金剛山(千早城址-久留野峠)
- GPS
- 04:03
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 712m
- 下り
- 623m
コースタイム
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:07
千早城跡 0813
千早神社 0823
千早本道合流 0825
千早本道三合目 0832
千早本道四合目 0839
千早本道五合目 0845-54
千早本道六合目 0859
千早本道八合目 0913
千早本道九合目 0926
山頂広場 0935-0947
金剛山 0957-1000
一の鳥居 1006
湧出岳 1013-1015
大阪府最高地点 1024
ちはや園地展望台 1028-36
ちはや園地ピクニック広場1045-49
伏見峠 1049
稜線屈曲点 1102-16
久留野峠 1124
中葛城山 1135
久留野峠 1142
金剛山RW千早駅下1157
千早RWBS 1204-20
天候 | 晴れ。気温は朝低く、のち高め。金剛山頂で0℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂0℃で積雪1-3cm。一部凍結して滑る。アイゼン着用者は3-4割位か? |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
1月の成人の日の連休に来る予定だったが、風邪をひいて中止。
幸いに12日に休みが取れたので、夜行バスで大阪へ。金剛登山口BSからは、
皆本道へ向かうようだが、せっかくなので、千早城址を経由して登り始める。
一時期、数百の孤軍で数十倍の鎌倉幕府軍をひきつけ、日本の歴史を変えた城
(少年のころに見た歴史の本では「これも...それも...、千早が落ちないからである」
とあった)、千早城。実際に登ってみると険しいことは険しいが、地形図で見た
印象と同じで、それほど難攻不落には思えない。帰宅してから調べてみると、
千早攻防戦は百日程度しかないという。ほかの峰にも多くの出城があったようだし、
狭い谷で大軍も用をなさないことから、短期間で落とすのは難しいとは思えるが、
鎌倉幕府崩壊のすべての根源が千早からというのは「太平記」の脚色だろう。
いきなり話がそれた。さて、本道へ合流するとやはり人が多い。6合目くらいから
雪を見る。山頂は0℃で真っ白。軽アイゼンをつけている人もいる。ところで自分は
持ってきたっけ?。と思って探すと、一応あった。(実はつけたことがない)
金剛山の最高点は葛城神社の裏にあるが立ち入りはできない。
湧出岳山頂は古い展望塔があるが登れない。この寄り道は雪があまり踏まれず
歩きやすい。ちはや園地には展望台がある。好展望だが、大阪の街並みや
大阪湾を望むと決めつけていたのはありがちな錯覚で、直線で30kmほども
あるのだからそうはいかなかった。
伏美峠からはダイヤモンドトレイルに少し入ってみる。久留野峠へザックを置き、
中葛城山まで往復。展望に優れているわけでもないが、人が少ないのが良かった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する