ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 836870
全員に公開
ハイキング
近畿

春風をうけて生駒山を縦走・・(*‘∀‘)~

2016年03月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
14.6km
登り
828m
下り
692m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:12
合計
5:53
9:07
6
スタート地点
9:13
9:18
71
10:29
10:34
24
10:58
11:01
21
11:22
12:08
23
12:31
12:31
50
13:21
13:34
86
15:00
ゴール地点
天候 晴れ〜ほどよい曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR京都駅〜近鉄京都線大和西大寺駅〜近鉄奈良線生駒駅〜近鉄けいはんな線新石切駅で下車・・石切神社から辻子谷コースを経て生駒山山上〜生駒縦走コース・暗(くらがり)峠経由・・近鉄奈良線生駒駅までの縦走
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは見かけませんでした。
・石切神社からは、アスファルト舗装の急坂が永遠と続きます。
・ハイキングコースは案内標識等があり、迷うことはありませんが・・
 地図などで確認しながらの歩行が安全です。
・登り下りとも雨天や雨天後は滑りやすく要注意です。
その他周辺情報 ・石切神社の参道は土産品店や占いの店・食品の店等も多く賑やかです。
近鉄新石切駅からスタート
2016年03月29日 09:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/29 9:06
近鉄新石切駅からスタート
生駒山を望みます(^^♪
2016年03月29日 09:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/29 9:06
生駒山を望みます(^^♪
まずは石切神社へお参りを・・
2016年03月29日 09:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 9:08
まずは石切神社へお参りを・・
案内標識に従って・・
2016年03月29日 09:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/29 9:10
案内標識に従って・・
石切神社の立派な山門です
2016年03月29日 09:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/29 9:15
石切神社の立派な山門です
境内に入ると、お百度参りをしておられる方が・・<(_ _)>
2016年03月29日 09:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/29 9:18
境内に入ると、お百度参りをしておられる方が・・<(_ _)>
お参りを済ませて参道商店街を進みますが、まだ早いのか閉まっている店が多い
2016年03月29日 09:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/29 9:19
お参りを済ませて参道商店街を進みますが、まだ早いのか閉まっている店が多い
ホカホカの湯気につられ、お昼の「おこわ御飯」をチョイスしました(梅月堂−石切参道店にて)
2016年03月29日 09:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 9:22
ホカホカの湯気につられ、お昼の「おこわ御飯」をチョイスしました(梅月堂−石切参道店にて)
日本で三番目に造られた・という大仏さまです
2016年03月29日 09:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/29 9:32
日本で三番目に造られた・という大仏さまです
辻子谷水車郷、昔は工業用に117基もの水車があったそうです(*´Д`)
2016年03月29日 09:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 9:55
辻子谷水車郷、昔は工業用に117基もの水車があったそうです(*´Д`)
記念の水車が残っています
2016年03月29日 09:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 9:55
記念の水車が残っています
なんと大きな水車でしょう((+_+))
2016年03月29日 09:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/29 9:57
なんと大きな水車でしょう((+_+))
水車郷の説明書きです
2016年03月29日 09:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/29 9:56
水車郷の説明書きです
ここは桜の花が五分咲きです
2016年03月29日 09:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/29 9:57
ここは桜の花が五分咲きです
案内標識に従って迷うことはありません
2016年03月29日 10:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/29 10:04
案内標識に従って迷うことはありません
生駒山山上まで2曽し・・
2016年03月29日 10:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/29 10:04
生駒山山上まで2曽し・・
光芒が素晴らしい〜(^^♪
2016年03月29日 10:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/29 10:09
光芒が素晴らしい〜(^^♪
ハイキングコースには、お地蔵さまが続き癒されます(^^♪
2016年03月29日 10:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 10:15
ハイキングコースには、お地蔵さまが続き癒されます(^^♪
ここでコンクリート道が終わります
2016年03月29日 10:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/29 10:18
ここでコンクリート道が終わります
天気も良く、春のそよ風を浴びて歩きます
2016年03月29日 10:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/29 10:19
天気も良く、春のそよ風を浴びて歩きます
紫の花が美しいハイキング道
2016年03月29日 10:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/29 10:22
紫の花が美しいハイキング道
美しい紫花菜(ムラサキハナナ)
2016年03月29日 10:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/29 10:22
美しい紫花菜(ムラサキハナナ)
絵になります・・春の道
2016年03月29日 10:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 10:23
絵になります・・春の道
石段が続きます・・(*´Д`)
2016年03月29日 10:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/29 10:27
石段が続きます・・(*´Д`)
興法寺手前、お地蔵さまが出迎えてくれました<(_ _)>
2016年03月29日 10:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 10:29
興法寺手前、お地蔵さまが出迎えてくれました<(_ _)>
興法寺にお参りします
2016年03月29日 10:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/29 10:32
興法寺にお参りします
興法寺は、真言宗醍醐寺派のお寺だそうです
2016年03月29日 10:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/29 10:32
興法寺は、真言宗醍醐寺派のお寺だそうです
寺内では護摩法要が行われていました<(_ _)>
2016年03月29日 10:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/29 10:33
寺内では護摩法要が行われていました<(_ _)>
興法寺でのお参りを済ませ、生駒山山上を目指します
2016年03月29日 10:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/29 10:38
興法寺でのお参りを済ませ、生駒山山上を目指します
石畳が続く道・・
2016年03月29日 10:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/29 10:41
石畳が続く道・・
案内標識で迷うことはありません
2016年03月29日 10:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/29 10:47
案内標識で迷うことはありません
途中にトイレがありました
2016年03月29日 10:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/29 10:49
途中にトイレがありました
イノシシの罠には近づかないように(*'ω'*)
2016年03月29日 10:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 10:49
イノシシの罠には近づかないように(*'ω'*)
消えかけていますが、良く分かります
2016年03月29日 10:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/29 10:51
消えかけていますが、良く分かります
ホトトギスの鳴き声が聞こえ気分も最高〜
2016年03月29日 10:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 10:52
ホトトギスの鳴き声が聞こえ気分も最高〜
椿の花と青空〜
2016年03月29日 10:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/29 10:55
椿の花と青空〜
最後の階段かな・・⁇
2016年03月29日 11:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/29 11:02
最後の階段かな・・⁇
生駒山山上の遊園地です〜
2016年03月29日 11:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/29 11:04
生駒山山上の遊園地です〜
陽気も良く来園者も多いようです
2016年03月29日 11:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 11:04
陽気も良く来園者も多いようです
車道を横断して・・
2016年03月29日 11:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/29 11:05
車道を横断して・・
山上遊園地へ・この階段がきつかった〜((+_+))
2016年03月29日 11:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/29 11:09
山上遊園地へ・この階段がきつかった〜((+_+))
大阪市内・・春霞でイマイチ遠望が悪い〜(';')
2016年03月29日 11:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 11:08
大阪市内・・春霞でイマイチ遠望が悪い〜(';')
山上遊園地は家族連れで賑やか〜(^^♪
2016年03月29日 11:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/29 11:12
山上遊園地は家族連れで賑やか〜(^^♪
青空に映えます〜(^^)v
2016年03月29日 11:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/29 11:14
青空に映えます〜(^^)v
三角点はミニSLの会場内にありました(*´Д`)
2016年03月29日 11:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/29 11:20
三角点はミニSLの会場内にありました(*´Д`)
係りの方にお願いして入り記念写真です!(^^)!
2016年03月29日 11:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/29 11:19
係りの方にお願いして入り記念写真です!(^^)!
こんなんもありました〜(@^^)
2016年03月29日 11:19撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/29 11:19
こんなんもありました〜(@^^)
公園内の植え込み・・素晴らしい(^_-)
2016年03月29日 11:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/29 11:24
公園内の植え込み・・素晴らしい(^_-)
生駒山山上のアンテナ群
2016年03月29日 11:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/29 11:24
生駒山山上のアンテナ群
ここでランチにしました(^-^)
2016年03月29日 11:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
3/29 11:33
ここでランチにしました(^-^)
下山しますが、下界は春霞で見えません(*'ω'*)
2016年03月29日 12:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/29 12:12
下山しますが、下界は春霞で見えません(*'ω'*)
摂河泉コースで下りましょうか・・?
2016年03月29日 12:31撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 12:31
摂河泉コースで下りましょうか・・?
気持ちいいコースです(^^♪
2016年03月29日 12:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/29 12:35
気持ちいいコースです(^^♪
標識も多く設置されています
2016年03月29日 12:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/29 12:51
標識も多く設置されています
ここを左です
2016年03月29日 12:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 12:56
ここを左です
親切な案内
2016年03月29日 12:56撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 12:56
親切な案内
梅の花は終わりごろです
2016年03月29日 13:08撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 13:08
梅の花は終わりごろです
暗(くらがみ)峠の茶屋に到着
2016年03月29日 13:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/29 13:20
暗(くらがみ)峠の茶屋に到着
ちょっと一服
2016年03月29日 13:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/29 13:33
ちょっと一服
コーヒーが美味しかった〜(@^^)/~
2016年03月29日 13:28撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/29 13:28
コーヒーが美味しかった〜(@^^)/~
ここは大阪府と奈良県の県境でした!(^^)!
2016年03月29日 13:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/29 13:35
ここは大阪府と奈良県の県境でした!(^^)!
暗峠の謂れです(*‘∀‘)
2016年03月29日 13:36撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/29 13:36
暗峠の謂れです(*‘∀‘)
峠の下には生駒の街並みが見えました〜
2016年03月29日 13:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/29 13:39
峠の下には生駒の街並みが見えました〜
春の一幕・・ツクシと棚田
2016年03月29日 13:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/29 13:43
春の一幕・・ツクシと棚田
土手には・・タンポポ
2016年03月29日 13:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/29 13:45
土手には・・タンポポ
春の花々の向こうには棚田・・(^_-)
2016年03月29日 13:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/29 13:57
春の花々の向こうには棚田・・(^_-)
生駒駅まであと僅か・・桜の山道
2016年03月29日 14:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/29 14:50
生駒駅まであと僅か・・桜の山道
素晴らしい参道でした・・(^^♪
2016年03月29日 14:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/29 14:50
素晴らしい参道でした・・(^^♪
近鉄生駒駅に到着・・待ち時間もなくスムーズな接続で帰宅できました<(_ _)>
2016年03月29日 15:00撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/29 15:00
近鉄生駒駅に到着・・待ち時間もなくスムーズな接続で帰宅できました<(_ _)>
今日、1日の歩数、17勸幣紊亙發い燭な・・⁇
2016年03月29日 17:05撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/29 17:05
今日、1日の歩数、17勸幣紊亙發い燭な・・⁇
撮影機器:

感想

春の陽気に誘われて行ってみたかった「石切神社」と生駒山へ出かけた。
登山コースは色々あるが登山口は石切神社参道から生駒山へと決め、JR京都駅から近鉄沿線に乗り換えて自宅から約2時間・・。

近鉄新石切駅で下車し、石切神社にお参りしてからお土産や占いの店が立ち並ぶ参道商店街を通って生駒山山上への辻子谷コースを黙々と歩く。

アスファルト道をようやく過ぎて石畳道を登り、真言宗醍醐寺派の興法寺へ到着してお参りして、また爽やかな春風を受け登山道をひたすら登る。

ハイキング道からドライブウェイに出て生駒山山上遊園地に到着、遊園地は春休みもあってか家族連れで賑やか・・。
山上にある1等三角点は・・遊園地内のミニSL会場内にあるため、係員の方にお願いして入らさせてもらい記念写真を・・。

園内を暫く散策した後、ランチを済ませて下山することにしたが、下山コースは、途中でご一緒したご婦人方に教えてもらった景色の良い (暗峠経由)コースで近鉄生駒駅に降りることにした。

午後から少し雲が多くなったが気持ちよく歩け、また途中の峠茶屋のコーヒーが格別美味しかったこともあり更に気分良く歩け、午後3時・・近鉄生駒駅に到着、その後もスムーズに各接続する電車に乗ることができて思ったより早く帰宅することとなり、爽やかな春風を受けての生駒山ハイキングを終えることができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人

コメント

春うらら
おはようございます

まさに春うらら
お花やツクシが見られる季節になりましたね。
このルート上に芝生があったらお昼寝する事間違いなし
移動のハイキング、私も最近お気に入りです
なぜかって?
が飲めるから

夏のアルプスに向け、そろそろ体力・筋力を戻さねばなりませんね
今年はどの辺をご予定されてますか?
ibukiさんのレコや、私のレコにコメントいただいた時
今年はibukiさんご夫婦とどこかで再会したいね〜
と、母といつも話しているんですよ

今週からこころ旅も始まったし、週末には桜も見頃になりそうだし
心うかれる春を満喫しまひょ
2016/3/30 8:02
Re: 春うらら
ely さんおはようございます<(_ _)>
春本番・・気持ちよく歩ける季節になりました
今年も百名山にひとつでも多く登りたいと・・願っていますがやはり体力勝負なので日頃体力アップに・・ちと頑張っています(*'ω'*)

でのハイキングもなかなか楽しいものですね
元気なお二人さんと、どこぞのお山でお会いしたいものと私たちも思っています 是非、実現したいものです (^^♪
こちらの山にお出かけの際は、必ず連絡・・頂よ
2016/3/30 8:39
春の空気を吸いながら山歩きですね(^-^)v
生駒山も人気のある山ですが、石切神社も有名ですね。私は、残念ながら、どちらも行った事がありません。時間さえあれば、危険な所は無さそうなので、私レベルでも充分に行けそうですね〜(^-^)  あっ、でも猪の罠にだけは近づかないように注意ですね‥‥‥日本国中、猿や猪の被害は、やはり有るんですね‥‥‥彼等も生活が係っているので、ある程度は、仕方ないかも知れませんが‥‥‥(´・ω・`)
2016/3/30 8:26
Re: 春の空気を吸いながら山歩きですね(^-^)v
rinaさん おはようございます<(_ _)>
石切神社も有名で週末には多くの参拝者で賑やかなそうです
生駒山へは石切神社からほぼ直線の長い坂を歩きますが、危険個所もなく体力錬成には持ってこいの山です(^_-)

山上には遊園地もあり、天気のいい日には素晴らしい展望も・・(昨日は春霞で展望はなし)
機会があれば・・どうぞお参りとハイキングを楽しんでください
2016/3/30 8:48
生駒ですか〜
なかなか滋賀からは、思いつかないルートですね
時間が出来ず、少し山から遠ざかってますが、またご一緒したいもんです。
あっ 自転車でもデス。
2016/4/3 20:30
Re: 生駒ですか〜
yuzuburo さん こんばんは〜<(_ _)>
コメントありがとうございます(^_-)
時折「スロ〜な世界」覗かせてもらってます〜(^^♪
体力錬成にとあちこち出かけています
これから山も自転車も(ゆっくり、ノンビリとしか・・)いい季節ですね
色々とご教示願いたいです〜(@^^)/~
2016/4/3 22:22
生駒へようこそ!
ibuki89さん こんばんは

遠いところお疲れ様です。
生駒山へは何度も足を運んでいるのですが(だいたい自宅から歩いて行きます)、三角点には近づいたことはありません

春休みの好天日とあれば、人出が多かったでしょう。
春霞で遠望が利かなかったようですが、本来なら大阪湾から遠く淡路島まで見渡せたのですけどね
2016/4/5 0:16
Re: 生駒へようこそ!
ko-ya さんおはようございます<(_ _)>
コメントありがとうございます
三角点はミニ鉄道の中にあると書かれていましたので、係りの人にお願いして中に入れてもらいました(@^^)/
山上からの展望は最高~とのことでしたが、今回は春霞で残念でした
お天気もほど良く気持ち良く歩けました
2016/4/5 8:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら