記録ID: 840885
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
米山:51年ぶりのセンチメンタルトレッキング
2016年04月06日(水) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 793m
- 下り
- 810m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:05
距離 7.1km
登り 809m
下り 810m
<註>()内は予定、山行外、標高、レスト時間
( 6:00 自宅 )
7:40-47(7:55-8:00) 下牧登山口(270m)
8:14 水野分岐(485m)
8:27(8:45) 駒の小屋(580m)
8:56(9:15) 水野林道分岐(800m)
9:57 しらば避難小屋(800m)
9:34-37(3")(9:45-55) 米山(993m)
登り:1'47"(1'45") 延標高差:783(723)m 速度:439(413)m/h
10:03(10:15) 水野林道分岐(800m)
9:57 しらば避難小屋(800m)
10:16 駒の小屋(580m)
10:24(10:55) 水野分岐(460m)
水野経由
10:52-57(11:20-25) 下牧登山口(270m)
下り:1'15"(1'25") 延標高差:863(783)m
速度:690(553)m/h
山行:3'05"(3'20") 延標高差:1,646(1,506)m
速度:534(452)m/h レスト:3(10)" 距離:7.1km
歩行速度:2.30km/h
( 直江津の魚勢で買い物 )
( 11:57-12:07 実家 )
( 12:20-53(12:10-13:00) 高田城址の観桜会 )
( 13:07 実家 )
( 14:24(14:20) 自宅 )
Door to Door:8'24"(8'20")
( 6:00 自宅 )
7:40-47(7:55-8:00) 下牧登山口(270m)
8:14 水野分岐(485m)
8:27(8:45) 駒の小屋(580m)
8:56(9:15) 水野林道分岐(800m)
9:57 しらば避難小屋(800m)
9:34-37(3")(9:45-55) 米山(993m)
登り:1'47"(1'45") 延標高差:783(723)m 速度:439(413)m/h
10:03(10:15) 水野林道分岐(800m)
9:57 しらば避難小屋(800m)
10:16 駒の小屋(580m)
10:24(10:55) 水野分岐(460m)
水野経由
10:52-57(11:20-25) 下牧登山口(270m)
下り:1'15"(1'25") 延標高差:863(783)m
速度:690(553)m/h
山行:3'05"(3'20") 延標高差:1,646(1,506)m
速度:534(452)m/h レスト:3(10)" 距離:7.1km
歩行速度:2.30km/h
( 直江津の魚勢で買い物 )
( 11:57-12:07 実家 )
( 12:20-53(12:10-13:00) 高田城址の観桜会 )
( 13:07 実家 )
( 14:24(14:20) 自宅 )
Door to Door:8'24"(8'20")
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:冬場はない |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖加圧シャツ 1 C3fit
半袖シャツ 1 マムート
ミッドウェア(ザック内) 1 マムート
タイツ(薄手) 1 モンベル
ズボン(半ズボン可) 1 モンベル
靴下(ロング)(厚手) 1対 スマートウール
グローブ(フリース) 1対 ブラックダイヤモンド
予備手袋 1対 スマートウール
防寒着(ダウン)(赤)(ザック内) 1 マムート
アウター(上下)(紺&黒) 1対 マムート&ヘリテイジ
ネックウォーマー(ザック内) 1 スクリーマー
バラクラバ(薄手)(ザック内) 1 ノースフェイス
ヘルメット(クライミング用) 1 ペツレ
靴(3季用) 1対 スポルティバ
予備靴ひも 1対
ザック(24L) 1 グレゴリー
昼ご飯 1
行動食 1
非常食 1
飲料 1 アクエリアス(0.5L)
地図(地形図) 各種
コンパス 1
笛 1
計画書 2通 1通提出用
ヘッドランプ 1 ブラックダイヤモンド
予備電池 各種
GPS 1 ガーミン
筆記用具 1 ボールペン
ファーストエイドキット 1 ドイター
針金 1巻
ロールペーパー 1
保険証 1
携帯 1 au
サングラス 1 レイバン
手拭 1
ツェルト(橙) 1 ヘリテイジ
カメラ 1 ペンタックス
ストック(3段伸縮) 1対 グリップウェル
|
---|
感想
51年ぶりのセンチメンタルジャーニー。
高校3年(2年かもしれない)の春に柏崎から米山に登り、柿崎に下りた記憶があるが、それ以外殆ど覚えていない。
故郷の高田城址の観桜会を兼ね登る。
今日は晴れると思って出かけたが、三階節の「米山さんから雲が出た」と同じようにすっきりしない。
下牧登山口に2度程道を間違えそうになりながら到着。
広い駐車場があり、立派な建物も。トイレを済まし、登山ポストを探すが見つからず。
いきなり急登。標高300m越えたあたりで残雪。流石雪国。
その後も残雪があったりなかったり。
徐々に残雪の量も増えてくる。
しらば避難小屋を過ぎるとはじめての下り。
後は山頂まで登るのみ。
山頂手前で下る老人(見た目は若い。62歳から山に入り20年で2000回登る予定が18年で達成できそうとの話。と言うことは今年80歳?)
山頂で1人、下りは始めて1人、少し下って1人(この人も昨日も登ったとのこと)と計4名の老人(私と同じような年頃)と出会う。
今日は佐渡、日本海の海岸線、頸城三山を望む予定だったが、海岸線以外何も見えず。残念!
下りは残雪があり下りやすい。
雪がなくなると膝に違和感。何とか水野の村に到着し、山里の道、気持ち良く登山口に戻る。
その後、直江津で魚類を仕入れ、実家に駐車、高田城址の観桜会に。
懐かしくもあり、見事な満開の桜を堪能して、帰宅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1008人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
米山SAの近くの米山ですね。
メチャクチャ渋い!!
天気がよかったら凄い眺めなんでしょうね!
それにしても80歳で年間100回以上標高差1000m近くを登ってるって凄すぎます。
bumpkinさんもまだまだ!ってことになっちゃいますね。
そうなると私は赤子レベルです。
故郷では妙高山が最も馴染みがありますが、米山も親しみがあります。
三階節や米山甚句でも有名です。
高校時代に山岳部の友人らと登ったのは覚えてしますが、それ以外殆ど覚えていません。
高校時代も結構山に登っていたなぁと思います。
会った人に聞きましたが、3,000回以上登っている人もいるそうです。
こんにちは
bumpkinさん
米山おつかれさまでした
地元で、ほぼ毎日登られている方がいると聞いたことがありますが…
その方ですね
今日の高田は、朝から風が物凄いです
観桜会は昨日行かれて正解でしたね
今回行って、雪山の空気が澄んだ日に登ったら最高だろうなと思いました。
でも、遠いですね。
高田城址公園は、やはりいいですね。
妙高山が見えなかったのは残念でしたが・・
丁度、満開で平日で混み具合も程ほどでよかったです。
実家に寄って兄貴が飲まないからとお酒4升仕入れたのが最高に良かったかも。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する