ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 81073
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

ウォーミングアップに三ツ石散歩

2010年10月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:35
距離
9.0km
登り
511m
下り
497m

コースタイム

8:55奥産道ゲート-9:27登山道入り口-10:01三ツ石山荘前-10:30山頂(休憩20分)-11:23三ツ石山荘-12:00登山道入り口-12:30奥産道ゲート
天候 曇り時々小雨時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公共の交通機関はありません。
登山口に20台〜停められる駐車スペース有り
コース状況/
危険箇所等
熊出没注意です。
獣臭い場所、数カ所ありました。
(足跡も1つ)
奥産道ゲートから30分程、車道(舗装道)歩きです。

登山道にはいると前日の雨のため、大変ぬかるんでいます。
ドロドロの場所が多数あります。
三ツ石湿原から山頂への道は特にぬかるんでおり、
滑りやすくなっています。
特に下り注意です。

三ツ石山荘手前の水場では、水がまだ出ていました。

山頂付近の紅葉は終盤ですが、まだ綺麗でした。
奥産道の紅葉も綺麗になってきました。
奥産道も随分と色づいてきました。
2010年10月05日 08:58撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/5 8:58
奥産道も随分と色づいてきました。
登山道入り口
2010年10月05日 09:27撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/5 9:27
登山道入り口
三ツ石湿原到着
このときは、青空が出ていたのですが・・・
2010年10月05日 10:01撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/5 10:01
三ツ石湿原到着
このときは、青空が出ていたのですが・・・
岩手山の裾野も色づきはじめています。
2010年10月05日 10:11撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/5 10:11
岩手山の裾野も色づきはじめています。
赤はみな、落ちてしまった感じですね。
2010年10月05日 10:31撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/5 10:31
赤はみな、落ちてしまった感じですね。
栗木が原方面
2010年10月05日 10:35撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/5 10:35
栗木が原方面
山頂
天気のせいか、人が少なかったです。
2010年10月05日 10:46撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/5 10:46
山頂
天気のせいか、人が少なかったです。
2010年10月05日 10:50撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/5 10:50
三ツ石山荘を見下ろして。
2010年10月05日 11:11撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/5 11:11
三ツ石山荘を見下ろして。
三ツ石湿原から
大松倉山を望む
2010年10月05日 11:23撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/5 11:23
三ツ石湿原から
大松倉山を望む
下る途中のブナ林も
あともう少しで見頃に。
2010年10月05日 11:48撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/5 11:48
下る途中のブナ林も
あともう少しで見頃に。
2010年10月05日 11:50撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/5 11:50
今週末あたり、奥産道が見頃かも。
2010年10月05日 12:14撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/5 12:14
今週末あたり、奥産道が見頃かも。
綺麗に黄色く色づいてました
2010年10月05日 12:29撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/5 12:29
綺麗に黄色く色づいてました
奥産道ゲート付近から
大松倉山方面
網張からリフトで上がれば良かったかな・・・
2010年10月05日 12:31撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/5 12:31
奥産道ゲート付近から
大松倉山方面
網張からリフトで上がれば良かったかな・・・
撮影機器:

感想

先週はほとんど歩けなかったので
今日は足慣らしに三ツ石山にお散歩です。
お天気イマイチでしたが・・・
とりあえず、歩けるときに歩かないと
いつ歩けなくなるかわからない状態なので・・・
(次男の幼稚園で、インフルエンザによるクラス閉鎖が相次いでいるので)

山頂付近の紅葉は終盤でしたが、まだ綺麗でした。
お天気が良ければもっと良かったんですが。
綺麗な紅葉の三ツ石は来年までお預けですね。
縁がないのかな〜。

明日晴れればよいのですが、天気予報は何だかぱっとしませんね・・・
そうこうしている間に、次男のクラスが学級閉鎖になったりして・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1092人

コメント

山記録とインフルエンザ
いつも楽しみにしておりますhappy01heart04

紅葉,黄色が特に綺麗ですね〜♪紅葉は本当に気候に左右されて毎年違いますが
こんなに綺麗に黄色が出ているのも素敵だと思います

ところで,もうインフルエンザが流行っているのですか
チョット早くないですか 急に涼しくなって乾燥してきたからでしょうかね
学級閉鎖になるもの辛いですが,息子さんがインフルエンザにならないといいですねconfidentheart04
2010/10/5 15:40
こんばんは☆
雨上がりの登山道、きつそうですね…
それでも行かれるところが素晴らしいです!!
やはりどんどん紅葉mapleは降りて行ってしまいますね。

インフルエンザ流行っているんですか〜!?
流行に乗れない私なので 毎年予防接種しなくてもかからないんですけどね〜
でもほんと、息子さんが掛からないことを祈っておりますflair

そうそう、mitugasiwaさんの、源太岳の記録を見ていて、「岩手県の山」という登山本の表紙の岩手山と同じだったので嬉しくなりました
いつか登って撮って来ます
2010/10/5 17:48
インフルエンザ
こんばんは!
kayo-piさん

今年はあまり赤が綺麗に出ない感じです。
黄色はそこそこ良いようですが。

インフルエンザ、早いですね、今年は。
夏の疲れが残っているところに、やられた感じですか。
学級閉鎖になったら、次男と2人でどこかに登りに行けば
良いかも、とか不謹慎な事を考えてます
子ども達ががインフルエンザにかかるのが一番怖いですね!
2010/10/5 20:01
こんばんは!
Springさん
松川〜三ツ石も悪路ですが、こちらもぬかるみ多いです。
好天が続けばかなり良いのですが、最近は定期的に
雨が降っているので、ずっとぬかるんでます

源太ヶ岳から見る岩手山、綺麗ですよ!
是非、登ってください!
やはり松川温泉からなので、道があまり良くありませんが・・・
2010/10/5 20:07
あっという間mapleですね!
mitugasiwaさん、こんにちは。
もう、学級閉鎖ですか…インフルエンザにかかりやすいので
(2年連続、掛ったことがあります
早く接種をしなければならないかなhospital

三ツ石山のmaple、美しい頃はあっという間に過ぎてしまったのですねcrying
では、来年、まずは雪解けの高山植物の の時期を狙おうかなcoldsweats01
2010/10/6 12:36
本当ですね〜
こんばんは
pomchan4さん

三ツ石の紅葉はあっという間でしたね。
乳頭山の山頂付近の紅葉も、三ツ石とほぼ同時期
のようです。
三ツ石のイワウメ、オススメですよ!
早池峰のイワウメはもっと凄いですが。

案の定、明日から次男の幼稚園が全面的に閉鎖に
なりました。
仕方がないので、次男を連れて歩こうかと思ってます。
2010/10/6 21:22
ウォーミングアップ
この日松川大橋から三ツ石山眺めていましたが、紅葉大分下がってきましたね

ウォーミングアップって、意味
今日わかりました
2010/10/6 21:35
そういうことなんです(笑)
昨日はどうも!
Makinobayashiさん

昨日は、乳頭山頂あたりで会えるかも、と
待ち伏せしてました
2010/10/7 8:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
三ツ石山(雫石町奥産道利用短縮コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら