記録ID: 843751
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
伯耆大山 キリン峠→槍ヶ峰→剣ヶ峰
2016年04月10日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 848m
- 下り
- 752m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
超!!危険個所満載です。一般登山道ではありません。このルートはお勧め出来ません! |
写真
撮影機器:
感想
痺れました、ビビりました!やばいです。崩壊が凄くて、手掛かりがありません。石を持つとだいたいボコッとはがれます!ある意味北アルプスの難路の方が簡単かも!?足場も狭い所は30〜50cm位!緊張の連続です。下山に使った三ノ沢も崩壊が凄いです。2年前に来たときはもう少し良かったような気がします。悪い所が多すぎです!よい子の皆さんは行かない方がいいと思います。無事下山できて良かった〜〜〜。エスクードの方、ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1819人
なんかウケました。
トシさんでも怖いのかー。ワタシにはムリかな
怖かったよ~~。ボロボロで手掛かり、足掛かりが無いのよね〜!!落ちたら多分死ぬね......。次はテント担いで剣〜三嶺あたりぬるいのやっときます!!たまにはのんびりとね。
お疲れ様です。私は、3月でも弥山からラクダの背あたりでビビッて引き返しました。その時、南壁側に落ちたらやばいと思いました。無雪期はもう尋常な気持では登れないルートになったようですね。
お疲れ様です。無雪期はヤバイです。頂上稜線より檜尾根の方がヤバイです!!積雪期の方が絶対安全だと思います。賭けですね。人は連れていけません!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する