ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 816799
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

西穂山荘で宴会鍋パーティー

2016年02月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
7.5km
登り
367m
下り
1,385m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
2:26
合計
4:56
10:09
29
スタート地点
10:38
10:38
47
11:25
13:35
24
13:59
13:59
35
14:34
14:46
8
14:54
14:57
2
14:59
15:00
5
帰りに西穂高口でGPSの電源を切り忘れたためロープウェーから新穂高温泉駅までは余分です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新穂高ロープウェイ駐車場 冬季無料
コース状況/
危険箇所等
2月にしてはとても雪がやわらかく、樹林帯はキックステップで行けると思いますが、念のためにアイゼンを着けるか携帯した方が安全です。
山荘から丸山方面は風が強く、表面が凍っているのでアイゼン必需品です。
今年は暖冬で例年の2月と比べるとかなり雪が緩いし、少ないような気がします。
その他周辺情報 登山後の温泉は平湯の湯を利用しました。
新穂高ロープウェイ駐車場。
冬場はいつもガラガラ。
2016年02月22日 08:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/22 8:59
新穂高ロープウェイ駐車場。
冬場はいつもガラガラ。
韓国か中国からのツアー客でいっぱい。
2016年02月22日 10:01撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 10:01
韓国か中国からのツアー客でいっぱい。
鍋平から上は霧氷できれい。
ロープウェイが揺れるたびに おおー という歓声。
外国からの方々は陽気で笑いが絶えない。こちらもつられて笑ってしまう。なんの話かわからないのだけれど(笑)
2016年02月22日 09:51撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 9:51
鍋平から上は霧氷できれい。
ロープウェイが揺れるたびに おおー という歓声。
外国からの方々は陽気で笑いが絶えない。こちらもつられて笑ってしまう。なんの話かわからないのだけれど(笑)
登山届を提出。
2016年02月22日 10:50撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 10:50
登山届を提出。
今年の雪の壁は低いなあ。
2016年02月22日 11:01撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
5
2/22 11:01
今年の雪の壁は低いなあ。
岐阜県が誇る優美な笠が岳(^^)v
2016年02月22日 11:33撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
2/22 11:33
岐阜県が誇る優美な笠が岳(^^)v
カプチーノさんの後ろ姿。
今回アイゼンを全く使わず。
やはり只者ではない。
2016年02月22日 10:07撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 10:07
カプチーノさんの後ろ姿。
今回アイゼンを全く使わず。
やはり只者ではない。
モノクロ
2016年02月22日 10:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 10:09
モノクロ
やわらかい、なだらかな曲線とツリーのような木々たち。
2016年02月22日 10:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 10:12
やわらかい、なだらかな曲線とツリーのような木々たち。
うさぎのあしあと?
2016年02月22日 10:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 10:14
うさぎのあしあと?
これは何の足あとだろう?
2016年02月22日 10:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 10:48
これは何の足あとだろう?
おお、この足あとは大型の動物か⁉
2016年02月22日 13:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 13:54
おお、この足あとは大型の動物か⁉
アイゼンなくても大丈夫。
下りは雪と一緒に滑るよ。
2016年02月22日 10:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 10:23
アイゼンなくても大丈夫。
下りは雪と一緒に滑るよ。
陽が射してきた。
この影は雪山ならでは。
2016年02月22日 10:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 10:38
陽が射してきた。
この影は雪山ならでは。
みつお4141さん
2016年02月22日 10:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 10:38
みつお4141さん
乗鞍。
2016年02月22日 10:58撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
2/22 10:58
乗鞍。
焼岳。
今日は特に近くに見える。
2016年02月22日 10:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/22 10:59
焼岳。
今日は特に近くに見える。
ここにも足あとが。
2016年02月22日 10:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 10:59
ここにも足あとが。
自然の造形美
2016年02月22日 11:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 11:02
自然の造形美
ここにも自然の造形美が。
2016年02月22日 11:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 11:02
ここにも自然の造形美が。
はい、ポーズ。
2016年02月22日 11:03撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 11:03
はい、ポーズ。
遠くに白山連峰。
2016年02月22日 11:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 11:06
遠くに白山連峰。
影を自撮り
2016年02月22日 11:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 11:10
影を自撮り
持っているのはアイゼン。
穂高口出たところからずっと手荷物
2016年02月22日 11:16撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
3
2/22 11:16
持っているのはアイゼン。
穂高口出たところからずっと手荷物
仲の良いご夫婦。
仕事も山もずっと一緒♡
2016年02月22日 11:19撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
2/22 11:19
仲の良いご夫婦。
仕事も山もずっと一緒♡
イケメン?
m)だと思います!
2016年02月22日 11:20撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
2/22 11:20
イケメン?
m)だと思います!
高度だいぶ上がってきました。
2016年02月22日 11:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 11:20
高度だいぶ上がってきました。
先を行くカプチーノさん
2016年02月22日 11:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 11:20
先を行くカプチーノさん
ここでアイゼン装着。
前日装着の仕方がわからず(笑)ネットで検索して予習(^_^.)しました(笑)
2016年02月22日 11:22撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 11:22
ここでアイゼン装着。
前日装着の仕方がわからず(笑)ネットで検索して予習(^_^.)しました(笑)
バームクーヘン成長中。
2016年02月22日 11:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 11:23
バームクーヘン成長中。
こんなの初めて。
全体が凍ってつららも下がっていた。
2016年02月22日 11:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 11:23
こんなの初めて。
全体が凍ってつららも下がっていた。
急登えらかったね。
ひたすら黙々と耐えて歩く。
2016年02月22日 11:58撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 11:58
急登えらかったね。
ひたすら黙々と耐えて歩く。
暑くてジャケットも帽子も手袋もはずして歩く私。
どっかで見た柄のフリース、ユニクロ。
2016年02月22日 11:47撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 11:47
暑くてジャケットも帽子も手袋もはずして歩く私。
どっかで見た柄のフリース、ユニクロ。
氷で追われた枝。
2016年02月22日 11:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 11:23
氷で追われた枝。
自然の造形
2016年02月22日 11:25撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 11:25
自然の造形
垣間見える穂高たち
2016年02月22日 11:28撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 11:28
垣間見える穂高たち
白山連峰
今日はどの山も近くに見える
晴天ではないんだけど、霞がまったくない。
2016年02月22日 11:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 11:28
白山連峰
今日はどの山も近くに見える
晴天ではないんだけど、霞がまったくない。
楽しそうに歩くナホパンさん
2016年02月22日 11:32撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
2/22 11:32
楽しそうに歩くナホパンさん
今回の目玉、ヒップそり(笑)
山荘の前の斜面で滑り落ちるのがここ何年間の夢。
今回意を決して?持ってきました
2016年02月22日 11:28撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
2/22 11:28
今回の目玉、ヒップそり(笑)
山荘の前の斜面で滑り落ちるのがここ何年間の夢。
今回意を決して?持ってきました
樹林帯を抜けたらとたんに雪が締まっている。
ここでようやくアイゼンがよく効きました。
2016年02月22日 11:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 11:31
樹林帯を抜けたらとたんに雪が締まっている。
ここでようやくアイゼンがよく効きました。
ようやく到着。
2016年02月22日 11:31撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 11:31
ようやく到着。
左端に乗鞍、手前が焼岳。
2016年02月22日 11:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 11:33
左端に乗鞍、手前が焼岳。
上まで行って、眺望を楽しんだら山荘でお昼にしましょうと云うので、まだ登るのか・・・と内心思いつつ、返事は元気に はい!
2016年02月22日 11:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 11:33
上まで行って、眺望を楽しんだら山荘でお昼にしましょうと云うので、まだ登るのか・・・と内心思いつつ、返事は元気に はい!
ここから見ると、今までと何も変わりがないように思いましたが、高くなるにつれ風が・・・風が・・・
2016年02月22日 11:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 11:33
ここから見ると、今までと何も変わりがないように思いましたが、高くなるにつれ風が・・・風が・・・
凍る岩とはいまつ
風が強かった。ゴーグル持ってこれば良かった。
指先はジンジンするし、顔は冷たいし。
2016年02月22日 12:30撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 12:30
凍る岩とはいまつ
風が強かった。ゴーグル持ってこれば良かった。
指先はジンジンするし、顔は冷たいし。
カプチーノさんはささっと登って、登ってくるメンバーを撮影。
2着みつお4141さん
2016年02月22日 12:29撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
2/22 12:29
カプチーノさんはささっと登って、登ってくるメンバーを撮影。
2着みつお4141さん
寒さに耐えながらガッツポーズ
2016年02月22日 12:30撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
2/22 12:30
寒さに耐えながらガッツポーズ
風が強くてしかめっつら。
背中のヒップそりが風に煽られてます〜(^○^)
2016年02月22日 12:34撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 12:34
風が強くてしかめっつら。
背中のヒップそりが風に煽られてます〜(^○^)
雨氷でキラキラ光る枝
2016年02月22日 11:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 11:37
雨氷でキラキラ光る枝
えびのしっぽの雨氷
2016年02月22日 11:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 11:40
えびのしっぽの雨氷
ガラスのえびのしっぽ
2016年02月22日 11:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 11:40
ガラスのえびのしっぽ
手前焼岳、向こうに乗鞍
2016年02月22日 11:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/22 11:46
手前焼岳、向こうに乗鞍
真ん中に上高地が見える‼
2016年02月22日 11:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 11:46
真ん中に上高地が見える‼
霞沢岳
2016年02月22日 11:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/22 11:46
霞沢岳
右 大木場の辻 の向こうに白山
2016年02月22日 11:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/22 11:46
右 大木場の辻 の向こうに白山
右から 笠が岳 錫杖岳 大木場の辻
2016年02月22日 11:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/22 11:46
右から 笠が岳 錫杖岳 大木場の辻
後ろのヒップそりが浮いている(笑)
2016年02月22日 12:36撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
2/22 12:36
後ろのヒップそりが浮いている(笑)
覆面をした(笑)ご夫婦と一緒に
2016年02月22日 12:37撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
5
2/22 12:37
覆面をした(笑)ご夫婦と一緒に
笠が岳と一緒に
2016年02月22日 12:37撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
3
2/22 12:37
笠が岳と一緒に
穂高をバックに
2016年02月22日 12:38撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
6
2/22 12:38
穂高をバックに
もう1枚
2016年02月22日 12:38撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
3
2/22 12:38
もう1枚
カプチーノさん登場
2016年02月22日 12:39撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
2/22 12:39
カプチーノさん登場
もう1枚
2016年02月22日 12:39撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
2/22 12:39
もう1枚
独標より先方面
2016年02月22日 11:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
2/22 11:46
独標より先方面
雨氷でガラスの花が咲いているみたい
2016年02月22日 11:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
2/22 11:50
雨氷でガラスの花が咲いているみたい
山荘の食堂をお借りしようと思ったら、自炊できるのは宿泊者のみと云われました。知らなかった・・・
天気もいいし、ここなら風もないし、ベンチをテーブル代わりにして鍋の準備をしながら、まずは乾杯‼
2016年02月22日 13:06撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
2/22 13:06
山荘の食堂をお借りしようと思ったら、自炊できるのは宿泊者のみと云われました。知らなかった・・・
天気もいいし、ここなら風もないし、ベンチをテーブル代わりにして鍋の準備をしながら、まずは乾杯‼
ご夫婦共同制作のだまっこ汁豚骨味
これにチーズも入って、なんとも言えない奥深い味
2016年02月22日 13:17撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
2/22 13:17
ご夫婦共同制作のだまっこ汁豚骨味
これにチーズも入って、なんとも言えない奥深い味
ここに焼きごはん投入。
半殺しにしたご飯を丸めて、弱火で水分飛ばして作るんだそう。
2016年02月22日 12:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
2/22 12:23
ここに焼きごはん投入。
半殺しにしたご飯を丸めて、弱火で水分飛ばして作るんだそう。
カプチーノさんが担いできた日本酒。
久寿玉という商品名から、飛騨ではお祝いによく使います。
今日は、七日町メンバーの鍋とお酒の山行き達成のお祝いの酒。
2016年02月22日 12:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/22 12:21
カプチーノさんが担いできた日本酒。
久寿玉という商品名から、飛騨ではお祝いによく使います。
今日は、七日町メンバーの鍋とお酒の山行き達成のお祝いの酒。
お、きりっと男前のカプチーノさん。
このレコの人物写真はほとんど彼の撮影写真です。

2016年02月22日 12:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/22 12:22
お、きりっと男前のカプチーノさん。
このレコの人物写真はほとんど彼の撮影写真です。

パン作りの名人なほぱんさん。今回、だまっこの他に蒸しパンも作ってきてくださいました。
コーヒー飲む?とか、そりで遊んでいる間に私の食器を片づけてくれていたりなにくれと面倒みてもらいました〜。
綺麗な方なのに、なぜか写真撮られるのきらい。
2016年02月22日 12:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
2/22 12:22
パン作りの名人なほぱんさん。今回、だまっこの他に蒸しパンも作ってきてくださいました。
コーヒー飲む?とか、そりで遊んでいる間に私の食器を片づけてくれていたりなにくれと面倒みてもらいました〜。
綺麗な方なのに、なぜか写真撮られるのきらい。
久寿玉は熱燗で。
熱燗の入ったコップを雪の上に置いたらあっという間に冷酒に。
まあ、両方楽しめていいか(笑) 
2016年02月22日 13:17撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
2/22 13:17
久寿玉は熱燗で。
熱燗の入ったコップを雪の上に置いたらあっという間に冷酒に。
まあ、両方楽しめていいか(笑) 
豆乳のシチュー。
下ごしらえをせずに、炒めることからやる調理は初めてでしたが、焦げ付くこともなくなんとかできました。
人参がちょっと固かったけど、上出来。
2016年02月22日 13:34撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
2/22 13:34
豆乳のシチュー。
下ごしらえをせずに、炒めることからやる調理は初めてでしたが、焦げ付くこともなくなんとかできました。
人参がちょっと固かったけど、上出来。
みんなアツアツをフーフー言いながら食べる食べる。
2016年02月22日 12:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/22 12:27
みんなアツアツをフーフー言いながら食べる食べる。
椅子が欲しかったかも?
2016年02月22日 12:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/22 12:27
椅子が欲しかったかも?
食後の運動。
ヒップそりで滑り落ちます。
1番手 カプチーノさん
2016年02月22日 12:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/22 12:59
食後の運動。
ヒップそりで滑り落ちます。
1番手 カプチーノさん
ひゃぁ〜〜〜〜。
2016年02月22日 13:00撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 13:00
ひゃぁ〜〜〜〜。
2番手 さんせっと
2016年02月22日 13:55撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 13:55
2番手 さんせっと
ひゃぁ〜〜〜〜。
2016年02月22日 13:57撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
2/22 13:57
ひゃぁ〜〜〜〜。
ぎゃぁ〜〜〜〜。
2016年02月22日 13:57撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
2/22 13:57
ぎゃぁ〜〜〜〜。
えへへへへ
2016年02月22日 13:57撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
2/22 13:57
えへへへへ
3番手 みつお4141さん
2016年02月22日 14:00撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 14:00
3番手 みつお4141さん
どのコースをとろうかな・・・
2016年02月22日 14:01撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 14:01
どのコースをとろうかな・・・
うわぁぁぁぁ。
2016年02月22日 14:02撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 14:02
うわぁぁぁぁ。
ロングコースやってやったぜ。
2016年02月22日 14:02撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 14:02
ロングコースやってやったぜ。
楽しかったね(#^.^#)。
下山は大丈夫?千鳥足じゃないよね。
2016年02月22日 13:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
2/22 13:34
楽しかったね(#^.^#)。
下山は大丈夫?千鳥足じゃないよね。
さよなら、冬の西穂山荘。
またくるよん。
2016年02月22日 14:30撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 14:30
さよなら、冬の西穂山荘。
またくるよん。
影が映るのは冬山の時なのでつい撮ってしまう。
2016年02月22日 13:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 13:54
影が映るのは冬山の時なのでつい撮ってしまう。
カプチーノさんは持参したヒップそりで下ります。
2016年02月22日 14:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 14:02
カプチーノさんは持参したヒップそりで下ります。
きらきらしててため息がでる。
2016年02月22日 14:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/22 14:01
きらきらしててため息がでる。
何をみてるのかな?
2016年02月22日 14:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
2/22 14:02
何をみてるのかな?
おもしろい。
2016年02月22日 14:03撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 14:03
おもしろい。
山荘があんなに小さくなっちゃった(^^)v
2016年02月22日 14:08撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 14:08
山荘があんなに小さくなっちゃった(^^)v
お、槍様。
2016年02月22日 14:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/22 14:16
お、槍様。
撮影会の始まり(^○^)
2016年02月22日 14:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 14:16
撮影会の始まり(^○^)
男性モデルの撮影会(笑)
2016年02月22日 15:09撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
2/22 15:09
男性モデルの撮影会(笑)
あら、渋い☆彡
2016年02月22日 15:11撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 15:11
あら、渋い☆彡
哀愁漂う後姿
2016年02月22日 15:11撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
2/22 15:11
哀愁漂う後姿
女一人旅 ナニ思ふ
2016年02月22日 15:12撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 15:12
女一人旅 ナニ思ふ
コンヤノオカズハ ナニニ シヨウカナー
2016年02月22日 15:12撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 15:12
コンヤノオカズハ ナニニ シヨウカナー
2時過ぎでもこの陽射し。
ホントに今日はラッキーday♡
2016年02月22日 14:19撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2/22 14:19
2時過ぎでもこの陽射し。
ホントに今日はラッキーday♡
良い感じ。
こんな感じで歩いてるのね。
2016年02月22日 14:45撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 14:45
良い感じ。
こんな感じで歩いてるのね。
播隆上人様ただいま。
2016年02月22日 15:27撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 15:27
播隆上人様ただいま。
無事着いたぜぃ
2016年02月22日 15:29撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 15:29
無事着いたぜぃ
はなが・・・
2016年02月22日 15:30撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 15:30
はなが・・・
帽子がいがんでる〜
2016年02月22日 15:30撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 15:30
帽子がいがんでる〜
14:45発のに間に合ったよ。
私的にはこんなに早い時間に乗るのは初めて。なんか新鮮。
2016年02月22日 15:33撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 15:33
14:45発のに間に合ったよ。
私的にはこんなに早い時間に乗るのは初めて。なんか新鮮。
今日の山行き反省会は?
2016年02月22日 15:39撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 15:39
今日の山行き反省会は?
全員一致で大満足‼
2016年02月22日 15:40撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
2/22 15:40
全員一致で大満足‼
カプチーノさん、寝ちゃってる(笑)
2016年02月22日 14:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/22 14:46
カプチーノさん、寝ちゃってる(笑)
ヤマレコ情報で人気のあんこのクロワッサンGet‼
美味しかった‼
また食べたい。
2016年02月22日 15:50撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 15:50
ヤマレコ情報で人気のあんこのクロワッサンGet‼
美味しかった‼
また食べたい。
ベネッセ?(笑)
2016年02月22日 14:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/22 14:59
ベネッセ?(笑)
ほんとにこの夫婦仲がいい♡
2016年02月22日 15:44撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 15:44
ほんとにこの夫婦仲がいい♡
そこへ私、お邪魔虫(笑)
2016年02月22日 15:44撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2/22 15:44
そこへ私、お邪魔虫(笑)
ふきのとう発見‼
春ですね☆
2016年02月22日 15:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
2/22 15:09
ふきのとう発見‼
春ですね☆
平湯の森で疲れをとりました。
おしまい
2016年02月22日 16:46撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
2/22 16:46
平湯の森で疲れをとりました。
おしまい

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 ストック カメラ

感想

楽しかったの一言に尽きる山行きでした。
お天気にも恵まれました。
初めの計画ではお酒が入るのでバスに乗るつもりでしたが、カプチーノさんがハンドルキーパーを買って出てくれたお陰で、時間的に余裕が出て温泉にも入ることが出来ました。ありがとうございました。
酒宴が目的の山行きは今くらいの時期にやるのがいいですね。
食材も傷まないし、鍋だから体も温まるし。気持ちの距離が近くなるような気がします。
若くない私たちにはこのくらいの山行きスタイルが体力的にムリがなくて、丁度良いかも(笑)
今年はかなり暖かいので、いつまで雪山を楽しめるかわかりませんが、もう1回くらいは真っ白な山、モノクロの山に登りたいです。

今年2回目の山行きでした。
鍋で酒宴が目的だったので無事達成できて良かったです。
天気にも恵まれて気分上々でした!
メンバーに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら