記録ID: 832628
全員に公開
トレイルラン
京都・北摂
近畿自然歩道(能勢妙見山)
2016年03月21日(月) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:19
- 距離
- 30.7km
- 登り
- 1,604m
- 下り
- 1,739m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:20
距離 30.7km
登り 1,609m
下り 1,739m
10:09 倉垣バス停 スタート
10:26 歌垣山登山口
10:54 歌垣山三角点
11:11 堀越峠
12:02 妙見奥の院 12:12出
12:48 本滝寺 12:57出
13:17 能勢妙見山本殿
13:34 妙見山三角点
13:40 近畿自然歩道兵庫県コース起点 13:47まで休憩
14:22 妙見の森ケーブル黒川駅
14:34 黒川公民館前バス停(新/旧自然歩道分岐)
15:07 高代寺 15:14出
16:08 一庫ダム
16:28 日生中央駅 ゴール
総経過時間:約6時間19分
実移動時間:約5時間46分
10:26 歌垣山登山口
10:54 歌垣山三角点
11:11 堀越峠
12:02 妙見奥の院 12:12出
12:48 本滝寺 12:57出
13:17 能勢妙見山本殿
13:34 妙見山三角点
13:40 近畿自然歩道兵庫県コース起点 13:47まで休憩
14:22 妙見の森ケーブル黒川駅
14:34 黒川公民館前バス停(新/旧自然歩道分岐)
15:07 高代寺 15:14出
16:08 一庫ダム
16:28 日生中央駅 ゴール
総経過時間:約6時間19分
実移動時間:約5時間46分
天候 | 晴れDA! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
能勢町宿野方面のバスに乗る (https://bus.hankyu.co.jp/rosen3/0319.html) ゴール:能勢電鉄日生中央駅 (http://noseden.hankyu.co.jp/station/nissei-chuo.html) 阪急バス・能勢電鉄はPitapa等のICカードが使用可能です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は近畿自然歩道の以下のルートをめぐりました。 「初谷渓谷自然観察のみち」(倉垣バス停〜妙見山〜妙見口駅) 「猪名川渓谷 知明湖畔のみち」(妙見山上バス停〜〜日生中央駅) 「初谷渓谷自然観察のみち」ですが妙見山から初谷渓谷を通って妙見口駅 までの道は「猪名川渓谷 知明湖畔のみち」を進むためにカットしています。 初谷渓谷は次の箕面方面へのルートに含めたいと思います。 さらに「猪名川渓谷 知明湖畔のみち」については現在では知明湖 をぐるっとなぞるルートになっていますが今回は高代寺を通過する 旧ルートを進んでみました。新旧ルートは一庫ダムで合流します。 コース状況: 「初谷渓谷自然観察のみち」 妙見奥の院から妙見山本殿に向かう途中で交通の多い車道を 通過する部分があります。往来の車には注意してください。 「猪名川渓谷 知明湖畔のみち」 旧ルートの黒川公民館〜ゴルフ場までの山道は荒れていて倒木 も多いです。夏は超藪になるようになので旧ルートを攻める方は 冬枯れの時期を狙いましょう。旧ルートながらも里山ハイクコースとして 現在も使用されているので道標はしっかりしています。 |
その他周辺情報 | 妙見山は観光地となっているので土産物屋や飲食店・自販機が多数あります。 黒川ケーブル駅手前には自販機があります。 日生中央駅まで来ると市街地と変わりません。 |
写真
装備
個人装備 |
自作GPSロガー(1)
予備既製品GPSロガー(1)
携帯(1)
ウエットティッシュ(1)
エイドキット(1)
SAVASピットインリキッド(4)
水分(1)
|
---|
感想
今回も二つ分のルートを攻めました。黒川公民館から先は新旧の
ルートが存在し新ルートは安全な舗装路を通過することになって
いますが私はもちろん高代寺を通過する旧のルートです。
そのルート上は近畿自然歩道ができる前の名残がたくさんあって
"山陽自然歩道"と書いていたり管理がめんどくさくなったのか、
"自然歩道"とだけ書かれた道標とかあって混乱しました。
てわけであんまし道標には頼らずに先達の方々のGPSデータと
地図読みで一庫ダムまで行き着いてます。一庫ダム(知明湖)は
遮蔽物がなく太陽の照り返しがかなりきついです・・・真夏に
来ると目焼かれそう。
ところで高代寺にはツキノワグマが罠に掛かった個体が引き取られ
飼育されており、私も丁度熊さんを見ることができました。
熊が飼われていた事は知らなかったので思わぬ収穫でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人