記録ID: 828352
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
スキー客に紛れて日光白根山☆初ピッケルとストイックな私
2016年03月16日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:49
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,195m
- 下り
- 1,364m
コースタイム
天候 | 曇 のち 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
丸沼高原ロープウェイ駐車場まで積雪箇所無し 営業時間 8時30分〜15時30分 ロープウェイチケット 大人往復2,000円 チケット購入時、登山届け提出、下山後下山報告して1,000円バック http://www.marunuma.jp/2015g/attraction/ropeway/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆山頂駅ー大日如来分岐 樹林帯で歩きやすく危険個所は無いかと。 ◆大日如来分岐ー地獄ナギー山頂 大日如来分岐からはトラバース多いです 新雪で滑りやすかったので慎重に行きました。 ツボ足ラッセルしてくださった方々のお陰で道迷わず歩きやすいです。 感謝です 山頂祠までは雪柔らかかったのでストック利用 祠から山頂へはピッケル利用 ※復路は大日如来分岐までピッケル利用しました ※ログONし忘れて途中からの記録です |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯 望郷の湯 http://www.boukyou.com/ 清潔感のある綺麗な施設 丸沼高原から沼田ICまでの帰り道にあり便利 スキー客は若干重なりましたが広々してるので気になりません。 お湯も良かったです。 営業時間 10:00-22:00 料金 大人¥560(2時間)食事すると+1時間サービス 定休日 毎月火曜日 コンディショナーインシャンプー、ボディソープ、ドライヤー有り 化粧水、乳液等も有り |
写真
感想
以前 冬のレコ拝見してから ずっと行きたいと思っていた山
ピッケル購入したら1番に行きたいと思っていた日光白根山
念願かなって行ってきました☆
鹿に会えませんでしたが
滑落停止姿勢の練習もできて
ヒップそりで雪まみれになって
無風の心地よさも思い出せて
先週行った北横岳も新雪でしたが もっと湿っていた感じ
ここはサラサラで足もストックもピッケルも刺さりにくくて
三つ峠敗退も降雪翌々日の新雪でしたが これまた違う感じ
ピッケル練習なのでなるべく使いたくて そこは違うでしょ( ;∀;)ってとこで使ってしまったり ここはピッケルでしょってとこでストックだったり
ヘルメットも前日までザックに付けていましたが、間際に外し…等々
今回お会いした6組は ピッケル3組 ストック3組 ピッケル所持者はヘルメット所持者
そんな諸々のことも含め条件の良い時に自分に合った山で いろいろ経験積まなきゃと思いました。
何はともあれ 大満足の1日でした♪
山の神様 ありがとうございました(^O^)/
*ピッケルは 厳冬期にやるかわからないので 山shopの方に薦められるまま購入。
少し軽いのかなぁ〜?という感想です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1698人
eちゃんと同時期のピッケルデビューおめでとうございます。
残雪期これで行ける山域が増えたんじゃないですか!
でもこれからの雪の方がやっかいですからしっかりと
アイゼン噛ませていきましょうね
平日だとすれ違う人も少ないんでしょうね
静かな山は好きなんですけどそれはそれで寂しくもある
んだけど慣れですかね
あっ、山用ヘルメット持ってないや!そろそろ買わないと
山域によっては義務化されそうですよね(笑)
seraさん いい天気ですね〜
おはようございます♪
平日人少なくて静かですよ〜
誰もいないと寂しいけど 人気の山選んで行ってるから数人には会えるし(*^^*)
後でseraさんの春雪山チェックしようと思ってたから見まーす
アイゼン噛ませて練習しまーす(^o^)/
あれ?ヘルメット持ってなかったでしたっけ?
そういえば 山頂で話した男性 連休立山行きたいけどビーコン義務化なんだよねって言ってたなぁ
いろいろチェックせなんとですね
どこかオススメの山あったら教えてくださいね〜〜
uuさん こんにちは〜
とうとうデビューしましたね
使った感じはどうでしたか?
道具は使ってこそ生きてきますからね
これから幾度となく使う機会があるでしょうから
使うたびに傷が付き思い入れが増して本物の道具になっていくのでしょうね
それから自分の感想ですがピッケルは軽いにこしたことは無いと思いますよ
来冬はピッケルが大活躍しますよう
Kijimunaさーん
行ってきましたよ〜 日光白根山
Kijimunaさんの雪山、新緑レコの日光白根山見て
夏に行きお気にいりになり。。。
あのKijimunaさんの雪山レコの景色見たくて ピッケル購入したと言っていいくらいで。
やっと やっと念願叶って行ってきました(^o^)/
素敵ですね
日光白根山
私の山の師匠も一押しの山で 早速報告しました〜♪
まだまだKijimunaさんの足元にも及びませんが ゆっくりマイペースに楽しんでいけたらと思っています。
ありがとうございました!
uuちゃま♪ こんぬつは〜♪ ピッコロ鳩で御座います<(^-^)>
eちゃま♪もuuちゃま♪もピッコロ大魔王の手下になられたのですね
ピッコロ鳩はすでに鋭いカギ爪を備えておりますので、裸足で歩けば大丈V
滑落停止姿勢の練習もできた様子!良かったですね〜(p^-^)p♪
鳩はギャグコメの滑落停止の猛練習をしなければなりますまい(^-^ゞ
丸沼高原スキー場のゴンドラ山頂駅から眺める日光白根は
将に漢字の”山”そのものですよね〜・・五色沼側からもスバラな山容ですが、
こちら側もなかなかど〜して!スバラです
下界から見てもちょっとしか見えないけど存在感あるし
見て良し!登って良し!四季折々全て良し!・・将に名峰ですねん〜/^o^\♪
次回は下山してSAでたくさんお食事して下さいね〜♪ (^-^)/~~
ピッコロ鳩さん こんにちは!
ありがとうございます♪
そーだ、〈山〉‼ですね‼‼
何かに似てるんだよな〜って思ってたんです(笑)
久々に無風で 天気もよく 雪まみれになり楽しかったです(^o^)/
スキーしたいなぁと思ってしまいました(笑)
この連休は天気悪そうですね
ゆっくりされてくださいね〜♪
ありがとうございました‼
uuちゃま
って質問をLINEで見たときは
そこからかいっ!大丈夫か〜
無事山頂へたどりつき
ガッツリうどんを食べ、下山したようなので安心しました。
昔こんな形のパンあったよね
お疲れさん
おはよー!いま起床
よく寝た(笑)
あ elyちゃんはパン説
これも似てる‼
ピッケル(笑)
知らんかったよ
ザック見て (?_?)???elyちゃんにhelp line(笑)
elyちゃんの事前学習 見習わなきゃ
あ、ポイント還元行ってきたよ
ストック やっと買ったよ〜‼‼
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する