記録ID: 83079
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王:刈田岳〜熊野岳(無料バスで♪)
2010年10月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 378m
- 下り
- 638m
コースタイム
10:40 刈田駐車場‐11:10 刈田岳山頂 11:30‐12:20 熊野岳山頂‐12:45 地蔵山山頂‐12:55 地蔵山頂駅 13:05 ‐13:45 樹氷高原駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
JRウィークエンドパス(8,700円)+新幹線代でGO ♪ ◆往路 JRかみのやま温泉 9:20 刈田駐車場 10:30着 (無料シャトルバス) http://www.zaoliza.co.jp/summer/access.html ◆復路.蹇璽廛ΕДぁ2本ありますが、1本だけ乗りました。(750円) 復路蔵王温泉バスターミナル 14:20 → JR山形駅 15:05 (980円) 1時間に1本 走っているようです。 http://www.zao-spa.or.jp/access |
コース状況/ 危険箇所等 |
バスやロープウェイで山頂(近く)まで行けるので、のんびりハイキングをイメージしていましたが、 山頂を結ぶコースは、なかなかの山道です! 熊野岳から地蔵山への道は、岩だらけ…。 ガスもかかっていて、見通しが悪かったのですが、岩についた○印を頼りに歩けば、道に迷うことはありません。 |
写真
感想
無料バスの存在を知ってから、ムクムクと行きたくなった蔵王☆やっと実現です!
山の上は風が冷たくて、耳がちぎれそうでしたが、お天気には恵まれ青い空が印象的でした。
熊野岳からは、≪JR駅からハイキング≫のコースを真似して、中丸山を通って下山したかったのですが、
クマが出ると聞いて心配になりやめ、地蔵山まで行ってみることにしました。
地蔵山で「来た道を戻って無料バスに乗ろうか?それとも有料バスだけどこのまま下りようか?」と迷いましたが、
山の空気を十分堪能したので下山しちゃうことにしました。
何よりも、あこがれの≪お釜≫を見ることができたので満足!
そして山の中腹の紅葉がとてもきれいで、これも満足!!
また来たくなる山が増えてしまいました。
もちろん、次は花の季節に中丸山から登ろうっと ♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4233人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する