ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 81406
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

網張から黒倉山

2010年10月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 mitugasiwa その他1人
GPS
05:05
距離
7.0km
登り
531m
下り
534m

コースタイム

9:15第3リフト降り場-10:50姥倉分岐-11:23黒倉山頂(休憩)-11:59下山開始-13:52犬倉山頂-14:20第3リフト乗り場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
網張温泉スキー場の駐車場はかなりの車が停められます。
リフトは3基乗り継ぎで、約30分
往復1300円(未就学児は無料)
コース状況/
危険箇所等
第1リフト乗り場の横に登山ポストがあります。

道はぬかるんでいる場所があります。
登山道の補修工事中でした。
所々に、補修用の資材が積んであります。
雨で深く掘られた場所が多く、粘土質の滑りやすい場所も多いです。

熊注意です・・・東北の山は里山でも熊注意ですが。

網張温泉は本館(リフトすぐ脇)と少し車で下ったところにある
温泉館の2カ所で日帰り入浴可能です。
本館は、14時で日帰り入浴不可になることもあります。
温泉館は日帰り入浴専門です。
泉質は変わりません。
入浴料は大人500円ですが、リフトを利用すると
100円割引券がもらえます(当日限り有効)。
今日は次男と一緒です。
毎年恒例網張リフトを利用した山歩き。
3歳の頃からやってます。
4歳までは犬倉まで。
昨年から黒倉山まで。
2010年10月08日 09:34撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 9:34
今日は次男と一緒です。
毎年恒例網張リフトを利用した山歩き。
3歳の頃からやってます。
4歳までは犬倉まで。
昨年から黒倉山まで。
これは?
2010年10月08日 09:51撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 9:51
これは?
これも?
2010年10月08日 10:09撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 10:09
これも?
姥倉分岐です。
地熱が高いです。
2010年10月08日 10:51撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 10:51
姥倉分岐です。
地熱が高いです。
八幡平市方面は晴れてます
2010年10月08日 10:59撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 10:59
八幡平市方面は晴れてます
ちらっと岩手山と黒倉山山頂
2010年10月08日 11:02撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 11:02
ちらっと岩手山と黒倉山山頂
黒倉山山頂です
ここでランチと撮影タイム!
2010年10月08日 11:26撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 11:26
黒倉山山頂です
ここでランチと撮影タイム!
ガスが晴れそうで
2010年10月08日 11:30撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 11:30
ガスが晴れそうで
なかなか晴れないのですが・・・
崖の下の紅葉が綺麗
2010年10月08日 11:33撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 11:33
なかなか晴れないのですが・・・
崖の下の紅葉が綺麗
晴れろ〜!
2010年10月08日 11:44撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 11:44
晴れろ〜!
晴れそう??
2010年10月08日 11:46撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 11:46
晴れそう??
お!
岩手山もチラッ!
2010年10月08日 11:47撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 11:47
お!
岩手山もチラッ!
大地獄谷の紅葉がピークのようです。
2010年10月08日 11:47撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 11:47
大地獄谷の紅葉がピークのようです。
大地獄谷、今年はいけそうにありません。
インフルエンザが恨めしい・・・
2010年10月08日 11:51撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 11:51
大地獄谷、今年はいけそうにありません。
インフルエンザが恨めしい・・・
ブナハリタケに良く似ていますが
地面に生えてます・・・
2010年10月08日 12:20撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 12:20
ブナハリタケに良く似ていますが
地面に生えてます・・・
ガスが晴れると気持ちがいいですね
2010年10月08日 12:22撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 12:22
ガスが晴れると気持ちがいいですね
黒倉山頂を振り返ります
2010年10月08日 12:23撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 12:23
黒倉山頂を振り返ります
岩手山屏風尾根のすそ野の紅葉が綺麗です。
2010年10月08日 12:29撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 12:29
岩手山屏風尾根のすそ野の紅葉が綺麗です。
2010年10月08日 13:06撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 13:06
姥倉山の斜面の紅葉
2010年10月08日 13:32撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 13:32
姥倉山の斜面の紅葉
2010年10月08日 13:48撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 13:48
2010年10月08日 13:48撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 13:48
犬倉山山頂で一休み
2010年10月08日 13:54撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 13:54
犬倉山山頂で一休み
裏岩手と八幡平に挟まれた深い森
2010年10月08日 14:00撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 14:00
裏岩手と八幡平に挟まれた深い森
走る次男!
大きくなったな〜
2010年10月08日 14:02撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 14:02
走る次男!
大きくなったな〜
展望台から鎌倉森
紅葉真っ盛り
2010年10月08日 14:14撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 14:14
展望台から鎌倉森
紅葉真っ盛り
今年は里山の方が紅葉が綺麗かも
2010年10月08日 14:15撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 14:15
今年は里山の方が紅葉が綺麗かも
ここで、地元のTV局に遭遇
次男が取材されてましたが・・・?
2010年10月08日 14:17撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 14:17
ここで、地元のTV局に遭遇
次男が取材されてましたが・・・?
網張リフト
乗り継ぎながら、紅葉狩り
今年は黄色くなる前に茶色くなる葉が多いようです。
2010年10月08日 14:31撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
10/8 14:31
網張リフト
乗り継ぎながら、紅葉狩り
今年は黄色くなる前に茶色くなる葉が多いようです。
撮影機器:

感想

本当は、単独でお釜湖方面まで歩く予定だったんですが・・・
次男の幼稚園がインフルエンザのため急遽”園閉鎖”
やむを得ず次男同伴での山歩きです。
次男の体力と時間を考えて、黒倉山まで。
さすがに岩手山に登っただけ有り、次男には割と楽勝だったようです。
昨年よりコースタイムを片道30分短縮できました。
それでも、”お菓子タイム”で私単独より30分近く長くかかりましたが。
余力があったので、昨年はスルーした”犬倉山”もピークハントしました。

帰る途中、展望台にて地元のTV局が紅葉の取材に訪れていたところに
遭遇。
次男がちょっと写ったかも?
夕方のニュースをチェックします(笑)

いつもはこのまま帰るところですが、次男がどうしても
「温泉に入る!」
ということで、網張温泉館で入浴。
ソフトクリーム(私は網張名物”そば茶ソフト”)を食べて帰りました。

お天気がすっきりしませんでしたが、大地獄谷の紅葉は遠目に見られたので
良しとします。

次男と2人で登るときは長男には内緒。
長男と2人で登るときは次男には内緒。
男の子は焼き餅焼きなんですよね〜(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1545人

コメント

あぁっ、そこはsweat01
mitugasiwaさん、こんばんは maple
先を越されちゃいました!
すっかり maple ですね happy01

11日に、そこに行く計画です。
ほんとは9日に行く予定でしたが、
ガスガスになりそうなので予定を変えました…。
11日はどうだろう…。

rain の後なので、きっとグチャグチャです、
滑って転んで、パンツぐっちょり…
なんてことないように気をつけよう sweat02

息子さんには、思わぬ楽しいひと時でしたね。
2010/10/8 19:14
こんばんは☆
ついに園閉鎖になっちゃったのですかぁ…sad
でもこうやって二人で歩けるのも楽しそうですgood

次男君,頼もしいですね!
温泉spaに入りたいなんて,ツウだなぁ!

紅葉がとてもキレイになってきていますね。
お天気が良くなれば…shine
2010/10/8 19:43
紅葉に囲まれて・・・
こんにちわ。lunavioletです
次男君なかなか凄いですね
一緒に歩けて羨ましい限りです
しかも温泉好きとは・・・
うちの息子二人も温泉大好きです
どうも山登りさせるとそうなるようですね〜
寒くなっても同行されるんですか??
冬はどうしようか悩んでます・・・
六甲山でも真冬は雪と凍結で結構危ないんですが、
長男は去年ずっと連れて行きました。。。
2010/10/8 19:43
うふふ
pomchan4さん
こんにちは!

行ってきました、黒倉山。
昨年も、次男と登りました。
ここから見る大地獄谷と鬼ヶ城、そして岩手山が
とにかく素晴らしいんです!
一人だったら、大地獄谷まで行ったんですが・・・
今、紅葉見頃ですよ!
11日、楽しんできてくださいね!happy01
2010/10/9 6:24
黒倉山
こんにちは!
Springさん

黒倉山も
岩手山の最高のビューポイント一つです!
毎回、ここに来るたびに岩手山の奥深さに
感動します。
黒倉山も岩手山の一部のようなものですが。
是非、”行きたいリスト”に加えてください
2010/10/9 6:31
温泉好き!
こんにちは!
lunavioletさん

うちも2人とも温泉好きです。
しかし!
長男(小4)は最近、”女湯がはずかしい!”けど
”一人ではいるのは寂しい”と言い出しまして・・・
”私と次男”か”家族全員”のどちらかでないと
温泉にはいるのが難しいんです。

冬休みに、姫神山あたりの散歩に連れて行きたいと
思っていたのですが、旦那から
「スキーに連れて行け!」との命令が・・・
野球の練習があるため、今年からスキーに行く時間が減るので
その分、冬休みの平日に取り戻せ!ということらしいです。
冬の山は難しいですね。
子どもは体が小さいので、気温の変化に敏感で
すぐ寒くなりますから。
2010/10/9 6:39
息子さんとの山登り、いいですね
 こんにちはmitugasiwaさん。 いいですねぇ、子供さんと一緒の山登り。 息子さんにとっては一生忘れられないいい思い出として記憶に残ることでしょうね。
 ところで、夕方のニュース結果はどうだったんでしょうか?気になるところですが
2010/10/9 11:30
子ども達は・・・
こんにちは!
kajyukiさん

我が家の子ども達は、山登りに抵抗がないようです。
小さな頃から歩かせているからでしょうか。
今回は、次男としても余裕の山歩きで、楽しかったようです。
次は姫神に連れて行け!・・・と言ってます。
長男とは18日に山登り予定です。
何処に行こうか思案中です。

 残念ながら、ニュースでは流れませんでした。
他の情報番組だったかも・・・
2010/10/9 17:06
頼もしい息子たちですね
 こんばんはmitugasiwaさん。
>次は姫神に連れて行け!
ですか。 なかなか頼もしい息子さんですね。
将来が楽しみなような・・・
2010/10/9 18:10
おっ! 良いですね
犬倉、黒倉もいつの間にかすっかり紅葉ですね
11日行ってみまーす
どこまで行けるかな
2010/10/9 22:11
お見事〜
いい色出してますね〜
子供さんも元気に頑張ってて頼もしいですね

11日は別々の行動隊長が鬼方面(初)に行く予定です
私は栗駒に行きます
2010/10/10 6:07
姫神〜
こんにちは!
kajyukiさん

黒倉山とか姫神など、”山頂”に岩場のある山が
うちの子達は大好きです。
2歳の頃は姫神の八合目までしか登れませんでしたが
今はきっと、楽勝だと思います。
2010/10/10 7:15
良いですよ〜!
Makihobayashiさん
11日の網張〜岩手山は紅葉が見頃で最高だと
思います(天気が良ければ)
大地獄谷の紅葉は、鮮やかでしたよ!
ここはあまり天候に左右されずに色づくようですね。
ブログUP楽しみにしてます
2010/10/10 7:17
栗駒!
manatakkuさん
こんにちは!

木道では電車ごっこを強要されつつ登りましたcoldsweats01
大地獄谷は、今年最高の紅葉でした。

栗駒の紅葉は見事ですね!
行きたいですが、何分遠いので・・・
栗駒も鬼ヶ城も晴れると良いですね!
2010/10/10 7:21
ゲスト
黒倉山
こんばんは!
次男君と一緒に登られたんですネ!
男の子は頼りになり、この先も楽しみですね^^

紅葉も見頃ですネ^^
枯れ木にならないうちにどこかに行ってみなくては…
今の時期はどこにしようか悩みます。
2010/10/12 1:33
こんにちは!
kacchiさん

次男の頭の中には”登山=お菓子食べ放題+温泉”
という方程式があるようです
それでも、山登りが楽しい、と思ってくれればいいな〜と
思っています。

紅葉今年はいつも以上に”駆け足”な気がします。
ちょっと焦ってしまいますが、お天気が・・・
2010/10/12 8:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら