ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 814114
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

コロと南アルプスが絶景だった七面山&希望峰

2016年02月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:34
距離
12.4km
登り
1,678m
下り
1,697m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
1:12
合計
8:25
8:37
8:45
55
9:58
10:04
53
10:57
11:29
31
12:42
12:49
84
14:13
14:23
1
14:24
ゴール地点
5:59 七面山表参道登山口
8:37 敬慎院
9:48 七面山(山頂標柱場所)
9:58 七面山
10:59 希望峰
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
全体的に危険箇所なし。
・25丁目あたりから溶けずに残った雪や凍結箇所が出てきます。
・随身門から七面山山頂標識までは雪は10センチくらい。
・山頂標識から七面山最高地点までトレースなし。深いところで30センチぐらいの積雪。ワカンあると楽です。
・山頂から希望峰まで雪は20センチぐらい。
この登山口そばの駐車場探すのに苦労しました(^_^;)
2016年02月15日 05:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 5:58
この登山口そばの駐車場探すのに苦労しました(^_^;)
まだ暗いですがヘッデンつけて出発☆
2016年02月15日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 5:59
まだ暗いですがヘッデンつけて出発☆
立派な案内図。
2016年02月15日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 6:00
立派な案内図。
登山口は駐車場からすぐでした。
2016年02月15日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 6:00
登山口は駐車場からすぐでした。
あちこちに一句書かれた看板がありました。
2016年02月15日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 6:15
あちこちに一句書かれた看板がありました。
50丁目まであります。
2016年02月15日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 6:17
50丁目まであります。
コロも同伴です☆
2016年02月15日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8
2/15 6:33
コロも同伴です☆
2016年02月15日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 6:36
2016年02月15日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 6:38
2016年02月15日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 6:49
木の隙間から富士山と御来光☆
2016年02月15日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 7:01
木の隙間から富士山と御来光☆
富士山もくっきり☆随神門から見る富士山が楽しみでしたが…
2016年02月15日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/15 7:13
富士山もくっきり☆随神門から見る富士山が楽しみでしたが…
何かを訴えるコロ。
2016年02月15日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
2/15 7:14
何かを訴えるコロ。
アップでコロ。
2016年02月15日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
2/15 7:14
アップでコロ。
ちらっと白い山々が見えた!
2016年02月15日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 7:20
ちらっと白い山々が見えた!
北岳だぁ☆
2016年02月15日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
2/15 7:29
北岳だぁ☆
2016年02月15日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 7:30
真っ白な白根三山☆
2016年02月15日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
2/15 7:31
真っ白な白根三山☆
アップで間ノ岳と農鳥岳、西農鳥岳☆
2016年02月15日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
2/15 7:31
アップで間ノ岳と農鳥岳、西農鳥岳☆
また登りたいな北岳。
2016年02月15日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
2/15 7:32
また登りたいな北岳。
2016年02月15日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 7:32
30丁目付近から雪と凍結箇所が出てきました。
2016年02月15日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 7:34
30丁目付近から雪と凍結箇所が出てきました。
よくヤマレコでみる句。
2016年02月15日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 7:37
よくヤマレコでみる句。
木の枝がなかったらいいんだけどな。
2016年02月15日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 7:59
木の枝がなかったらいいんだけどな。
和光門到着☆
2016年02月15日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 8:27
和光門到着☆
新しくて綺麗です。
2016年02月15日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 8:28
新しくて綺麗です。
鐘がありました。突きませんでしたが。
2016年02月15日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 8:32
鐘がありました。突きませんでしたが。
吉兆門から境内へ。
2016年02月15日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 8:33
吉兆門から境内へ。
境内のなかを散策。
2016年02月15日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 8:36
境内のなかを散策。
2016年02月15日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 8:36
敬慎院で住職の方々が出てこられてご挨拶。
2016年02月15日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 8:37
敬慎院で住職の方々が出てこられてご挨拶。
立派な池大神宮☆
2016年02月15日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 8:38
立派な池大神宮☆
随身門☆楽しみの富士山は…
2016年02月15日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 8:40
随身門☆楽しみの富士山は…
展望台からの随身門。
2016年02月15日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 8:41
展望台からの随身門。
展望図を見ながら山座同定を楽しむはずが、ください…
2016年02月15日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 8:42
展望図を見ながら山座同定を楽しむはずが、ください…
ガスガスで富士山も周りの山も見えない(泣)希望峰に希望を託して向かいます(^_^;)
2016年02月15日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 8:42
ガスガスで富士山も周りの山も見えない(泣)希望峰に希望を託して向かいます(^_^;)
遠くに鹿さん発見!
2016年02月15日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
2/15 8:51
遠くに鹿さん発見!
鹿さん分裂☆
2016年02月15日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
2/15 8:51
鹿さん分裂☆
ナナイタガレの大崩落。ガラガラと落石起きてました。
2016年02月15日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
2/15 9:00
ナナイタガレの大崩落。ガラガラと落石起きてました。
2016年02月15日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
2/15 9:02
高木ブーさんが雷様ネタでかぶってるカツラのようです。
2016年02月15日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 9:03
高木ブーさんが雷様ネタでかぶってるカツラのようです。
山頂標識地点に到着☆
2016年02月15日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
2/15 9:42
山頂標識地点に到着☆
2016年02月15日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/15 9:42
七面山三角点にタッチ☆
2016年02月15日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 9:43
七面山三角点にタッチ☆
最近頂上で人に会わないのでまたまたセルフ撮影(笑)
2016年02月15日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7
2/15 9:47
最近頂上で人に会わないのでまたまたセルフ撮影(笑)
2016年02月15日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 9:48
七面山最高地点に着いたけど標識は見つけられず(^_^;)
2016年02月15日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:05
七面山最高地点に着いたけど標識は見つけられず(^_^;)
20センチぐらいの積雪なので履くほどじゃないけど、練習も兼ねて人生初のワカン☆
2016年02月15日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/15 10:13
20センチぐらいの積雪なので履くほどじゃないけど、練習も兼ねて人生初のワカン☆
希望峰に到着☆さて希望の展望は…
2016年02月15日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 10:58
希望峰に到着☆さて希望の展望は…
わぁー!南アルプスの大展望☆希望を捨てなくて良かった☆
2016年02月15日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
2/15 10:58
わぁー!南アルプスの大展望☆希望を捨てなくて良かった☆
ガスが少しかかった聖岳。
2016年02月15日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
2/15 10:58
ガスが少しかかった聖岳。
笊ヶ岳と荒川三山☆悪沢岳を見るのは久しぶりだな☆
2016年02月15日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
2/15 10:59
笊ヶ岳と荒川三山☆悪沢岳を見るのは久しぶりだな☆
塩見岳と蝙蝠岳☆
2016年02月15日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
2/15 10:59
塩見岳と蝙蝠岳☆
北岳と間ノ岳☆
2016年02月15日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
2/15 10:59
北岳と間ノ岳☆
正面の山は茶臼岳かな?
2016年02月15日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/15 11:00
正面の山は茶臼岳かな?
この山は?
2016年02月15日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 11:00
この山は?
2016年02月15日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 11:01
2016年02月15日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 11:01
2016年02月15日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 11:01
ズームしてみると下にダムが見えます。
2016年02月15日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 11:01
ズームしてみると下にダムが見えます。
うっすらと富士山。ガスよ取れてくれー!
2016年02月15日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 11:02
うっすらと富士山。ガスよ取れてくれー!
ガスが取れて真っ白な聖岳がくっきり☆
2016年02月15日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8
2/15 11:25
ガスが取れて真っ白な聖岳がくっきり☆
上河内岳もくっきり☆
2016年02月15日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 11:25
上河内岳もくっきり☆
左端は光岳かな?
2016年02月15日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 11:25
左端は光岳かな?
塩見岳がガスに包まれようとしてます(^_^;)
2016年02月15日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 11:26
塩見岳がガスに包まれようとしてます(^_^;)
夏の間ノ岳は風が強かったなぁ。
2016年02月15日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/15 11:26
夏の間ノ岳は風が強かったなぁ。
聖岳と上河内岳方面は絶景です☆
2016年02月15日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/15 11:27
聖岳と上河内岳方面は絶景です☆
2016年02月15日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 11:29
希望峰からの南アルプスに満足して下山開始☆
2016年02月15日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 11:29
希望峰からの南アルプスに満足して下山開始☆
沈まない!体重が軽くなったみたい☆
2016年02月15日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 11:54
沈まない!体重が軽くなったみたい☆
顔に雪をつけてます。
2016年02月15日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8
2/15 11:55
顔に雪をつけてます。
ガスが取れてきました!随身門からの富士山に期待(^_^;)
2016年02月15日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 11:55
ガスが取れてきました!随身門からの富士山に期待(^_^;)
荷物上げ用のケーブル。
2016年02月15日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 12:33
荷物上げ用のケーブル。
世界平和万霊供養塔。
2016年02月15日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 12:43
世界平和万霊供養塔。
終始展望台はガスに囲まれて景色は見えませんでした(T_T)
2016年02月15日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/15 12:48
終始展望台はガスに囲まれて景色は見えませんでした(T_T)
敬慎院は静かでした。
2016年02月15日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 12:50
敬慎院は静かでした。
随身門は49丁目で下りてくると50丁目の終点。
2016年02月15日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 12:50
随身門は49丁目で下りてくると50丁目の終点。
下山中立派な大木発見。
2016年02月15日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 13:52
下山中立派な大木発見。
お腹が空いているコロ。
2016年02月15日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
2/15 13:52
お腹が空いているコロ。
登山口にあるやたら赤いツルツルの木々。
2016年02月15日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
2/15 14:13
登山口にあるやたら赤いツルツルの木々。
下山完了☆帰りはあっという間でした。
2016年02月15日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:14
下山完了☆帰りはあっという間でした。
白糸の滝に立ち寄りました。
2016年02月15日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2/15 14:17
白糸の滝に立ち寄りました。
なかなか立派な滝です☆
2016年02月15日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
2/15 14:17
なかなか立派な滝です☆
シャッタースピードを落として撮影してみました。
2016年02月15日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
2/15 14:21
シャッタースピードを落として撮影してみました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ ワカン

感想

前日夜8時に家を出て下道を走ること5時間、駐車場に着いたら深夜2時で3時間ほど寝て出発。昨日記録的な暖かさだったせいか、登山道になかなか雪が現れませんでした。
朝は富士山や南アルプスに雲ひとつかからず、御来光も木々の隙間から見れました☆この時は、随身門からの富士山が見れる!と期待していたのですが、ついてみるといつの間にか富士山はガスの中(^_^;)
山の天気は移ろいやすいですね(^_^;)
山頂付近にはまだまだ雪があり時々踏抜きましたが、買ったばかりのワカンを試しに履いてみたら踏み抜いてもあまり沈まなくて感動しました☆
初めてワカンを履いたのでまだ歩き慣れなく気をつけてもつまずきそうになることもありますが、快適さがわかったので、ワカン使えそうな冬山にまた行きたいと思います☆
希望峰からの眺めはまさに名前の通り希望通りの南アルプスの絶景が広がり、北岳から間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、荒川三山、聖岳から上河内岳、光岳まで全て見渡せて富士山が見えなくても大満足な眺めでした☆赤石岳だけガスに隠れてましたが。南アルプスをまた縦走したくなりました!
帰りに随身門からの富士山を期待しましたがやはり富士山はガスの中で展望台からの展望はタイミングが合わずありませんでした(^_^;)
境内はさすが信仰の山だけあって立派でした☆なかなかいい山でした☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1108人

コメント

コロちゃん元気ですね
はじめまして。
ウチもペット(ボーダーコリー)と一緒に山登りしています。
pepepeさんのレコを見ると、コロちゃんが七面山だけでなく冬の天狗岳などにも登っているので驚きました。ポメラニアン(だと思いますが)というとひ弱な室内犬というイメージでしたが、大間違いですね。
どこかの山でボーダーコリー(タロー)を見かけたら声かけてくださいね。
タローのパパより
2016/2/18 0:40
Re: コロちゃん元気ですね
メッセージありがとうございます。タロー君可愛いですね!そしてうちのコロよりはるかに強そうでお利口そうです。コロを小さい頃から山に連れて行ってたので足腰が鍛えられたのだと思います(^_^;)ポメラニアンにしては足が太いので・・・
山梨や長野県の山を登られているようで、私もそちら方面の山に行くのでお会いすることがあればよろしくお願いします!ただコロは人には懐っこいのですが、犬見知りが激しいのでタロー君と仲良くできるか心配です(^_^;)
ではまたよろしくお願いします。
2016/2/18 12:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [2日]
七面山表参道(宿坊敬慎院泊)往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら