記録ID: 831552
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
つくば市筑波1番地 筑波山
2016年03月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,086m
- 下り
- 1,106m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ただし、TXとバスだけならちょっと割高。ロープウェイ&ケーブルも利用可能なので、どちらかだけでも利用すれば安くなります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんが、石(岩)が濡れていると滑りやすいので、下りは注意してください。 滑って「おしり」を打って 女の子が大泣きしていました。 |
その他周辺情報 | 筑波山温泉郷では「筑波山きっぷ」の提示で温泉施設の日帰り入浴が500円になります。 |
写真
感想
連休明けが思いがけず関東出張となったので、「出張時お手軽登山」用にとっておいた筑波山を目指すことにした。
天気予報では、寒気の影響で前日より気温は下がるものの、雨にはならない模様。そこまで確認して本日の宿を予約したうえで、ようやく明るくなり始めた神戸を出発(新幹線は爆睡)
TX秋葉原駅で「筑波山きっぷ」(4300円也)を購入し、山に向かいます。
最終バスの時間を意識しながら、かなりのハイペースで飛ばしますが、足元が濡れており、滑りやすい。そして、人が多い。こんなに人が多い百名山は、紅葉のシーズンの谷川岳以来だ。
そして、山頂。
関東平野に聳える単独峰なので、眺望はいい。しかし、本日は霞んでおり見渡せない。・・・・しょうがない。
男体山、女体山と過ぎて、つつじケ丘ロープウェイ駅にたどり着いてからは、今度はロープウェイを利用して再び戻り、さらにケーブルも利用。
これで今回の山行はおわりなんだが、出張にあわせての山行はどうしてこんなに天気に恵まれないんでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する