ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 84495
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鞍掛山と日向山、紅葉の点線道に圧巻の甲斐駒ケ岳

2010年10月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.4km
登り
1,245m
下り
1,247m

コースタイム

矢立石駐車場 8:55 → 錦滝 9:23 → 「鞍掛山・大岩山」への分岐 9:50 → 尾根上の分岐 10:05 → 駒岩 10:54 → 鞍掛山 11:16 → 11:21 展望台 12:05 → 鞍掛山 12:11 → 駒岩 12:31 → 尾根上の分岐 13:05 → 雁ヶ原 13:23 → 13:30 日向山 13:37 → 矢立石駐車場 14:13

徒歩時間 4時間39分
休憩時間 0時間41分
トータル 5時間20分
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
矢立石駐車場までの最後の5キロは細い林道、また、駐車場のちょっと手前は50メートルくらいのデコボコ道。
駐車場自体は、平日だったのに、8時50分くらいでほぼ満車でした。

時間と力の余裕があれば、車を尾白川渓谷の駐車場に置いてそこから歩いた方がいいかもしれません。そこから矢立石まで登山道が整備されています。
コース状況/
危険箇所等
矢立石駐車場 → 錦滝: 古い林道。ほとんど平。

錦滝 → 「鞍掛山・大岩山」への分岐: 日向山のハイキングコースの一部ですが、かなりの急坂。

「鞍掛山・大岩山」への分岐 → 駒岩: 点線ルート。基本的に細い道。最初はテープ類が多くて分かりやすいですが、駒岩に近づくにつれてテープの数が急に減り、道が不明瞭なところがあります。2、3回は変なところに入ってしまって、戻って、少しうろうろして正しい道を探しました。その辺は基本的には尾根伝い行けばいい、また、左側には木越に鞍掛山も見えるので、大きく迷うことはないはずですが、見通しが悪い時には要注意。

駒岩 → 鞍掛山: 標高差50メートル?くらい鞍部に降りて、登り返します。駒岩と鞍部の間はかなりの急坂ですが、道がジグサグに付いていて、細いですが問題ありません。鞍部と鞍掛山の間は、登り始めは分かりにくい(少し右へ岩の基部を巻く)。物凄い急坂で、ルートが不明瞭なところもあって、特に下りは細心の注意が必要、今日一番緊張したところです。ここは登りも下りもストックを仕舞った方がいい。

鞍掛山 → 展望台: 緩やかな道ですが、歩けそうな踏み跡がたくさんあって分かりにくい。テープはたまにしかない。帰りは何度も道から外れてしまいました。ここは地形をよく頭に入れておきながら歩いた方がいい。

尾根上の分岐 → 雁ヶ原: 分岐には日向山を指す看板がありませんが、右へ行けば錦滝(登ってきた道)、真っ直ぐ行けば雁ヶ原に行きます。道は細くて、基本的には尾根伝いですが、右へ巻いたり左へ巻いたり上を歩いたりして、ちょっとした岩登りもある。ここも、ストックを仕舞った方がいい。雁ヶ原のすぐ手前で、なぜか間違って小さな尾根を下りてしまって、間違ったことに気が付いて登り返して道を探すこともありました。

雁ヶ原 → 日向山 → 矢立石駐車場: 雁ヶ原から日向山へは砂の登り、その後は完璧に整備された広いハイキングコースです。


全体: 日向山ハイキングコース以外の部分は、道が間違いやすいところが割と多くて常に注意深く周りを見る必要があります。でもそれを意識して歩けば、間違った時には気が付くはずなのでそんなに大きな問題ではないと思います。
林道を歩きだして、駐車場方面へ振り返ります。
平日なのにほぼ満車でした。
やはり日向山は人気あるのですね!
林道を歩きだして、駐車場方面へ振り返ります。
平日なのにほぼ満車でした。
やはり日向山は人気あるのですね!
林道はほとんど平坦、歩きやすい。
ウォームアップにぴったりです。
林道はほとんど平坦、歩きやすい。
ウォームアップにぴったりです。
先月歩いた黒戸尾根。左には笹平と思われる場所、一番右は刀利天狗だと思います。
先月歩いた黒戸尾根。左には笹平と思われる場所、一番右は刀利天狗だと思います。
紅葉はいい感じ!
この先、楽しみです。
紅葉はいい感じ!
この先、楽しみです。
甲斐駒様、今日は初めて見えます。
甲斐駒様、今日は初めて見えます。
錦滝の東屋。
錦滝。冬は、ここでアイスクライミングを楽しむ人たちがいると聞いています。
錦滝。冬は、ここでアイスクライミングを楽しむ人たちがいると聞いています。
ここからの登りが結構急です。
尾根に出ると、気持ちいい道になります。
ここからの登りが結構急です。
尾根に出ると、気持ちいい道になります。
紅葉がまぶしい!
鞍掛山・大岩山への分岐です。
看板もあります。
鞍掛山・大岩山への分岐です。
看板もあります。
本当に紅葉が輝いていますね!
本当に紅葉が輝いていますね!
道は細いですが、この辺りは明瞭です。
道は細いですが、この辺りは明瞭です。
木越しに日向山が見えます。
1
木越しに日向山が見えます。
とってもいい雰囲気の森の中を通ります。
とってもいい雰囲気の森の中を通ります。
同じ場所から、来た道を見て。
同じ場所から、来た道を見て。
もうすぐ尾根の上に乗ります。
もうすぐ尾根の上に乗ります。
尾根に到着、左へ入って、鞍掛山を目指します。
右は雁ヶ原(日向山)方面です。
尾根に到着、左へ入って、鞍掛山を目指します。
右は雁ヶ原(日向山)方面です。
尾根道、気持ちいいです。
尾根道、気持ちいいです。
そしてまた甲斐駒様!
雲に隠れないでよ~
そしてまた甲斐駒様!
雲に隠れないでよ~
しばらく登ると、尾根が広くなって、二重稜線になります。道は左側を通ります。
この辺はまだ分かりやすいですが、あと少ししたら不明瞭になります。
しばらく登ると、尾根が広くなって、二重稜線になります。道は左側を通ります。
この辺はまだ分かりやすいですが、あと少ししたら不明瞭になります。
左に鞍掛山が見えてきました、後に甲斐駒ケ岳です。
左に鞍掛山が見えてきました、後に甲斐駒ケ岳です。
駒岩の分岐、ここから左に曲がって、鞍部に下りて鞍掛山へ登り返します。
駒岩の分岐、ここから左に曲がって、鞍部に下りて鞍掛山へ登り返します。
まっすぐ行けば、大岩山。
また今度・・・
まっすぐ行けば、大岩山。
また今度・・・
アサヨ峰、だと思います。
樹氷で真っ白!
アサヨ峰、だと思います。
樹氷で真っ白!
アサヨ峰、アップ。
アサヨ峰、アップ。
鞍部から盆地が見えます。
鞍部から盆地が見えます。
鞍掛山の山頂、何も展望がありません。
看板がなければ、山頂だとも分かりません。
鞍掛山の山頂、何も展望がありません。
看板がなければ、山頂だとも分かりません。
展望台への途中。
展望台への途中。
展望台、見えてきました。
展望台、見えてきました。
うぉおお!
甲斐駒ケ岳がでっかい!
うぉおお!
甲斐駒ケ岳がでっかい!
鋸岳も、ここから見ると素晴らしい。
紅葉も似合う・・・
鋸岳も、ここから見ると素晴らしい。
紅葉も似合う・・・
展望台に祠があります。
よく運んできましたね。
展望台に祠があります。
よく運んできましたね。
鋸岳、もう1枚。
そして甲斐駒ケ岳!
写真より、実際に見た方がずっとすごい迫力です。
そして甲斐駒ケ岳!
写真より、実際に見た方がずっとすごい迫力です。
肉眼で眺めていたら、甲斐駒ケ岳のてっぺんにポツんと何かがあったのですが、人?神社?と思ってズームいっぱいで写真と撮ってみました。
正解は神社でした!
肉眼で眺めていたら、甲斐駒ケ岳のてっぺんにポツんと何かがあったのですが、人?神社?と思ってズームいっぱいで写真と撮ってみました。
正解は神社でした!
帰り道、盆地を見下ろします。
帰り道、盆地を見下ろします。
鞍掛山へサヨナラですが、また来ますよ。
鞍掛山へサヨナラですが、また来ますよ。
尾根の分岐、今度は日向山を目指します。
看板がありませんが、テープの間を通ります。
尾根の分岐、今度は日向山を目指します。
看板がありませんが、テープの間を通ります。
道は細くてちょっと複雑。
でも、楽しい!
道は細くてちょっと複雑。
でも、楽しい!
紅葉も相変わらずきれいです。
紅葉も相変わらずきれいです。
雁ヶ原に着きました。
雁ヶ原に着きました。
お隣さんの雨乞岳。
去年、登ったなあ。
お隣さんの雨乞岳。
去年、登ったなあ。
日向山の山頂の標識+来た道。
鞍掛山は見えません、甲斐駒も雲に隠れました。
日向山の山頂の標識+来た道。
鞍掛山は見えません、甲斐駒も雲に隠れました。
八ヶ岳方面、こちらも雲に入っていますね。
八ヶ岳方面、こちらも雲に入っていますね。
日向山からは超歩きやすく整備されたハイキング道をルンルンと下ります。
1
日向山からは超歩きやすく整備されたハイキング道をルンルンと下ります。

感想

去年の5月に出た、suezouさんの鞍掛山の記録。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-39875.html

これを見てからはこの山が気になっていました。
昨日、天気予報がそんなに悪くなかったので、本当は朝早くから鞍掛山に登って更にその奥にある大岩山まで足を伸ばしてみようと思っていましたが、朝起きたらお天気がやはりダメで、今日に延期しました。ただし、今日はY-chanの「山日」なので、家から出られるのは子供たちを見送ってから。遅い登りだしのため、大岩山はまた今度にして、矢立石まで車で上がって鞍掛山だけ登ってきました。

そして感想は・・・素晴らしい!との一言です。コースの状況のところには大変そうに書きましたが、実はこの大変さが面白い、この道を歩くのがとても楽しかったです。周りの森もいいし、紅葉の感じもいいし。途中でちょくちょくと黒戸尾根も見えて、自分が先月歩いたところを確認できました。そして、この楽しい道を登って、鞍掛山の展望台に着くと、息をのむくらいの迫力ある甲斐駒ケ岳がドーンと目の前。鋸岳、鳳凰三山も見えました。

下りは、日向山を通って、そこからの展望も楽しんで、ラクラクなハイキング道を下って車に戻りました。

あまりゆっくりできませんでしたが、最高に充実した山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2952人

コメント

良い登山日和でした。
C-chanさん、こんばんは。suezouです。
今日は昼間は日差しも暖かで良い登山日和でしたね。

展望台からの甲斐駒の展望よかったでしょう。
この迫力は写真では到底表せませんよね。

春も良いですが今の時期もほんと静かで
楽しい山歩きが伝わってきました。
私もまた歩きたいと思っております。
でも、ここはおもいっきり熊さんがいますので
今の時期は一人では躊躇してしまいますよ。

私には無理ですがC-chanさんなら大岩山まで
十分に足を伸ばせそうですの一度様子を見てきて
下さいませ。ではまたです。
2010/10/27 22:58
倉掛山はいいところでした
suezouさん、こんにちは!

去年のsuezouさんのレポを見たときに、これはいいところに違いないと思ってある程度期待をして行ったのですが、思った以上によかったです。
初夏のお花が咲いている頃、どんなにきれいだろうか、想像するだけでもうずうずします・・・来年は絶対行きたいですね。

熊さん、そうですよね、私もそれがちょっと怖いのですが、うるさいくらいの鈴を鳴らして歩きました。
ほとんどのところは見通しが利くので、バッタリ会いそうな場所、あまりないとも思いました。

昨日は、歩きながらは日向山からの下山以外には他の登山者にまったく会っていません、でも倉掛山の展望台には先客一人いましたよ(お互いにびっくりでした)。
楽しい方で、色々おしゃべりしました。

素晴らしい山を教えていただいてどうもありがとうございました
2010/10/28 13:49
甲斐駒良いっすねぇ!
日向山に登った時、雁ケ原から見上げる山に興味を持ちましたが、このレポ読んでここからの甲斐駒を見てみたくなりました。

今年はもう無理かも知れないけど来年は是非行きたいと思います。

紅葉も真っ盛りですねぇ。
2010/10/28 3:28
甲斐駒は本当に圧巻でした
kenpapaさん、こんにちは!

ここからの甲斐駒、一級品です、天気のいい日を選んで是非行ってみてください。
標高はそんなにないので、白い甲斐駒ケ岳を見に行くのも面白いかもしれません。

紅葉、まだ今年あまり見ていないので、いい感じで嬉しくなりました。
2010/10/28 13:55
日向山の先!。
C-chan

何度も日向山登っていますがその先がいつも気になっていました。

こうなっているのね、、、

でも、、、標高差約1,200m、、、

私達には登れません。

紅葉と鋸!ご馳走様でした。。。


walk
2010/10/28 7:08
面白いですよ
walkさん、こんにちは!

日向山の奥は、とってもいいところですよ。

紅葉がちょうど良かったので、展望台からの景色は本当に素晴らしかったです。

この辺はお花もたくさんあると聞いているので、来年の初夏はそれにも期待して歩こうと思っています。
写真をたくさん撮って時間が倍かかりそうです
2010/10/28 14:02
大岩山
おはようございます。

駒岩より先、踏み跡は比較的はっきりしてます。

ただ、大岩山手前の無名ピーク2220mは北から巻くのが正解のようです。25000分の1地形図では道が尾根通しに書いてあります。私はまっすぐ進んでしまい、少々のヤブコギをしました。

老婆心ながら、御注進申し上げます。敬白
2010/10/28 8:59
日向八丁尾根
jinzaemonさん、こんにちは!

ちょうど1週間前に歩かれたのですね、レポをゆっくり読みました。
すごい
大岩山から先はロープがないと進めないと聞いていたので、甲斐駒に抜けるのを私的にはそれだけであきらめています。

地形図では道が実際と違うところを通るように見えることが多いですよね、私もそれで一度すごく戸惑ったことがあります。
ヒントをどうもありがとうございました、覚えておきます。
2010/10/28 14:06
日向山
C−chanさん、こんにちは

昨日の山を日向にするか甘利にするかとも悩んだのですが、結局近い所で大菩薩に^^;

こちらも紅葉がとてもいい感じですね!
やはり青空に紅葉。よく映えます
甲斐駒と鋸岳、素晴らしい〜!いい眺めですね。
2010/10/28 10:42
青空と紅葉
kikiさん、こんにちは!

そうでしたね、kikiさんのところからだと、日向山辺りが遠いですよね。甘利山も、地図では多少近く見えるかもしれませんが、甘利山の場合は林道(本当は県道)のグニャグニャ道が長いので日向山とは時間の差がほとんどありません

大菩薩、いいですね、私もそろそろ歩きたくなりました。

青空+紅葉、自然でなければ、「派手過ぎ」だと思ってしまうほどカラフルですよね。その色を吸収してモノトーンの冬を乗り越えたいです
2010/10/28 14:10
展望が素晴らしい!
C-chanさん、こんにちは。

鞍掛山&日向山お疲れ様でした。
C-chanさんはこちらだったのですね。

展望が素晴らしいですね!
甲斐駒、鋸を間近で見れる最高の展望台ですね
紅葉も良さそうです

歩く人が少ない駒岩から先は落ち葉のこの時期
分かりにくくなるかもしれませんね。
2010/10/28 16:29
紅葉のタイミングもよくて・・・
kankotoさん、こんばんは!

昨日はY-chanと反対側から甲斐駒ケ岳と鋸岳を眺めました。

白州周辺の山、日向山と雨乞岳からの甲斐駒ケ岳への眺めがいいとされていて、確かにいいのですが、倉掛山からだともっと近くて、本当に凄い迫力があります。黒戸尾根もすぐ横に見えて、ああ、そこを歩いたなあとか考えるのが楽しいです。
(実は、この前の黒戸尾根からも、倉掛山と思われるところを見ていました)

kankotoさんには物足りないかもしれませんが、ちょこっと、と思ったらこの山がいいです!道としても面白いですよ
2010/10/28 20:39
気持ち良い山行でしたね。
C-chanさん こんばんは

お天気が良いと紅葉がきらきら輝いて見えますね。

倉掛山の展望台からの甲斐駒ケ岳、鋸岳、鳳凰三山の山容は想像しただけでも素晴らしいと思いますよ。

特に甲斐駒は、今年2回登られた思い出深いのではありませんか?

お子さんを見送ってからの登り出しは遅くなってしまいゆっくりと休憩できませんが、こんな素晴らしい景色を堪能して気持ち良く歩けるのですから は止められませんね。
2010/10/29 19:33
充実していました
sumikoさん、おはようございます!

ヤマレコには載せていませんが、10月17日と22日にも実は櫛形山を歩きました。その時の天気はあまり良くなくて、紅葉も、紅葉というよりも「枯れている」感じで今年はダメかなと思っていました。
友達と一緒だったので歩くのは楽しかったですが。

今回の倉掛山は久々の青空、紅葉は本当に2倍美しくなりますね!
この辺りは「ちゃんとした」紅葉だったのでちょっとホッとしました。

それに、おっしゃる通り、今年2回登った甲斐駒を眺められるのも良かったです。

倉掛山、次は来年の初夏、ゆっくり歩いて帰りに尾白川の湯にも入れたら完璧だと思っています
2010/10/30 6:09
うううっ 時すでに過ぎ去ったかな?
C-chan さま

いつもの亀レスでございます。

甲斐駒どーんと見せられてはどーにもこーにも疼いてしまいます
年内行けそうなら歩いて見たくなりました。
帰りは尾白の湯でゆったり時間つぶして

家の事や団体活動や、、咳に邪魔されたりで
なかなか浮雲(はぐれ)ることが出来ませんです。
2010/10/30 21:22
ぜひぜひ
芋77さん、おはようございます!

このルート、黒戸尾根も甲斐駒ケ岳も好きな芋さんには最高だと思います。
足が速い分、温泉でゆっくりできそうなのできっと凄くリフレッシュできるんじゃないかな

標高がそんなにないので、雪もまだ大丈夫でしょう。
冠雪している甲斐駒を見るのも、いいかもしれませんね
2010/10/31 6:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
日向山(周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
沢登り 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鞍掛沢・乗越沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら