ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 834956
全員に公開
山滑走
白山

白山BC(大汝峰〜翠ヶ池〜東面台地滑走)

2016年03月26日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
GPS
11:45
距離
42.0km
登り
2,563m
下り
2,553m

コースタイム

日帰り
山行
11:14
休憩
0:29
合計
11:43
距離 42.0km 登り 2,563m 下り 2,562m
2:37
93
間名古谷(チャリデポ地点)
4:10
115
白水湖(尾根取付)
6:05
6:10
192
コブラツリー
9:22
9:32
16
10:12
10:17
4
10:21
69
翠ヶ池
11:30
60
白水湖(尾根取付)
12:30
25
間名古谷(チャリデポ地点)
12:56
ゴール地点
天候 快晴微風!
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
道の駅「飛騨白山」の駐車場にマイカーデポ。
そこから折りたたみ自転車で間名古谷の橋のたもとまで向かいデポ。
コース状況/
危険箇所等
◆道の駅〜間名古谷
・通行止めゲートの先は落石、デブリがあるものの例年に比べてかなり少数。自転車を活用できる。

◆間名古谷〜白水湖
・積雪がまだらに残るため自転車を使うかどうかはその人次第。自分は乗ったり降りたりが面倒なので徒歩でこなした。
・帰りは一部スキーが活用できる。

◆白水湖(尾根取付)〜転法輪谷
・尾根取付は雪がないが、急斜面の土砂で滑るので木につかまりながら慎重に登る。
・東面台地〜転法輪谷も下部は少し藪がうるさいが、十分な積雪量だといえる。
・雪質は朝のうちは固くて歩きやすく、下山時にはいい感じに緩んでいた。

◆白山山頂部
・この日は気温は低めだったが快晴微風で過ごしやすかった。
・東面から登ったのは自分ひとりだったが、白峰からは3名ほど登ってくるのが見えた。

◆東面台地(滑走)
・翠ヶ池〜剣ヶ峰東斜面は勾配45度くらいの急斜面だが前日降ったパウダーがうっすら乗って滑りやすい雪だった。
・東面台地も滑りながら時折弱層雪崩を起こしながらの滑走となったが、前日降ったパウダー分が雪崩れただけで問題はなかった。
・下部の樹林帯も快適ザラメのツリーランとなった。
その他周辺情報 道の駅「飛騨白山」に併設されている行きつけの「しらみずの湯」は3月一杯工事中で休業中。
いつものように道の駅「飛騨白山」に車を停めてチャリで出発!
2016年03月26日 01:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/26 1:12
いつものように道の駅「飛騨白山」に車を停めてチャリで出発!
山スキーのスタート地点を示すこの看板にも見慣れました。
2016年03月26日 01:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/26 1:18
山スキーのスタート地点を示すこの看板にも見慣れました。
長い林道をチャリと徒歩で詰めたら、いよいよ尾根の取付きです。
2016年03月26日 04:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/26 4:09
長い林道をチャリと徒歩で詰めたら、いよいよ尾根の取付きです。
月夜に照らされながらブナの雪原をスキーハイク。
2016年03月26日 04:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/26 4:35
月夜に照らされながらブナの雪原をスキーハイク。
振り返れば軍艦乗鞍岳のシルエットと朝焼けが美しかった。
2016年03月26日 05:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
3/26 5:20
振り返れば軍艦乗鞍岳のシルエットと朝焼けが美しかった。
穂高のシルエットとお日の出。
東面じゃないと味わえない景色だ。
2016年03月26日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
3/26 5:50
穂高のシルエットとお日の出。
東面じゃないと味わえない景色だ。
雪原もオレンジ色に染まっていく。
ウサギの足跡に沿って仲良く歩く。
2016年03月26日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
3/26 5:53
雪原もオレンジ色に染まっていく。
ウサギの足跡に沿って仲良く歩く。
三方崩山をにらみつける「コブラツリー」
今年も会いに来ましたよ。
2016年03月26日 06:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
3/26 6:08
三方崩山をにらみつける「コブラツリー」
今年も会いに来ましたよ。
ダケカンバの疎林の先にいよいよ御前峰と剣ヶ峰の雄姿が現れた。
2016年03月26日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/26 6:21
ダケカンバの疎林の先にいよいよ御前峰と剣ヶ峰の雄姿が現れた。
この東面からの景色は本当に素晴らしいと思う。
2016年03月26日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/26 6:27
この東面からの景色は本当に素晴らしいと思う。
大雪原の向こうには今も煙を上げ続ける御嶽山も。
2016年03月26日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/26 6:30
大雪原の向こうには今も煙を上げ続ける御嶽山も。
この景色を独占とか、やばすぎる。
2016年03月26日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
3/26 6:30
この景色を独占とか、やばすぎる。
今日は転法輪谷を詰めていきます。
2016年03月26日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/26 6:34
今日は転法輪谷を詰めていきます。
左に目を向けると大倉尾根と大倉山避難小屋が見える。
2016年03月26日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/26 6:35
左に目を向けると大倉尾根と大倉山避難小屋が見える。
朝日と北アルプスを背に歩き続ける。
2016年03月26日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/26 6:38
朝日と北アルプスを背に歩き続ける。
あの岩の先にある転法輪谷のコルに向かってハイクアップ。
2016年03月26日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/26 7:53
あの岩の先にある転法輪谷のコルに向かってハイクアップ。
マイトレースを振り返る。
後で滑る東面台地と遠くには剱、立山、薬師も。
2016年03月26日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
3/26 7:57
マイトレースを振り返る。
後で滑る東面台地と遠くには剱、立山、薬師も。
遠くにポコっと頭を出しているのが三ヶ辻山でその左の白いのが人形山だね。
2016年03月26日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/26 8:23
遠くにポコっと頭を出しているのが三ヶ辻山でその左の白いのが人形山だね。
快晴!微風!最高のコンディション。
2016年03月26日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
3/26 8:25
快晴!微風!最高のコンディション。
コルまで登りつめると別山ドーン!
2016年03月26日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/26 8:27
コルまで登りつめると別山ドーン!
更に御前峰までツボ足アイゼンで直登。
右に剣ヶ峰と大汝峰の山頂が見えてきた。
2016年03月26日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/26 9:19
更に御前峰までツボ足アイゼンで直登。
右に剣ヶ峰と大汝峰の山頂が見えてきた。
奥宮到着。
一週間ぶり〜
2016年03月26日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
3/26 9:20
奥宮到着。
一週間ぶり〜
室堂平に目を向けると3人ほどの人影が。
koueiさんとgomapal2さんが今日登ると言っていたのでこの中にいるのかな?
2016年03月26日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/26 9:21
室堂平に目を向けると3人ほどの人影が。
koueiさんとgomapal2さんが今日登ると言っていたのでこの中にいるのかな?
別山・室堂の定番ショットも撮っておきましょう。
2016年03月26日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
3/26 9:21
別山・室堂の定番ショットも撮っておきましょう。
まずは御前峰登頂。
2016年03月26日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
3/26 9:22
まずは御前峰登頂。
大汝峰の麓まで一旦滑走してきます。
2016年03月26日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/26 9:42
大汝峰の麓まで一旦滑走してきます。
剣ヶ峰と御前峰のツーショット。
今週もこの景色を見ることができた。
2016年03月26日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/26 10:08
剣ヶ峰と御前峰のツーショット。
今週もこの景色を見ることができた。
左手には先週滑った白山釈迦岳とシゲジ。
2016年03月26日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/26 10:09
左手には先週滑った白山釈迦岳とシゲジ。
大汝峰登頂。
先週よりエビの尻尾が成長したね。
2016年03月26日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
3/26 10:12
大汝峰登頂。
先週よりエビの尻尾が成長したね。
大汝神社。
まだ冬の様相。
2016年03月26日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/26 10:12
大汝神社。
まだ冬の様相。
今日は大汝の山頂から翠ヶ池に向かって滑り込みます。
2016年03月26日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/26 10:19
今日は大汝の山頂から翠ヶ池に向かって滑り込みます。
あっという間に翠ヶ池。
実は今回の山行の目標は翠ヶ池の上に立つこと!(笑)
2016年03月26日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
3/26 10:22
あっという間に翠ヶ池。
実は今回の山行の目標は翠ヶ池の上に立つこと!(笑)
翠ヶ池の上から剣ヶ峰を眺めるとこんな感じ。
2016年03月26日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
3/26 10:22
翠ヶ池の上から剣ヶ峰を眺めるとこんな感じ。
同じく翠ヶ池の上から夏道を眺めるとこんな景色だった。
今しかできない貴重な体験。
2016年03月26日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/26 10:22
同じく翠ヶ池の上から夏道を眺めるとこんな景色だった。
今しかできない貴重な体験。
次は剣ヶ峰の東面へ滑り込みます。
2016年03月26日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/26 10:25
次は剣ヶ峰の東面へ滑り込みます。
いやいや、素晴らしい斜面です。
右に巻きながら滑走しよう。
2016年03月26日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
3/26 10:26
いやいや、素晴らしい斜面です。
右に巻きながら滑走しよう。
うっすらザラメ雪の斜面にロングターンでシュプールを刻む。
この気持ちよさが伝わるかな?
2016年03月26日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/26 10:27
うっすらザラメ雪の斜面にロングターンでシュプールを刻む。
この気持ちよさが伝わるかな?
次はいよいよ東面台地に向かって滑走。
2016年03月26日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/26 10:30
次はいよいよ東面台地に向かって滑走。
面ツル斜面に自由気ままにシュプールを刻む贅沢。
2016年03月26日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
3/26 10:32
面ツル斜面に自由気ままにシュプールを刻む贅沢。
自分の登りトレースと再会(笑)
こうやって見ると転法輪谷も結構急だね。
2016年03月26日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/26 10:33
自分の登りトレースと再会(笑)
こうやって見ると転法輪谷も結構急だね。
途中弱層があって雪崩を発生させてしまった^^;
前日の降雪量は少なかったのと湿雪で速度が遅いので問題なし。
2016年03月26日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/26 10:37
途中弱層があって雪崩を発生させてしまった^^;
前日の降雪量は少なかったのと湿雪で速度が遅いので問題なし。
次はダケカンバの森のツリーランモードに突入。
2016年03月26日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/26 10:41
次はダケカンバの森のツリーランモードに突入。
山頂とも一旦お別れ。
2016年03月26日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/26 10:42
山頂とも一旦お別れ。
いつものダケカンバの森で休憩。
この辺りはいい雰囲気だし風もあまりないので一服するのに最適。
2016年03月26日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/26 10:56
いつものダケカンバの森で休憩。
この辺りはいい雰囲気だし風もあまりないので一服するのに最適。
まだまだ続くツリーラン。
2016年03月26日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/26 10:57
まだまだ続くツリーラン。
慎重に取付きを降りると次は林道滑走だ。
2016年03月26日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/26 11:31
慎重に取付きを降りると次は林道滑走だ。
間名古谷まで歩いてようやくチャリデポ地点まで戻ってきた。
2016年03月26日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/26 12:28
間名古谷まで歩いてようやくチャリデポ地点まで戻ってきた。
ヘアピンカーブのデブリ。
でかいけど、例年よりかなり小さい。
2016年03月26日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/26 12:37
ヘアピンカーブのデブリ。
でかいけど、例年よりかなり小さい。
ゲートまで帰還。
結局誰とも会わなかった。
2016年03月26日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/26 12:50
ゲートまで帰還。
結局誰とも会わなかった。
ポカポカ陽気の道の駅まで帰ってホッと一息。
お疲れ様でした。
2016年03月26日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
3/26 12:55
ポカポカ陽気の道の駅まで帰ってホッと一息。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

先週の白山(丸岡谷)に続いて今週も白山へ。
今回は東面から登ってみることにする。

平瀬からの林道はいつもデブリが激しすぎて4月後半にならないと近寄り難いが、今年は雪が少ないせいで(おかげで?)3月でもアプローチできそう。

いつも通り夜中1時に道の駅を出発。
道中にデブリや倒木はほとんどなくゲートから8kmくらい自転車を利用することができた。

今回は3月ということもあり気温が低く、雪が締まってとても歩きやすかった。
台地に乗った後も快適にスキーでハイクアップする。
去年はダケカンバの森あたりで暑くなってバテバテになったが今回は「このポイントは」快調にクリアできた。

だが、転法輪谷を歩いていると今度は睡魔に襲われた。
転法輪谷はまっすぐで登りやすい分、単調で景色も変わらないので飽きやすい。
目をつぶってうとうとしながらも足だけは前に出していく。
なんとかコルまで登り詰めた後はツボ足アイゼンで御前峰まで直登することに。
斜面を登り高度を上げるにつれて室堂方面が見渡せるようになってきた。

そういえば今日koueiさんとgomapal2さんが登るようなことを言ってたな・・・
その時見えた人影は3人ほど。
その中にお二人がいたのかは定かではない。

とりあえず御前峰に一番乗りすると、koueiさんを待たずにさっさと大汝峰へ向かう。(笑)
今日は六地蔵ではなく御宝庫の北面を滑り、油ヶ池と血の池をかすめて大汝へ。
大汝峰に登り詰めると御前峰に人影が見えた。

今回の目標は・・・実は「翠ヶ池の上に立つこと」だった。
スキーだけなら春でもできるが、凍った池の上に立つのは気温の低い今の時期しかできない。
それに翠ヶ池の上からどんな景色が見えるのか前から興味があった。

大汝峰から少しパックされた斜面を滑っていよいよ翠ヶ池へ飛び込む。
そこには剣ヶ峰を間近に望み、夏道を見上げる新鮮な光景が待っていた。

目標を達成するといよいよお楽しみ滑走タイム。
今日は剣ヶ峰の腹から東面台地へと滑り込みます。
時々アイスバーンもあったが前日のパウダーが少しザラメ状になって総じて快適な滑走を楽しむことができた。

今日も来てよかった。

そう思える山行になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1322人

コメント

30分早ければ・・
山頂ジョイントだったんですねぇ~

室堂に到着した時山頂に人影が見えたのでもしかしてと思ったんですが
山頂に着くとすでに大汝峰の手前だったので違ったのかと思いましたが
『さっさと』向かわれてたんですね!

今の時期しか味わえない翠ヶ池からの眺望、面ツル滑走、それと日の出を
見ることが出来るところが東面台地のいいところですね。来年の目標にします。

僕も今回は本当に来てよかったと心から思えました。
2016/3/28 6:19
Re: 30分早ければ・・
koueiさん、この時期の白山初登頂おめでとうございました。

御前峰ではさっさと逃げてしまってすみませんでした。
山で人を見ると逃げる習性があるので・・・(笑)(野生動物みたいですね)

滑走のみに関していうと白峰アプローチより断然東面の方が面白いと思います。
全般的に景色も東面の方が良いかもしれません。(好みの問題はありますが)

難点は除雪が遅いこと・・・これもデブリ覚悟で歩き通す気持ちがあればクリアできます。

是非来年は東面にチャレンジしてみてください。
2016/3/28 6:31
東面台地ルート
さんちゃん、まいど。
これが東面台地ルートなのですね。
先日、某先生らは、もっと手前で取り付いてましたね。
しかし、いいですね。垂涎のルートです。
もう、賞味期限切れでしょうかね?
ボクも、来年の目標にします。
クマ
2016/3/28 9:57
Re: 東面台地ルート
kuma先生、こんばんは。

乗鞍BC講習会、お疲れ様でした。
カナダでのBCが散々だったと言っておきながら、体力的にも技術的にも更にパワーアップしているようですね。

僕が毎年登っているルート(取付)はYSHR先生が一番最初に開拓された時のもので、最近の展望尾根?はいわゆるバリルートだと思っています。
そちらは雪が少なくて厳しいかもしれませんが、今回のルートであれば賞味期限切れどころか、これからといったところです。

余力がありそうならぜひチャレンジしてみてください。
2016/3/28 21:22
あら?ご近所さんだわ
Sanchanさん、こんにちは。
お邪魔させていただきます。

いやぁ、今回も良いお天気ですたわよね〜。
それにすますても今回も白山だったとは読めなかったわ。
先週BIG DAYをGETされたので「今回はアソコかな〜?いやアソコかもね」なんて思いながら北アの峰々を眺めていますたよん。
白山B面。良いですわね〜。
こちらのフィールドは我々ハイカー軍団の攻め入る余地がございませんので正に別世界でありますわ。
それでもダケカンバの休憩ポイントとやらでのんびりとしてみたいぞな。
2016/3/28 15:11
Re: あら?ご近所さんだわ
ミラーさん、こんばんは。

さすがのミラーさんも今回の東面は読めませんでしたか。
塩ラーメンはお預けですね

確かに北アにも惹かれますが優先順位的にはまず白山のA面、B面の両方を滑ってからということになります。
僕としてはシーズン通してこの2ルートを滑らないというのはありえませんね。

ミラーさん、東面はスキーヤー専用とお思いかもしれませんが、スノーシューでも行けますよ。
確かに山頂を極めようとすると時間的にかなり厳しいものがあるかもしれませんが、ダケカンバの森やコブラツリーなら全然いけますよ。

もし興味がおありなら是非試してみてください。
ミラーさんなら絶対気に入る場所だと思いますよ
2016/3/28 21:26
いい天気ばっかり・・・
いいなぁ〜 最近のsanちゃんの山行写真、晴ればっかり。
青空が眩し過ぎます。
sanちゃんも眩し過ぎます。
こんな天気の下で滑ったのなら、もう今年はお腹一杯でしょう〜?

と、羨みごとばかりいう、テカポでした。

きっとGWは・・・・
2016/3/28 19:41
Re: いい天気ばっかり・・・
tekapoさん、こんばんは。

相変わらずお仕事が忙しいようで、なかなか滑走レコがあがりませんねぇ〜

僕のレコは晴ればかり・・・元々晴れを求めて行き先を決める性質があるので晴れ率が高いというのはそういうことかも。(軟弱という見方もありますが^^;)

GW楽しみですね。
もし乗れれば是非ご一緒させていただければと思います
2016/3/28 21:30
垂涎
見慣れた景色がそのままの形で真っ白になってんだもんな〜。しかもいい天気だし。

4月の週末はゴルフ場から白い白山を眺めてるうちに終わりそうです(-_-;)
2016/3/31 14:34
Re: 垂涎
yamachan、
この大事な時期に玉入ればかりしていたら、あっという間に夏山ですよ。

やっぱり白山は白くないと!
まあ、代わりに十分堪能しておきますけどね。
2016/3/31 19:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら