記録ID: 842136
全員に公開
ハイキング
丹沢
土山峠~辺室山~三峰山~大山~日向薬師
2016年04月09日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,788m
- 下り
- 1,927m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:16
距離 15.8km
登り 1,788m
下り 1,935m
08:46 移動の開始
09:35 辺室山
10:21 物見峠
11:31 三峰山
11:47 三峰山
13:57 大山
16:02 日向薬師BS
09:35 辺室山
10:21 物見峠
11:31 三峰山
11:47 三峰山
13:57 大山
16:02 日向薬師BS
天候 | 晴れのち曇り。 山頂付近は強風&ガス。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:16:05 日向薬師初。10名強乗車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
若干足場が悪い個所や痩せている個所があるが特段問題なし。 山と高原地図の記述はおどしすぎ。 唐沢峠~大山・日向薬師分岐間の階段状となっている登山道に数か所、道を塞ぐような倒木あり。(簡単に巻けます) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
花粉症が絶不調ながら、運動不足もかなりのものとなっているため、天候が良さそうな日を狙って山行決行。
この辺りに入るのは、20年近く前に煤ヶ谷から三峰山を経由して大山に行って以来。
その時の記憶では危険と感じる個所は無かったのですが、実際通って案の定、危険な個所は無いと再認識しました。
土山峠~辺室山はいきなりの急登のあとも数か所急登があるものの、危険個所は無し。これは辺室山~三峰山~唐沢峠も同様。
全体的によく整備されているので、危険な個所は梯子等が設置されています。
その先は述べるまでもなくよく整備されています。
今回誤算だったのは天候。
午前中は天気が持ったものの、午後になるとガス&強風で体感温度がかなり低下。
当然景色もなく、大山山頂は足早に撤退。
景色を楽しみにしていただけにとても残念。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する