ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 831405
全員に公開
雪山ハイキング
栗駒・早池峰

兜明神嶽・岩神山 (東北百名山)

2016年03月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
443m
下り
442m

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
0:42
合計
3:12
10:32
10:32
8
10:40
10:40
11
10:51
11:04
9
11:13
11:24
6
11:30
11:30
36
12:06
12:24
32
12:56
12:56
30
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
区界高原ウォーキングセンター前に駐車場あり。10台ほど駐車可。
すぐそばの大きな駐車場は、入口に残雪があり入場不可。

コース状況/
危険箇所等
古いトレースがあり、道は判りやすい。
兜明神嶽の山頂に雪は無いが、岩場の上り下りは注意が必要。

今回は長靴で行きました。(登山靴を持ってきていないため)往復で十数名の登山者とすれ違いました。
その他周辺情報 すぐそばに、道の駅区界高原あり。
区界高原ウォーキングセンター到着。天気も良く、張り切って出発するが。
2016年03月21日 10:13撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
3/21 10:13
区界高原ウォーキングセンター到着。天気も良く、張り切って出発するが。
出発してすぐに残雪が現われる。
2016年03月21日 10:17撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/21 10:17
出発してすぐに残雪が現われる。
標識もあり、道は問題無し。
2016年03月21日 10:32撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/21 10:32
標識もあり、道は問題無し。
かぶと広場。その先には山小屋。
2016年03月21日 10:40撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/21 10:40
かぶと広場。その先には山小屋。
兜明神嶽の山頂取付き。
2016年03月21日 10:46撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/21 10:46
兜明神嶽の山頂取付き。
やがて、ちょっとした岩登りへ。
2016年03月21日 10:47撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
3/21 10:47
やがて、ちょっとした岩登りへ。
もうすぐ山頂。
2016年03月21日 10:50撮影 by  Canon IXY 140, Canon
6
3/21 10:50
もうすぐ山頂。
山頂には祠がありますが、狭いです。
2016年03月21日 10:51撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5
3/21 10:51
山頂には祠がありますが、狭いです。
早池峰山は雪が一杯残ってます。
2016年03月21日 10:51撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
3/21 10:51
早池峰山は雪が一杯残ってます。
山頂の祠。標識などは有りませんでした。
2016年03月21日 10:52撮影 by  Canon IXY 140, Canon
7
3/21 10:52
山頂の祠。標識などは有りませんでした。
兜明神嶽の山頂から、岩神山。
2016年03月21日 10:53撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
3/21 10:53
兜明神嶽の山頂から、岩神山。
待っても岩手山は見えず。雪もちらついてきたので、山頂を後にします。
2016年03月21日 10:55撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
3/21 10:55
待っても岩手山は見えず。雪もちらついてきたので、山頂を後にします。
かぶと広場の山小屋。トイレもあります。
2016年03月21日 11:13撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/21 11:13
かぶと広場の山小屋。トイレもあります。
小屋の中は綺麗。
2016年03月21日 11:13撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
3/21 11:13
小屋の中は綺麗。
単独行の女性と一緒に岩神山へ向かう。
2016年03月21日 11:36撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
3/21 11:36
単独行の女性と一緒に岩神山へ向かう。
コース途中にナンバーが付いた標識。10番が山頂のようだ。
2016年03月21日 11:45撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/21 11:45
コース途中にナンバーが付いた標識。10番が山頂のようだ。
途中から、兜明神嶽の山頂が見えた。
2016年03月21日 11:55撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
3/21 11:55
途中から、兜明神嶽の山頂が見えた。
岩神山の山頂は電波塔が占拠している。左右に岩峰あり。
2016年03月21日 12:07撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/21 12:07
岩神山の山頂は電波塔が占拠している。左右に岩峰あり。
右の岩峰には山頂銘板あり。三角点もあるようだが、雪に隠れて見つからず。
2016年03月21日 12:09撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
3/21 12:09
右の岩峰には山頂銘板あり。三角点もあるようだが、雪に隠れて見つからず。
左の岩峰の方が高い。こちらは雪無し。
2016年03月21日 12:16撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
3/21 12:16
左の岩峰の方が高い。こちらは雪無し。
写真を撮って頂きました。
2016年03月21日 12:18撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
3/21 12:18
写真を撮って頂きました。
少し青空が見える時もある
2016年03月21日 12:58撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
3/21 12:58
少し青空が見える時もある
再び、かぶと広場に戻って来た。ここから草原コースで下山。
2016年03月21日 12:58撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
3/21 12:58
再び、かぶと広場に戻って来た。ここから草原コースで下山。
途中で大きな動物の足跡。
2016年03月21日 13:17撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/21 13:17
途中で大きな動物の足跡。
カモシカのようだ。
2016年03月21日 13:17撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/21 13:17
カモシカのようだ。
草原コースの最後は、雪が融けて草の道も。
2016年03月21日 13:20撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
3/21 13:20
草原コースの最後は、雪が融けて草の道も。
区界高原ウォーキングセンターが見えて来た。
2016年03月21日 13:24撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/21 13:24
区界高原ウォーキングセンターが見えて来た。
区界高原ウォーキングセンターに帰着。朝より車が増えていました。
2016年03月21日 13:26撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
3/21 13:26
区界高原ウォーキングセンターに帰着。朝より車が増えていました。
すぐそばの道の駅区界高原に立ち寄り。建物の間から兜明神嶽が見える。
2016年03月21日 13:47撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3/21 13:47
すぐそばの道の駅区界高原に立ち寄り。建物の間から兜明神嶽が見える。
道の駅の裏側から見える、兜明神嶽。
2016年03月21日 13:44撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
3/21 13:44
道の駅の裏側から見える、兜明神嶽。
同じく、道の駅から早池峰山。
2016年03月21日 13:42撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
3/21 13:42
同じく、道の駅から早池峰山。
早池峰山、アップ。
2016年03月21日 13:42撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
3/21 13:42
早池峰山、アップ。
道の駅に掲示の地図。新区界トンネル工事が進行中。
2016年03月21日 13:48撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
3/21 13:48
道の駅に掲示の地図。新区界トンネル工事が進行中。
撮影機器:

感想

 スキーと孫のお守りのため奈良から盛岡へ3週間の滞在予定。スキーは雪が少なくなって、今シーズンは終了。
 今日は手近な里山として、兜明神嶽・岩神山へと向かう。ヤマレコの記録を見ると、トレースもあり長靴で行けそうである。(登山道具を持ってきていないので、スキーウェアと長靴で登れる山を選んでいる)

 R106から区界高原ウォーキングセンターまでは乾いた道。区界高原ウォーキングセンターへ10時に到着したが、他の車無し。ほどなく、もう一台到着。準備して出発。
 すぐに残雪が現われる。道はトレースがしっかり付いて問題なし。時々、柔らかい雪に靴が埋まるので注意が必要。兜明神嶽の山頂周辺は雪が融けて岩が剥き出し。岩の上り下りだけは注意が必要。
 山頂は風があり、小雪がちらつく状況。早池峰山は綺麗に見えたが、岩手山は雲の中だった。

 その後、かぶと広場の山小屋で休憩・昼食。小屋で休憩していた単独行の女性と山の話をしながら、一緒に岩神山へ向かう。岩神山の山頂は電波塔がそびえ、両側に岩峰がある。右の岩峰に岩神山の標識がある。そこから見ると、明らかに左の岩峰の方が高い。電波塔を回り込んでそちらに向かう。上へ向かうピンクテープがあり、回り込むとすぐに山頂。ただ、こちらには標識が無かった。写真を撮って、かぶと広場へ戻る。ここで、兜明神嶽へ向かう単独女性と分かれて、草原コースから区界高原ウォーキングセンターへ。天気も回復してきて、センター到着時には晴間も拡がって来た。

 朝は晴れて登山日和。張り切って向かったが、予想外の雪がちらつく状況へ。それでも、残雪の里山を歩きまわれて、そこそこの展望を楽しめた。1000m級の山には、まだまだ雪が残っており、しばらく残雪のルートを遊べそうである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
草原コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら