西吾妻山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:35
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 602m
- 下り
- 772m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西大巓までが少し急ですが、ほぼなだらか 危険ヶ所ありません |
その他周辺情報 | グランデコまで朝は少し凍結してましたが、帰りには溶けて乾いてるほど |
写真
感想
高妻山から4ヵ月ぶりの新規百名山。
蔵王のモンスターも見たいけど、往復で2時間余計にかかりそうなので、山行も楽そうな西吾妻山へ
職場のコンビニにひょっこり顔を出してくれる先生に伝えると「スノーシューかワカンないとキツイよ」と言われ直前にワカンを調達し裸足に履いて練習しました
師匠はアイゼンで挑みます。
レコなどで予習すると、スキー場からは緩め。帰りのリフトが乗れないらしく、最終のゴンドラに間に合うか微妙でしたが、思いのほかゆるゆるでお天気にも恵まれ予定外の吾妻神社にも足をのばせて良かったです^^*
ただ、初めてのワカンに疲れたのか、西大巓の下りで外して軽くなったはずの脚でしたが、スキー場を降りる時にトレースを追っていてゲレンデを外れたら、プチラッセルになってしまい、埋まった脚を抜こうとした途端コムラガエリヽ(;゜;Д;゜;; )ギャァァァ痛かった・・・(泣)
朝ご飯ほぼ無しで登ったせい?
猪苗代インター?降りてから朝ごはんにしようと言ってたらグランデコに着いてしまい、HPで確認した、ゴンドラを降りた「ブナブナ」が8:15からという情報を信じて着いてみると「レストラン10時から」・・・・・・
仕方なく菓子パンを頬張り、師匠はウイダーとカロリーメイトで出発したのです。帰りにソフトクリーム食べましたけど。
前回の谷川岳も、着いてからと思いサイトを見ると、朝は仕込みが間に合わないようでおにぎりくらいしか売ってないとかで、サービスエリアで食べて行きました。
朝ごはんはちゃんと食べないとね。
お天気は良かったけど、霞んでいて遠望は効きませんでした。モンスターは痩せていましたが、樹氷の中を歩くのは初体験。楽しかったです。
もうモンスターは最後ですかね
途中で出会ったり、西吾妻小屋で一緒に昼食を食べていたmint-greenとlion-kです
初めまして
樹氷の中楽しく歩けてよかったですね
よろしくお願いします
こんにちは(o^-^)
コメントありがとうございました
覚えてますー!
屋根からの雪大丈夫でしたか?
初めてのワカンでどうやって持ち運ぶのか悩んで、カラビナとスリングで留めてたんですが、スノーシューをオスプレーのポケットに入れてらっしゃるの見て、下りで真似しちゃいました(´∀`*)テヘッすみません。
東北のお山には嫌われ気味だったので、お天気も良くて楽しかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する