ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 813881
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

滝山城址と浄福寺城址

2016年02月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:27
距離
35.3km
登り
487m
下り
433m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
0:00
合計
5:35
距離 35.3km 登り 495m 下り 433m
9:10
335
左入バス停
14:45
恩方事務所前
<詳細な行動時間>
宮崎台[7:03]=長津田=[8:05]八王子/北口バス停[8:47]=(西東京バス)=[9:07-2]左入バス停(9:10)-滝山城址入口(9:17/20)-170.7三角点(9:50/55)-古峰ヶ峰園地(9:58/10:01)-滝山城址(10:25/41)-千畳敷(10:53)-(10:59)滝山城址下[11:06]=(西東京バス)=[11:37]八王寺駅北口バス停[11:57]=(西東京バス)=[12:38-2]大久保バス停(12:41)-浄福寺(12:42/44)-奥の院(12:55/56)-アンテナ(12:58)-堀切?の露岩(13:05)-堀切?(13:08)-千手山浄福寺城本丸跡(13:14/30)-固定ロープの堀切(12:34/38)-330m 圏のコブ(13:44/46)-有刺鉄線の細尾根入口(13:52)-ルート探索(13:55/14:02)-尾根上に戻る(14:05)-下降路入口(14:09)-圏央道トンネル上(14:20/25)-荒廃した祠(14:29)-松竹小学校脇出口(14:36)-(14:45)恩方事務所バス停[14:43+3]=(西東京バス)=[15:02]JR高尾駅北口/京王高尾駅[15:11]=(京王高尾線)=北野=分倍河原=(JR南武線)=溝の口=(東急線)=[16:22]宮前平
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
八王子北口=(西東京バス)=左入→滝山城址→滝山城址下=(西東京バス)=八王子駅北口=(西東京バス)=大久保→浄福寺城址/千手山→松竹小学校→恩方事務所前バス停=(西東京バス)=高尾駅北口
コース状況/
危険箇所等
最近、富士塚巡りに精を出し、江戸川、葛飾、足立あたりを歩きまり、山から遠ざかっていたので気分転換としてチョッピリ山っぽいところへ行ってみようと、八王子郊外のふたつの山城跡: 滝山城と浄福寺城とを訪ねました。
前者は、多摩川・浅川合流点の南1Km あまりの河岸段丘崖上にある戦国時代中期最大級の城跡です都立公園として行き届いた整備が行われてい寒中の運動不足を補う散策地として最適でした。
後者は小さな山城の跡ですが、木曽義仲の子孫 大石信重の築城に相応しく険阻で登降に手応えあり、ルートの一部が藪に覆われて不明瞭になっていたりして、山慣れた者でも十分楽しめる要素がありました。
その他周辺情報 <参考>
浄福寺城址のみの場合は高尾駅からアプローチしたほうがずっと近いです。また、谷向いにある八王子城址と組み合わせれば短い移動距離でより充実した行程が組み立てられます。
左入バス停から歩き出す
2016年02月12日 09:09撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 9:09
左入バス停から歩き出す
滝山街道を横断
2016年02月12日 09:11撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 9:11
滝山街道を横断
16号線の峠の頂上
2016年02月12日 09:15撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 9:15
16号線の峠の頂上
拝島橋へ下りかけた所に「滝山城址入口」の看板
2016年02月12日 09:17撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 9:17
拝島橋へ下りかけた所に「滝山城址入口」の看板
「かたらいの道」 遊歩道が整備されている
2016年02月12日 09:18撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 9:18
「かたらいの道」 遊歩道が整備されている
古峯ヶ原園地入口
2016年02月12日 09:20撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 9:20
古峯ヶ原園地入口
歩道が整備されているのは東秋留駅からここまで
2016年02月12日 09:21撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 9:21
歩道が整備されているのは東秋留駅からここまで
丸太階段を登る
2016年02月12日 09:24撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 9:24
丸太階段を登る
尾根に上がったところに道標
2016年02月12日 09:26撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 9:26
尾根に上がったところに道標
尾根の背に乗った
2016年02月12日 09:26撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 9:26
尾根の背に乗った
明るい雑木林
2016年02月12日 09:27撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 9:27
明るい雑木林
右下は工場が多いようだ
2016年02月12日 09:28撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 9:28
右下は工場が多いようだ
古峯ヶ原園地への道標
2016年02月12日 09:33撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 9:33
古峯ヶ原園地への道標
植林もある
2016年02月12日 09:34撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 9:34
植林もある
滝山一丁目からの道が合流
2016年02月12日 09:38撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 9:38
滝山一丁目からの道が合流
北斜面の凹地に僅かな残雪
2016年02月12日 09:40撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 9:40
北斜面の凹地に僅かな残雪
少し霜解け
2016年02月12日 09:40撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 9:40
少し霜解け
笹が出てきた
2016年02月12日 09:42撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 9:42
笹が出てきた
三角点(170.7m)への分岐
2016年02月12日 09:49撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 9:49
三角点(170.7m)への分岐
笹薮に埋もれかかっている三角点標石(170.7m)
2016年02月12日 09:51撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 9:51
笹薮に埋もれかかっている三角点標石(170.7m)
三角点真下の樹に目印がある
2016年02月12日 09:53撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 9:53
三角点真下の樹に目印がある
コナラ・クヌギ林と笹藪
2016年02月12日 09:56撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 9:56
コナラ・クヌギ林と笹藪
古峯ヶ原園地
2016年02月12日 09:58撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 9:58
古峯ヶ原園地
かたらいの道滝山コースのイラストマップ
2016年02月12日 09:58撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 9:58
かたらいの道滝山コースのイラストマップ
まわりは一面の桜林
2016年02月12日 10:01撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:01
まわりは一面の桜林
薄曇りで遠くの山は見えない
2016年02月12日 10:03撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:03
薄曇りで遠くの山は見えない
創価大学のビル先の山は景信山から陣場山あたりか?
2016年02月12日 10:04撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:04
創価大学のビル先の山は景信山から陣場山あたりか?
整備作業の車を散見
2016年02月12日 10:07撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:07
整備作業の車を散見
都立滝山公園の標柱
2016年02月12日 10:07撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:07
都立滝山公園の標柱
八王子乗馬倶楽部のクロス・カントリー・コース
2016年02月12日 10:08撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:08
八王子乗馬倶楽部のクロス・カントリー・コース
看板脇のボックスに公園案内図が入っている
2016年02月12日 10:08撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:08
看板脇のボックスに公園案内図が入っている
空堀に架けられた橋
2016年02月12日 10:13撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:13
空堀に架けられた橋
橋の北側の空堀
2016年02月12日 10:14撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:14
橋の北側の空堀
南側は桜林になっている
2016年02月12日 10:18撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:18
南側は桜林になっている
左に分岐するバス停道を見送って進む
2016年02月12日 10:19撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:19
左に分岐するバス停道を見送って進む
大きな空堀
2016年02月12日 10:20撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:20
大きな空堀
本丸跡、滝山荘入口の道標
2016年02月12日 10:22撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:22
本丸跡、滝山荘入口の道標
本丸跡入口
2016年02月12日 10:24撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:24
本丸跡入口
中の丸跡広場に出た
2016年02月12日 10:25撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:25
中の丸跡広場に出た
広場の奥手から
2016年02月12日 10:26撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:26
広場の奥手から
多摩川の向こうは昭島市
2016年02月12日 10:30撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:30
多摩川の向こうは昭島市
紅梅
2016年02月12日 10:43撮影 by  X30, FUJIFILM
1
2/12 10:43
紅梅
バス停に向かう道
2016年02月12日 10:46撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:46
バス停に向かう道
千畳敷脇の大きな空堀
2016年02月12日 10:48撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:48
千畳敷脇の大きな空堀
こちらは舗装路
2016年02月12日 10:51撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:51
こちらは舗装路
急に曲がり降りる
2016年02月12日 10:56撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:56
急に曲がり降りる
人家の間に出た
2016年02月12日 10:57撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:57
人家の間に出た
出口の車止め
2016年02月12日 10:57撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:57
出口の車止め
滝山街道口
2016年02月12日 10:58撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:58
滝山街道口
幟とイラストマップ
2016年02月12日 10:59撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:59
幟とイラストマップ
午前の部を滝山城址下バス停終了。バスで八王子駅に戻った。
2016年02月12日 10:59撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 10:59
午前の部を滝山城址下バス停終了。バスで八王子駅に戻った。
下恩方の大久保バス停へは八王子または高尾から路線バスがある
2016年02月12日 12:40撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 12:40
下恩方の大久保バス停へは八王子または高尾から路線バスがある
新城址入り口の標識
2016年02月12日 12:42撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 12:42
新城址入り口の標識
浄福寺の庭
2016年02月12日 12:43撮影 by  X30, FUJIFILM
1
2/12 12:43
浄福寺の庭
簡素だが堂々とした本堂
2016年02月12日 12:44撮影 by  X30, FUJIFILM
1
2/12 12:44
簡素だが堂々とした本堂
白山大権現の前から山道に入る
2016年02月12日 12:46撮影 by  X30, FUJIFILM
1
2/12 12:46
白山大権現の前から山道に入る
西国三十三観音の石像が並んでいる
2016年02月12日 12:47撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 12:47
西国三十三観音の石像が並んでいる
三十三観音像に見守られながら折れ登る
2016年02月12日 12:53撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 12:53
三十三観音像に見守られながら折れ登る
観音堂の左脇から本式の山道になる
2016年02月12日 12:55撮影 by  X30, FUJIFILM
1
2/12 12:55
観音堂の左脇から本式の山道になる
ほっそりした尾根の背に上がった
2016年02月12日 12:57撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 12:57
ほっそりした尾根の背に上がった
テレビ共聴アンテナ
2016年02月12日 12:57撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 12:57
テレビ共聴アンテナ
主稜が見えてきた
2016年02月12日 12:58撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 12:58
主稜が見えてきた
浅い鞍部を渡る
2016年02月12日 12:59撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 12:59
浅い鞍部を渡る
堀切跡と思われる急な露岩は左側を折れ登る
2016年02月12日 13:04撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 13:04
堀切跡と思われる急な露岩は左側を折れ登る
ここも堀切跡?
2016年02月12日 13:08撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 13:08
ここも堀切跡?
館跡と思われる平坦地に登りついた
2016年02月12日 13:12撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 13:12
館跡と思われる平坦地に登りついた
千手山頂上
2016年02月12日 13:12撮影 by  X30, FUJIFILM
1
2/12 13:12
千手山頂上
石祠と 356.4m 三角点標石
2016年02月12日 13:31撮影 by  X30, FUJIFILM
1
2/12 13:31
石祠と 356.4m 三角点標石
東尾根へ進入
2016年02月12日 13:32撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 13:32
東尾根へ進入
ザレ場になって降り難い堀切跡
2016年02月12日 13:38撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 13:38
ザレ場になって降り難い堀切跡
上から見て右側の藪の中にロープが固定されていた
2016年02月12日 13:37撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 13:37
上から見て右側の藪の中にロープが固定されていた
穏やかな尾根の背に乗った
2016年02月12日 13:39撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 13:39
穏やかな尾根の背に乗った
堀切跡を通過
2016年02月12日 13:41撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 13:41
堀切跡を通過
赤テープの先から右手に分岐する踏み跡がある
2016年02月12日 13:43撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 13:43
赤テープの先から右手に分岐する踏み跡がある
330m 圏のコブ
2016年02月12日 13:45撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 13:45
330m 圏のコブ
堀切跡?
2016年02月12日 13:47撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 13:47
堀切跡?
コースマークと明瞭な踏み跡があったがそのすぐ先で行止り、反転した
2016年02月12日 13:48撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 13:48
コースマークと明瞭な踏み跡があったがそのすぐ先で行止り、反転した
元に戻ってふたつ目の堀切の底から左手へ下って行く道形が見つかった
2016年02月12日 14:09撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 14:09
元に戻ってふたつ目の堀切の底から左手へ下って行く道形が見つかった
白ペンキを目印に踏み跡を辿った
2016年02月12日 14:10撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 14:10
白ペンキを目印に踏み跡を辿った
穏やかな尾根の背の明瞭な踏み跡
2016年02月12日 14:11撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 14:11
穏やかな尾根の背の明瞭な踏み跡
谷向いに北高尾の山並み
2016年02月12日 14:19撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 14:19
谷向いに北高尾の山並み
圏央道を見下ろしながらひと息入れる
2016年02月12日 14:20撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 14:20
圏央道を見下ろしながらひと息入れる
小平地に壊れかけた祠覆屋
2016年02月12日 14:29撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 14:29
小平地に壊れかけた祠覆屋
松竹集落の背後に出た
2016年02月12日 14:34撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 14:34
松竹集落の背後に出た
松竹の車道
2016年02月12日 14:36撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 14:36
松竹の車道
松竹小学校校庭の下
2016年02月12日 14:36撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 14:36
松竹小学校校庭の下
川向いの谷の奥は八王子城の山か?
2016年02月12日 14:37撮影 by  X30, FUJIFILM
2/12 14:37
川向いの谷の奥は八王子城の山か?
撮影機器:

装備

個人装備
地図+コンパス 軽山靴 ヘッドランプ 中スパッツ 防風防寒具一式 テルモス(S)+水瓶 常用薬 衛生袋 デジカメ タブレット モバイル・ルータ兼用スマフォ GPSロガー 予備電池・充電池
共同装備
なし
備考 ☆ストックを持って行ったほうが良かったかもしれません。

☆類似山行/歴史探訪記録のある親ウエブは
http://www.geocities.jp/y_saidajp/
にあります。

☆大サイズ写真のスライドが下記 URL で見られます。
[Google フォトストーリー]
滝山城址 (2016.2.12)
https://goo.gl/photos/p2zZJB2kwQ1pzV4A9
浄福寺城址/千手山 (2016.2.12)
https://goo.gl/photos/HAr8t9vzGT6Pai9Q7

感想

千手山からの下降路でトラぶり時間・体力を消費したため、あわよくばと思っていた八王子城址に立ち寄れずに返ったのが残念でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1523人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら