ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 810443
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

何故か高柄山

2016年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
10.5km
登り
889m
下り
834m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:52
合計
4:48
6:14
59
7:13
7:14
49
8:03
8:25
41
9:06
9:34
12
9:46
9:47
75
11:02
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】
中央線豊田駅4:46~5:00高尾5:14乗れず5:43~6:00上野原下車
【帰り】
四方津駅11:19発~11:41高尾11:46~11:57豊田駅着
コース状況/
危険箇所等
上野原駅~御前山登山口
住宅街を歩きます、複雑な道ではないので地図を見ながら迷わず行けました。
~御前山
大部分がロープのある急な登りです。雪、凍結個所無し。道は明瞭。
~高柄山
所々雪、凍結個所があったけど登りだったので滑り止め無しで登った。
~四方津駅
山頂からしばらく凍結個所があったけど、凍った踏み跡を利用して足の置場を考えて下り、結局滑り止めは使いませんでした。

※今回は登りで雪や凍結個所が多かったので、逆にコース取りをしていれば滑り止めが無いと厳しかっただろう。
何故か早朝の上野原駅。。
2016年02月11日 06:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 6:13
何故か早朝の上野原駅。。
桂川
2016年02月11日 06:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 6:19
桂川
八ヶ岳に行く予定が。。。
2016年02月11日 06:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/11 6:20
八ヶ岳に行く予定が。。。
近場の低山に。。。
2016年02月11日 06:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 6:32
近場の低山に。。。
上野原駅から歩いて御前山を目指します。結構な存在感。
2016年02月11日 06:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 6:34
上野原駅から歩いて御前山を目指します。結構な存在感。
道の終点は水路工事中。
2016年02月11日 06:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 6:40
道の終点は水路工事中。
すぐ道標があり、無事に入山。
2016年02月11日 06:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 6:41
すぐ道標があり、無事に入山。
日の出。
2016年02月11日 06:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/11 6:52
日の出。
下界から見た目通り急登の連続です。
2016年02月11日 06:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 6:59
下界から見た目通り急登の連続です。
心地よい急登。
2016年02月11日 07:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 7:01
心地よい急登。
カメラを水平にしました。急でしょ。手も使って登ります。
2016年02月11日 07:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 7:04
カメラを水平にしました。急でしょ。手も使って登ります。
祠が見えたらあとはなだらかな道。
2016年02月11日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 7:10
祠が見えたらあとはなだらかな道。
到着です。
2016年02月11日 07:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/11 7:13
到着です。
上野原の町と笹尾根が見えます。
2016年02月11日 07:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 7:13
上野原の町と笹尾根が見えます。
下って行くとゴルフ場の脇に出ます。かつてゴルフに夢中だった時に来たことのあるゴルフ場です。
2016年02月11日 07:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 7:30
下って行くとゴルフ場の脇に出ます。かつてゴルフに夢中だった時に来たことのあるゴルフ場です。
誰か剥いだのかな。
2016年02月11日 07:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/11 7:34
誰か剥いだのかな。
谷まで下ってきました。
2016年02月11日 07:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 7:38
谷まで下ってきました。
しばらく谷沿いを登ります。
2016年02月11日 07:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 7:39
しばらく谷沿いを登ります。
少し荒れてます。
2016年02月11日 07:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 7:41
少し荒れてます。
新矢ノ根峠というところに着きました。綺麗な東屋があったのでここで朝食にしました。
2016年02月11日 08:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 8:03
新矢ノ根峠というところに着きました。綺麗な東屋があったのでここで朝食にしました。
やっぱり自分には地味な山が似合う。
2016年02月11日 08:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 8:24
やっぱり自分には地味な山が似合う。
目指す高柄山。
2016年02月11日 08:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 8:24
目指す高柄山。
しばらく気持ちのいい冬枯れの尾根、歩き易いです。
2016年02月11日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/11 8:26
しばらく気持ちのいい冬枯れの尾根、歩き易いです。
滝子山から続く小金沢連峰。
2016年02月11日 08:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 8:27
滝子山から続く小金沢連峰。
雪がまだらに残っていて春のようです。
2016年02月11日 08:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 8:29
雪がまだらに残っていて春のようです。
P.508
2016年02月11日 08:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 8:32
P.508
山頂が近づくと一面に雪が残っていました。
2016年02月11日 08:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 8:44
山頂が近づくと一面に雪が残っていました。
凍結もしており、下りでは滑り止めが必要。
2016年02月11日 09:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 9:01
凍結もしており、下りでは滑り止めが必要。
高柄山に到着。
2016年02月11日 09:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/11 9:06
高柄山に到着。
通ってきた御前山に桂川。。
2016年02月11日 09:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 9:07
通ってきた御前山に桂川。。
こちらは道志山塊の向こうの丹沢方面。正面は大室山かなぁ。
2016年02月11日 09:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 9:07
こちらは道志山塊の向こうの丹沢方面。正面は大室山かなぁ。
百名山の道標です。
2016年02月11日 09:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/11 9:08
百名山の道標です。
笹尾根方面。
2016年02月11日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 9:12
笹尾根方面。
中央自動車道。
2016年02月11日 09:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 9:14
中央自動車道。
2016年02月11日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 9:19
2016年02月11日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 9:19
笹尾根の向こうには奥多摩の御前山と大岳山がみえた。自宅からも良く見えるけど、角度が違うとだいぶ形が違うなぁ。
2016年02月11日 09:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 9:20
笹尾根の向こうには奥多摩の御前山と大岳山がみえた。自宅からも良く見えるけど、角度が違うとだいぶ形が違うなぁ。
ズームで見えた白い山は鷹ノ巣山でしょう。たぶん。
2016年02月11日 09:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/11 9:20
ズームで見えた白い山は鷹ノ巣山でしょう。たぶん。
焼山~姫次への稜線、向こうに僅かに蛭ヶ岳が見えていた。
2016年02月11日 09:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 9:31
焼山~姫次への稜線、向こうに僅かに蛭ヶ岳が見えていた。
長い時間かけて同定を楽しみ、下山します。
2016年02月11日 09:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 9:36
長い時間かけて同定を楽しみ、下山します。
木々の間から、南アルプス間ノ岳(と北岳への稜線が少し)が見えました。白根三山はいつも見ているからすぐ分かるようになりました。
2016年02月11日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 9:44
木々の間から、南アルプス間ノ岳(と北岳への稜線が少し)が見えました。白根三山はいつも見ているからすぐ分かるようになりました。
分岐に来ました。もう少し歩こうか迷ったけど、予定外のコースなので早めに下山することにしました。
2016年02月11日 09:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 9:48
分岐に来ました。もう少し歩こうか迷ったけど、予定外のコースなので早めに下山することにしました。
分岐からしばらく凍結した道だったので、ゆっくり慎重に下りました。
2016年02月11日 09:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 9:52
分岐からしばらく凍結した道だったので、ゆっくり慎重に下りました。
下ってくると、立派なルンゼに出会いました。
2016年02月11日 09:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 9:59
下ってくると、立派なルンゼに出会いました。
沢沿いの道になります。
2016年02月11日 10:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 10:05
沢沿いの道になります。
優しい流れの沢でした。
2016年02月11日 10:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 10:08
優しい流れの沢でした。
2016年02月11日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/11 10:09
2016年02月11日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 10:09
やがて、車道に出ます。
2016年02月11日 10:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 10:15
やがて、車道に出ます。
山の中で石垣を見るとつい撮ってしまいます。昔の人の生活を感じます。
2016年02月11日 10:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/11 10:16
山の中で石垣を見るとつい撮ってしまいます。昔の人の生活を感じます。
意外に早く民家が見えてきた。
2016年02月11日 10:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 10:18
意外に早く民家が見えてきた。
道標は時々。でも特に迷うところはありませんでした。
2016年02月11日 10:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 10:27
道標は時々。でも特に迷うところはありませんでした。
千足沢。
2016年02月11日 10:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 10:36
千足沢。
岩に大きな穴があいて釜のようになってる。
2016年02月11日 10:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 10:37
岩に大きな穴があいて釜のようになってる。
車も通れる頑丈な吊橋で桂川を渡ります。
2016年02月11日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/11 10:42
車も通れる頑丈な吊橋で桂川を渡ります。
深い谷を流れる。
2016年02月11日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 10:42
深い谷を流れる。
少し登り返しすと線路が見えてきた。もう少しだ。
2016年02月11日 10:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/11 10:47
少し登り返しすと線路が見えてきた。もう少しだ。
四方津駅から来たときはこの道標が目印です。
2016年02月11日 10:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 10:47
四方津駅から来たときはこの道標が目印です。
振り返ると、高柄山か。
2016年02月11日 10:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 10:47
振り返ると、高柄山か。
今日も無事にゴール。
2016年02月11日 11:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/11 11:05
今日も無事にゴール。

感想

今日は最高の天気で八ヶ岳の北横岳に雪山ハイクに行く予定。張り切って中央線の始発に乗ったのに、高尾駅の乗り換えでトイレに行きたくなり、あっさり予定の電車を逃してしまいました。
日帰りの上、電車やバスの乗り継ぎもギリギリで計画を立てており、次の電車で行けば、という気にはなれずにさっさと気持ちを切り替えて近場の登ったことの無い山に行ってみることにしました。

ということで、山と高原地図のスマホ版で急きょ選んだ高柄山に登ってきました。
特にこれといった特徴はありませんが、明るい冬枯れの木漏れ日の中、気持ちのいい山歩きでした。

高柄山の山頂ではスマホの電波が繋がっていたので、グーグルマップを駆使して山座同定をしていました。休日なのに誰とも会わない地味な山行でした。

快晴で風も無く、八ヶ岳もサイコーだったんだろうな、なんてについ考えてしまう。

当分、今日の八ヶ岳のレコは見たくないです。羨ましすぎるから。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら