ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 834603
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

三椏ブラボー!(鶏足山+雨巻山〜高峯+三登谷山)

2016年03月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:46
距離
31.9km
登り
1,818m
下り
1,766m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:03
休憩
1:02
合計
11:05
距離 31.9km 登り 1,819m 下り 1,810m
5:54
27
鶏足山駐車場
6:21
6:29
7
6:36
11
6:47
6:48
14
7:02
7:11
54
8:05
29
鶏足山駐車場
9:08
9:10
8
9:18
9:24
45
10:09
4
10:13
10:17
58
11:45
11:46
28
12:14
56
13:10
15
月山寺
13:25
42
14:07
14:09
51
15:00
15:02
58
16:00
37
三登谷山登山口
16:37
16:40
19
(途中、自転車移動)
15:10富谷公園-16:00三登谷山登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
谷田部IC〜富谷公園に自転車デポ〜鶏足山登山口に駐車(20台強)
その後、大戸川駐車場(約50台)に移動
コース状況/
危険箇所等
・鶏足山への登りは、あまり紹介されていないルートです。
 ミツマタ遊歩道の最奥から、テープに沿って沢沿いを登ります。
・高峯から五大力堂への下山路は予定していなかったマイナールートですが、
 サインもあり、踏み跡も明瞭です。途中、尾根ルートと沢ルートに分かれます。
・雨巻山周辺は益子町の地図が正確&丁寧で素晴らしい。
http://www.town.mashiko.tochigi.jp/data/doc/1378859309_doc_82_1.pdf
富谷公園に自転車をデポ、東の空が赤くなってきました
2016年03月26日 05:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 5:12
富谷公園に自転車をデポ、東の空が赤くなってきました
富谷公園からは筑波山(右)と加波山(左)が見えます
2016年03月26日 05:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 5:13
富谷公園からは筑波山(右)と加波山(左)が見えます
鶏足山駐車場から数分でこのミツマタ群落
2016年03月26日 06:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
3/26 6:04
鶏足山駐車場から数分でこのミツマタ群落
甘い香りが漂ってきます
2016年03月26日 06:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
3/26 6:05
甘い香りが漂ってきます
遊歩道はトンネル状態、まだ日が射さないので、先に登山開始です
2016年03月26日 06:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
3/26 6:09
遊歩道はトンネル状態、まだ日が射さないので、先に登山開始です
わずか20分ちょっとで鶏足山到着、ほぼ360度の素晴らしい展望です
2016年03月26日 06:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/26 6:27
わずか20分ちょっとで鶏足山到着、ほぼ360度の素晴らしい展望です
男体山(左)、日光白根山(男体山の左奥)、女峰山(右)など日光連山は近いですが、鶏足山も栃木県境なので納得
2016年03月26日 06:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/26 6:29
男体山(左)、日光白根山(男体山の左奥)、女峰山(右)など日光連山は近いですが、鶏足山も栃木県境なので納得
日光連山の右には高原山、雪は少ないようです、手前の送電線がすごい密度です
2016年03月26日 06:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 6:29
日光連山の右には高原山、雪は少ないようです、手前の送電線がすごい密度です
高原山の右は那須です、かなり雪を被ってます
2016年03月26日 06:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 6:29
高原山の右は那須です、かなり雪を被ってます
東には太平洋も見えます、ご来光見るにも適した山です
2016年03月26日 06:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 6:30
東には太平洋も見えます、ご来光見るにも適した山です
山頂から少し下った所にある鶏石
2016年03月26日 06:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 6:36
山頂から少し下った所にある鶏石
朝の陽ざしを浴びた気持ち良い稜線歩き
2016年03月26日 06:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 6:38
朝の陽ざしを浴びた気持ち良い稜線歩き
鶏足山三角点は赤沢山となってました、雨巻山方面が見えます、富士山も見えるようですが、この日はダメでした
2016年03月26日 06:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/26 6:49
鶏足山三角点は赤沢山となってました、雨巻山方面が見えます、富士山も見えるようですが、この日はダメでした
焼森山手前で鶏足山が見えます
2016年03月26日 07:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 7:00
焼森山手前で鶏足山が見えます
焼森山もまずまずの展望
2016年03月26日 07:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 7:03
焼森山もまずまずの展望
山頂にはダンコウバイが咲いてました
2016年03月26日 07:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/26 7:06
山頂にはダンコウバイが咲いてました
この後登る雨巻山(右端)と高峯(中央)
2016年03月26日 07:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 7:09
この後登る雨巻山(右端)と高峯(中央)
駐車場近くの群落地とは別に、焼森山から下った所にも群落地がありました
2016年03月26日 07:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/26 7:21
駐車場近くの群落地とは別に、焼森山から下った所にも群落地がありました
アップで
2016年03月26日 07:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
3/26 7:22
アップで
ここも見事です
2016年03月26日 07:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
3/26 7:24
ここも見事です
スタート地点の群落地に戻ってきましたが、まだ日が射し込んでません
2016年03月26日 07:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/26 7:29
スタート地点の群落地に戻ってきましたが、まだ日が射し込んでません
しばらく待機し、ようやく日差しが届きました
2016年03月26日 07:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
3/26 7:40
しばらく待機し、ようやく日差しが届きました
日が射すと濃淡が出てきれいです
2016年03月26日 07:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/26 7:48
日が射すと濃淡が出てきれいです
撮影目的ならば8時過ぎがいいようです
2016年03月26日 07:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 7:54
撮影目的ならば8時過ぎがいいようです
見事としか言いようがない
2016年03月26日 07:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
3/26 7:56
見事としか言いようがない
杉林の中に見事に群生してます
2016年03月26日 07:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 7:56
杉林の中に見事に群生してます
似たような写真をたくさん撮ってしまいます
2016年03月26日 08:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 8:00
似たような写真をたくさん撮ってしまいます
後ろ髪を引かれる思いで、群生地を後にします
2016年03月26日 08:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 8:00
後ろ髪を引かれる思いで、群生地を後にします
大川戸に移動し第2ラウンドの始まり、こちらはスタートから自然林が多いです
2016年03月26日 08:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 8:47
大川戸に移動し第2ラウンドの始まり、こちらはスタートから自然林が多いです
清滝と書いてあったので行ってみましたが、寂しい限り
2016年03月26日 08:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 8:54
清滝と書いてあったので行ってみましたが、寂しい限り
足尾山の沢ルートは、ウェッティな区間があります
2016年03月26日 09:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 9:02
足尾山の沢ルートは、ウェッティな区間があります
最初の山頂足尾山、眺望は樹間からのみ
2016年03月26日 09:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 9:10
最初の山頂足尾山、眺望は樹間からのみ
ミヤマシキミ
2016年03月26日 09:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 9:14
ミヤマシキミ
御岳山は岩場の登り、鎖もあります
2016年03月26日 09:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 9:17
御岳山は岩場の登り、鎖もあります
御岳山はまずまずの展望
2016年03月26日 09:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 9:19
御岳山はまずまずの展望
早朝登った焼森山と鶏足山ですね
2016年03月26日 09:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 9:22
早朝登った焼森山と鶏足山ですね
ツツジの新緑
2016年03月26日 09:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 9:40
ツツジの新緑
猪転げ坂、急登ですが登りやすい
2016年03月26日 09:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 9:48
猪転げ坂、急登ですが登りやすい
雨巻山は展望ないので、数分先にある展望台へ
2016年03月26日 10:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 10:09
雨巻山は展望ないので、数分先にある展望台へ
矢倉のある展望台からは筑波山や加波山が一望
2016年03月26日 10:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/26 10:12
矢倉のある展望台からは筑波山や加波山が一望
タチツボスミレ、まだ咲き始めなのか数は少ないです
2016年03月26日 10:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 10:28
タチツボスミレ、まだ咲き始めなのか数は少ないです
まだ梅が満開、高尾より寒いということでしょうか
2016年03月26日 10:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 10:45
まだ梅が満開、高尾より寒いということでしょうか
普通にミツマタが咲いてます
2016年03月26日 10:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/26 10:45
普通にミツマタが咲いてます
高峯のパラグライダー発着所、すれ違った方に聞いたら山頂は眺望ないとのことなので、ここで昼食
2016年03月26日 11:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 11:15
高峯のパラグライダー発着所、すれ違った方に聞いたら山頂は眺望ないとのことなので、ここで昼食
ここからも筑波山に加波山、さらに左には吾国山
2016年03月26日 11:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 11:16
ここからも筑波山に加波山、さらに左には吾国山
昨年sat4さんと歩いた加波山〜雨引山の稜線の奥に筑波山が見えてます
2016年03月26日 11:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/26 11:39
昨年sat4さんと歩いた加波山〜雨引山の稜線の奥に筑波山が見えてます
高峯山頂、多くの方が昼食中でした
2016年03月26日 11:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 11:46
高峯山頂、多くの方が昼食中でした
花の奥に尻尾のような物が見えるナガハシスミレ、別名テングスミレです
2016年03月26日 12:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/26 12:11
花の奥に尻尾のような物が見えるナガハシスミレ、別名テングスミレです
偶然見つけた五大力堂への下山路を使いました、なかなか歴史ありそうな建物
2016年03月26日 12:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 12:16
偶然見つけた五大力堂への下山路を使いました、なかなか歴史ありそうな建物
白バージョンのホトケノザは珍しいのでは、奥は普通のピンクバージョン
2016年03月26日 12:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/26 12:24
白バージョンのホトケノザは珍しいのでは、奥は普通のピンクバージョン
どっしりとした高峯を振り返ります
2016年03月26日 12:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 12:29
どっしりとした高峯を振り返ります
まだスイセンが咲き誇ってました
2016年03月26日 12:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/26 12:33
まだスイセンが咲き誇ってました
最後に登る富谷山
2016年03月26日 12:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/26 12:42
最後に登る富谷山
加波山はこの辺りでは一際存在感があります
2016年03月26日 12:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 12:50
加波山はこの辺りでは一際存在感があります
月山寺は立派でした
2016年03月26日 13:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 13:05
月山寺は立派でした
境内では桜が満開
2016年03月26日 13:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/26 13:06
境内では桜が満開
千手堂は高い所に建ってます
2016年03月26日 13:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 13:07
千手堂は高い所に建ってます
庭がきれいな寺でした
2016年03月26日 13:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 13:08
庭がきれいな寺でした
期待していた桜川市名所の桜川公園、一輪も開花していないとはまさかでした
2016年03月26日 13:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 13:23
期待していた桜川市名所の桜川公園、一輪も開花していないとはまさかでした
桜の代わりにボケ
2016年03月26日 13:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/26 13:29
桜の代わりにボケ
サンシュユ
2016年03月26日 13:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 13:31
サンシュユ
雨巻山(左)と高峯(右)
2016年03月26日 13:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 13:33
雨巻山(左)と高峯(右)
sat4さんと筑波連山を歩いた時のゴール岩瀬駅までやってきました
2016年03月26日 14:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 14:08
sat4さんと筑波連山を歩いた時のゴール岩瀬駅までやってきました
最後に登る富谷山は茨城の武甲山状態、左側にピークに登ります
2016年03月26日 14:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 14:31
最後に登る富谷山は茨城の武甲山状態、左側にピークに登ります
筑波山の双耳峰
2016年03月26日 14:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 14:41
筑波山の双耳峰
山頂付近に寺があるため、山頂まで階段が延々と続きます
2016年03月26日 14:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 14:51
山頂付近に寺があるため、山頂まで階段が延々と続きます
立派な山門
2016年03月26日 14:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 14:59
立派な山門
これまた雰囲気のある建物でした
2016年03月26日 15:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 15:01
これまた雰囲気のある建物でした
三重塔までありました
2016年03月26日 15:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 15:02
三重塔までありました
締めは展望台からの眺望、ここから自転車で移動です
2016年03月26日 15:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 15:08
締めは展望台からの眺望、ここから自転車で移動です
(自転車移動中)春と言えばキブシ
2016年03月26日 15:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/26 15:17
(自転車移動中)春と言えばキブシ
(自転車移動中)富谷公園付近は桜満開、種類が違うのでしょうね
2016年03月26日 15:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/26 15:18
(自転車移動中)富谷公園付近は桜満開、種類が違うのでしょうね
予定変更で三登谷山西側登山口に自転車を乗り捨て、16時から三たび登山開始、自転車のフレキシビリティに感謝
2016年03月26日 17:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 17:09
予定変更で三登谷山西側登山口に自転車を乗り捨て、16時から三たび登山開始、自転車のフレキシビリティに感謝
予報に反して、終日ほぼ快晴でした
2016年03月26日 16:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 16:16
予報に反して、終日ほぼ快晴でした
桜は咲いていないのに、ツツジが咲いてました
2016年03月26日 16:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 16:20
桜は咲いていないのに、ツツジが咲いてました
左のピークが雨巻山
2016年03月26日 16:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 16:30
左のピークが雨巻山
狭いながら眺望のよい三登谷山山頂
2016年03月26日 16:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 16:38
狭いながら眺望のよい三登谷山山頂
北西方向が開けてますが、さっぱりわからず
2016年03月26日 16:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 16:38
北西方向が開けてますが、さっぱりわからず
これは形からして芳賀富士でしょうかね
2016年03月26日 16:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/26 16:39
これは形からして芳賀富士でしょうかね
関東平野も一望できますが、この時間帯は逆光です
2016年03月26日 16:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 16:39
関東平野も一望できますが、この時間帯は逆光です
ユリワサビ
2016年03月26日 16:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/26 16:57
ユリワサビ
大川戸の駐車場に戻ってきました
2016年03月26日 16:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/26 16:59
大川戸の駐車場に戻ってきました
撮影機器:

感想

昨年は西丹沢ミツバ岳のミツマタに感動したので、
今年は鶏足山のミツマタがターゲットです。
外環の料金が4月から上がるので、その前に滑り込みで行ってきました。

6時前に駐車場(20台ちょっと)に着きましたが、既に5台目。
出発準備のうちにさらに3台来て、人気のほどが伺えます。
駐車場からわずか2〜3分で群落地に到着。
ミツバ岳は山頂に咲いているので比較は難しいですが、
密度の点ではこちらの方が遥かに勝ってます。
ほとんどが三脚持参のカメラマン、この時間は谷には日が射しこまないので、
場所取りということでしょうか。

ミツマタ群落地は後で見学することにして、まず鶏足山に登りましたが、
太平洋から日光・那須の雪山まで一望、眺望&花が素晴らしい素敵な低山でした。
焼森山まで周回しても1時間半程度で、あっという間に群落地に戻ってきました。
谷間に日が射しこむまでしばし待機、日が射しこむと一層群落地が引き立ちます。
この瞬間のためにカメラマンは6時頃からスタンバッているのはすごい。
駐車場に戻ると、車を停めれず右往左往している車が多数でした。

車で大戸川まで移動して、第2ラウンドの雨巻山を目指します。
このエリアはマップ&サインの完備が素晴らしく、ファミリーにも安心です。
自然林率90%以上と、気持ち良い区間が続きます。
展望ポイントは御岳山、雨巻山展望台、高峯パラグライダー発着所の3ヶ所ですが、
樹間から景色が見れるので、ストレスはないです。

その後は月山寺、富谷観音など観光しますが、
期待していた桜川公園、岩瀬駅の桜並木の桜は全く開花してなくてガッカリ。
この付近は寒いのか、東京よりだいぶ開花が遅いようです。

小川寺からは自転車で大戸川まで戻る予定でしたが、
予報に反して夕方でも天気が良いので、途中で自転車を乗り捨て、
展望が良いとの評判の三登谷山に登ることにしました。
展望コースの名の通り景色の良いルートで、最後の山頂三登谷山を楽しみます。

観光要素の強かったハイキングでしたが、予想を上回るミツマタ群落、
眺望のよい低山、歴史散策と盛りだくさんで、栃木・茨城県境をエンジョイしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人

コメント

ちょうど満開!
hirokさん こんばんは

予定中と聞いていましたが今週でしたか
先週は8分咲きという感じでしたが、ちょうど 満開 のようですね。
甘い香りの記憶が蘇ってきました

先週は春霞で遠望が利きませんでしたが、
昨日は冬の空気だったようで鶏足山からの展望が素晴らしいです。

近くの里山はイイ感じですね。
のどかで気持ち良さそうです
2016/3/27 20:45
ちょっと時間が早かったですが
doppo634さん、こんばんは

当初から今週行く予定だったので、
doppo634さんが奥武蔵スタートだったら、
バッタリだったかもしれませんね

ミツマタは花期が比較的長いようなので、
いつがbestなのかよくわからなかったのですが、なかなか豪勢でした。
駐車場からすぐなので、登山客でない方が圧倒的でした。
それにしてもこれだけ咲くので、匂いがすごかったです。
なかなか日が射さないので、焦りましたが

鶏足山の展望は素晴らしいですね!
すぐ登れて、周回ルートがあって、この展望、低山のお手本のような山でした。
2016/3/27 22:29
ミツマタ
hirokさん、こんばんは。

鶏足のミツマタ、やはり、すごいんですね。
無理してでも行ったら良かったかな〜、と後悔してます。
(尾根を馬蹄形で歩くのかと想像してました)

御岳・雨巻・高峯ルート。
自然林が多いのですか?
高峯からの展望もすばらしそうで、
筑波〜岩瀬よりよさそうな感じですね。
2016/3/27 21:16
必見です
sat4さん、こんばんは

鶏足山のミツマタ、量が圧倒的にすごいです。
昨年のミツバ岳も良かったですが、やはり量が多いと迫力が!
駐車場が狭いのが難点ですが、一度は見る価値ありかと思います。

馬蹄形も考えたのですが、仏頂山から北は藪のようなので、断念。
藪はやむを得ないとき以外は避けたいものです。
代わりといっては何ですが、岩瀬駅まで繋げることで、里の散策になりました。

御岳〜高峯の中腹はそうでもないのですが、稜線はほぼ自然林でした。
筑波連山と近いのですが、雰囲気は全然違います。
木々に葉がない季節がお勧めのような気もしますが、
花も多いエリアのようなので、これからの季節も楽しめると思います。
2016/3/27 22:36
黄色が一面に
hirokさん、こんばんは!

綺麗を通り越し、唖然とするほどの三椏群落
こんな黄色一面の風景、水仙や菜の花以外で見た事がありませんよ。
三椏でこのスケールは凄いですね。
正に、タイトルに偽り無しです!
もう少し近場なら、明日にも行きたい気分です

他のお花も種類が多く、春本番の風情
春霞で霞む山並みも情緒があってイイ感じです。
この季節、これからの快適シーズンを予感させるので好きです。

本業のお山巡りも、相変わらずガッツリですね。
色々な所を探索しながらのコース取り!
いつもながら鮮やかなお手並みです
2016/3/28 18:21
迫力ありました
tailwindさん、こんばんは

山に咲いている訳ではないので、ヤマレコとしては微妙ですが、
それでもこれだけの群生はなかなか見られないでしょう
特に暗い杉林に咲いているので、対比が見事です。
これだけ咲いていると、近寄っただけでミツマタの甘い香りが。
私の自宅からもそこそこの距離があるのですが、
行った価値がありました
信州にはミツマタ群落はありますかね

山の方は、tailwindさんであればレコにupされない超低山でしたが、
美しい自然林と、春の足音が着実に近づいてきていて、楽しめました。
この季節としては眺望も良かったですし。
自転車にもいい季節になってきました
2016/3/28 20:31
すごい密度ですね
hirokさん、こんばんは。

三椏のタイトルで、一瞬 丹沢?と思いましたが
栃木と茨城の県境でしたか。
みなさんと同じコメントですが、すごい群生地ですね
なかなか言葉では言い表せないような写真ばかり。
あの香りに包まれながら歩かれたのですね。

地図で見ると、うちからだとそれほど行きにくくも
ないような。山歩きとしてはほとんど行ったことが
ない山域ですが、是非!と思いますね
展望ポイントも多いようで、晴れの日がよいですね
2016/3/28 22:53
近ければ是非!
youtaroさん、こんばんは

昨年の西丹沢に味をしめ、今年もミツマタ群落を訪問しました
ミツバ岳は富士山とのツーショットなど、山頂ならではの風景を楽しめますが、
こちらは密度で勝負でしたね
ご指摘の通り、あまり山歩きの対象とは考えにくいエリアでしたが、
自然林も多くて、お勧めの縦走路でした。
でもyoutaroさんには歩き足りないかもしれませんが
昨年sat4さんとの筑波連山から3部作を考えてまして、
今回はその第2弾です。
あまり訪れないエリアだけに、新鮮味もありますので是非!
2016/3/29 23:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら