ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 839005
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北

森山

2016年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.8km
登り
383m
下り
372m

コースタイム

日帰り
山行
1:34
休憩
0:24
合計
1:58
11:39
1
分岐点
11:40
25
十字路
12:05
12:10
18
第二高地
12:28
12:39
18
森山山頂(第一高地)
12:57
13:05
12
第二高地
13:17
1
十字路
13:18
8
分岐点
13:26
森山 岡本登山口
 森山は秋田県五城目町にあり,日本海側の平野からは目立つ山。五城目町のシンボルでもある。山と溪谷社の『秋田の山』の登山ガイドに沿ったルートで登ることにした。
 秋田市より,秋田自動車道で五城目八郎潟インターチェンジを利用。国道285号の神明社近くの交差点より森山方面に曲がり,岡本登山口へ。登山口に駐車場はないが,近くの資材置き場のスペースに車を止めた。
 急勾配と聞いていたが,山頂往復にさほど時間もかからないと踏んでリュックも背負わずに空荷で出発。第二高地の電波塔までの尾根道の勾配が思った以上に急で冬の間に萎えた足ではゆっくりと立ち止まりつつでないと登れなかった。すぐに汗が吹き出し,顔からぽたぽたと落ちる状態に。第二高地の電波塔までの登りで人には会わなかった。
 第二高地の電波塔に着いたが,この時点でベンチに寝転がりたいくらいに疲れていた。この第二高地までは裏から車で登って来れる。第二高地に私が着いたときに,車で来ていた人たちがちょうど下りて行ったようだ。他に,山頂の第一高地から下りて来た人が休んでいた(単独行の男の人が2人)。
 第二高地から山頂の第一高地へは,いったん下った後,急勾配を登る。やせ尾根に細いコンクリート舗装と鎖・ロープが張られている。キクザキイチゲ,カタクリ,オトメエンゴサク(ヤマエンゴサクかも)やハマハタザオ(ハタザオ)などの花が咲いており,写真を撮りながらゆっくり登ったがかなり息が切れた。登頂した直後に,山頂の三角点脇の枯れ芝生の上で,誰もいないことをいいことに大の字でしばらく倒れていた。
 下りの第二高地までの急傾斜の鎖場は,思ったよりも足裏を平らなところに置けず,鎖やロープを持ちながらの方が断然下りやすい。
 第二高地まで来ると,子供3人の家族連れが車で来ていて,鐘楼の鐘を撞いたりしていた。
 第二高地からの急傾斜の下りも,ロープを使った方が下りやすい。登りは大汗をかきながら登ってきたが,下りはほとんど時間がかからない。登山口近くの杉林まで下りて来たとき,1人で登って行く男の人とすれ違った。行きの第2高地で会った人のような気がした。1日2度は登ってトレーニングしているか,または岡本登山口とは違うところから登って第二高地から下って往復しているのだろうと思う。今の私はとてもではないがこの坂を往復する体力はない。
 今回はハンディGPSを持参しなかったのでデジカメの撮影時刻をもとにコースタイムを再現。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今春になってはじめて登山靴を使う。
2016年04月01日 11:09撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
4/1 11:09
今春になってはじめて登山靴を使う。
菅江真澄の歩いた道。平成23年五城目町教育委員会設置。国道285号線の神明社近くの交差点。この交差点から登山口へ。
2016年04月01日 11:19撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:19
菅江真澄の歩いた道。平成23年五城目町教育委員会設置。国道285号線の神明社近くの交差点。この交差点から登山口へ。
菅江真澄の歩いた道。菅江真澄(1754-1829年)は博物学者で旅行家。『氷魚の村君』(ひおのむらぎみ)は1810年の日記。
2016年04月01日 11:19撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:19
菅江真澄の歩いた道。菅江真澄(1754-1829年)は博物学者で旅行家。『氷魚の村君』(ひおのむらぎみ)は1810年の日記。
森山の麓にある神明社の入口
2016年04月01日 10:46撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 10:46
森山の麓にある神明社の入口
森山の岡本登山口。この向かいの資材置き場周辺のスペースに自家用車を駐車。
2016年04月01日 11:28撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:28
森山の岡本登山口。この向かいの資材置き場周辺のスペースに自家用車を駐車。
森山登山口
2016年04月01日 10:48撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 10:48
森山登山口
森山登山口
2016年04月01日 10:48撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 10:48
森山登山口
森山登山道への入口
2016年04月01日 10:48撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 10:48
森山登山道への入口
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)。オオバコ科クワガタソウ属の越年草。路傍や畑の畦道などに見られる雑草。
2016年04月01日 11:28撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/1 11:28
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)。オオバコ科クワガタソウ属の越年草。路傍や畑の畦道などに見られる雑草。
ミチタネツケバナ(道種漬花)。アブラナ科タネツケバナ属の越年草または一年草。空地や道端などに生える雑草。
2016年04月01日 11:28撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/1 11:28
ミチタネツケバナ(道種漬花)。アブラナ科タネツケバナ属の越年草または一年草。空地や道端などに生える雑草。
ミチタネツケバナの葉。タネツケバナよりもやや乾燥した場所に生える。
2016年04月01日 11:28撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:28
ミチタネツケバナの葉。タネツケバナよりもやや乾燥した場所に生える。
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)。シソ科オドリコソウ属のヨーロッパ原産の越年草。日本では明治時代中期に帰化した外来種で道端や庭などによく生えている。
2016年04月01日 11:29撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/1 11:29
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)。シソ科オドリコソウ属のヨーロッパ原産の越年草。日本では明治時代中期に帰化した外来種で道端や庭などによく生えている。
コハコベ(小繁縷,小蘩蔞)。ナデシコ科ハコベ属の越年草。ハコベはハコベ属の総称。
2016年04月01日 11:29撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:29
コハコベ(小繁縷,小蘩蔞)。ナデシコ科ハコベ属の越年草。ハコベはハコベ属の総称。
登山口から200mすすんだところ
2016年04月01日 11:30撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:30
登山口から200mすすんだところ
登山口から200mすすんだところ。はじめのうちは民家の脇を通ってゆく。
2016年04月01日 11:30撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:30
登山口から200mすすんだところ。はじめのうちは民家の脇を通ってゆく。
フキノトウ(蕗の薹)。秋田ではバッケと呼ばれる山菜。食べるには大きくなりすぎている。
2016年04月01日 11:31撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:31
フキノトウ(蕗の薹)。秋田ではバッケと呼ばれる山菜。食べるには大きくなりすぎている。
森山登山道の標識の矢印の方向に進んでゆく。
2016年04月01日 11:32撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:32
森山登山道の標識の矢印の方向に進んでゆく。
民家を抜けると杉林にはいる。
2016年04月01日 11:32撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:32
民家を抜けると杉林にはいる。
森山登山道の標識と「熊に注意」の注意書き
2016年04月01日 11:33撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:33
森山登山道の標識と「熊に注意」の注意書き
杉林の中を通ってゆく。
2016年04月01日 11:34撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:34
杉林の中を通ってゆく。
ヒメアオキ(姫青木)。ガリア科アオキ属の常緑低木。日本の太平洋側の暖温帯林下に自生するアオキの日本海側多雪地帯型の変種で,アオキよりひとまわり小さい。
2016年04月01日 11:34撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:34
ヒメアオキ(姫青木)。ガリア科アオキ属の常緑低木。日本の太平洋側の暖温帯林下に自生するアオキの日本海側多雪地帯型の変種で,アオキよりひとまわり小さい。
分岐点。森山山頂へはこの林道をまっすぐ進むのではなく,右に続いているこれより細い道をとる。
2016年04月01日 11:38撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:38
分岐点。森山山頂へはこの林道をまっすぐ進むのではなく,右に続いているこれより細い道をとる。
分岐点。森山山頂へは林道をそれて右へ。
2016年04月01日 11:39撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:39
分岐点。森山山頂へは林道をそれて右へ。
分岐点。ここを登ってゆく。
2016年04月01日 11:40撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:40
分岐点。ここを登ってゆく。
分岐点のすぐ上の十字路
2016年04月01日 11:40撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:40
分岐点のすぐ上の十字路
十字路から先の登山道
2016年04月01日 11:40撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:40
十字路から先の登山道
十字路のあたりが「すず虫群棲北限地」
2016年04月01日 11:41撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:41
十字路のあたりが「すず虫群棲北限地」
はじめのうちは杉林を左に見ながら進む。
2016年04月01日 11:43撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:43
はじめのうちは杉林を左に見ながら進む。
斜面が急でいきなりロープがたらされている。
2016年04月01日 11:44撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:44
斜面が急でいきなりロープがたらされている。
尾根状の地形を登る。
2016年04月01日 11:44撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:44
尾根状の地形を登る。
二つ目のロープ
2016年04月01日 11:46撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:46
二つ目のロープ
三つ目のロープ。登りの時は使う必要はないが,下りるときはロープを利用すると下りやすかった。
2016年04月01日 11:47撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:47
三つ目のロープ。登りの時は使う必要はないが,下りるときはロープを利用すると下りやすかった。
五城目の街並みと裏側から見た太平山塊
2016年04月01日 11:47撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/1 11:47
五城目の街並みと裏側から見た太平山塊
アブラチャン(油瀝青)の花。クスノキ科クロモジ属の落葉低木。
2016年04月01日 11:48撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
4/1 11:48
アブラチャン(油瀝青)の花。クスノキ科クロモジ属の落葉低木。
急斜面にトラロープが垂らされている。
2016年04月01日 11:49撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:49
急斜面にトラロープが垂らされている。
五城目の街並みを見下ろす。
2016年04月01日 11:51撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/1 11:51
五城目の街並みを見下ろす。
急斜面に垂らされたトラロープ
2016年04月01日 11:52撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:52
急斜面に垂らされたトラロープ
タチツボスミレ(立坪菫)。スミレ科スミレ属の多年草。
2016年04月01日 11:54撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
4/1 11:54
タチツボスミレ(立坪菫)。スミレ科スミレ属の多年草。
急斜面のロープ
2016年04月01日 11:54撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:54
急斜面のロープ
登ってきた急斜面
2016年04月01日 11:55撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:55
登ってきた急斜面
アブラチャン
2016年04月01日 11:56撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/1 11:56
アブラチャン
アザミの葉。アザミの若芽は山菜として食用にもされる。
2016年04月01日 11:57撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:57
アザミの葉。アザミの若芽は山菜として食用にもされる。
五城目の街並みを見下ろす。
2016年04月01日 11:59撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 11:59
五城目の街並みを見下ろす。
登ってきた尾根上の急斜面
2016年04月01日 12:03撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:03
登ってきた尾根上の急斜面
第二高地の電波塔と鐘楼
2016年04月01日 12:04撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:04
第二高地の電波塔と鐘楼
第二高地着。第二高地の鐘楼。ここまで北側から車で来ることもできる。
2016年04月01日 12:05撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/1 12:05
第二高地着。第二高地の鐘楼。ここまで北側から車で来ることもできる。
第二高地より第一高地の森山山頂
2016年04月01日 12:07撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:07
第二高地より第一高地の森山山頂
第二高地より第一高地の森山山頂
2016年04月01日 12:09撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:09
第二高地より第一高地の森山山頂
第二高地の電波塔北側の通路。この通路は第一高地の森山山頂へ続く。
2016年04月01日 12:10撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:10
第二高地の電波塔北側の通路。この通路は第一高地の森山山頂へ続く。
第二高地より第一高地の森山山頂
2016年04月01日 12:10撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:10
第二高地より第一高地の森山山頂
第二高地から第一高地へといったん坂を下りる。
2016年04月01日 12:11撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:11
第二高地から第一高地へといったん坂を下りる。
キクザキイチゲ(菊咲一華)。キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。
2016年04月01日 12:13撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
4/1 12:13
キクザキイチゲ(菊咲一華)。キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。
キクザキイチゲ。キクザキイチリンソウ(菊咲一輪草)とも。
2016年04月01日 12:13撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/1 12:13
キクザキイチゲ。キクザキイチリンソウ(菊咲一輪草)とも。
オトメエンゴサク(乙女延胡索)。ケシ科キケマン属の多年草。東北地方の日本海側に分布。北海道にあるものはエゾエンゴサク(蝦夷延胡索)。
2016年04月01日 12:14撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/1 12:14
オトメエンゴサク(乙女延胡索)。ケシ科キケマン属の多年草。東北地方の日本海側に分布。北海道にあるものはエゾエンゴサク(蝦夷延胡索)。
オトメエンゴサク。春先に花を咲かせた後は地上部は枯れてなくなり,その後は翌春まで地中の地下茎で過ごすスプリング・エフェメラル(春の妖精)の一種。
2016年04月01日 12:15撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/1 12:15
オトメエンゴサク。春先に花を咲かせた後は地上部は枯れてなくなり,その後は翌春まで地中の地下茎で過ごすスプリング・エフェメラル(春の妖精)の一種。
フキノトウ
2016年04月01日 12:15撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:15
フキノトウ
キクザキイチゲ。春先に花を咲かせた後は地上部は枯れてなくなり,その後は翌春まで地中の地下茎で過ごすスプリング・エフェメラルの一種。
2016年04月01日 12:16撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/1 12:16
キクザキイチゲ。春先に花を咲かせた後は地上部は枯れてなくなり,その後は翌春まで地中の地下茎で過ごすスプリング・エフェメラルの一種。
森山山頂へはコンクリートで一部固められた急勾配のやせ尾根をゆく。
2016年04月01日 12:17撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:17
森山山頂へはコンクリートで一部固められた急勾配のやせ尾根をゆく。
山頂への登り坂
2016年04月01日 12:18撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:18
山頂への登り坂
ハマハタザオか? ハマハタザオ(浜旗竿)はアブラナ科ハタザオ属の越年草。
2016年04月01日 12:20撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/1 12:20
ハマハタザオか? ハマハタザオ(浜旗竿)はアブラナ科ハタザオ属の越年草。
カタクリ(片栗)。ユリ科カタクリ属の多年草。
2016年04月01日 12:20撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:20
カタクリ(片栗)。ユリ科カタクリ属の多年草。
カタクリもスプリング・エフェメラルの一種。
2016年04月01日 12:20撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:20
カタクリもスプリング・エフェメラルの一種。
カタクリ
2016年04月01日 12:20撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/1 12:20
カタクリ
カタクリ
2016年04月01日 12:21撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:21
カタクリ
エゾエンゴサク
2016年04月01日 12:21撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:21
エゾエンゴサク
カタクリ
2016年04月01日 12:22撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:22
カタクリ
ハマハタザオ? 森山は海岸からも遠くはない。
2016年04月01日 12:23撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/1 12:23
ハマハタザオ? 森山は海岸からも遠くはない。
カタクリ
2016年04月01日 12:24撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/1 12:24
カタクリ
ハマハタザオ?
2016年04月01日 12:25撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/1 12:25
ハマハタザオ?
山頂までもう少し
2016年04月01日 12:26撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:26
山頂までもう少し
山頂までもう少し
2016年04月01日 12:28撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:28
山頂までもう少し
山頂直前の急勾配を見下ろす。
2016年04月01日 12:28撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:28
山頂直前の急勾配を見下ろす。
森山山頂(第一高地)。あまりにも疲れたので,しばらく誰もいない山頂で大の字になって倒れていた。
2016年04月01日 12:31撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:31
森山山頂(第一高地)。あまりにも疲れたので,しばらく誰もいない山頂で大の字になって倒れていた。
森山山頂の一等三角点
2016年04月01日 12:31撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/1 12:31
森山山頂の一等三角点
山頂より八郎潟調整池を望む。八郎潟調整池は干拓後の八郎湖の残存湖。
2016年04月01日 12:36撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:36
山頂より八郎潟調整池を望む。八郎潟調整池は干拓後の八郎湖の残存湖。
山頂付近には窪みがあるが,昔はここに神社などの建物があったと想像できる。
2016年04月01日 12:36撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:36
山頂付近には窪みがあるが,昔はここに神社などの建物があったと想像できる。
山頂の窪みの中の「太平山三吉大権現」の石碑。
2016年04月01日 12:37撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/1 12:37
山頂の窪みの中の「太平山三吉大権現」の石碑。
山頂の窪みの中にある石に一升瓶が供えられていた。
2016年04月01日 12:37撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:37
山頂の窪みの中にある石に一升瓶が供えられていた。
山頂の窪み部分
2016年04月01日 12:38撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:38
山頂の窪み部分
山頂の一等三角点と簡易やぐらの跡
2016年04月01日 12:39撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:39
山頂の一等三角点と簡易やぐらの跡
下山開始
2016年04月01日 12:39撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:39
下山開始
第二高地へのやせ尾根も下りる段階でかなり急なことを再認識。足場が悪いので下りは鎖を握った方が下りやすい。
2016年04月01日 12:42撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/1 12:42
第二高地へのやせ尾根も下りる段階でかなり急なことを再認識。足場が悪いので下りは鎖を握った方が下りやすい。
第二高地への下りのロープ場
2016年04月01日 12:42撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:42
第二高地への下りのロープ場
第二高地への下りのロープ場
2016年04月01日 12:43撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:43
第二高地への下りのロープ場
第二高地への下りの急勾配に取り付けられたロープと鎖
2016年04月01日 12:45撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:45
第二高地への下りの急勾配に取り付けられたロープと鎖
カタクリ
2016年04月01日 12:47撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:47
カタクリ
第二高地の電波塔
2016年04月01日 12:48撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:48
第二高地の電波塔
一部コンクリートで舗装されたやせ尾根をさらに第二高地へ向けて下りてゆく。
2016年04月01日 12:48撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:48
一部コンクリートで舗装されたやせ尾根をさらに第二高地へ向けて下りてゆく。
森山山頂の第一高地から第二高地への下りを振り返る。
2016年04月01日 12:50撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:50
森山山頂の第一高地から第二高地への下りを振り返る。
白花のキクザキイチゲ
2016年04月01日 12:54撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/1 12:54
白花のキクザキイチゲ
第二高地へと登りかえす。
2016年04月01日 12:55撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:55
第二高地へと登りかえす。
第二高地より八郎潟調整池を望む。
2016年04月01日 12:57撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:57
第二高地より八郎潟調整池を望む。
第二高地の電波塔(南側より)
2016年04月01日 12:57撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:57
第二高地の電波塔(南側より)
第二高地の電波塔(東側より)
2016年04月01日 12:58撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:58
第二高地の電波塔(東側より)
第二高地へと北側から登って来られる車道。
2016年04月01日 12:58撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:58
第二高地へと北側から登って来られる車道。
第二高地の希望の塔
2016年04月01日 12:58撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:58
第二高地の希望の塔
第二高地の希望の塔の柵内にある方位盤
2016年04月01日 12:59撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:59
第二高地の希望の塔の柵内にある方位盤
方位盤(西側)
2016年04月01日 12:59撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:59
方位盤(西側)
方位盤(南西側)
2016年04月01日 12:59撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 12:59
方位盤(南西側)
方位盤(南側)
2016年04月01日 13:00撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:00
方位盤(南側)
方位盤(東側)
2016年04月01日 13:00撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:00
方位盤(東側)
方位盤(北東側)
2016年04月01日 13:00撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:00
方位盤(北東側)
方位盤(北側)
2016年04月01日 13:00撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:00
方位盤(北側)
第二高地の鐘楼
2016年04月01日 13:01撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:01
第二高地の鐘楼
鐘楼の鐘は「希望の鐘」と名付けられているようだ。
2016年04月01日 13:01撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:01
鐘楼の鐘は「希望の鐘」と名付けられているようだ。
鐘楼の鐘
2016年04月01日 13:01撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:01
鐘楼の鐘
鐘楼に登ってすぐ右手前の祠と石仏。
2016年04月01日 13:02撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:02
鐘楼に登ってすぐ右手前の祠と石仏。
鐘楼に登ってすぐ右手前の石仏。登山道の十字路に不動尊の文字が見えたので,この石仏も不動尊に関係するのであろう。
2016年04月01日 13:02撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:02
鐘楼に登ってすぐ右手前の石仏。登山道の十字路に不動尊の文字が見えたので,この石仏も不動尊に関係するのであろう。
鐘楼の鐘
2016年04月01日 13:02撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:02
鐘楼の鐘
鐘楼の撞木と鐘
2016年04月01日 13:02撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:02
鐘楼の撞木と鐘
鐘楼の鐘
2016年04月01日 13:02撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:02
鐘楼の鐘
第二高地より遠くに男鹿半島方面
2016年04月01日 13:04撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:04
第二高地より遠くに男鹿半島方面
第二高地を後に下り始める。
2016年04月01日 13:05撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:05
第二高地を後に下り始める。
第二高地からの下り
2016年04月01日 13:06撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:06
第二高地からの下り
第二高地からの下り途中から見た五城目の街並み
2016年04月01日 13:09撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/1 13:09
第二高地からの下り途中から見た五城目の街並み
第二高地から下りのロープ場
2016年04月01日 13:09撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:09
第二高地から下りのロープ場
長いトラロープが張られた斜面を下る。
2016年04月01日 13:12撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:12
長いトラロープが張られた斜面を下る。
十字路の「天然記念物すゞ虫群棲北限地」の標柱
2016年04月01日 13:16撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:16
十字路の「天然記念物すゞ虫群棲北限地」の標柱
十字路
2016年04月01日 13:17撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:17
十字路
分岐点。林道に戻る。
2016年04月01日 13:17撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:17
分岐点。林道に戻る。
分岐点から登山口に下りてゆくが,行きには気付かなかった枝道がある。左に行くともと来た登山口へ。
2016年04月01日 13:20撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:20
分岐点から登山口に下りてゆくが,行きには気付かなかった枝道がある。左に行くともと来た登山口へ。
岡本登山口着
2016年04月01日 13:26撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:26
岡本登山口着
ヤエザキスイセン(八重咲水仙)の一種。ヒガンバナ科スイセン属の多年草。登山口の民家わきに咲いていた。
2016年04月01日 13:26撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:26
ヤエザキスイセン(八重咲水仙)の一種。ヒガンバナ科スイセン属の多年草。登山口の民家わきに咲いていた。
ヤエザキスイセンの一種。これはフォンシオンと呼ばれる古くから植えられている園芸種。
2016年04月01日 13:26撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:26
ヤエザキスイセンの一種。これはフォンシオンと呼ばれる古くから植えられている園芸種。
ヤエザキスイセンの一種のフォンシオン。
2016年04月01日 13:26撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:26
ヤエザキスイセンの一種のフォンシオン。
湖東厚生病院の駐車場より森山。地質は普通輝石含有黒雲母,角輝石石英安山岩などからなる。左側(西側)に見える崖は砕石跡地だが,景観を守るために現在は砕石中止。
2016年04月01日 13:51撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:51
湖東厚生病院の駐車場より森山。地質は普通輝石含有黒雲母,角輝石石英安山岩などからなる。左側(西側)に見える崖は砕石跡地だが,景観を守るために現在は砕石中止。
湖東厚生病院の駐車場より森山。湖東厚生病院は南秋田郡五城目町役場のすぐ近く。病院の敷地自体は南秋田郡は八郎潟町のもの。
2016年04月01日 13:52撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/1 13:52
湖東厚生病院の駐車場より森山。湖東厚生病院は南秋田郡五城目町役場のすぐ近く。病院の敷地自体は南秋田郡は八郎潟町のもの。
湖東厚生病院の駐車場より高岳山(たかおかさん,標高231m)。高岳山は森山の北東側にある山体で,森山火山岩類の普通輝石黒雲母角閃石デイサイトから出来ている。
2016年04月01日 13:52撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/1 13:52
湖東厚生病院の駐車場より高岳山(たかおかさん,標高231m)。高岳山は森山の北東側にある山体で,森山火山岩類の普通輝石黒雲母角閃石デイサイトから出来ている。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 携帯 カメラ

感想

 登山口からの往復にはさほど時間はかからないが思った以上にしんどかった。標高325mの山にしては登山道の傾斜も急だし,初心者向けのハイキングコースではない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
森山(岡本登山口往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら