記録ID: 813153
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大月駅 菊花山・御前山
2016年02月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 538m
- 下り
- 533m
コースタイム
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通して北斜面はぬかるんでた。 大月駅〜菊花山 比較的急なヤセ尾根で、 ロープが設置されている箇所があるが、 振り返った時の眺望は気持ち良い。 山頂手前の岩場から都留市方面の眺めは特に。 菊花山〜御前山 九鬼山〜御前山の縦走路に出るまで多少のアップダウンがあり、 中盤は藪がうるさい感じ。 縦走路に出れば快適なヤセ尾根。 大きな岩を巻く道は狭いので気をつけて。 御前山〜大月駅 序盤はヤセたトラバースで結構注意が必要。 その後は九十九折だが北斜面のため滑りやすい。 |
写真
感想
午前中は雨で、
一日を通して暴風。
今日の予報はそんなだったけど。
中央本線沿いの低山は午後から晴れて、
風もそうでもない感じだったので、
右足首も若干痛みがあるかなくらいだったので、
そっちの方に行く事にした。
できれば車道もあんまり歩きたくなくて、
でも眺望は満喫したい。
そんなわがままな願望を叶えてくれそうなのは、
御前山くらいかなと考えてて。
そう言えば菊花山が結構眺望良いとどなたかのレコで見たような気がして。
菊花山〜御前山行って、
余力があったら岩殿山でもという感じにした。
結果、菊花山の眺望は素晴らしかった。
道中で都留市方面、笹子方面、高尾方面のパノラマが広がり、
ヤセた急坂も岩登り気分で楽しかったし。
雲が無ければ富士山も見えたろうなぁ。
御前山ではいつも通り、
九鬼山〜倉岳山〜高柄山の縦走路と、
道志山塊の山並みを堪能し。
もう少しで富士山見えそうだったんだけどな。
ほんの数時間でしっかり歩いた感じがし、
かつ壮大な景色を眺められる。
半日の定番コースに決定だな、ここは。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1295人
いいねした人