ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 826287
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

相州アルプス

2016年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
t-kinjou その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:50
距離
14.6km
登り
1,242m
下り
1,191m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:50
合計
6:49
距離 14.6km 登り 1,242m 下り 1,195m
8:51
8:54
6
9:00
19
9:32
9:34
21
9:55
9:57
25
10:22
10:23
21
11:21
15
11:36
11:37
5
11:42
11:43
5
11:48
5
11:53
11:54
9
12:03
12:08
19
12:27
13
12:40
12:44
8
12:52
13
13:05
13:06
23
13:29
3
13:32
13:38
13
13:51
17
14:08
ゴール地点
<活動量計ログ>
ピーク:1分
有酸素:25分
脂肪燃焼:665分
※雪交じりのアップダウンはスピードも抑えめで、有酸素運動になるほどキツくなかった。有酸素は序盤の道誤りの急傾斜のみ。
天候 曇り。
仏果山付近では、ちょっとガス。
霧氷が降ってきて、雪の中を歩いているような感じ。
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
<往路>
本厚木駅0650(厚02半原行)0703東谷戸入口バス停
<復路>
愛川大橋1421(厚01厚木バスセンター行)1451中村入口バス停(徒歩10分850m)湯花楽厚木店1555(無料シャトルバス)1620本厚木駅北口

■時刻表
神奈川中央交通
http://www.kanachu.co.jp/dia/index.html
宮ヶ瀬ダムインクライン(※JAF会員証提示で10%割引もあるみたい)
http://www.aikawa-park.jp/norimono2.html
湯花楽厚木店(無料シャトルバス)
http://www.yukaraku.com/atsugi/access/
コース状況/
危険箇所等
前日の降雪で、一部積雪もあるが凍結はなくアイゼン不要。
ジャンルを雪山ハイキングとしていますが、「山と高原地図」に記載のないマイナールートを含みます。

■東谷戸入口バス停〜大平登山口〜高取山(荻野高取山)
・「山と高原地図」には記載なし(地元の方によって、道は整備されています)。
・バス停から登山口まで路地を何度か横切り、ゴルフ場内を歩く。
・登山口から登山道に入る際、道を違えた。
 尾根をトラバースし登山道に復帰(標高250m付近。GPSログもズレてます)。
・登山道は明瞭だが歩いている人は少ない感じの道。刈払いされて要所に案内貼紙があるが、整備は最低限という感じ。整地されていない急斜面に疲れる。
■高取山〜経ヶ岳
・「山と高原地図」点線の部分。尾根に出て高低差は小さくなり歩きやすい。
・経ヶ岳直前の一般道まで、他の登山者とは出会わなかった。
■経ヶ岳〜高取山(半原高取山)〜仏果山
・一般登山道(実線の部分)になり道も整備されて歩きやすい。
・大勢の方とすれ違う。トレランの方も多い。
・仏果山、高取山の山頂はお昼休憩の方で一杯。
・道々にベンチも多い。休憩は山頂を避けた方がゆっくりできる。
■仏果山〜宮ヶ瀬ダムサイト
・仏果山〜宮ヶ瀬ダムサイトでは登山者が減ります。道は歩きやすい。
・インクラインで降りたダム基部付近にトイレあり。
・復路のバスは、愛川大橋バス停で乗車時には数名でしたが、ふれあいの村側に下山した方が、後のバス停で大勢乗車してきて立ち乗りになる方も。
・宮ヶ瀬ダム付近は、観光客・ハイカーもいて登山とは違う方々とすれ違います。
その他周辺情報 ■下山後温泉
湯花楽厚木店
http://www.yukaraku.com/atsugi/
中村入口バス停で降車。市街地を徒歩10分。場所を探すためスマホGPSを使った。
温泉から本厚木駅までは毎時1本の無料巡回シャトルバスが利用可。
東谷戸入口からスタート。乗ってきたバスの進行方向に歩く。
2016年03月12日 07:17撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 7:17
東谷戸入口からスタート。乗ってきたバスの進行方向に歩く。
和光会館の看板のある交差点で左折。
2016年03月12日 07:19撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 7:19
和光会館の看板のある交差点で左折。
しばらく進み、三叉路で右折。
抜け道なのか、車の往来が結構あります。
2016年03月12日 07:22撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 7:22
しばらく進み、三叉路で右折。
抜け道なのか、車の往来が結構あります。
橋を越えたところで左折。(写真で見るほど目立たないけど)右側に登山口の案内看板があり。
2016年03月12日 07:34撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
3/12 7:34
橋を越えたところで左折。(写真で見るほど目立たないけど)右側に登山口の案内看板があり。
案内看板の下部には登山口までのルートがありました。
2016年03月12日 07:35撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 7:35
案内看板の下部には登山口までのルートがありました。
ゴルフ場脇の道を通る。左に曲がるとトイレがあります。
2016年03月12日 07:41撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 7:41
ゴルフ場脇の道を通る。左に曲がるとトイレがあります。
さらに進むと赤いアーチの橋。右側はティーグラウンドがありショット音が聞こえました。
2016年03月12日 07:48撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 7:48
さらに進むと赤いアーチの橋。右側はティーグラウンドがありショット音が聞こえました。
橋から上流を見ると大平登山口のゲートが見えます。
2016年03月12日 07:48撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 7:48
橋から上流を見ると大平登山口のゲートが見えます。
大平登山口のゲート。
2016年03月12日 07:49撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 7:49
大平登山口のゲート。
案内図があったり、地元の方が整備をしています。
2016年03月12日 07:50撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 7:50
案内図があったり、地元の方が整備をしています。
ミツマタの群落。一面に香りが充満していた。この道が正しいか不安になりながらも進む(たぶん間違っていた)。
2016年03月12日 07:51撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 7:51
ミツマタの群落。一面に香りが充満していた。この道が正しいか不安になりながらも進む(たぶん間違っていた)。
渡渉。実際は尾根1つ北側の沢が正解。この後、北側に尾根をトラバース。
2016年03月12日 07:53撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
3/12 7:53
渡渉。実際は尾根1つ北側の沢が正解。この後、北側に尾根をトラバース。
フカフカの斜面に苦戦しつつも、本来の登山道に復帰。
2016年03月12日 08:15撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 8:15
フカフカの斜面に苦戦しつつも、本来の登山道に復帰。
看板貼紙があり、登山道に合流できたことを理解した。
2016年03月12日 08:16撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 8:16
看板貼紙があり、登山道に合流できたことを理解した。
南側の採石地から作業音がします。
2016年03月12日 08:43撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 8:43
南側の採石地から作業音がします。
発句石の立派な案内看板があります。
2016年03月12日 08:51撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 8:51
発句石の立派な案内看板があります。
ただし、立ち入り禁止になって入れません。
2016年03月12日 08:51撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 8:51
ただし、立ち入り禁止になって入れません。
高取山への道。稜線に出て歩きやすくなる。
2016年03月12日 08:54撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 8:54
高取山への道。稜線に出て歩きやすくなる。
高取山522m(荻野高取山)。登山口からここまで山と高原地図にはルート無し。ここからは点線ルート。
2016年03月12日 08:59撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3
3/12 8:59
高取山522m(荻野高取山)。登山口からここまで山と高原地図にはルート無し。ここからは点線ルート。
丹沢は白くなっている。。。
2016年03月12日 09:00撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 9:00
丹沢は白くなっている。。。
少しづつ雪が増えて。
2016年03月12日 09:08撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 9:08
少しづつ雪が増えて。
増えてきた。凍結は無いので歩きやすい。
2016年03月12日 09:11撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 9:11
増えてきた。凍結は無いので歩きやすい。
華厳山(602m)。
2016年03月12日 09:19撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3
3/12 9:19
華厳山(602m)。
経ヶ岳直前で、一般登山道に合流。かなり真っ白。
2016年03月12日 09:53撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
3/12 9:53
経ヶ岳直前で、一般登山道に合流。かなり真っ白。
経ヶ岳 (633m)山頂から丹沢方面。雪山ですね。
2016年03月12日 09:55撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
3/12 9:55
経ヶ岳 (633m)山頂から丹沢方面。雪山ですね。
革籠石山 (640m)。この少し手前に幾つかベンチがあり、その一つ土山峠・半原越方面分岐で昼食をとった。
2016年03月12日 11:21撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 11:21
革籠石山 (640m)。この少し手前に幾つかベンチがあり、その一つ土山峠・半原越方面分岐で昼食をとった。
『この先道幅狭し注意』の看板がある。雪も多くなってくる。気を引き締めて行きましょう。
2016年03月12日 11:34撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
3/12 11:34
『この先道幅狭し注意』の看板がある。雪も多くなってくる。気を引き締めて行きましょう。
今回は青空はあまり見られず。
2016年03月12日 11:35撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 11:35
今回は青空はあまり見られず。
今回のルートでは唯一の鎖場を通過。道が細くなるが、登山道に雪がついていないので助かった。
2015年01月01日 00:00撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
1
1/1 0:00
今回のルートでは唯一の鎖場を通過。道が細くなるが、登山道に雪がついていないので助かった。
雪化粧〜
2016年03月12日 11:55撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4
3/12 11:55
雪化粧〜
仏果山 (747m)。大人気の山頂でした。
2016年03月12日 12:02撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3
3/12 12:02
仏果山 (747m)。大人気の山頂でした。
高取山(半原高取山) (705m)。今回2つ目の高取山。こちらの山頂も大勢の方が昼食をとっていました。
2016年03月12日 12:41撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
3/12 12:41
高取山(半原高取山) (705m)。今回2つ目の高取山。こちらの山頂も大勢の方が昼食をとっていました。
相模原市もよく見える。
2016年03月12日 12:42撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
3/12 12:42
相模原市もよく見える。
宮ヶ瀬湖を眺めながら徐々に高度を下げる。雪はなくなります。
2016年03月12日 13:06撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
3/12 13:06
宮ヶ瀬湖を眺めながら徐々に高度を下げる。雪はなくなります。
残り0.4km。ダムが見えた。
2016年03月12日 13:17撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 13:17
残り0.4km。ダムが見えた。
高取山から45分ほどで登山口に到着。
2016年03月12日 13:29撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
3/12 13:29
高取山から45分ほどで登山口に到着。
登山口の前がダムサイトの駐車場になっています。
2016年03月12日 13:30撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 13:30
登山口の前がダムサイトの駐車場になっています。
インクラインのりば。インクラインは貨物用ケーブルカーのこと。
2016年03月12日 13:33撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
3/12 13:33
インクラインのりば。インクラインは貨物用ケーブルカーのこと。
インクラインのりばに到着したタイミングで下り便が出発した。
2016年03月12日 13:40撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
3/12 13:40
インクラインのりばに到着したタイミングで下り便が出発した。
インクラインからはダムの傾斜を見ながら降りることが出来る。
2016年03月12日 13:40撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
3/12 13:40
インクラインからはダムの傾斜を見ながら降りることが出来る。
今回は貸し切りでした。
2016年03月12日 13:40撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
3/12 13:40
今回は貸し切りでした。
ダムの下側に到着。でかい。トイレがあります。
2016年03月12日 13:46撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 13:46
ダムの下側に到着。でかい。トイレがあります。
ちょっと急ぎ目で歩いて15分で愛川大橋バス停に到着。
2016年03月12日 14:08撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3/12 14:08
ちょっと急ぎ目で歩いて15分で愛川大橋バス停に到着。

装備

個人装備
ザック(1) 地図(1) ファーストエイド・リペア類(1) 着替え・グローブ(1) ダウン(1) 行動食・水(1) ヘッデン(1) グローブ(1) ビニール袋(1) ストック 手ぬぐい・タオル(2)
共同装備
エマージェンシーブランケット(1) バーナー(1) GPS(1)
備考 下山後温泉で使う予定でタオルを持って行ったが、温泉の入館料でタオルが付いていて不要だった。

感想

相州アルプスに行ってきた。
神奈川県のご当地アルプスは、昨冬に鎌倉アルプスと三浦アルプスと歩ていて今回が3回目。

相州アルプスは、標高500m〜700m程度の小さなピーク。小さなアップダウンは、独特の雰囲気を楽しむ事が出来る。例えるなら、普段の登山が本試験だとすると、ここは小テストをしているような感じ。小さな達成感が沢山有る。この道は丹沢・大山と続く修験の道でもあったようだ。うむ、訓練に最適な訳だ。

今回は山と高原地図や東丹沢詳細地図にも載ってない(らしい)ルートから入って、ゴールは宮ヶ瀬ダム。
ミツマタの群落に始まり、マイナールートのハイクアップ。林道を横切り、切立った鎖場を越え、宮ヶ瀬湖を眺めて、と変化を楽しむ。特に今回は前日に想定外の積雪で、里山とは思えない雪化粧を楽しむことも出来た(無雪期装備で不安もあったが、登山道は凍結しておらず問題なく歩くことが出来た)。

下山路では、丹沢エリアでアクセス手段「□ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)」のチェックが入るのは、ココと丹沢・大山ぐらい?の宮ヶ瀬ダムのインクライン(貨物用ケーブルカー)にも乗車。バリエーション豊かなコースだ。下山後も寄り道して温泉に入って疲れを癒して帰った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら