ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 831653
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

天覧山から大高山〜関東編その12・飯能アルプスを歩く〜

2016年03月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
16.1km
登り
1,035m
下り
952m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
1:04
合計
6:43
距離 16.1km 登り 1,036m 下り 959m
10:27
25
10:52
7
10:59
9
11:08
24
11:32
5
11:37
12:19
35
12:54
13:01
23
13:24
13:27
12
14:38
22
15:00
15:05
59
16:04
16:07
27
16:34
32
17:06
17:10
0
17:10
ゴール地点
天候 晴れだが雲多し
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武池袋線飯能駅に
コース状況/
危険箇所等
多峯主山から住宅地を抜けての
登山道の取り付きがたいへんわかりにくい・・・
その他周辺情報 永田台から天覚山までは地図で見る以上に
アップダウンが多く体力的に大変
飯能駅北口を出発です。
飯能は今日で3回めでした。
2016年03月21日 10:25撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 10:25
飯能駅北口を出発です。
飯能は今日で3回めでした。
駅の北側の道を西に向かいます。
まず、飯能河原から天覧山
2016年03月21日 10:25撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 10:25
駅の北側の道を西に向かいます。
まず、飯能河原から天覧山
子ども図書館だそうです。
おしゃれな建物です。
2016年03月21日 10:36撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 10:36
子ども図書館だそうです。
おしゃれな建物です。
”いわわりはし”から河原
今日は寒いせいか人が少ない
2016年03月21日 10:37撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 10:37
”いわわりはし”から河原
今日は寒いせいか人が少ない
河原の西側の橋も渡れるか見てみました。
が、渡れない様子
2016年03月21日 10:42撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 10:42
河原の西側の橋も渡れるか見てみました。
が、渡れない様子
戻って渡渉です。
2016年03月21日 10:44撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 10:44
戻って渡渉です。
中央公園を過ぎて天覧山登り口
ヤマノススメ記念植樹の跡・・・
やはりどれも元気ないです。
2016年03月21日 10:53撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 10:53
中央公園を過ぎて天覧山登り口
ヤマノススメ記念植樹の跡・・・
やはりどれも元気ないです。
いよいよ
クライムオン!!
2016年03月21日 10:53撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 10:53
いよいよ
クライムオン!!
天覧山中段です。
2016年03月21日 10:58撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 10:58
天覧山中段です。
その先、十六羅漢の手前に
新しい解説が追加されてました。
今年の3月新設!!
2016年03月21日 11:01撮影 by  F-05F, FUJITSU
2
3/21 11:01
その先、十六羅漢の手前に
新しい解説が追加されてました。
今年の3月新設!!
あっという間に天覧山
スカイツリーも見えました。
丹沢方面は見えましたが、富士山はX
2016年03月21日 11:04撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 11:04
あっという間に天覧山
スカイツリーも見えました。
丹沢方面は見えましたが、富士山はX
毎度おなじみ天覧山の解説
2016年03月21日 11:08撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 11:08
毎度おなじみ天覧山の解説
次に進みます
多峯主山へ
2016年03月21日 11:09撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 11:09
次に進みます
多峯主山へ
一度降りた看板
これを右手に進む
2016年03月21日 11:12撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 11:12
一度降りた看板
これを右手に進む
材木チップが敷き詰められた登山道
ふわふわ柔らかくて気持ち良いです。
2016年03月21日 11:13撮影 by  F-05F, FUJITSU
1
3/21 11:13
材木チップが敷き詰められた登山道
ふわふわ柔らかくて気持ち良いです。
飯能市民環境会議
ゴミを捨ててはいけません
つい落としてもダメです。
2016年03月21日 11:16撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 11:16
飯能市民環境会議
ゴミを捨ててはいけません
つい落としてもダメです。
見返り坂の解説
常盤御前がご来訪されたらしい・・・
昨日は鎌倉だったので源氏に縁があるのかな?
2016年03月21日 11:16撮影 by  F-05F, FUJITSU
1
3/21 11:16
見返り坂の解説
常盤御前がご来訪されたらしい・・・
昨日は鎌倉だったので源氏に縁があるのかな?
で、問題の見返り坂
振り返ると杉林です。
2016年03月21日 11:17撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 11:17
で、問題の見返り坂
振り返ると杉林です。
コース選択
雨乞い池に進みます。
2016年03月21日 11:27撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 11:27
コース選択
雨乞い池に進みます。
雨乞い池の手前
何やら石柱あり、僕の能力では読めません
2016年03月21日 11:30撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 11:30
雨乞い池の手前
何やら石柱あり、僕の能力では読めません
雨乞い池
イキを止めて7回廻ると
とんでも無い事が起こるという!!
2016年03月21日 11:31撮影 by  F-05F, FUJITSU
1
3/21 11:31
雨乞い池
イキを止めて7回廻ると
とんでも無い事が起こるという!!
池ではフナ金がゆうがに泳いでます。
2016年03月21日 11:32撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 11:32
池ではフナ金がゆうがに泳いでます。
山の中に最新鋭のトイレ!!
2016年03月21日 11:34撮影 by  F-05F, FUJITSU
2
3/21 11:34
山の中に最新鋭のトイレ!!
多峯主山山頂
人がいっぱいでした。
2016年03月21日 11:37撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 11:37
多峯主山山頂
人がいっぱいでした。
昼で腹が減ったので食事とする
今日は150gステーキと・・
2016年03月21日 11:50撮影 by  F-05F, FUJITSU
5
3/21 11:50
昼で腹が減ったので食事とする
今日は150gステーキと・・
豆、ポテトです。
炒めて塩コショウでいただきます。
2016年03月21日 11:50撮影 by  F-05F, FUJITSU
3
3/21 11:50
豆、ポテトです。
炒めて塩コショウでいただきます。
此処から先が第一関門
まずはこの分かれ道をこの看板後方(次の写真)
2016年03月21日 12:21撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 12:21
此処から先が第一関門
まずはこの分かれ道をこの看板後方(次の写真)
久須見坂の方向に進みます。
今までの道とはうってかわって細い道です。
2016年03月21日 12:22撮影 by  F-05F, FUJITSU
1
3/21 12:22
久須見坂の方向に進みます。
今までの道とはうってかわって細い道です。
今までの整備された道より
ずっと細いのでかなり心配になる
2016年03月21日 12:24撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 12:24
今までの整備された道より
ずっと細いのでかなり心配になる
フェンス沿いに進みます。
2016年03月21日 12:25撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 12:25
フェンス沿いに進みます。
こんなに細くなった・・・
2016年03月21日 12:28撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 12:28
こんなに細くなった・・・
腐り落ちかけた橋まで出る・・・・
2016年03月21日 12:42撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 12:42
腐り落ちかけた橋まで出る・・・・
この辺でかなり心細い
が・・・・
2016年03月21日 12:42撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 12:42
この辺でかなり心細い
が・・・・
舗装道路が見えてきた。
この手前ですれ違った方に道を教えてもらった
2016年03月21日 12:47撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 12:47
舗装道路が見えてきた。
この手前ですれ違った方に道を教えてもらった
しばし、舗装道路を登ります。
そのうち左手に調整池のコンクリが見えます。
2016年03月21日 12:48撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 12:48
しばし、舗装道路を登ります。
そのうち左手に調整池のコンクリが見えます。
調整池を超えると”飯能アルプス永田入り口”の看板
ここで同じく取り付きが分からない人と出会い
以後、同行することに
2016年03月21日 12:53撮影 by  F-05F, FUJITSU
1
3/21 12:53
調整池を超えると”飯能アルプス永田入り口”の看板
ここで同じく取り付きが分からない人と出会い
以後、同行することに
調整池を振り返る
住宅地の開発で登山道がなくなったらしく
ここの取り付きが大変でした。
2016年03月21日 13:03撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 13:03
調整池を振り返る
住宅地の開発で登山道がなくなったらしく
ここの取り付きが大変でした。
階段を登る
2016年03月21日 13:03撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 13:03
階段を登る
右手方向に住宅地(永田台)を見ながら進みます。
2016年03月21日 13:07撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 13:07
右手方向に住宅地(永田台)を見ながら進みます。
しばらく進むと
永田台からの登山道との合流地点に到着
2016年03月21日 13:13撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 13:13
しばらく進むと
永田台からの登山道との合流地点に到着
山の中に小屋あり
2016年03月21日 13:17撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 13:17
山の中に小屋あり
鉄塔と
2016年03月21日 13:23撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 13:23
鉄塔と
レコによく出る久須坂のケルン
次は大岩を持ってこよう!!
2016年03月21日 13:26撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 13:26
レコによく出る久須坂のケルン
次は大岩を持ってこよう!!
祠も超えて進む
2016年03月21日 13:36撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 13:36
祠も超えて進む
ところどころ
こんな感じの素朴な案内があります。
2016年03月21日 13:41撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 13:41
ところどころ
こんな感じの素朴な案内があります。
素朴な案内
ちなみにこのあたりアップダウン多く地味に大変!!
2016年03月21日 13:53撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 13:53
素朴な案内
ちなみにこのあたりアップダウン多く地味に大変!!
左手方向にはゴルフコースです。
2016年03月21日 14:16撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 14:16
左手方向にはゴルフコースです。
鉄塔の脇をすり抜ける
相変わらず、波のようにアップダウンが続く!!!
2016年03月21日 14:28撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 14:28
鉄塔の脇をすり抜ける
相変わらず、波のようにアップダウンが続く!!!
一度舗装路に出て
2016年03月21日 14:37撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 14:37
一度舗装路に出て
舗装路の案内標識
南に進むと次の取り付きがあります。
2016年03月21日 14:38撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 14:38
舗装路の案内標識
南に進むと次の取り付きがあります。
何やら鎖もぶら下がってますが
ここには進みませんでした。
2016年03月21日 14:38撮影 by  F-05F, FUJITSU
1
3/21 14:38
何やら鎖もぶら下がってますが
ここには進みませんでした。
天覚山到着
2016年03月21日 15:05撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 15:05
天覚山到着
そこそこの展望です。
2016年03月21日 15:00撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 15:00
そこそこの展望です。
次なる目標
大高山
2016年03月21日 15:07撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 15:07
次なる目標
大高山
こういうでかい看板を見ると安心します。
このあたりで写真撮るのにだいぶ飽きてきてます。
2016年03月21日 15:07撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 15:07
こういうでかい看板を見ると安心します。
このあたりで写真撮るのにだいぶ飽きてきてます。
まだまだ遠く高い
大高山
ここでもアップダウンが続く・・・
2016年03月21日 15:30撮影 by  F-05F, FUJITSU
1
3/21 15:30
まだまだ遠く高い
大高山
ここでもアップダウンが続く・・・
進めば着くもので
大高山頂上標識
2016年03月21日 16:04撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 16:04
進めば着くもので
大高山頂上標識
大高山からの展望
南方向だけです。
2016年03月21日 16:05撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 16:05
大高山からの展望
南方向だけです。
ここで舗装路を横切る
時間が厳しそうだったので舗装路を行くかまようが・・
このまま山道を進むことに決定
2016年03月21日 16:22撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 16:22
ここで舗装路を横切る
時間が厳しそうだったので舗装路を行くかまようが・・
このまま山道を進むことに決定
しばらく進むと吾野駅の案内が出ました。
後は下るのみ
2016年03月21日 16:34撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 16:34
しばらく進むと吾野駅の案内が出ました。
後は下るのみ
吾野駅までは予想よりかなりゆるい勾配です
時間も見えたのでのんびり下る
2016年03月21日 16:45撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 16:45
吾野駅までは予想よりかなりゆるい勾配です
時間も見えたのでのんびり下る
文明の匂いがしてきました。
駅まで後少し
2016年03月21日 16:50撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 16:50
文明の匂いがしてきました。
駅まで後少し
墓場と
2016年03月21日 16:54撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 16:54
墓場と
集会所のあたりに降りてきた
着替えて駅に進む
2016年03月21日 16:54撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 16:54
集会所のあたりに降りてきた
着替えて駅に進む
なかなか魅力的なものが続きますが
吾野湧水とのこと
顔洗って水飲んで、水筒を一杯します。
2016年03月21日 17:00撮影 by  F-05F, FUJITSU
4
3/21 17:00
なかなか魅力的なものが続きますが
吾野湧水とのこと
顔洗って水飲んで、水筒を一杯します。
吾野駅
目の前に見えますが回りこまないとダメ・・
2016年03月21日 17:03撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 17:03
吾野駅
目の前に見えますが回りこまないとダメ・・
この左記の地下道をくぐり
2016年03月21日 17:03撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 17:03
この左記の地下道をくぐり
吾野駅に到着です。
一時は時間切れでどうなるかと思いましたが
無事に下山完了となりました。
2016年03月21日 17:06撮影 by  F-05F, FUJITSU
3/21 17:06
吾野駅に到着です。
一時は時間切れでどうなるかと思いましたが
無事に下山完了となりました。
休憩処で旅の無事にビールで乾杯!!!
ご馳走様でしたーーー!!
2016年03月21日 17:11撮影 by  F-05F, FUJITSU
2
3/21 17:11
休憩処で旅の無事にビールで乾杯!!!
ご馳走様でしたーーー!!
撮影機器:

感想

連休も今日で終わりなので是非山に登りたいです。
ですが、天候がイマイチ
予報は昼から晴れるらしいのですがキッカリ晴れそうにない雰囲気・・・

エスケープのしやすそうな??
飯能アルプスに行ってみようということで天覧山から出発します。

予想された通り多峯主山までは順調だったのですが
その後の登山道取り付きを探すのに一苦労です。
同じように迷ってる方がいらっしゃって
以後は同行二人となりました。

以前にもこの先までは歩いたことがあるとのことで
先達さんの案内で山業です。

最後は時間切れになりそうになり
ヒヤッとしましたが無事に下山完了
休憩処でビールで乾杯しました。
ご馳走様でした!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人

コメント

こんにちわ
私も去年の2月に、飯能駅〜前坂まで登ってきました。
同じく多峯主山から先の住宅街に迷い込みましたw

多峯主山から直接住宅街に行くルート(私はここを通りました)と
雨乞い池を経由するルートがあって、
後者なら迷わないのかな?と思っていましたけど
marki さんの記録見ると雨乞い池を経由するルートですよね?

どっちの道も迷いやすいのか( ̄∇ ̄)ゞ
2016/3/31 23:56
Re: こんにちわ
yzz様
遅レスで申し訳ございませんっ!!

今回のルートですが前半(多峯主山〜永田台)も
後半(天覚山〜前坂)も地理印の地図にルートが無いです・・・
たぶん苦労するだろうなと思って出かけたのですが
予定どおり大苦戦でした!!

今回、私の通ったルートは貯水池{写真31番}
になるのでしょうか?
(多峯主山のきれいなトイレの南側10mくらいから
 久須美坂方向{写真28}に進みました。)
写真28以降が急に道が細くなって心細くなります。
単にそれまでの道が上等すぎたという話かもしれませんが

兎に角、住宅地の開発のためもともとあった尾根道が無くなって、
後のフォローの看板も少ないために非常にわかりにくいです。
永田台入り口の貯水池から同行した方も言ってました。

次に飯能アルプスに登るときはyzzさんのコースで直接住宅地を狙って見ます。

それでわっ
yzzさんも良い山行を
どこかでお会いしましょう!!

まるきより
2016/4/7 22:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら