ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 814848
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

今熊山でランチ…恐る恐る、お試し歩きで…

2016年02月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:52
距離
2.9km
登り
306m
下り
289m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:32
休憩
1:23
合計
2:55
10:35
12
10:47
10:47
25
再び(下社)
11:12
11:16
14
ベンチのある見晴台
13:24
13:27
3
13:30
ゴール地点
天候 良い天気〜♪
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今熊神社の駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
今熊神社(上社)の表参道を往復します。
危険個所はありません。
今熊神社の駐車場に停めます。普段ならチャリで来ますが、足が故障中なのでクルマです。
2016年02月19日 10:37撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
12
2/19 10:37
今熊神社の駐車場に停めます。普段ならチャリで来ますが、足が故障中なのでクルマです。
さぁ、行こうかぁ!(仕事サボって来ました)
2016年02月19日 10:36撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
28
2/19 10:36
さぁ、行こうかぁ!(仕事サボって来ました)
こんなん、咲いてました。
2016年02月19日 10:37撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
16
2/19 10:37
こんなん、咲いてました。
今熊神社(下社)に、お願い事をして…。
2016年02月19日 10:40撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
2/19 10:40
今熊神社(下社)に、お願い事をして…。
宝くじ、当りますよ〜に!
2016年02月19日 10:40撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
14
2/19 10:40
宝くじ、当りますよ〜に!
足に負担が掛からない様に、力を入れないで歩きます。
2016年02月19日 10:42撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
11
2/19 10:42
足に負担が掛からない様に、力を入れないで歩きます。
踏ん張ると、イケマセン。雲の上を歩く様に?フンワリと歩きます。と、ココでクルマの鍵を掛けたのか、不安になって来た…。
2016年02月19日 10:43撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
17
2/19 10:43
踏ん張ると、イケマセン。雲の上を歩く様に?フンワリと歩きます。と、ココでクルマの鍵を掛けたのか、不安になって来た…。
戻って来ました。鍵は大丈夫でした。
2016年02月19日 10:46撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
12
2/19 10:46
戻って来ました。鍵は大丈夫でした。
さて、再び、フンワリと歩きます…。
2016年02月19日 10:52撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
12
2/19 10:52
さて、再び、フンワリと歩きます…。
一昨年の伐採跡に新しい苗木が植わっています。花粉の飛散が少ないタイプの杉の木です。
2016年02月19日 10:53撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
12
2/19 10:53
一昨年の伐採跡に新しい苗木が植わっています。花粉の飛散が少ないタイプの杉の木です。
あ、ご成婚記念の造林だったのか?ゆっくり歩くと、色々なモノが見えて来ます。
2016年02月19日 10:54撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
2/19 10:54
あ、ご成婚記念の造林だったのか?ゆっくり歩くと、色々なモノが見えて来ます。
この辺は、春になると、ミツバツツジが奇麗です。
2016年02月19日 10:56撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5
2/19 10:56
この辺は、春になると、ミツバツツジが奇麗です。
東電の鉄塔…。
2016年02月19日 11:04撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
4
2/19 11:04
東電の鉄塔…。
ちょっと岩場っぽい所…。飛び石を渡る感じで歩きます。踏ん張ると、「ピキーン」が怖い。
2016年02月19日 11:06撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
11
2/19 11:06
ちょっと岩場っぽい所…。飛び石を渡る感じで歩きます。踏ん張ると、「ピキーン」が怖い。
大分、上がって来ました。駐車場に停めた、旧奥ちゃまカーが見えます。
2016年02月19日 11:07撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10
2/19 11:07
大分、上がって来ました。駐車場に停めた、旧奥ちゃまカーが見えます。
こんなん、咲いてました…。
2016年02月19日 11:10撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
15
2/19 11:10
こんなん、咲いてました…。
最初の休憩ポイント(ベンチ)からJR武蔵五日市駅が見えます。
2016年02月19日 11:13撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
2/19 11:13
最初の休憩ポイント(ベンチ)からJR武蔵五日市駅が見えます。
気温は12℃を少し超えています。汗をかかない様に、ゆっくり歩いても汗が出て来ました。
2016年02月19日 11:14撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
11
2/19 11:14
気温は12℃を少し超えています。汗をかかない様に、ゆっくり歩いても汗が出て来ました。
上着を脱ぎます…。
2016年02月19日 11:14撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
2/19 11:14
上着を脱ぎます…。
しめ縄ポイント。縄が青くて、まだ付けたばかりの様です…。
2016年02月19日 11:17撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
2/19 11:17
しめ縄ポイント。縄が青くて、まだ付けたばかりの様です…。
こんな石碑がありました。え?標高2100m?な訳無い…、距離か…。
2016年02月19日 11:21撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
2/19 11:21
こんな石碑がありました。え?標高2100m?な訳無い…、距離か…。
今熊山の直下のおトイレ…。入った事が無いので、状況は不明…。
2016年02月19日 11:26撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
2/19 11:26
今熊山の直下のおトイレ…。入った事が無いので、状況は不明…。
刈寄山への縦走路から外れて、今熊山へ…。
2016年02月19日 11:27撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5
2/19 11:27
刈寄山への縦走路から外れて、今熊山へ…。
はい、もうすぐです。足は、大丈夫です。
2016年02月19日 11:29撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
2/19 11:29
はい、もうすぐです。足は、大丈夫です。
頂上は、2400mでした…。
2016年02月19日 11:31撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
13
2/19 11:31
頂上は、2400mでした…。
さぁ、カレーライスを作ろう!…って、あれ?コッヘル、お皿、忘れました。(汗)食べられない?また、餓死か!?
2016年02月19日 11:38撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
25
2/19 11:38
さぁ、カレーライスを作ろう!…って、あれ?コッヘル、お皿、忘れました。(汗)食べられない?また、餓死か!?
アルファー米で良かった!熱湯をパックに入れて、15分蒸らします。ヒマなので、ラジオを聞いたり…。
2016年02月19日 11:47撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
13
2/19 11:47
アルファー米で良かった!熱湯をパックに入れて、15分蒸らします。ヒマなので、ラジオを聞いたり…。
はぁ〜、丁度12時になったら、食べられるぞ〜。
2016年02月19日 11:48撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
13
2/19 11:48
はぁ〜、丁度12時になったら、食べられるぞ〜。
時間まで、頂上を徘徊…。今日の視程は、西武ドームまでしか見えません。春霞です。風も暖かいです。
2016年02月19日 11:49撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
14
2/19 11:49
時間まで、頂上を徘徊…。今日の視程は、西武ドームまでしか見えません。春霞です。風も暖かいです。
まだかな???ご飯は、タオルで包んでザックの中で蒸らしています。
2016年02月19日 11:50撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
2/19 11:50
まだかな???ご飯は、タオルで包んでザックの中で蒸らしています。
出来た〜!スープカップにご飯を入れて、カレーを少しづつ入れて食べる事にしました。コーヒーカップには、トマトスープを入れました。
2016年02月19日 12:00撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
37
2/19 12:00
出来た〜!スープカップにご飯を入れて、カレーを少しづつ入れて食べる事にしました。コーヒーカップには、トマトスープを入れました。
海老とグリル野菜のココナッツカレーですぅ〜。
2016年02月19日 12:03撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
19
2/19 12:03
海老とグリル野菜のココナッツカレーですぅ〜。
食後は、コーヒーじゃなくて、ココアにしました。
2016年02月19日 12:20撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
17
2/19 12:20
食後は、コーヒーじゃなくて、ココアにしました。
さぁ、上社にお参りして…。
2016年02月19日 12:45撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
2/19 12:45
さぁ、上社にお参りして…。
色々、お願いしました…。
2016年02月19日 12:45撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
2/19 12:45
色々、お願いしました…。
帰ります…。
2016年02月19日 12:49撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
2/19 12:49
帰ります…。
登山口(下社)に降りて来ました。
2016年02月19日 13:24撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
2/19 13:24
登山口(下社)に降りて来ました。
再び、お参りして…。
2016年02月19日 13:25撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
2/19 13:25
再び、お参りして…。
駐車場へ…。
2016年02月19日 13:26撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
2/19 13:26
駐車場へ…。
戻って来ました。足も大丈夫でした。でも、まだ、本格的には無理ですね。さぁ、帰ろう…!
2016年02月19日 13:30撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
22
2/19 13:30
戻って来ました。足も大丈夫でした。でも、まだ、本格的には無理ですね。さぁ、帰ろう…!

装備

個人装備
トランシーバー(144・430MHz) 高尾山のムササビちゃん 細引き カラビナ 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 飲料 コンロ ライター ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ

感想

今日は山日和だ。
足の調子も気になるが、日常生活での違和感は消えたし…。
冬眠を宣言したけど、足の様子を確認する為に、今熊山に行ってみる事にした。
またまた、発作的な行動です。(仕事は、サボりです)
目的は、ランチ(山ご飯)です。

足の筋肉に負担を掛けない様に、ゆっくりと奥ちゃまペースで歩きました。
ピキーンと来たら怖いです。
ゆっくり、そ〜っと、足を運びました。
そして、歩きながら思い出しました…。
(発作的に来ちゃったので、準備が不完全!)

あ”ー、カレーライスを食べるのに、お皿を忘れた!
まぁ、良いや、コッヘルに入れたまま、食べちゃおう!
えー?そう言えば、コッヘル、忘れた!
ご飯が炊けないじゃん!
うわぁ〜、また餓死かぁ?

そうだ!
アルファー米だから、パックに入れたまま蒸らして完成させよう。
そこに、カレーを入れちゃえば良いや。
等々、ゆっくり歩いているので、色々と思いつきます。
幸わい、スープカップとコーヒーカップが有ったので、ソレを利用して美味しく戴けました。

足は、大丈夫でした。
踏ん張らない様に、力を抜いて歩きました。
まだ、完治していないと思います。
よ〜く養生してから、バリルートに向かいたいと思います。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1080人

コメント

良かった〜♪
こんばんは

ピキ〜ンがこなくて良かったですね〜
>雲の上を歩く様に?フンワリと歩きます
おおっ〜、これぞ日本柔道の極意です
名づけて「空気投げ」ならぬ「空気歩き」!

コッヘルの代用はヤカン鍋かと思いましたがはずしました・・
しかしこのルート、olddreamerさんが良く歩かれている京都周辺の歴史道と遜色ない趣ですね〜

ゴローのシューズ確認 !
原点回帰の山行、気合が伝わってきました

お疲れ〜 
2016/2/19 17:42
Re: 良かった〜♪
mumさん、ありがと〜
「ピキーン」は無かったです。
これで、HNDチャリツーの自信が出て来ました。
バリルートは、まだ無理です。(再発が怖い)

前回の高尾山に引き続き、重登山靴のお出ましです。
空気歩きは、足で歩かない、靴で歩く感覚です。
その極意?の為には、靴底の固い重登山靴が必要です。

ところで…。
最近、忘れ物が多くて、自分がイヤになって来ました。
認知症?か、焦ります。

もう、今回は、食べないで下山か?
と、一瞬焦りましたが、考え方を変えて食べられました。

今回はアルコールストーブのテストをしていたので、Peak1の圧倒的な火力に改めて驚きました。
アルコールストーブも良いのですが、Peak1を使っちゃうと、???と思っちゃいます。
割切りが必要ですね。

では、ありがと〜。
2016/2/19 18:05
こんばんは ringo-yaさん
ゆっくりでも歩けることができて良かったですね
でも無理はだめですよ
大事にすればまだまだ使えるはずです

歩きたい一心で食器にまで気が回らなかったようですね

お大事に
2016/2/19 21:46
Re: こんばんは ringo-yaさん
olddreamerさん、こんばんは。

超ゆっくり、ホンワカ、歩いて来ました。
本当に、お試しの散歩です。
最近、緊張感が無くて?、忘れ物等が多いです。
もう、イヤになっちゃいます。

無理しない様に心がけますね。
ありがとうございます。
2016/2/19 21:57
もう春が近いのですね〜
ringo-yaさん、こんばんWAN!
今日は、山日和でしたね〜、ぽっかぽか。

仕事をしているのがもったいないぐらい
足の調子は順調に回復されているようで良かったですね

「ゆっくり歩くと、色々なモノが見えて来ます。」

↑今日はいいお話を聞けて良かったです
2016/2/19 21:54
Re: もう春が近いのですね〜
doritosさん、こんばんWAN♪
今日は本当に穏やかで、良い日でした。
やっぱり、そんな日は、出かけたくなっちゃいますね。
で、行っちゃいました。
ゆっくり歩くのも良いものですね。
ホントに、色々なモノが見えて来ました。

景色は、春霞でダメでした。
冬の良く澄んだコンディションの時は、日光男体山も見えるんですが…。
今日は、西武ドームが限界でした。

ありがと〜
2016/2/19 22:02
からだ、壊さなくてなによりでした〜
頑強なmum隊長と違って普通の体の我らです(キッパリ!
少々の無理でガマンして、長〜く遊びたいと思いますです

ところで、
私の山カレーは、アルファ米とレトルトカレー。
ここまでは大差無さそうですが、
攪拌したアルファ米のパックの中にカレールーを投入してしまいます
全量ブチ込むと大事件になりますので1/3ずつですけど・・・

食器はよごれず、スプーンは食後のスープをかき混ぜればきれいになっちゃって

うっ、西多摩凸凹隊に比してお品ないかな
2016/2/20 2:27
Re: からだ、壊さなくてなによりでした〜
がんこさん、おはようWANこ♪
(すげー早朝?のカキコ時間
がんこさんは、細く、長く、ですね。
私は、その前にダイエット?
でも、無理だなぁ。

がんこさんの山カレー、なるほど「合理的」だなぁと思います。
今回は、食器やコッヘルを忘れて、その案を思いつきました。
しかし
見た目も重視の凸凹隊員です。
ついつい、こだわります。
その結果、荷が重くなり、
昼食時間は1時間を超えてしまいます。
がんこさん達の様な、BCや沢登り等の山行では、「合理的」な山ごはんが必要ですね。
それはそれで、良いと思います

今シーズンの沢登りでは、荷物の軽量化を計り、少しでも楽をしたいと思って居ます。
私も長く、お山と遊びたいと思います。
ありがとうございます〜

PS
カレーは、フリーズドライのカレーです。
レトルトより、格段に美味しいです。
ただ、値段が高いのが難点です。
2016/2/20 7:34
ゆっくりリハビリですな〜
ringo-yaさん
あー出遅れてしもーたワイ

足なんとか大丈夫なよーですね〜run
最近心配で眠れなかったでーすcatface
なのでアルコール飲料 普段より多めに摂酒してしもーた

のんびり春日和ぽかぽかの山行のようで楽しめたよーで羨ましいー
オッサン昨日出張で丸い1日会議室の中shock
死ぬそーだった
2016/2/20 10:51
Re: ゆっくりリハビリですな〜
Kazuhagiさん、こんにちは♪
ご心配をお掛けしてしてまーす。
ゆっくりなら、歩けます。
しかし まだ、本式には歩けません。
再発が怖いので、養生は続けます〜。

アルコールは控えめにお願いします。
百薬の長も、多過ぎると害になります。

会議はお疲れさまでした〜。
今日は予報通り、天気悪いですね。
では〜
2016/2/20 11:32
オイシソウ♪
こんにちワン!

ゆっくり、のんびりと、
美味しい山ごはんハイクへ♪
ちと忘れ物をしちゃったケド、
あったかカレー、とってもオイシソー!

無理せず、ゆっくり治してクダサイね♪
2016/2/20 13:23
Re: オイシソウ♪
shippokuruさん、こんにちWAN♪
のんびり歩いて来ましたよ〜。
ランチの時間とテクテク時間が、ほぼ同じですねぇ。
こんなお山も良いですね。

忘れ物で、一瞬、焦りましたが…。
美味しく食べられて良かったです。
最近、忘れっぽくて困ります。
ありがとね〜
2016/2/20 13:35
天野雀男さん?
ごきげんよう(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

少し前は”やる気がでない”が挨拶でしたのに
しっかり養生しないと、とゆうときに
お仕事休んでまでも登りたがる・・・
ハイハイハイ、ボスのことわかってきましたよ〜(*≧m≦*)
ボスのこと、操れちゃいそうです(*^^)v
”高尾山なんてまともな人間の行くとこじゃない”
”行列並ぶなんて狂気の沙汰”
と、耳元でささやき続ければ
きっと紅葉時の高尾山で行列1時間ほど並んでくれて
私に天狗焼き?を買ってきてくれるでしょうヾ(  ̄▽)ゞオホホホ

でもほんと、重傷じゃなさそうで良かったです( ゚д゚)ホッ!
2016/2/21 2:09
Re: 天野雀男さん?
チャメさん、おはようWANこ♪
随分、朝?早いですね

今回のお山は、小さい ですからね。
お散歩ですよ…お、さ、ん、ぽ
まだ、本気モードのお山は無理です。
天野雀では、無いと(自分では)思ってるけど、ね。
高尾山は、裏側からのバリルートは、誰も居ないし良いルートですよ。
高尾山に登る機会がありましたら、率先して、ご案内致します〜。
(但し、藪漕ぎ覚悟
私を、チャメリモコンで操るのは、ムズイですよ〜

はい、故障は重傷では無い(と思う)ので、復活への養生期間は、長くは無いと思います〜。
(だいたい、私は、オオゲサですから〜
2016/2/21 8:31
遅くなって、申し訳ありません
ringo-yaさん 心配です でも、気持は、すっごく理解出来ます、。

痛いけど、山行きたい、。動かさないと、ダメになるかも?とか、ろくな事考えませんから。
ちょい無理してでも歩いた方が、早く良くなる気がします、。

奥ちゃまと、一緒に行くの良いんじゃないですか?ペースも。。

発作的に、出かけた時、忘れ物ありますよね、タオルとか、カメラとか、手袋とか忘れた事あります

完治祈願しています 昨日の顕鏡寺でも祈願してきましたから、
早く完治します様に
むっちゃん
2016/2/23 9:19
Re: 遅くなって、申し訳ありません
muttyannさん、こんにちは〜
ご心配をおかけして、申し訳有りません。
もう、大分、いい感じになって来ましたよ。

でも、肉離れ系の故障は、安静が第一みたいです。
私は、逆に少しづつ動いた方が良いと思っていましたが、
逆効果でした。

もう少しの辛抱ですね。
暖かくなり始める頃(もうすぐですが…)には、完全復活出来るかな?
再発し易いみたいなので、様子をみながら行動しますね。
ありがとう〜
2016/2/23 11:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら