記録ID: 817686
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
お誘われ登山 箕ノ裏ヶ岳〜縦走〜寒谷峠〜
2016年02月25日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc55bb10babf2a46.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:22
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 831m
- 下り
- 827m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
西大路御池〜国際会館〜西大路御池 290円✕2 |
コース状況/ 危険箇所等 |
里山でも甘く見ては行けません。 岩倉北分団の道標があります。 地図、コンパスは必須 |
写真
ここから道が二分しています。
繁見坂から登るコースが一般だと思いますが
この道は誰も登ったことがなく、
わたしの”見晴らしが良い所があります”との一声でこちらに決まりました。
下見で十数時間前には下っていますから(^_^;)
安全は確かめています♪
繁見坂から登るコースが一般だと思いますが
この道は誰も登ったことがなく、
わたしの”見晴らしが良い所があります”との一声でこちらに決まりました。
下見で十数時間前には下っていますから(^_^;)
安全は確かめています♪
みなさんお疲れのようです。
今日のコースはアップダウンが・・・。
瓢箪崩山へ登らないで巻道を!
わたしはといえば
実はこの巻道を通ったことがないので良かった。
瓢箪崩山へ登る人はまずはこの道は通らない。
今日のコースはアップダウンが・・・。
瓢箪崩山へ登らないで巻道を!
わたしはといえば
実はこの巻道を通ったことがないので良かった。
瓢箪崩山へ登る人はまずはこの道は通らない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やっぱり、水井山でしょうか。
横高山から水井山の間でカタクリを
見かけましたよ。
甲乙つけがたいですね
見る方向によっては均等に見えるのですが・・・。
カタクリ・・・。
それは行かなくては
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する