ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 830931
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

最後の樹氷? 桃俣〜天狗山〜高見山

2016年03月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:41
距離
3.8km
登り
681m
下り
25m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
0:00
合計
2:37
6:35
69
7:44
7:44
22
8:06
8:06
66
9:12
高見山
GPSログは往路のみです
天候 曇り〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桃俣登山口前の駐車場は20台可能でしょう
コース状況/
危険箇所等
崩落部近くを歩くのは数箇所在ります
ロープや鎖が在ることでもないので普通に通過できます
朝6時過ぎ、登山口へ向かう途中
紅葉のように見えるのは朝陽の色です
6
朝6時過ぎ、登山口へ向かう途中
紅葉のように見えるのは朝陽の色です
奥にクルマ停めてここから上がります
1
奥にクルマ停めてここから上がります
高角神社
鳥居の横から入ります
1
鳥居の横から入ります
さあ登りばかりの始まりです!
1
さあ登りばかりの始まりです!
ねじり〜
石黒山でしょうか
1
石黒山でしょうか
こっち〜
天候は申し分なし
1
天候は申し分なし
どこだっけ?
進む先は樹氷が望めそうです!!
7
進む先は樹氷が望めそうです!!
この上が天狗山ですね
倒木の根っこを左に進めば近道です
帰路で通りました
2
この上が天狗山ですね
倒木の根っこを左に進めば近道です
帰路で通りました
天狗山頂
進む先の高見山は樹氷が盛り沢山!
2
進む先の高見山は樹氷が盛り沢山!
方角未確認です
以下同文・・・・
2
以下同文・・・・
樹氷が近づいてきましたよ
樹氷が近づいてきましたよ
たかすみ神社が見えた高見山頂
9
たかすみ神社が見えた高見山頂
以下同文・・・・
1
以下同文・・・・
請取峠分岐ですかね
請取峠分岐ですかね
どうみても兜岳・鎧岳?
4
どうみても兜岳・鎧岳?
山名が判りません〜
山名が判りません〜
いきなりアップ
樹氷がわんさかと
3
樹氷がわんさかと
南方かな?
確認していないのでホントどちら方面か不明です
2
南方かな?
確認していないのでホントどちら方面か不明です
いよいよ本格的になってきましたよ〜〜
5
いよいよ本格的になってきましたよ〜〜
いきなり注意かい!
いきなり注意かい!
大崩落地点です
その下方
地形的にこの位置はそういう運命なんでしょうね
1
その下方
地形的にこの位置はそういう運命なんでしょうね
崩落地と高見山
色からして崩落部という感じ
4
色からして崩落部という感じ
向こうから来ました
2
向こうから来ました
エビの尻尾だらけ!!
2
エビの尻尾だらけ!!
同じような画ばかりですがやはりキレイ
4
同じような画ばかりですがやはりキレイ
キレイ・・・・・きりないなぁ
今日こちらへ来たいと思ったのはこの位置なんです
初めて来たときに一目惚れした位置なんですよ!
10
キレイ・・・・・きりないなぁ
今日こちらへ来たいと思ったのはこの位置なんです
初めて来たときに一目惚れした位置なんですよ!
パノラマ画
高見山頂のたかすみ神社
8
高見山頂のたかすみ神社
大普賢岳は雲の中
4
大普賢岳は雲の中
大峯山脈はもっと厳しそう(寒そう)
3
大峯山脈はもっと厳しそう(寒そう)
この草原のような処歩けそうに感じたが樹木の天辺だから歩けないよなぁ
2
この草原のような処歩けそうに感じたが樹木の天辺だから歩けないよなぁ
初めて避難小屋に入りました
9時過ぎなので昼食ということもなく
2
初めて避難小屋に入りました
9時過ぎなので昼食ということもなく
中から外を見ると、なんか良さげな画
積雪があればもっと綺麗なんでしょうね
2
中から外を見ると、なんか良さげな画
積雪があればもっと綺麗なんでしょうね
普段はこちら方面(たかすみ温泉側)から上がって来ます
2
普段はこちら方面(たかすみ温泉側)から上がって来ます
どこを撮っても良さが在ります
どこを撮っても良さが在ります
似たような画ばかりですが、すべてが最高!
似たような画ばかりですが、すべてが最高!
では、戻ります
振り返り、高見山頂
青空に風で飛ばされたエビの尻尾が舞っています!
2
振り返り、高見山頂
青空に風で飛ばされたエビの尻尾が舞っています!
またまた自撮り
今回は地顔です! 嘘です!!
もう少しはマシな表情だと信じて疑いません!
って、誰だコレ??
13
またまた自撮り
今回は地顔です! 嘘です!!
もう少しはマシな表情だと信じて疑いません!
って、誰だコレ??
いよいよお別れです
いよいよお別れです
ホント今日はここへ来たかったんですよ!!
2
ホント今日はここへ来たかったんですよ!!
食事します
どうにか10時前・・・・
ブランチか?
2
食事します
どうにか10時前・・・・
ブランチか?
この景色を眺めながら、ラーメン鍋+おにぎり+イカ缶詰食しました
無風となり、日差しも強くて寒さゼロ
最高の条件ですね! 方角判らん orz
4
この景色を眺めながら、ラーメン鍋+おにぎり+イカ缶詰食しました
無風となり、日差しも強くて寒さゼロ
最高の条件ですね! 方角判らん orz
見納めです!
で、どこ方面なの?
2
見納めです!
で、どこ方面なの?
帰路は天狗山頂スルーでショートカットしました
帰路は天狗山頂スルーでショートカットしました
いきなり登山口へ
時刻は11:33
いきなり登山口へ
時刻は11:33
さきほど1名上がって来られました
こちら方面からは2台のみでしょうか
3
さきほど1名上がって来られました
こちら方面からは2台のみでしょうか

感想

三連休の最終日・・・・
こんな日に歩きたくないが、今日しかないという
土曜日は雨天
日曜日は墓参
最終日しか時間ないやんけ〜
でも良かったんです!

準備時間がちゃんとあるので万全でした
また前日の買い物も家人と一緒なのであれもこれもと買わせて、自身の財布からはおにぎりとパン程度しか支払いなしでした \(^o^)/

で、何故に高見山か?
楽だろうというたかすみ温泉側からでもないのは何故か?
理由は、高見山から北方への歩き途中がお気に入りなので再度上がりたいと思ったからです
雪や樹氷は期待していませんでしたが完全な形で見れることが出来たし、(桜)花見の後半のように花吹雪ならず「エビの尻尾吹雪」を味わうことが出来ました!!
これは予想外だったので非常に良い日に来たと思う

今日は4名程度しか遭遇していませんね
もう樹氷も終わりかけで、最終日なのに閑散とした静かな高見山を堪能しました
連休なので皆さんはもっと高い処へ行っているんでしょうか?
まあ、私のように6時半に登り始めて高見山頂で9時頃、下山は午前中という完全にズラした登山なので遭遇もないでしょうけど・・・・
連休なのに閑散としていたのはラッキーであり、意外でもありました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人

コメント

霧氷ですやん
ta_chanmさん、こんばんは。

このルート、新雪の上を歩きたかったんですが、結局この冬は行けずじまいでした。
最終日に歩かれているのは以外ですが、連休はこの日が一番天気が良く
良い日に登られましたね。

最近、自撮りに凝ってますね。昔懐かしクシャおじさん!?
2016/3/22 23:39
Re: 霧氷ですやん
こんばんは、mechabi酸(acid)?

今回行った「お気に入りの地」は、御二方と偶然遭遇したまさにあの地点なんですよ!
なんかここからの風景って好いよなと感じていたところでmechabi散から声掛けされたその地なんですよ!!
行って良かったですね
とにかく高見山山頂で最大3人しか居ないなんて、三連休でなんかあり得ないんじゃないかと思ったくらいですから
そして桃俣周辺からの帰宅は迷わなかったですよ!
まあナビ頼りでしたが、ここのコース気に入りましたね
下るときは3人での歩きを思い出しながら頑張りました!
そして京都へ行かれたんですね!
こういうコラボも楽しいもんでしょうね
打ち上げて、クルマは?
2016/3/22 23:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら