ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 82416
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

城峯山と城峯公園(冬桜)【関東ふれあいのみち埼玉(9)】将門伝説を探るみち(西門平BS→柴原集会所前BS)

2010年11月13日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 埼玉県
 - 拍手
kumiyan その他1人
GPS
06:23
距離
14.4km
登り
790m
下り
1,127m

コースタイム

10:12西門平BSスタート-10:24山道入口-10:58鉄塔-11:23鐘掛城-11:37石間峠(15分休憩)-12:04城峯山山頂(10分展望観賞等)-12:23天狗岩分岐-12:26将門隠れ岩分岐(道を誤り奥の院まで行き、引き返す)-12:44将門隠れ岩に至る鎖場-12:49城峰神社(15分写真撮影等)-13:24石間峠-13:32山道入口-13:46「跨ぎ仕舞い」-14:06林道出合い(山道終点)-14:28宇那室BS前のあずまや(10分ほど休憩)-15:02城峯公園入口-15:28城峯公園遊歩道終点-16:00登仙橋BS-(5分、三波石峡谷石碑前で休憩)-16:35柴原集会所前BS
天候 晴れだが黄砂の為か、非常にガスっていた
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
・行き
池袋駅7:30発 西武秩父駅8:53着 (西武秩父線 特急レッドアロー:乗車券 750円 特急券 620円)
御花畑駅9:19発 皆野駅9:32着 (秩父鉄道 370円)
皆野駅発9:34発 西門平バス停10:05着 (タクシー 2,600円)

・帰り
柴原集会所前バス停16:55発 JR新町駅 17:47着 (日本中央バス 750円)
JR新町駅18:10発 JR籠原駅18:31着 (JR高崎線 400円)
JR籠原駅18:51発 JR池袋駅19:57着 (JR湘南新宿ライン 1110円)

※行きの秩父鉄道はもう1本早い8:59御花畑駅発の電車があったが、西武秩父駅付近での調達やトイレの時間が欲しかった為、次の9:19発のものとした。

※行き、皆野駅から西門平バス停までのバスは、9時台は走っておらず、10時台のものに乗った場合は破風山に行くハイカーで混雑する可能性も高かった為、タクシーとした。

※帰り、JR新町駅からJR上野駅までJR高崎線の時刻は下記の通り。
新町駅17:50発〜上野駅19:34着
新町駅18:10発〜上野駅19:44着
我らは18:10発の高崎線に乗ったが、帰りに都心デパ地下で安売り惣菜を買いたかったこと、帰りは湘南新宿ラインでグリーン車(750円)で寝て帰りたかったことから、籠原で乗り換えた。

※新町に停車する湘南新宿ラインは本数がかなり少ない。籠原で発車する湘南新宿ラインも、時刻表に載っていた18時30分台のものは土日祝日は運休だったことに、籠原に着いてから気付いた。
コース状況/
危険箇所等
●危険個所:城峰神社そばの天狗岩方向の道(奥宮)は痩せた岩尾根で落ち葉で滑りやすい。また、天狗岩そばの
将門隠れ岩までの鎖場は急で、こちらも岩上の落ち葉で滑りやすい。

●分かりづらい場所:標識完備だが舗装路から山道に入る箇所で注意が必要。

●トイレ:西武秩父駅前・御花畑駅・皆野駅(水洗)、石間峠あずまや隣(水洗か不明)、宇那室BS前あずまや
隣、城峯公園内、柴原集会所前BS(水洗)。

●水・食べ物の調達:皆野駅前には買出しできそうな店が無い為、調達する場合は西武秩父駅付近で済ませる
のがいいと思う(タクシー運ちゃんの話では、皆野付近のコンビニは駅から離れた国道140号沿いまで行けば
あるらしい)。西武秩父駅付近のコンビニは5分位離れた場所にあるが、西武秩父駅前の仲見世内でおにぎり等
調達可能。尚、帰途に経由した籠原駅は改札を出たところにコンビニがあったが食糧種類は少なめで、駅構内に
店無し。籠原駅より熊谷駅を経由した方が駅構内の店が充実している。

●日帰り温泉:城峯公園付近に日帰り温泉施設「かんなの湯」(時間の都合で寄っていない)

●その他:城峯公園は17時に閉園するらしい。
スタート地点の西門平BSは里山の中の集落
2010年11月14日 11:57撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
11/14 11:57
スタート地点の西門平BSは里山の中の集落
西門平バス停の向かいに関東ふれあい本コース「将門伝説を探るみち」の説明板あり。
2010年11月14日 11:57撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
11/14 11:57
西門平バス停の向かいに関東ふれあい本コース「将門伝説を探るみち」の説明板あり。
西門平BSから歩きだすとこんな光景が。
2010年11月14日 11:57撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
11/14 11:57
西門平BSから歩きだすとこんな光景が。
「門平の虫おくり」
2010年11月14日 11:57撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:57
「門平の虫おくり」
バス停から1分位で関東ふれあい標識あり。
2010年11月14日 11:57撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
11/14 11:57
バス停から1分位で関東ふれあい標識あり。
前の写真の舗装路、結構きつい上りを道なりに上り続けると、左手に写真のような標識あり。ここが山道の入口。
2010年11月14日 11:57撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
11/14 11:57
前の写真の舗装路、結構きつい上りを道なりに上り続けると、左手に写真のような標識あり。ここが山道の入口。
杉並木と枯れたアジサイ群の中、山道を歩き続け、途中林道を突っ切って進むと、いかにも城跡らしいみちに。このみちの一部は鐘掛城の堀底道(ほりそこみち)ではなかろうか(と相方が呟く)。
2010年11月14日 11:57撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:57
杉並木と枯れたアジサイ群の中、山道を歩き続け、途中林道を突っ切って進むと、いかにも城跡らしいみちに。このみちの一部は鐘掛城の堀底道(ほりそこみち)ではなかろうか(と相方が呟く)。
鉄塔に到着。そばにベンチもあったがやり過ごして進む。
2010年11月14日 11:57撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:57
鉄塔に到着。そばにベンチもあったがやり過ごして進む。
なだらかな道から最後の急斜面を上ると、鐘掛城(かねかけじょう)に到着。展望も遺構もなし。
2010年11月14日 11:57撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:57
なだらかな道から最後の急斜面を上ると、鐘掛城(かねかけじょう)に到着。展望も遺構もなし。
鐘掛城、標高1,003m。山城にしては標高が高過ぎると相方がケチを付けていた。
2010年11月14日 11:57撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:57
鐘掛城、標高1,003m。山城にしては標高が高過ぎると相方がケチを付けていた。
鐘掛城から城峰山方向にいったん下る途中、遂に上州(群馬県)の山が見えた。左側、鉄塔っぽい展望台のある山がこれから向かう城峰山。
2010年11月14日 11:57撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:57
鐘掛城から城峰山方向にいったん下る途中、遂に上州(群馬県)の山が見えた。左側、鉄塔っぽい展望台のある山がこれから向かう城峰山。
結構急な下り階段を下り・・
2010年11月14日 11:57撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:57
結構急な下り階段を下り・・
また上り返す。黄砂の為だろうか、本当は素晴らしい展望が得られる筈が、こんな景色でガスっている。残念。
2010年11月14日 11:57撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:57
また上り返す。黄砂の為だろうか、本当は素晴らしい展望が得られる筈が、こんな景色でガスっている。残念。
また下り、平坦な道を数分進むと、そこは石間峠。
2010年11月14日 11:57撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
11/14 11:57
また下り、平坦な道を数分進むと、そこは石間峠。
石間峠はこんな舗装された林道に面している。真ん中の標識に沿って登れば城峰山山頂、右手の道を行くと城峰公園方向、左に進むと城峰神社方向に至り、石間峠-城峰山山頂-城峰神社-石間峠は周回可能。
2010年11月14日 11:57撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:57
石間峠はこんな舗装された林道に面している。真ん中の標識に沿って登れば城峰山山頂、右手の道を行くと城峰公園方向、左に進むと城峰神社方向に至り、石間峠-城峰山山頂-城峰神社-石間峠は周回可能。
石間峠のあずまやで身体に燃料(おにぎり1個)を入れてから城峰山山頂に向かう途中、紅葉が綺麗だった
2010年11月14日 11:57撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:57
石間峠のあずまやで身体に燃料(おにぎり1個)を入れてから城峰山山頂に向かう途中、紅葉が綺麗だった
城峰山山頂。「一等三角点のある山」
2010年11月14日 11:57撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:57
城峰山山頂。「一等三角点のある山」
そしてこれが三角点。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
そしてこれが三角点。
城峯山(城峰山)は標高1,037m。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
11/14 11:58
城峯山(城峰山)は標高1,037m。
もみじの赤が鮮やか。
2010年11月14日 13:30撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 13:30
もみじの赤が鮮やか。
城峰山山頂の展望台からの眺望。ガスっちゃってて哀しい・・。でも紅葉が綺麗。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
城峰山山頂の展望台からの眺望。ガスっちゃってて哀しい・・。でも紅葉が綺麗。
どれが雲取山かな〜
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
どれが雲取山かな〜
雲取だけでなく、和名倉とか妙法ヶ岳とか白岩とか見える筈なのだけど・・
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
雲取だけでなく、和名倉とか妙法ヶ岳とか白岩とか見える筈なのだけど・・
近くにある筈の神流湖もこのありさま。ガスが恨めしい。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
近くにある筈の神流湖もこのありさま。ガスが恨めしい。
ここにあるように伊豆ヶ岳とか丸山とかは判断が難しいガス具合でした。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
ここにあるように伊豆ヶ岳とか丸山とかは判断が難しいガス具合でした。
ガスガスガス・・でも水墨画みたいでこれはこれでよしとしましょう。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
ガスガスガス・・でも水墨画みたいでこれはこれでよしとしましょう。
こちらも同じく。ちょっと見頃を過ぎた感もあり。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
こちらも同じく。ちょっと見頃を過ぎた感もあり。
そして一番目立つ山容、あれは浅間山じゃないと思うが・・。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
そして一番目立つ山容、あれは浅間山じゃないと思うが・・。
展望も楽しんだので、城峰山山頂から城峰神社に向かう。山頂からは写真のみちを下ります。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
展望も楽しんだので、城峰山山頂から城峰神社に向かう。山頂からは写真のみちを下ります。
祠(中宮)と日本武尊と書かれた石碑の場所が、「天狗岩」と城峰神社の分岐。「天狗岩」方向に向かうと、また分岐にぶつかるが、写真の標識あり。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
祠(中宮)と日本武尊と書かれた石碑の場所が、「天狗岩」と城峰神社の分岐。「天狗岩」方向に向かうと、また分岐にぶつかるが、写真の標識あり。
黒マジックの文字を信じ、分岐は右(上の方)に。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
黒マジックの文字を信じ、分岐は右(上の方)に。
岩があったがこれが天狗岩かどうか不明。何か石碑らしきものもあったが、案外険しい岩で上ってないので未確認。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
岩があったがこれが天狗岩かどうか不明。何か石碑らしきものもあったが、案外険しい岩で上ってないので未確認。
こんな場所に。城峰神社の奥の院らしい。猿田彦大神の石碑と祠だった。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
11/14 11:58
こんな場所に。城峰神社の奥の院らしい。猿田彦大神の石碑と祠だった。
道誤りに気付き、黒マジックが書かれていた天狗岩の分岐標識に戻り、下の道を進むとこんな警告にぶつかる。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
11/14 11:58
道誤りに気付き、黒マジックが書かれていた天狗岩の分岐標識に戻り、下の道を進むとこんな警告にぶつかる。
前の写真の警句通り、将門の隠れ岩に至る鎖場がある。18mとのことで確かに垂直。上りたかったのだが、道誤りなど時間ロスしてしまったことで上って下りてを繰り返すには時間が足りない。残念ながらここは上るのをあきらめ、城峰神社に向かう。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
11/14 11:58
前の写真の警句通り、将門の隠れ岩に至る鎖場がある。18mとのことで確かに垂直。上りたかったのだが、道誤りなど時間ロスしてしまったことで上って下りてを繰り返すには時間が足りない。残念ながらここは上るのをあきらめ、城峰神社に向かう。
城峯神社境内に到着。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
城峯神社境内に到着。
紅葉が綺麗な場所だな〜。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
紅葉が綺麗な場所だな〜。
そしてこれが城峰神社。この鳥居が関東ふれあい本コースのチェックポイントだ。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
11/14 11:58
そしてこれが城峰神社。この鳥居が関東ふれあい本コースのチェックポイントだ。
上を見ても紅葉の色がいい感じ。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
上を見ても紅葉の色がいい感じ。
「伝説悲劇の城峯物語(将門伝説)」
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
「伝説悲劇の城峯物語(将門伝説)」
ここも城峰神社境内。自販機とベンチあり。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
ここも城峰神社境内。自販機とベンチあり。
城峰神社境内はこの日一番の紅葉だった。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
城峰神社境内はこの日一番の紅葉だった。
先は長いのにまた時間を食ってしまった。森閑とした城峰神社参道を歩き、駐車場に向かう。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
先は長いのにまた時間を食ってしまった。森閑とした城峰神社参道を歩き、駐車場に向かう。
駐車場から、舗装路を歩き石間峠まで。「平将門と城峯山」の説明板がまたあった。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
駐車場から、舗装路を歩き石間峠まで。「平将門と城峯山」の説明板がまたあった。
石間峠に向かう途中に見えた紅葉。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
石間峠に向かう途中に見えた紅葉。
石間峠に戻るが、そのまま今度は城峰公園方向に舗装された林道を進む。ここも紅葉が素晴らしい。もっと空気が澄んでいれば、青空に紅葉が映えて更に綺麗だったろうな〜。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
石間峠に戻るが、そのまま今度は城峰公園方向に舗装された林道を進む。ここも紅葉が素晴らしい。もっと空気が澄んでいれば、青空に紅葉が映えて更に綺麗だったろうな〜。
舗装路を歩き、ものの数分で左手に山道入口を発見。ここからまた山道に入る。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
舗装路を歩き、ものの数分で左手に山道入口を発見。ここからまた山道に入る。
少し下ると沢に至るが、沢を渡った場所は「跨ぎ仕舞い」という場所で、ベンチあり。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
少し下ると沢に至るが、沢を渡った場所は「跨ぎ仕舞い」という場所で、ベンチあり。
標識に従い、沢沿いに歩く。数回沢を渡るが、小さな沢なのでそれほど危険な感じはしなかった。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
標識に従い、沢沿いに歩く。数回沢を渡るが、小さな沢なのでそれほど危険な感じはしなかった。
沢沿いでも暖かい日だったので寒さは少しも感じず、歩きやすい道で、気持ちの良い下り。そして林道に出合うが、ここは右手に林道を下ってゆく。因みにこの日の山道はこれでおしまい。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
沢沿いでも暖かい日だったので寒さは少しも感じず、歩きやすい道で、気持ちの良い下り。そして林道に出合うが、ここは右手に林道を下ってゆく。因みにこの日の山道はこれでおしまい。
すぐに浄水場のような場所に。またしても「将門伝説」案内板あり。しかし前に見た説明板と内容が少し異なるようだ。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
すぐに浄水場のような場所に。またしても「将門伝説」案内板あり。しかし前に見た説明板と内容が少し異なるようだ。
標識の無い分岐に着くが、どちらに進んでも道は合流する。まっすぐ行った方が近道。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
標識の無い分岐に着くが、どちらに進んでも道は合流する。まっすぐ行った方が近道。
民家もちらほら見かけながら下り続けると、小屋を発見。手前の小屋がトイレ(立派な水洗)で、その隣はあずまや。そしてここが宇那室バス停でもあった。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
民家もちらほら見かけながら下り続けると、小屋を発見。手前の小屋がトイレ(立派な水洗)で、その隣はあずまや。そしてここが宇那室バス停でもあった。
宇那室バス停あずまやで休憩してから先を進むと、それまで下りだったみちが上りになる。冬桜をちらほら見るように。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
宇那室バス停あずまやで休憩してから先を進むと、それまで下りだったみちが上りになる。冬桜をちらほら見るように。
城峰公園方向の標識に従って舗装路を上り続ければ、城峰公園入口に到着。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
城峰公園方向の標識に従って舗装路を上り続ければ、城峰公園入口に到着。
コースは、この城峰公園の中を突っ切って群馬県境の登仙橋に向かう。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
コースは、この城峰公園の中を突っ切って群馬県境の登仙橋に向かう。
城峰公園展望台あずまやから見えた、神流(かんな)湖。本来はもっと綺麗なブルーの色の筈。。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
城峰公園展望台あずまやから見えた、神流(かんな)湖。本来はもっと綺麗なブルーの色の筈。。
城峰公園遊歩道を、登仙橋方向の標識に沿って緩やかに下り続ける。ここでも、まだ紅葉が少しは楽しめた。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
城峰公園遊歩道を、登仙橋方向の標識に沿って緩やかに下り続ける。ここでも、まだ紅葉が少しは楽しめた。
鉄塔っぽいものが山頂に建っている山が、この日登った城峰山。あそこからだいぶ下ってきたなあ。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
鉄塔っぽいものが山頂に建っている山が、この日登った城峰山。あそこからだいぶ下ってきたなあ。
冬桜って桜とはいうものの、梅みたいな感じだな。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
冬桜って桜とはいうものの、梅みたいな感じだな。
鮮やかに染まったもみじの大木のある場所が遊歩道の終わり。道路にぶつかるが、これは突っ切り、その先の下り坂を進む。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
鮮やかに染まったもみじの大木のある場所が遊歩道の終わり。道路にぶつかるが、これは突っ切り、その先の下り坂を進む。
振り返って遊歩道を見た写真。「車に注意しましょう」の関東ふれあい標識があるのが目印。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
振り返って遊歩道を見た写真。「車に注意しましょう」の関東ふれあい標識があるのが目印。
矢納の集落に。もうホントに群馬県は目と鼻の先。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
矢納の集落に。もうホントに群馬県は目と鼻の先。
この日見た冬桜で、この木が一番良かったかな。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
11/14 11:58
この日見た冬桜で、この木が一番良かったかな。
「矢納と鯉のぼり」この地区では鯉のぼりを上げる風習はないとのこと・・理由は、そのせいで将門のいる場所が敵に知られてしまったため(詳細は説明板を参照)。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
「矢納と鯉のぼり」この地区では鯉のぼりを上げる風習はないとのこと・・理由は、そのせいで将門のいる場所が敵に知られてしまったため(詳細は説明板を参照)。
そしてやっと、登仙橋に到着。しかし時刻は16時で15時台のバス便には間に合わず。次のバス便は18時台なので、橋を渡って群馬県に入り、別のバス停を使うことにする。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
11/14 11:58
そしてやっと、登仙橋に到着。しかし時刻は16時で15時台のバス便には間に合わず。次のバス便は18時台なので、橋を渡って群馬県に入り、別のバス停を使うことにする。
これが登仙橋からの眺め。橋は補修中の為、しゃがんで補修材が写らないようにして撮った。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
11/14 11:58
これが登仙橋からの眺め。橋は補修中の為、しゃがんで補修材が写らないようにして撮った。
登仙橋を渡った場所は名勝「三波石峡」まで1.2kmの地点だったが、時間も無い為、「三波石峡」には寄らず。道路をそのまま2kmほどまっすぐ進み、国道にぶつかってすぐにバス停発見。ゴール。
2010年11月14日 11:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
11/14 11:58
登仙橋を渡った場所は名勝「三波石峡」まで1.2kmの地点だったが、時間も無い為、「三波石峡」には寄らず。道路をそのまま2kmほどまっすぐ進み、国道にぶつかってすぐにバス停発見。ゴール。
撮影機器:

感想

●ルート:埼玉県奥長瀞の更に奥地、西門平から城峯山を越え群馬県県境の神流湖そば、登仙橋まで歩くコース。
コースは名勝、三波石峡から1卍度の場所まで行くが、三波石峡は回らない(時間があれば寄ることも可能)。
西門平、登仙橋、いずれも公共交通機関を使った場合の都内からのアクセスが良くない。西門平の方が交通の便
が悪い(登仙橋は2劼曚品發韻亶馥擦暴个)ことや、我らは埼玉→群馬方向に歩きたかった為、西門平→登仙橋方向
で歩いた。登仙橋もバス便少ないが、2km程度歩いて国道に出て日本中央バスを使った。

(総距離は本当は16kmくらい。こちらの城峰山からの下山路の線の引き方が悪くて、本来西門平BS-登仙橋BSまで
14.3kmの筈が、12卍度にしかカウントされなかった模様)

●混雑度:城峯公園内以外は空いていた。西門平→石間峠の区間は鐘掛城で1人、城峯山山頂は3人組の1パーティ
と単独ハイカー1人と2人+犬2匹の観光客のみ、状峰神社でも3組ほどちらほら見かけただけ。石間峠→宇那室BS
区間、登仙橋→柴原集会所前BS区間は誰にも会わず。城峯公園は車で来た人の多くで賑わっていたが、公園
遊歩道を下り始めて以降は誰にも会わず。

●展望/景観:展望は、城峯山山頂、鐘懸城から石間峠に向かう途中の下り。景観は、城峰神社境内と石間峠
から山道に至るまでの紅葉、下山時の沢沿いの道も紅葉は終わりかけだったが良かった。宇那室BS付近から
城峰公園辺りまでの冬桜は5分咲きだったが、楽しめた。

●休憩可能な場所:西門平BS、石間峠、宇那室BS、城峯公園展望台にあずまやあり(全てのあずまや、人皆無)。
西門平→鐘懸城途中の鉄塔そば、城峰神社付近、「跨ぎ仕舞い」にベンチあり。城峯山山頂は展望は良いが
ベンチ無し、但し芝生のような場所になっているので座って休憩しやすい。城峰公園入口にレストランなど、
城峰公園内にも茶店っぽい店があった。

●感想:
ともかく我が家から遠い場所だった。しかし良いコースだった。NHK大河ドラマの「風と雲と虹と」(若か
りし頃の加藤剛が将門役)を思い出しながら歩くと、尚楽しいかもしれない。

城峯山は関東ふれあい埼玉県コースで唯一の1,000m越えの山だ。展望も素晴らしいし、西門平からの上り
の道も歩きやすくて素敵なハイキングコースだったし、城峯公園に向かう辺りから冬桜(5分咲き)をちらほら
楽しめた。

難点は、アクセスの悪さ(都内から)と、舗装路が多いこと。城峯山の沢沿いの道を下って以降は、舗装路の里山
歩きといった感じのコース。舗装路の里山歩きはそれはそれで良いのだが、最後の登仙橋から柴原集会所前BSまで
の舗装歩きが余計だった。しかし登仙橋付近は何も無いので、登仙橋で2時間以上もバスを待つ気になれなかった
のは確か。何にせよ、仕方がない。

また、時間が許せば三波石峡まで行きたかったが・・・この日は黄砂でガスっていたので、澄んだ晴天の日に
三波石峡は楽しむことにしたい。将門隠れ岩の鎖場については・・上りたかったが、時間に焦って事故に遭い
たくはなかったのでこれも仕方がない。鎖は丹沢の大山三峰辺りにでも行って楽しもう〜。

・・・これで漸く、関東ふれあいで群馬県が見えてきた。埼玉県のコースは残り2つ、長瀞の宝登山と、下久保
ダム散策コース(城峯公園)だけとなった。後者は年内は無理かもしれない。運賃が勿体ないので、群馬県の関東
ふれあいのここらのコースとセットで行こう。

そして、来年群馬県の関東ふれあいコースに着手する前に、今年の山納めとして埼玉県秩父のシンボルのあの
山に登ろう。今年、西武秩父駅や他の山々から何べんとなく見てきたあの山・・
やっぱり山納めは個人的に思い入れのある山に登りたいので。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6324人

コメント

将門役には加藤剛はハンサムすぎて
松田優作なんていかがでしょう。

山城の価値は標高よりも比高と視界にあるかと存じます。

多くの伝説を拝見しました。御礼の一票、拍手させていただきました。
2010/11/15 8:46
将門公は武士だけど血筋の良いおぼっちゃんなので
コメントありがとうございます。

加藤剛でマッチしてましたよ。桓武天皇5世の孫とか、おぼっちゃんですし。

尚、中世山城の標高は、普通はもっと低いのが一般的らしいので、標高1000mだと高すぎて城の機能をなさない、物見やぐらなら標高1000m超えでもわかるが・・・
との相方の弁。

鐘掛城に遺構はないし、本当にこれが城だったかわからないですね。この付近で戦があったとのは事実と思いますが・・・。
2010/11/15 12:28
はじめまして。
kumiyanさん こんばんは。
4月に関西は兵庫県尼崎市から横浜市に引っ越してきました。

「拍手」をいただいていて、レポやプロフを拝見させていただきましたが、
関東近郊含めて、ハイキングコースたくさん行かれているようで。

関東の有名な山々も楽しみですが、低山の地域密着のハイクも関西時代から大好きなので、
これからも色々参考にさせていただきます。

よろしくお願いします。
2011/5/9 1:08
amackeyさん、こんにちは
コメントをありがとうございます。
ご健脚と詳細なレポ、すごいですね!

我が家はフルの共稼ぎを考慮して都心暮らし、都心は車無しで生活に困りませんし、週末しか乗れないのに駐車場代とか勿体なくて、マイカー持ってません。

週末、都心から郊外に車で行くのも渋滞が大変だし・・。

そして関東の有名な山々に日帰りで行くにはマイカーがないと厳しいことが多く、更に相方が山小屋が苦手ということもあり、必然的に百名山級の山に余り登りに行けない次第です・・。

それに有名な山の有名ルートは混雑がすごいし・・・

だから有名な山より首都圏自然歩道(関東ふれあいのみち)とか”ゆるハイク”が多くなってしまうっていうのもあります。

更に山以外にも海とか旧街道とか特急とか好きなものも多くて・・・
早起きも苦手だし・・

・・・自分たちのレコが参考になるかわかりませんが、これからも宜しくお願いします。
2011/5/9 7:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら