ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 812905
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

青空の下☆雪山磐梯☆

2016年02月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
kchan その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:49
距離
10.7km
登り
1,152m
下り
1,151m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
2:17
合計
9:44
2:32
29
3:01
3:11
142
5:33
6:00
41
6:41
6:43
2
6:45
6:46
9
6:55
6:56
6
7:02
7:06
3
7:09
7:37
54
8:31
9:10
30
9:40
9:43
4
9:47
9:47
4
9:51
9:51
6
9:57
9:57
13
10:10
10:30
18
10:48
10:48
61
11:49
11:50
24
12:14
12:15
1
12:16
ゴール地点
天候 晴れ♪(*^_^*)
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●裏磐梯スキー場の駐車場(下の方)を利用しました
コース状況/
危険箇所等
【道の状況】
☆駐車場〜尾根取付き付近☆
営業前の出発ということもあり、スキー場の脇を歩かせてもらいました(営業中はスキー場左脇にある樹林の中を歩くかリフトを利用)特に危険個所はないと思いますが、天候が悪い場合やガス、ホワイトアウト時などは、尾根取付き部も分かりにくかったりする場合があるかと思いますので注意が必要かと思います

☆尾根取付き付近〜三合目☆
距離は短い尾根ではありますが、降雪後の積雪量によっては雪深くなったり、急な所や稜線手前の岩が露出している所は注意が必要かと思います

☆三合目〜弘法清水〜山頂☆
特に大きな危険個所はなかったと思いますが、天候や気温、今後の積雪量によって道の状況は日々変わると思います!
全体的にも危険箇所が多くある雪山ではないとは思いますが、急な天候の悪化やガスで視界が悪くなると、ルートも分かりにくくなったり、条件も大分変ってくると思います!どんな山でも同じですが、安全な雪山装備と、その時の状況に応じた装備の選択や使い分け、ルート取りが出来ると良いかなと思います☆
久しぶりの山歩き♪歩きはじめはマイナス10度で歩けばちょうど良い気温の中、磐梯山目指して歩きはじめます(*^_^*)
2016年02月12日 02:32撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
7
2/12 2:32
久しぶりの山歩き♪歩きはじめはマイナス10度で歩けばちょうど良い気温の中、磐梯山目指して歩きはじめます(*^_^*)
取付きの尾根までテクテク歩いて行きます♪
2016年02月12日 03:22撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
2/12 3:22
取付きの尾根までテクテク歩いて行きます♪
ユックリ尾根を登って行きます!
2016年02月12日 04:44撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
3
2/12 4:44
ユックリ尾根を登って行きます!
ヨイショヨイショ!
2016年02月12日 04:48撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
2/12 4:48
ヨイショヨイショ!
そんなに寒くないかなぁ?と気温を見たらマイナス5度ぐらい(笑) それでも稜線に出る前に寒さ対策をしながら、コーヒー飲んで温まります☆
2016年02月12日 05:10撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
2/12 5:10
そんなに寒くないかなぁ?と気温を見たらマイナス5度ぐらい(笑) それでも稜線に出る前に寒さ対策をしながら、コーヒー飲んで温まります☆
ユックリ歩いて行こう♪
2016年02月12日 05:33撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
3
2/12 5:33
ユックリ歩いて行こう♪
陽があがるまでまだ時間はありますが、薄っすらと空が明るくなり始めて来るこの時間がやっぱりイイ〜ね☆
2016年02月12日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
8
2/12 5:41
陽があがるまでまだ時間はありますが、薄っすらと空が明るくなり始めて来るこの時間がやっぱりイイ〜ね☆
磐梯山はまだ暗闇の中・・
2016年02月12日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
7
2/12 5:50
磐梯山はまだ暗闇の中・・
徐々に姿を現します☆
2016年02月12日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
15
2/12 5:55
徐々に姿を現します☆
(*^_^*)
2016年02月12日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
14
2/12 5:55
(*^_^*)
最高です♪
2016年02月12日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
42
2/12 5:57
最高です♪
磐梯を眺めながら・・
2016年02月12日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
21
2/12 6:02
磐梯を眺めながら・・
歩いて行きます!
2016年02月12日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
13
2/12 6:04
歩いて行きます!
イイね〜(^_^)/
2016年02月12日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
17
2/12 6:05
イイね〜(^_^)/
(^_-)-☆
2016年02月12日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
19
2/12 6:07
(^_-)-☆
(*^_^*)
2016年02月12日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
16
2/12 6:07
(*^_^*)
振り返れば櫛ケ峰☆
2016年02月12日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
16
2/12 6:06
振り返れば櫛ケ峰☆
このソラ色がキレイ☆
2016年02月12日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
13
2/12 6:12
このソラ色がキレイ☆
キレイです☆
2016年02月12日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
12
2/12 6:13
キレイです☆
磐梯が見えるココでご来光を待つことにします!
2016年02月12日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
23
2/12 6:13
磐梯が見えるココでご来光を待つことにします!
風もなく・・とても穏やかで静かな中・・夜が明けるのを待つことできて良かったです♪
2016年02月12日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
2/12 6:14
風もなく・・とても穏やかで静かな中・・夜が明けるのを待つことできて良かったです♪
少しづつ色変わる磐梯山☆
2016年02月12日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
2/12 6:14
少しづつ色変わる磐梯山☆
キレイな朝焼けを見ながらテクテクと〜♪
2016年02月12日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
2/12 6:14
キレイな朝焼けを見ながらテクテクと〜♪
来てヨカッタ(*^_^*)
2016年02月12日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
2/12 6:15
来てヨカッタ(*^_^*)
何か悪いことでもしちゃったの?相方クン(笑)
2016年02月12日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
9
2/12 6:16
何か悪いことでもしちゃったの?相方クン(笑)
そろそろかなぁご来光☆
2016年02月12日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
2/12 6:23
そろそろかなぁご来光☆
おっ!出てきた〜(^_^)/
2016年02月12日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
2/12 6:29
おっ!出てきた〜(^_^)/
今年はじめて山で見るご来光☆
2016年02月12日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
20
2/12 6:33
今年はじめて山で見るご来光☆
朝陽に照らされる磐梯山☆
2016年02月12日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
15
2/12 6:33
朝陽に照らされる磐梯山☆
少しアップで☆
2016年02月12日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
2/12 6:33
少しアップで☆
気持ちイイ〜朝を迎えることが出来ました♪
2016年02月12日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
2/12 6:34
気持ちイイ〜朝を迎えることが出来ました♪
キレイです☆
2016年02月12日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G12, Canon
32
2/12 6:35
キレイです☆
太陽は元気の源☆
2016年02月12日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
16
2/12 6:35
太陽は元気の源☆
(^_-)-☆
2016年02月12日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
15
2/12 6:36
(^_-)-☆
(*^_^*)
2016年02月12日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
15
2/12 6:36
(*^_^*)
陽のヒカリは最高です♪
2016年02月12日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
22
2/12 6:38
陽のヒカリは最高です♪
櫛ケ峰と朝陽☆
2016年02月12日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
13
2/12 6:38
櫛ケ峰と朝陽☆
何度見ても見飽きる事のないこの景色☆
2016年02月12日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
2/12 6:38
何度見ても見飽きる事のないこの景色☆
ガンバってこ〜(*^_^*)
2016年02月12日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
20
2/12 6:39
ガンバってこ〜(*^_^*)
最高の景色を眺めながら・・
2016年02月12日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
2/12 6:40
最高の景色を眺めながら・・
歩いて行きます♪
2016年02月12日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
19
2/12 6:41
歩いて行きます♪
振り返れば櫛ケ峰☆
2016年02月12日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
2/12 6:41
振り返れば櫛ケ峰☆
イイね〜♪
2016年02月12日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
22
2/12 6:42
イイね〜♪
ユックリ楽しみながら・・
2016年02月12日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
2/12 6:42
ユックリ楽しみながら・・
イイ〜感じ☆
2016年02月12日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
2/12 6:42
イイ〜感じ☆
サイコーの景色☆
2016年02月12日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
19
2/12 6:43
サイコーの景色☆
(^_-)-☆
2016年02月12日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
2/12 6:43
(^_-)-☆
ポコポコ♪
2016年02月12日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
13
2/12 6:43
ポコポコ♪
テクテク〜♪
2016年02月12日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
2/12 6:43
テクテク〜♪
テクテク〜♪
2016年02月12日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
12
2/12 6:43
テクテク〜♪
(^_^)/
2016年02月12日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
2/12 6:44
(^_^)/
(^_-)-☆
2016年02月12日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
2/12 6:44
(^_-)-☆
(^^♪
2016年02月12日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
2/12 6:45
(^^♪
気持ちイイ〜ね♪
2016年02月12日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
12
2/12 6:50
気持ちイイ〜ね♪
楽しいネ♫
2016年02月12日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
2/12 6:51
楽しいネ♫
朝陽をたっぷり浴びながら〜♪
2016年02月12日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
2/12 6:51
朝陽をたっぷり浴びながら〜♪
(^_-)-☆
2016年02月12日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
2/12 6:57
(^_-)-☆
アニマルくん☆
2016年02月12日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
2/12 6:58
アニマルくん☆
青空に向かって〜♪
2016年02月12日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
2/12 7:01
青空に向かって〜♪
振り返り〜♪
2016年02月12日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
2/12 7:03
振り返り〜♪
(*^_^*)
2016年02月12日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
2/12 7:03
(*^_^*)
雲ひとつない青空!
最高の雪山磐梯☆
2016年02月12日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
20
2/12 7:05
雲ひとつない青空!
最高の雪山磐梯☆
シアワセです♫
2016年02月12日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
2/12 7:07
シアワセです♫
(*^_^*)
2016年02月12日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
2/12 7:09
(*^_^*)
ん?何かに見えるような?(笑)
2016年02月12日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
2/12 7:09
ん?何かに見えるような?(笑)
青いソラに白い磐梯☆
2016年02月12日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
2/12 7:12
青いソラに白い磐梯☆
(^_-)-☆
2016年02月12日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
2/12 7:14
(^_-)-☆
(^_^)/
2016年02月12日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
2/12 7:14
(^_^)/
どこ見てもキレイな景色が広がってます☆
2016年02月12日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
2/12 7:16
どこ見てもキレイな景色が広がってます☆
ココで一休みしながらアイゼンに履き替えます
2016年02月12日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
2/12 7:16
ココで一休みしながらアイゼンに履き替えます
(*^_^*)
2016年02月12日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
2/12 7:29
(*^_^*)
山頂まであと少し(^_^)/
2016年02月12日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
2/12 7:44
山頂まであと少し(^_^)/
ガンバってこ〜♫
2016年02月12日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
2/12 7:45
ガンバってこ〜♫
テンションあがります!
2016年02月12日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
2/12 7:45
テンションあがります!
(*^_^*)
2016年02月12日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
2/12 7:49
(*^_^*)
気持ちイイ〜ね(^_^)/
2016年02月12日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
14
2/12 7:47
気持ちイイ〜ね(^_^)/
振り返り〜♪
2016年02月12日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
2/12 7:51
振り返り〜♪
テクテク(*^_^*)
2016年02月12日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
2/12 7:51
テクテク(*^_^*)
(^_-)-☆
2016年02月12日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
2/12 7:56
(^_-)-☆
イイ〜感じ♫
2016年02月12日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
12
2/12 7:57
イイ〜感じ♫
\(^o^)/
2016年02月12日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
2/12 7:58
\(^o^)/
テクテク(^_^)/
2016年02月12日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
2/12 7:59
テクテク(^_^)/
相方クンとkchan☆
2016年02月12日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
2/12 7:59
相方クンとkchan☆
(*^_^*)
2016年02月12日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
17
2/12 8:02
(*^_^*)
歩いて行きます♪
2016年02月12日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
2/12 8:02
歩いて行きます♪
櫛ケ峰☆
2016年02月12日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
2/12 8:02
櫛ケ峰☆
(*^_^*)
2016年02月12日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
2/12 8:03
(*^_^*)
気分は上々♪
2016年02月12日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
2/12 8:05
気分は上々♪
イイ〜感じ♫
2016年02月12日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
13
2/12 8:06
イイ〜感じ♫
キレイです☆
2016年02月12日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
2/12 8:08
キレイです☆
お気に入りの場所☆ココからの景色はサイコーです☆
2016年02月12日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
22
2/12 8:10
お気に入りの場所☆ココからの景色はサイコーです☆
アニマルくんは凄いね〜トラバースして行くところを見てみたいです!
2016年02月12日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
2/12 8:11
アニマルくんは凄いね〜トラバースして行くところを見てみたいです!
見上げた景色もキレイ☆
2016年02月12日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
2/12 8:11
見上げた景色もキレイ☆
見下ろす景色もキレイ☆
2016年02月12日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
2/12 8:13
見下ろす景色もキレイ☆
楽しみながら歩いて行きます♪
2016年02月12日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
2/12 8:14
楽しみながら歩いて行きます♪
日差しが眩しい〜☆
2016年02月12日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
2/12 8:19
日差しが眩しい〜☆
テクテク♪
2016年02月12日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
2/12 8:20
テクテク♪
振り返り〜♪
2016年02月12日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
2/12 8:21
振り返り〜♪
青空いっぱいの山頂は間もなくです!
2016年02月12日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
2/12 8:28
青空いっぱいの山頂は間もなくです!
(*^_^*)
2016年02月12日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
2/12 8:28
(*^_^*)
相方クンもあと少し・・
2016年02月12日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
2/12 8:30
相方クンもあと少し・・
磐梯山頂(^^♪
2016年02月12日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
12
2/12 8:30
磐梯山頂(^^♪
今日は猪苗代湖がスッキリ見えてます☆
2016年02月12日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
12
2/12 8:30
今日は猪苗代湖がスッキリ見えてます☆
磐梯に負けず劣らずカッコイイ〜櫛ケ峰☆
2016年02月12日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
2/12 8:31
磐梯に負けず劣らずカッコイイ〜櫛ケ峰☆
(^_-)-☆
2016年02月12日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
2/12 8:31
(^_-)-☆
磐梯山1816☆
2016年02月12日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
2/12 8:32
磐梯山1816☆
あららっ(笑) また今年も山頂で転ぶ相方クン(笑)
2016年02月12日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
2/12 8:32
あららっ(笑) また今年も山頂で転ぶ相方クン(笑)
東尾根もイイ〜感じ♪ ポカポカと穏やかすぎる山頂でユックリできました(*^_^*)
2016年02月12日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
16
2/12 9:01
東尾根もイイ〜感じ♪ ポカポカと穏やかすぎる山頂でユックリできました(*^_^*)
スッキリどこまでも見える景色は本当にキレイです☆
2016年02月12日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
2/12 9:02
スッキリどこまでも見える景色は本当にキレイです☆
山頂からの景色をグルリと見渡します☆
2016年02月12日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
2/12 9:02
山頂からの景色をグルリと見渡します☆
吾妻山にも行きたかったけど、やっぱり今日は磐梯に来てヨカッタです♪
2016年02月12日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
2/12 9:02
吾妻山にも行きたかったけど、やっぱり今日は磐梯に来てヨカッタです♪
帰りも楽しんでこ〜♫
2016年02月12日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
14
2/12 9:03
帰りも楽しんでこ〜♫
(*^_^*)
2016年02月12日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
2/12 9:05
(*^_^*)
(^_-)-☆
2016年02月12日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
2/12 9:11
(^_-)-☆
イイ〜ね☆
2016年02月12日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
2/12 9:13
イイ〜ね☆
テクテク♪
2016年02月12日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
2/12 9:12
テクテク♪
振り返り〜♪
2016年02月12日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
2/12 9:17
振り返り〜♪
(*^_^*)
2016年02月12日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
2/12 9:18
(*^_^*)
サイコーです\(^o^)/
2016年02月12日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
16
2/12 9:19
サイコーです\(^o^)/
(^_-)-☆
2016年02月12日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
2/12 9:20
(^_-)-☆
キレイです☆
2016年02月12日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
2/12 9:23
キレイです☆
気持ちイイ〜ね♪
2016年02月12日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
2/12 9:24
気持ちイイ〜ね♪
また登っちゃうかな(笑)
2016年02月12日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
2/12 9:25
また登っちゃうかな(笑)
る〜るるるぅ〜(*^_^*)
2016年02月12日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
2/12 9:25
る〜るるるぅ〜(*^_^*)
てくてくサクサク♪
2016年02月12日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
2/12 9:25
てくてくサクサク♪
おっ!登って来られる方を発見☆
2016年02月12日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
2/12 9:27
おっ!登って来られる方を発見☆
振り返り〜(^_-)-☆
2016年02月12日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
2/12 9:45
振り返り〜(^_-)-☆
景色はまだまだキレイですが・・
2016年02月12日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
2/12 9:44
景色はまだまだキレイですが・・
気持ちイイ〜を通り越してちょっと暑いかも(>_<)
2016年02月12日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
2/12 9:46
気持ちイイ〜を通り越してちょっと暑いかも(>_<)
(^_^)/
2016年02月12日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
2/12 9:46
(^_^)/
見えない標識☆冬はこの方が好きかも♪
2016年02月12日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
2/12 9:45
見えない標識☆冬はこの方が好きかも♪
帰りは二人とも『暑いね〜』ばかり言ってたかもね(笑)
2016年02月12日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
2/12 9:49
帰りは二人とも『暑いね〜』ばかり言ってたかもね(笑)
(^_-)-☆
2016年02月12日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
2/12 9:49
(^_-)-☆
テクテク〜♪
2016年02月12日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
2/12 9:51
テクテク〜♪
イイ〜眺め☆
2016年02月12日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
15
2/12 9:52
イイ〜眺め☆
(^_-)-☆
2016年02月12日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
2/12 9:53
(^_-)-☆
磐梯を振り返り〜♪
2016年02月12日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
2/12 9:54
磐梯を振り返り〜♪
(^_^)/
2016年02月12日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
2/12 9:55
(^_^)/
磐梯もイイね☆
2016年02月12日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
2/12 9:57
磐梯もイイね☆
櫛ケ峰もイイね☆
2016年02月12日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
2/12 9:55
櫛ケ峰もイイね☆
テクテク〜♫
2016年02月12日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
9
2/12 9:58
テクテク〜♫
まだまだ青空いっぱい♪
2016年02月12日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
2/12 9:59
まだまだ青空いっぱい♪
(*^_^*)
2016年02月12日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
2/12 10:02
(*^_^*)
キレイです☆
2016年02月12日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
7
2/12 10:04
キレイです☆
(^_-)-☆
2016年02月12日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
2/12 10:03
(^_-)-☆
(^_^)/
2016年02月12日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
2/12 10:04
(^_^)/
磐梯と相方クン☆
2016年02月12日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
6
2/12 10:07
磐梯と相方クン☆
磐梯とkchan☆
2016年02月12日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
2/12 10:06
磐梯とkchan☆
少し休んでから帰ろう!
2016年02月12日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
2/12 10:10
少し休んでから帰ろう!
磐梯山☆
今日もありがとう(*^_^*)
2016年02月12日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
15
2/12 10:26
磐梯山☆
今日もありがとう(*^_^*)
帰りも気を付けて・・
2016年02月12日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
2/12 10:27
帰りも気を付けて・・
櫛ケ峰を見納めて☆
2016年02月12日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
10
2/12 10:29
櫛ケ峰を見納めて☆
テクテク♪
2016年02月12日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
2/12 10:30
テクテク♪
テクテク♪
2016年02月12日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
2/12 10:33
テクテク♪
帰りに何時も思いますが、ココから眺める景色もサイコーです☆
2016年02月12日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
2/12 10:34
帰りに何時も思いますが、ココから眺める景色もサイコーです☆
磐梯や櫛ケ峰はもちろんですが、これだけの景色を眺めることができた今日は幸せです♫
2016年02月12日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
2/12 10:34
磐梯や櫛ケ峰はもちろんですが、これだけの景色を眺めることができた今日は幸せです♫
振り返り〜♪
2016年02月12日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
5
2/12 10:34
振り返り〜♪
立ち止まり〜♪
2016年02月12日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
3
2/12 10:39
立ち止まり〜♪
最後はまたスノーシューに履き替えテクテクと帰ります♪
2016年02月12日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
8
2/12 11:09
最後はまたスノーシューに履き替えテクテクと帰ります♪
振り返ればまだまだイイ〜景色☆
2016年02月12日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
4
2/12 11:10
振り返ればまだまだイイ〜景色☆
あと少し〜頑張ろう!
2016年02月12日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
2
2/12 12:05
あと少し〜頑張ろう!
無事に帰って来てお疲れちゃんでした(*^_^*)
2016年02月12日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X, Canon
11
2/12 12:13
無事に帰って来てお疲れちゃんでした(*^_^*)
温泉でスッキリした後はハンバーグを食べましたが、やっぱり磐梯山カツカレーを食べに行けばヨカッタかなぁ(笑)
2016年02月12日 15:38撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
17
2/12 15:38
温泉でスッキリした後はハンバーグを食べましたが、やっぱり磐梯山カツカレーを食べに行けばヨカッタかなぁ(笑)
夕暮れ時のお散歩♪
2016年02月12日 16:44撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
2/12 16:44
夕暮れ時のお散歩♪
おっ!磐梯が見えた(*^_^*)
2016年02月12日 16:45撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
13
2/12 16:45
おっ!磐梯が見えた(*^_^*)
猪苗代湖に映る磐梯山と櫛ケ峰☆
2016年02月12日 16:47撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
17
2/12 16:47
猪苗代湖に映る磐梯山と櫛ケ峰☆
優しい夕日がとてもキレイ☆
2016年02月12日 16:49撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10
2/12 16:49
優しい夕日がとてもキレイ☆
テクテク〜♪雪がないのがちょっと寂しい・・
2016年02月12日 16:58撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
6
2/12 16:58
テクテク〜♪雪がないのがちょっと寂しい・・
(*^_^*)
2016年02月12日 16:58撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10
2/12 16:58
(*^_^*)
残念ながら・・しぶき氷は見れませんでした(>_<)
2016年02月12日 17:05撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
4
2/12 17:05
残念ながら・・しぶき氷は見れませんでした(>_<)
朝陽に始まり夕陽で終わり・・
2016年02月12日 17:10撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
19
2/12 17:10
朝陽に始まり夕陽で終わり・・
久しぶりの山歩きでしたが、今日は磐梯に登ることができてヨカッタです(*^_^*)
2016年02月12日 17:16撮影 by  Canon PowerShot G15, Canon
10
2/12 17:16
久しぶりの山歩きでしたが、今日は磐梯に登ることができてヨカッタです(*^_^*)

感想

久しぶりのヤマ歩き、今年はじめて山から眺めるご来光は、雪山磐梯☆

歩けるかなぁ?晴れるかなぁ?久しぶりなのでいろんな不安もありましたが、歩き出してしまえば何時も通りでした(笑)

久しぶりのスノーハイクで尾根を登れば、まだ暗闇の中に薄っすら見える磐梯、少しづつ夜が明ける前の朝焼けの景色・・『来てヨカッタなぁ』と、見慣れたこの景色ではあっても、やっぱり好きな雪山磐梯☆ キレイな景色は何度見ても見飽きる事はないですね(*^_^*)

夜が明ければ真っ青な空には真っ白な磐梯☆ 天候に恵まれたこの日は最高の磐梯山を楽しむ事が出来ました♪ 朝から寒さを我慢する事もなく、日中は予報どおりに気温もあがり、山頂では風もなく気温も0度ぐらいと穏やかな山頂(*^_^*) 下山時はシャツ1枚になりたいぐらいの暑さではありましたが、それよりも何よりも、ずっと青空の中、見渡す限りどこまでもキレイな景色が見えていた事は本当に良かったです☆

山をはじめて2年目の年から、冬の時期の磐梯山には毎年訪れてますが、天候やいろんなタイミング的に『今年は無理かもしれないなぁ』と思っていた中で、条件の良いこの日に好きな雪山磐梯に登る事が出来たので、もう十分満足です♪(笑)

ここ数年、裏磐梯ルートで登る方も増えているので、前日が祝日というのもありトレースあるかもなぁと思いつつも、足跡の消えた真っさらな尾根を登りたい気持ちもあったり・・(笑) やはりこの日も尾根にはトレースがあり、久しぶりの私たちにとってはとても助かりましたが、また何時の日か・・来年?訪れた時も静かで変わらぬ雪山磐梯を楽しめたらイイなぁと思います☆

ありがとう☆磐梯山(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2652人

コメント

おはようございます(^^)
お久しぶりです、meniaobaです(^-^)/

自分もkchanのレコ参考に雪のついた磐梯山歩いてきました(^^)v その節はありがとうございました
天気があまり良くなかったので、今回のレコ羨ましいです! 北斜面てこんな形してんだぁーみたいな(笑)
ガッツリ晴れの日に今度は息子連れて歩いてきたいかなぁーなんて考えてます

変わらず、素敵なレコありがとうございました(*^ー^)ノ♪
2016/2/16 6:48
F・B・Sでした♪(笑)
meniaobaさん、こんばんは♪ お久しぶりです(*^_^*)

冬の磐梯山はサイコーですね
もちろんお花のキレイな夏や紅葉の磐梯山も良いですが、やっぱり真っ白な磐梯山が好きだなぁと思います

meniaobaさんたちが歩かれた日は、お天気的には少し残念なところもあったとは思いますが、 あの日はステキな出会いもあったみたいですし、そんな皆さんのパワーからか、山頂では青空も見えてF・B・Sになったのではないでしょうか

今度、息子さんと一緒に冬の磐梯に行かれる時にはスッキリ晴れて、宝のヤマ 磐梯山からたくさんの綺麗な景色が見れると良いですネ

コメントありがとうございました(*^_^*) またヨロシクです
2016/2/16 21:24
ゲスト
おかえりなさい
kchanさん、相方さん、おはようございます。
カヤックにハマって、
暫く山に登らないのかなあと思っていましたが、
快晴の厳冬期の磐梯山を、
シッカリきめてきましたね。
元気にしていそうでヨカッタ。
撮影に使ったカメラの種類、
凄く多いんですけど(笑)
2016/2/16 7:01
元気です(^_^)/
shibayanさん、こんばんは(*^_^*)

冬眠モードではありましたが 少しだけ目覚めてみて雪のある磐梯山を楽しく歩くことができてヨカッタです これでまた、良い眠りに着くことができそうです (笑)

昨年からヤマは少しユックリ目な感じですが、 それでも歩いてみれば、どんな季節のヤマでもやっぱりイイなぁと思います
カヤックもまた楽しみですが、カヤックにはない山の魅力もたくさんあるので、またいろんな外遊びをしながら元気に楽しんでこうと思います

え〜っと・・今回のヤマでカメラの種類は3種類ではあるのですが、一体、何台持って行ったんだろうかなぁ? 私が教えて欲しいデス (笑)
2016/2/16 21:41
kchanさん、相方さん、こんにちは。
久しぶりのレコ、楽しませて頂きましたっ!!
夜明けからの、刻々と変わる色の変化、
お二人は、このタイミングがお好きで
歩かれてるんだなと、改めて思いました。

磐梯山、なかなか遠くて、機会がない
エリアですが、このレコを拝見して
一度行きたく思いました。
2016/2/16 11:58
久しぶりにヤマ楽しめました♪
komakiさん、こんばんは(*^_^*)

久しぶりのヤマでしたので、歩けるのか、寒さに耐えらえるだろうか、晴れ予報でもガスだったら嫌だなぁ・・と、いろんな不安がありましたが、好きな雪山の磐梯で、朝焼けの景色から青空の景色をたくさん見れて本当にヨカッタです

名古屋からですと、少し?遠いエリアのヤマだとは思いますが、ぜひぜひkomakiさんも磐梯山へ 私たちも東北エリアの山は、まだ知らない山ばかりですので、少しづつ楽しんで行けたらなぁと思ってます
2016/2/16 22:07
こんにちは。
kchanこんにちは。

今年も磐梯山登ったんですね(^^) 私も2月4日に猪苗代スキー場から登りました。スタートが少し遅かったので、下山も、少し遅くなってしまいました。改めてkchan達のように、早いスタートをしなければと思いました。天気が良くて良かったですね。お疲れさまでした。(^^)
2016/2/16 12:16
1週間違いでしたね!
hamutarouさん、こんばんは♪ お久しぶりです(*^_^*)

この冬のシーズン、雪のあるヤマ歩きはないまま桜が咲いてしまうかなぁなんて思ってましたが、何とか磐梯山に行くことが出来たので、もう十分満足満足 な感じです

hamutarouさんも、2月のはじめに磐梯に行かれたのですね!私たちも二人だから早く出発するのもできるのでしょうけど、一人だったら無理かなぁと思います
この日はご来光を楽しみたいというのもあって、早めに出発したのもありましたが、気温が上がると思っていたので、早めに下山出来たらというのもありました!また午後からユックリ過ごせる時間ができたので、久しぶりの磐梯エリアを十分楽しめてヨカッタです

またhamutarouさんの東北からのレコも楽しみに待ってます
2016/2/16 22:27
ひっさしぶりですね〜
明けましておめでとうございます???今年も宜しくです。
久々のレコ、楽しませて貰いました。
相変わらず仲の良いコンビで素晴らしい山行を実践してますな〜。
良い目の保養になりました。

ところで、カメラ3台持ち?
2016/2/16 17:39
だいぶ明けちゃいましたけど・・
おめでとうございます つかぽんさん(*^_^*)

つかぽんさんや皆さんが山をたくさん楽しまれている間、食べレコでもアップできそうなぐらい蓄えてました

そんな蓄えを発揮できるほど今回は歩いてはいませんが 好きな雪山磐梯を十分楽しめてヨカッタです

カメラはですね〜一人2台持ちです G1Xをそれぞれ1台づつ持っていて、私がG12、相方クンがG15を持ってます!でも、なんであんな表示になっちゃったんですかね、つかぽんさん (笑)

こちらこそ!またヨロシクです
2016/2/16 22:52
おっとkchanモード
お久しぶりです。
早出、極寒、雪山、青空
そしてkchanレッドのザックと帽子
健在ですな!

磐梯山カツカレーって言っているのはkchan?ですよね 何だか嬉しい。
相方はカツカレーが苦手らしい。

我が隊は、お山には行っているものの、レコ省略中。(春にまとめて完成)
2016/2/16 19:54
登る前にはとんかつ定食(笑)
photogさん、こんばんは♪ お久しぶりです(*^_^*)

いつも通りな感じで雪山磐梯に行ってきました
なんて言ってますが、『ホントに大丈夫かなぁ』と不安なところがあったりもして・・ なので、前日の夕方はとんかつ定食をガッツリ食べ、また出発前にはバテちゃいけない、寒さに負けちゃいけないと思っておにぎり3つ食べたおかげで楽しく歩くことが出来ました

ハンバーグも美味しかった?ような・・ しかし、お値段の割には・・みたいな感じだったので、だったらパンフレットに載ってた磐梯山SAの磐梯山カツカレー (ごはんが磐梯と櫛ケ峰の形になってるみたいです)にすればヨカッタなぁ〜なんて思いましたが、高速に乗らないといけないという問題もあったりで・・ 
でも、カツカレー美味しいのになぁmikipomさ〜ん

またmikipom隊のレコも楽しみにしてます (なかなかお邪魔出来てなくてスミマセンです
2016/2/16 23:16
雪山磐梯!
こんばんは〜
東北の雪山へ、お帰りなさい
快晴の磐梯山、綺麗ですね。
薄紅色に染まった朝の景色が本当に素敵です。
いつか行ってみたいなぁ…
2016/2/16 19:57
やっぱり好きな雪山磐梯☆
pgさん、こんばんは(*^_^*)

何だか嬉しいです!pgさんに『お帰りなさい』と言っていただけて

なかなか晴れるチャンスが少ない中で、自分たちの行けるタイミングとこの日のお天気が、運よく晴れてくれて本当にヨカッタです

好きな雪山磐梯 歩き慣れた道を歩いて、見慣れた景色を眺めて、また今年も雪山磐梯にたくさんの元気と癒しをもらいました

また東北には山歩きやそれ以外でも・・遊びに行きます
2016/2/16 23:26
kchanガッツに涙ウルウル〜ぅ!
こんばんわ!

しばらく音沙汰ないので、もうkchanさんレコ見れなくなちゃうのかな〜ぁ、なんて先日思っていたばかりでした。なので突然のレコに、とっても嬉しくなちゃいました〜ぁ !。
そして朝焼けのあのシルエット〜ぉ、kchanガッツ〜ぅ!
頬緩むとともに涙がこみ上げてきました〜ぁ。ほんとだよ〜ぉ

そうだ、思い出した
以前のkchanさんの冬季磐梯山のレコ見て、おいらも行くぞ〜ぉって、GPSまで購入して意気込んでいたのに、今年もまだ行けていないんだな〜ぁ!そんな折り、このレコだもんな〜ぁ!再び燃え上がってきました〜ぁっよ、冬の磐梯山

いや〜ぁ、素直な気持ちでいきた〜いと思ったレコでした
やっぱ、kchanさんのレコは楽しいな〜ぁ
できればまた、早朝出発の楽しいレコを待っていますね〜ぇ(^^)/!
でも、くれぐれも安全登山でお願いしますね(^^)/~~~
2016/2/16 22:30
ガッツはSSコンビにお任せデス!(笑)
sakurasakuさん、こんばんは♪ お久しぶりです(*^_^*)

ヤマもレコも久しぶりで・・ 皆さんのレコにもなかなかお邪魔出来てなくて・・
この冬のシーズンの山歩きはないまま桜 が咲いてしまうかなぁなんて思ってましたが、この日、何とか好きな磐梯を元気に歩いてくることが出来ました

いやぁ〜SSコンビのガッツには、もうkchanガッツは叶いません ・・って張り合うものではありませんが (笑)

ヤマ歩きはどんな形でも何時までも楽しんで行けると思うので、その時々のペースはいろいろあったとしても、やめる事は今のところはないとは思いますが、今はユックリ楽しめればいいなぁと思ってますので、また今回のようにヒョッコリとレコアップさせてもらうかもしれませんのでヨロシクお願いします

そんな私たちのレコ見て頂いて、『磐梯に行ってみたいなぁ』と思っていただけて嬉しく思います
またsakurasakuさんのガッツレコ 私も楽しみにしてます(*^_^*)
2016/2/16 23:53
( ̄0 ̄)/ オォー!!出たー
こんばんは。元気そうでなにより
当然か

ここは二人の大好きな場所みたいですね^^
まぁー、改めて言うことでもないか

自分はしばらく行ってないと、「行かない癖」がついて、行く2,3日前までは、あれそろえて、これザックに入れて、地図を毎日見て、天気見て・・・とか・・・行く気満々ですが、前日になると不安、めんどう・・・そんな気持ちになりますね。
さすがの長距離&超早出&超連泊が十八番のkchanさん&相方さんもか
(まさか、この後、実は・・・とか言って10個ぐらいレンチャンして登録しないでしょうね。この間のカヤック見るのちょー時間掛かったからなー いゃー、あの北海道カヤックは最高だった!)
あ、違う・・このレコを語らねば
雪が少ないですねー。山肌感が判るもんなー・・・うーん・・・嫌な感じの天気。今年はどうなるんだろうか。怖いな
癸隠沓院
朝に始まって夕に・・・って、そんな足遅い訳がない!と思ってタイムを見ると、やはり!。温泉入って、たんまりご飯食べて、一寝入りして、夕日タイム待ちですな。
うーん、朝、夕日は、特に夕日のたそがれ時間はいいっすねー

ちなみに、その撮影機材はシステムのバグか?どんだけー
2016/2/16 22:51
そうそう、そんな感じの癖!(笑)
ブルスカさん、こんばんは(*^_^*) 
言うまでもなく・・山には行かずとも、食べることだけは言われた通りシッカリやってました

スノーシューから始めた山歩き イエローフォールに何度か行ってみて、あの上にはどんな山があるのかなぁと思い、装備を整え尾根を登ってみたらあの景色 以前から福島には良く来ていたのもあったり、いろんな思い入れもあるのかもしれませんが、雪山で一番好きな山ですね!磐梯山 ・・って、えっ!そんなに詳しく聞いてないか・・ (笑)

そうそう、『行かない癖』分かる気がします 私たちはこの冬のシーズン、用意さえするということもなかったです なので今回用意からして久々でした(笑)

今年は雪が少ないですね ヤマには行かずにグルメドライブには出かけたりはしてましたが、八ヶ岳あたりを見てビックリ 今回磐梯に行く前、ビジターセンターに雪があまりないのを見て、磐梯に雪があるのかと心配になりました(>_<) 

何だかブルスカさんには、何でもお見通しな感じだなぁ あの日の行動パターン、そんな感じだったかな (笑)

撮影機材の表示、あれは何なのでしょうか?教えて下さいブルスカさん
あっ!今回はレコ溜め込んでないので大丈夫です・・ヨ
2016/2/17 0:22
お久しぶりです!
kchanさん、こんばんは。

ホント、お久しぶりなヤマですね。朝焼け、超ロング脚、「イイね☆」は、いつものkchanさんのヤマスタイルと変わらず、とても懐かしく感じながら拝見していましたよ。あーでもガッツが無い〜残念。。

ハンバーグ、大きそうですね!!背後の白い山もいい感じの大きさ。ボリュームたっぷりで良さそうですが、やっぱりカツカレーと比べてしまうと負けてしまうのでしょうか。次回はカツカレーですね。

今回はホントお久しぶりでした。
またのんびりで構いませんので、kchanさんのレコを楽しみにしています。
2016/2/17 20:53
またノンビリモードで・・
taisさん、こんばんは(*^_^*)

久しぶりのヤマ歩きでしたが、いつもと変わりない雪山磐梯でしたので(雪はこの時期にしては少ない感じではあったかな?)私たちも何時も通りに楽しく歩くことが出来ました

河津桜でも見に行ってもイイ〜かなぁなんて思ってましたが ポカポカ陽気の春になる前に雪山をひとつゲット 好きな磐梯!そして青空の磐梯を気持ちよく歩くことが出来たのでヨカッタです

あれれれ?ガッツあるじゃないですか 一つ二つ三つ?(笑)
今の私には、あれぐらいがちょうど良い感じのガッツです

ハンバーグ、大きそうに見えてそうでもない感じでしたヨ!たぶん?taisさんもペロリと食べれちゃうと思いマス 帰りにもう一軒寄れそうな感じでした(笑)
ヤマは控え目な感じでも、美味しいものはやっぱりガッツリ行きたいですネ

いつもコメントありがとうございます(*^_^*) またのんびりモードで行かせてもらうと思いますが、ヨロシクです
2016/2/17 22:58
はじめまして。
同じ日に登り、途中ですれ違った者です。
「良いお天気で最高ですね!」なんて一言、二言会話をしたと思うのですが、
kchanさん達だったのですね!ガッツしている姿をみたらすぐわかったのに!(笑)
いつもレコ拝読していました!!この日は本当に最高のお天気でしたねっ

2013年2月に私の父の病が発覚し(すい臓癌でした)
そんな時に、kchanさんの浅間山のレコを見て、
ああ、同じような境遇の方がいらっしゃるんだな・・・なんて思っていました。
残念ながら父は昨年8月に他界いたしましたが、
メソメソしていても父は喜ぶ訳はない!と私もまた登山を楽しむようになりました。
福島は父の故郷なので、ザックに父の写真をいれて
「磐梯山に帰ってきたよ~」なんて思いながら登っておりましたよ。

私も次回は、磐梯山での御来光を見たいな、と思いました♪
2016/2/18 20:03
最高の磐梯でしたネ☆
はじめまして! ms-kinabalさん☆
コメントありがとうございます(*^_^*)

覚えてます!私たちが尾根を下って帰る途中でお逢いして『とても良いお天気で最高ですね 』と言葉を交わしましたね そっかぁ〜ガッツでご挨拶すればヨカッタですね (笑) この日の最高の磐梯をお互い思いっきり楽しむ事が出来て本当にヨカッタですね

ms-kinabalさんのお父様も、私の母と同じすい臓癌だったのですね・・ 
私自身も、母が亡くなった時は少しの間は心の整理がつかない感じがあったり、『ヤマにばかり行ってないで、もっと母に何かしてあげれば良かったな・・』といろいろ思う事もありましたが、そう、悲しんでばかりいるよりも、私が元気にしている方がきっと良いはずだと、相方クンにも励まされながら、また好きな山歩きしよう!って思いました☆ 私もmt-kinabalさんと一緒、何時も母の写真をザックやカバンにひっそり入れて・・
母が亡くなってから今年のはじめで2年が経ちましたが、私たちのレコを見て頂いてたなんて・・ありがとうございます!何だかとても嬉しい気持ちになりました

そんなms-kinabalさんたちと同じ日の磐梯を、時間は違えども楽しめてヨカッタです きっと、お父様も笑顔だったことでしょうね

また何時の日か、どこかのヤマでお逢い出来たら良いですネ (*^_^*)

p.s
磐梯の後の大内宿、実は私も行こうかなぁとちょっと思いましたが、昔、お祭りの時に行ったら大渋滞にハマってしまったのを思い出して止めてしまいましたが、もし行ってたら大内宿でも会ってたかもですネ (笑)
2016/2/18 22:58
やったね♪
ども♪kchan、相方さん、こんばんは♪

なんだか久しぶりでもいつも通りって言うか、鈍ってないって言うか
今回もバッチリ決まってていい感じの山行きでしたね♪写真も相変わらずいいし

来年は一緒に連れてってくださいよ〜
またヨロシク〜♪
2016/2/18 21:55
やったヨ♪(笑)
どもどもmomoGさん!こんばんは(*^_^*)

ちょっとカッコつけて『何時も通りに〜』なんて言っちゃいましたが、まぁまぁその辺りは分からないように隠しつつ・・ (笑)
サイコーのお天気でキレイな景色に助けられました

以前は磐梯あたりだと、momoGさんにとっては大遠征かなぁなんて思いましたが、今はエリア拡大で遠征も多い?ようですので、サクッと一緒に磐梯へ あっ!ガスを呼び寄せないというお約束をしていただければネ (笑)

またユックリモードですが、こちらこそヨロシクです
2016/2/18 23:15
青空キレイ☆
kchanさん、相方さん、お久しぶりでゴザイマス。
そして遅いけどあけましておめでとうゴザイマス。

水上を優雅に?進むお二人も素敵ですがどうも私の中では
青空に白い雪、ご来光にガッツ、そんなイメージです。

いや〜、久しぶりにたっぷりと楽しませていただきました。
ありがとう!

今年は雪も少ないし、暖かいのでサラサラパウダーを楽しめるのも
最初で最後かもしれないですね。

行きたい所がたくさんあったのですが今年は滑るのが楽しくて
滑った割にはパウダーに当たらずに少々不満げです

今年も気の向くままに色んな所に行きたいと思います!!
2016/2/27 23:23
気の向くままに・・
t-stixさん、こちらこそ・・ホントお久しぶりでございます(*^_^*)
あっ!そうだそうだ あけましておめでとうございますデス

水のある景色もまたサイコーですが、ヤマを歩けばやっぱりこれまたサイコーですネ 好きな雪山磐梯で迎えるご来光もヨカッタですが、やっぱり青空の中を歩くことはとても気持ちヨカッタです

そう・・今年は雪少ないですね この時期スキースキーのt-stixさん、少々不満げ?のようではありますけども 気の向くままに・・スキーやチャリ!やりたい外遊びをいろいろ楽しみながら、またお互いヤマ歩きも楽しめるとイイ〜ですネ

親分さんも元気にしてるかなぁなんて思っているうちに、もう春になっちゃいそうですが またお二人元気に歩くヤマも楽しみにしてます

コメントありがとデス ではまた〜(*^_^*)
2016/2/28 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら