ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 819018
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

棒ノ嶺・岩茸石山【さわらびの湯BS〜沢井駅】

2016年02月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:24
距離
14.0km
登り
1,270m
下り
1,311m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:12
合計
6:22
距離 14.0km 登り 1,270m 下り 1,313m
8:20
66
9:26
17
9:43
9:44
9
9:53
10:12
7
10:19
16
10:35
10:40
22
11:02
11:06
42
11:48
11
11:59
12:00
6
12:06
12:43
10
12:53
6
12:59
13:00
12
13:12
13:15
62
14:17
14:18
8
14:26
ゴール地点
出発時刻/高度: 08:02 / 250m
到着時刻/高度: 14:26 / 221m
合計時間: 6時間24分
合計距離: 14km
最高点の標高: 949m
最低点の標高: 207m
累積標高(上り): 1126m
累積標高(下り): 1164m
天候 春っぽい晴れ。昼過ぎから風が出た。
(手元の温度計で…朝5.6℃、下山の登山口で11℃)
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■行き バス
 国際興業バス http://transfer.navitime.biz/5931bus/pc/map/Top
 東飯能駅(駅前広場) 7:13発 〜 さわらびの湯 7:51着 618円

■帰り 沢井駅から電車
コース状況/
危険箇所等
2月27日(土) 8:20スタート
<白谷沢登山口(さわらびの湯)〜棒ノ嶺〜ゴンジリ峠>
 沢沿いの道。東屋から先は急な登りになります。
 山頂手前に少し雪と凍結がありましたが、アイゼン等の使用はなし。
 山頂は泥んこでした。
<ゴンジリ峠〜岩茸石山>
 主に下りと平坦な道。たまに急な登りがやってくるけど、短い。
 ぬかるんだところもなく歩きやすい。
<岩茸石山〜惣岳山〜登山口(沢井駅)>
 岩茸石山の山頂すぐはぬかるんでるけど、その後はなし。
 整った下り道。
その他周辺情報 <お立ち寄り>
 小沢酒造(澤ノ井園)
 http://www.sawanoi-sake.com/service/sawanoien
8:00
さわらびの湯からスタート
いい〜お天気!
手元の温度計で5.6℃でした
2016年02月27日 08:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/27 8:02
8:00
さわらびの湯からスタート
いい〜お天気!
手元の温度計で5.6℃でした
まだ霜柱も元気
2016年02月27日 08:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/27 8:02
まだ霜柱も元気
コバトンの靴、スパイク!?
2016年02月27日 08:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/27 8:03
コバトンの靴、スパイク!?
てくてくと坂を上ると
2016年02月27日 08:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 8:08
てくてくと坂を上ると
有間ダム
2016年02月27日 08:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 8:11
有間ダム
水面にくっきり映る
2016年02月27日 08:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
2/27 8:12
水面にくっきり映る
8:20
白谷沢の登山口からご〜
2016年02月27日 08:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 8:20
8:20
白谷沢の登山口からご〜
登ります
2016年02月27日 08:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 8:26
登ります
沢沿いのいい道〜
2016年02月27日 08:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 8:38
沢沿いのいい道〜
迫力のある岩の間を通る
だれも居ないと大きさが分からない;
2016年02月27日 08:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/27 8:45
迫力のある岩の間を通る
だれも居ないと大きさが分からない;
岩っぺりにつららぁ〜
2016年02月27日 08:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/27 8:49
岩っぺりにつららぁ〜
後ろから追い越してくれたおじちゃん
2016年02月27日 08:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/27 8:55
後ろから追い越してくれたおじちゃん
岩の大きさがわかる
2016年02月27日 08:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/27 8:56
岩の大きさがわかる
白孔雀の滝を真上から
渦まってる
2016年02月27日 09:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/27 9:01
白孔雀の滝を真上から
渦まってる
9:15 東屋
あれ!?
以前はちゃんと東屋の屋根があったんだけど…
2016年02月27日 09:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/27 9:14
9:15 東屋
あれ!?
以前はちゃんと東屋の屋根があったんだけど…
ここからはぐいっっと登り
2016年02月27日 09:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 9:17
ここからはぐいっっと登り
9:25
岩茸石
2016年02月27日 09:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 9:25
9:25
岩茸石
チラチラと足元に白いものが
2016年02月27日 09:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 9:29
チラチラと足元に白いものが
このくらいが一番多かったところ
問題なし
2016年02月27日 09:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 9:40
このくらいが一番多かったところ
問題なし
9:42 ゴンジリ峠
2016年02月27日 09:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/27 9:42
9:42 ゴンジリ峠
山頂までの最後の登り
2016年02月27日 09:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 9:46
山頂までの最後の登り
直前は泥んこっっ;
2016年02月27日 09:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 9:52
直前は泥んこっっ;
9:53 到着!
暖かいので既に霜が解けてぬかってる
2016年02月27日 09:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/27 9:53
9:53 到着!
暖かいので既に霜が解けてぬかってる
大持山〜武甲山〜武川岳
2016年02月27日 09:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/27 9:53
大持山〜武甲山〜武川岳
これね。
2016年02月27日 09:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/27 9:54
これね。
丸山〜関八州見晴台
2016年02月27日 09:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/27 9:53
丸山〜関八州見晴台
これです。。。
2016年02月27日 09:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/27 9:54
これです。。。
市街地!
2016年02月27日 09:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 9:53
市街地!
これですです。
ありがたやー
2016年02月27日 09:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 9:54
これですです。
ありがたやー
桜はまだね。
10:10下ります
2016年02月27日 10:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
2/27 10:03
桜はまだね。
10:10下ります
10:20
ゴンジリ峠に戻ってきた
黒山方面へ
2016年02月27日 10:19撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 10:19
10:20
ゴンジリ峠に戻ってきた
黒山方面へ
下り道からごー
2016年02月27日 10:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 10:28
下り道からごー
馬酔木。かわいいね。
2016年02月27日 10:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/27 10:29
馬酔木。かわいいね。
10:35
黒山842m到着!
…と思ったら常盤山850mと書いてある!?
2016年02月27日 10:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 10:36
10:35
黒山842m到着!
…と思ったら常盤山850mと書いてある!?
裏っ側にはちゃんと黒山。
三角点は842mです。
2016年02月27日 10:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/27 10:37
裏っ側にはちゃんと黒山。
三角点は842mです。
こっちから来た。
木の向こう、まっすぐ先に見えるのが棒ノ嶺かしら〜
2016年02月27日 10:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 10:37
こっちから来た。
木の向こう、まっすぐ先に見えるのが棒ノ嶺かしら〜
10:40
岩茸石山方面へご〜
下りです
2016年02月27日 10:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 10:41
10:40
岩茸石山方面へご〜
下りです
白く咲いているのもあったー
2016年02月27日 10:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 10:53
白く咲いているのもあったー
緑の道が春っぽくって
なんだかうきうき(笑)
2016年02月27日 10:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/27 10:56
緑の道が春っぽくって
なんだかうきうき(笑)
P841
逆川ノ丸?両沢山?
2016年02月27日 11:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 11:02
P841
逆川ノ丸?両沢山?
この辺りちょこちょことこの様な表示がある
2016年02月27日 11:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 11:03
この辺りちょこちょことこの様な表示がある
見上げて一枚
2016年02月27日 11:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/27 11:04
見上げて一枚
見晴らしポイント?
2016年02月27日 11:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/27 11:16
見晴らしポイント?
「←富士山」って書いてあるけどぉーー
見えなかった!
今朝、電車からは見えたのになぁ
2016年02月27日 11:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 11:16
「←富士山」って書いてあるけどぉーー
見えなかった!
今朝、電車からは見えたのになぁ
枝打ち、間引き
手入れがされていて程よく光が差し込む
2016年02月27日 11:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 11:44
枝打ち、間引き
手入れがされていて程よく光が差し込む
そろそろ!?
2016年02月27日 11:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 11:47
そろそろ!?
まだ先でしたー
あと700m
2016年02月27日 11:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 11:48
まだ先でしたー
あと700m
登って
2016年02月27日 12:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 12:03
登って
12:05 着いたっ!
岩茸石山793m
2016年02月27日 12:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
2/27 12:06
12:05 着いたっ!
岩茸石山793m
見晴らし良し!
2016年02月27日 12:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/27 12:07
見晴らし良し!
とっても賑わってました
2016年02月27日 12:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/27 12:10
とっても賑わってました
この尾根を歩いて来た…と思う。
という事はあれが棒の嶺?
いつになっても分からずー;
2016年02月27日 12:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/27 12:34
この尾根を歩いて来た…と思う。
という事はあれが棒の嶺?
いつになっても分からずー;
雲取方面、折り重なる山がステキ
2016年02月27日 12:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 12:37
雲取方面、折り重なる山がステキ
12:43
お昼も食べて下ります
最初だけぬかぬか
2016年02月27日 12:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 12:43
12:43
お昼も食べて下ります
最初だけぬかぬか
山と高原地図に「露岩帯の急坂」と書かれているポイントと思われ
大丈夫です。
2016年02月27日 13:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/27 13:06
山と高原地図に「露岩帯の急坂」と書かれているポイントと思われ
大丈夫です。
13:12
惣岳山756m
見晴らしなし。広いので皆さん休憩されてました。
2016年02月27日 13:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 13:12
13:12
惣岳山756m
見晴らしなし。広いので皆さん休憩されてました。
ここから、御岳駅ではなく
2016年02月27日 13:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 13:12
ここから、御岳駅ではなく
外れてこっちへ下ります
2016年02月27日 13:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/27 13:16
外れてこっちへ下ります
最初だけ分かりずらいけど、
2016年02月27日 13:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 13:18
最初だけ分かりずらいけど、
すぐに道標と整った道。
本当はもっと手前からこの道に入るのだと思う。
2014年の地図では破線だけど、沢井駅方面も整備されています。
2016年02月27日 13:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 13:20
すぐに道標と整った道。
本当はもっと手前からこの道に入るのだと思う。
2014年の地図では破線だけど、沢井駅方面も整備されています。
ゆるゆると下る
2016年02月27日 13:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 13:24
ゆるゆると下る
倒れた木から木!
2016年02月27日 13:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/27 13:38
倒れた木から木!
里に下りてきた
2016年02月27日 14:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/27 14:02
里に下りてきた
14:03
登山口着
惣岳山から下り1時間弱
2016年02月27日 14:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/27 14:03
14:03
登山口着
惣岳山から下り1時間弱
畑に菜の花が咲いてた
2016年02月27日 14:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
2/27 14:04
畑に菜の花が咲いてた
ぐっと明るくなって春だね
2016年02月27日 14:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/27 14:04
ぐっと明るくなって春だね
梅も咲いてた
ステキな景色
2016年02月27日 14:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/27 14:07
梅も咲いてた
ステキな景色
まるっこい蕾がかわいい
2016年02月27日 14:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/27 14:13
まるっこい蕾がかわいい
14:17
沢井駅に到着
スルーして…
2016年02月27日 14:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
2/27 14:17
14:17
沢井駅に到着
スルーして…
お立ち寄り
2016年02月27日 14:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
2/27 14:27
お立ち寄り
来週に向けて気持ちはガッツリ歩きだったけど、後半なだらかでゆるめのコース。早く着いた分、お立ち寄りも楽しめて良し良し。
暖かく春を感じる一日でしたっ!
2016年02月27日 14:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/27 14:25
来週に向けて気持ちはガッツリ歩きだったけど、後半なだらかでゆるめのコース。早く着いた分、お立ち寄りも楽しめて良し良し。
暖かく春を感じる一日でしたっ!
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人

コメント

私も好きなルート
aiminさん、こんばんば。

このルート、私も昨年に訪れました。棒の嶺、岩茸石山は低山ながら見晴らし良くて、低山ながらとても楽しめますね。山頂にトレイがあればゆっくり食事も楽しめるんだけど、そこは望み過ぎかもしれません。
早くも春霞で視界が悪くなってきましたが、私も空気がキレイな間に登っておきたいです。
2016/3/1 20:30
Re: 私も好きなルート
taisiさんこんばんはー
木曽駒の事であれこれしているうちに自分のレコはほったらかしで…
すっかりお返事もおそくなりすみませんー

棒の嶺、岩茸石山どちらも見晴らしが良くっていいですよね。
ほんと、🚻があれば…宴会でもしたい場所ですよね。

途中、ツツジが咲く頃きれいな通りがありましたので、これからの時期
きっと楽しいルートですね!私もまた歩きたいと思ってます〜
コメントありがとうございました
2016/3/16 22:47
最後はやっぱり…
aiminさん、こんにちは。
すっかりな遅コメですみません。
木曽駒でご一緒する前の週にこんな楽しいルートを歩かれてたとは!
私も昨年のGWに某姉と歩きに行きましたが、新緑とお花、気持ちのいい沢の音を楽しみながら歩いたことを覚えています。
山頂からの眺望も開けていて気持ちいいですよね。
そして、最後は御嶽駅ではなく沢井駅へ…
澤乃井も、季節ごとに様々なお酒を出してますので、そろそろチェックに行きたいと思います(  ̄▽ ̄)
2016/3/16 7:55
Re: 最後はやっぱり…
rgzさんこんはんは

このルートはrgzさんの某お姉さまと歩いたレコから行ったルートですよ
もちろん、ゴールは小澤酒造・澤乃井です!
色々のんでみたいのですが、利き酒の量もそれなりにあってあまり飲めず
グループで行くとより一層盛り上がりそうですね

埼玉から東京に抜けるルートは初なのでひとまずは安心ルートで組んでみました。
歩いてみると時間にも余裕があり、負荷の少ないルートだったので
日も長くなってきましたし、次回はもう少し大回りなルートを歩きたいと思っています。

季節ごとに変わる山やお酒、楽しみですね
2016/3/16 22:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら