ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6951669
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山(網張温泉→鬼ヶ城→岩手山→馬返し)

2024年06月21日(金) ~ 2024年06月22日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:33
距離
21.3km
登り
1,845m
下り
2,005m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:00
休憩
0:29
合計
7:29
7:58
2
スタート地点
8:00
8:01
52
8:53
8:53
30
9:23
9:25
11
9:36
9:36
12
9:48
9:49
14
10:04
10:06
39
10:45
10:45
16
11:01
11:01
18
11:19
11:19
39
11:58
11:58
25
12:23
12:28
65
13:33
13:34
6
13:40
13:40
12
14:17
14:17
5
14:21
14:32
14
14:47
14:48
12
15:06
15:06
4
15:10
15:11
20
2日目
山行
3:40
休憩
1:17
合計
4:57
4:59
4:59
3
5:02
5:03
10
5:33
5:33
4
5:37
5:45
25
6:17
6:17
5
6:22
6:22
10
6:31
7:21
6
7:26
7:27
16
7:43
7:44
25
8:08
8:16
18
8:34
8:35
1
8:36
8:37
6
8:43
8:43
4
8:47
8:47
7
8:54
8:56
6
9:02
9:02
5
9:07
9:07
3
9:11
9:11
9
9:20
9:21
8
9:29
9:29
8
9:51
ゴール地点
天候 1日目 晴れ 高曇りで風もあり歩きやすい
2日目 快晴 朝は雲海、その後は日差しが強く暑い
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 網張温泉に前泊
盛岡駅から宿の送迎車

網張温泉のリストは、7月、8月の土・日・祝
運行。リフトを使えば登りの体力温存出来る
https://www.qkamura.or.jp/sp/iwate/free2/?p=24&_gl=1*h8ef49*_ga*MTY5MjY5MTg2Mi4xNzE4NTY0MzQy*_ga_85FE438VJK*MTcxOTE5OTYwMC42LjEuMTcxOTE5OTY4Ny42MC4wLjA.#contents


帰り 柳沢コース馬返し駐車場

公共交通機関がないため、登山口から約9キロの「分レ」バス停(盛岡バスセンター行き 1時間に1本程有り)又は、約11キロの滝沢駅(IGRいわて銀河鉄道)までロードを歩くつもりだった。
前日山頂でお会いして、避難小屋でもご一緒した北海道からの大先輩方に、登山口で偶然追いつき、車に乗せていただいた。
温泉とお昼ご飯もご一緒させていただき、楽しい時間を過ごせた。ありがとうございます
コース状況/
危険箇所等
全行程整備された登山道

網張温泉〜犬倉山 スキー場を直登する日当たりの良いルート 不明瞭な箇所はなし
前日も登ったので、犬倉山は巻くつもりだったが、ボーっとして登ってしまった。犬倉山0.2キロの標識見たのに。高曇りで、前日歩いたので傾斜が緩やかになる箇所もわかっていて、ラクに登れた

犬倉山〜切通し とてもよく整備されていて歩きやすい

切通し〜不動平(鬼ヶ城経由) 不明瞭な箇所なし 両手を使って岩を登る所が何箇所があり、基本登りだがアップダウンが多く疲れた。
2箇所程、下りの場合は岩を下るのが嫌だなあ、と思う箇所があった。

岩手山山頂お鉢周り 初日は、お鉢に上がるのに左手のコース(一歩歩く毎に踏ん張る必要があるザレ場の直登)キツかった。

八合目〜馬返し 四合目まで眺めの良い旧道
ザレ場で直射日光が当たり疲れる。登ってくる人が多く、待ちも多かった
四合目からは、樹林帯の新道へトラバース
その他周辺情報 宿泊
八合目避難小屋
宿泊当日から、管理人さん常駐
協力金1700円、毛布の貸出あり
食べ物の販売はカップラーメンのみ。ビールの販売なし
当日宿泊は、6人のグループを含めて12人かな?
https://www.city.takizawa.iwate.jp/mtiwate

トイレ
不動平避難小屋(未確認)、八合目避難小屋、馬返し駐車場

水場
犬倉冷水、八合目御成清水、馬返し登山口鬼又清水
犬倉山から、目指す岩手山。遠い
2024年06月21日 09:53撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/21 9:53
犬倉山から、目指す岩手山。遠い
お花畑コース
そっちにしておけばよかった?と何度も自問
2024年06月21日 12:13撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/21 12:13
お花畑コース
そっちにしておけばよかった?と何度も自問
鬼ヶ城のお花畑
チングルマ見頃、とオススメされた
が、荷物も多くてアップダウンキツイ
2024年06月21日 12:31撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/21 12:31
鬼ヶ城のお花畑
チングルマ見頃、とオススメされた
が、荷物も多くてアップダウンキツイ
本コースの核心部
短いし高度感はないが、登りでよかった。
2024年06月21日 13:12撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/21 13:12
本コースの核心部
短いし高度感はないが、登りでよかった。
お花畑に、癒される
2024年06月21日 13:19撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/21 13:19
お花畑に、癒される
ギザギザをアップダウン
2024年06月21日 13:23撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/21 13:23
ギザギザをアップダウン
到着
スッキリとはしていないが、360度の展望
お鉢めぐり、楽しい
2024年06月21日 14:30撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/21 14:30
到着
スッキリとはしていないが、360度の展望
お鉢めぐり、楽しい
岩手山神社奥宮
2024年06月21日 14:48撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/21 14:48
岩手山神社奥宮
シラネアオイ 好き
2024年06月21日 15:17撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/21 15:17
シラネアオイ 好き
八合目避難小屋に到着
まずはビールを冷やすことしか考えなかった
2024年06月21日 15:18撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/21 15:18
八合目避難小屋に到着
まずはビールを冷やすことしか考えなかった
夕焼け空
山で過ごす醍醐味
2024年06月21日 19:18撮影 by  Pixel 7a, Google
2
6/21 19:18
夕焼け空
山で過ごす醍醐味
雲海から上がった真ん丸のご来光
2024年06月22日 04:22撮影 by  Pixel 7a, Google
2
6/22 4:22
雲海から上がった真ん丸のご来光
あまりの青空に、山頂おかわり
2024年06月22日 05:28撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/22 5:28
あまりの青空に、山頂おかわり
雲海がビッシリ
2024年06月22日 05:38撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/22 5:38
雲海がビッシリ
旧道で下山 疲れる
2024年06月22日 07:40撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/22 7:40
旧道で下山 疲れる

感想

水場やトイレ、避難小屋が揃っていて、素晴らしい縦走路。下山すれば温泉も。
食料やビール、寝袋と、前日までの温泉旅館泊のため着替えも多めで、過去一番の重量のザックを背負い、岩手山頂直下までは行き交う人も居なくて熊に怯えながらだったが、
久々の、山で過ごす一夜。
平日の静けさと、天候、温泉と冷たい水場、出会った人々
改めて、今更ながら山登りが好きになってしまった気がする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人

コメント

naorecoさん
こんにちは!
一日目頑張りましたね!ビールも担いで
登ったんですね。凄いです😃
避難小屋もわたしが予想していた小屋とは全然違い、立派な小屋ですね。
2024/6/24 11:11
yoneymさん
縦走路上の避難小屋は、どこも快適なようです。
お世話になった八合目の避難小屋は、規模が大きくシーズン中は管理人さんも常駐されているので、山小屋並みです
水場も有るので、水は最小限にしてその分ビールを担ぎ上げましたよ😁
小屋前の水場で、キンキンに冷やして飲みました
2024/6/25 10:46
お疲れ様でした✨岩手山麓住まいですけど網張コース長いですよね🤔若い頃に一度其のコース登りましたけど鬼ヶ城は楽しいですよねお花の写真撮りに行きましたけど最高なのを思い出しましたよ😆
2024/6/24 16:34
sakuramasu5さん
山麓にお住まいなんですね
盛岡の町や小岩井農場から見た独立峰に見える岩手山に、いつか登りたいと憧れていましたが、今回は別の方向から様々な景観を楽しむことができました。静かで良いコースでした
鬼ヶ城、後から考えると、お花いっぱいで楽しかったです
2024/6/25 10:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら