記録ID: 845209
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
巻機山
2016年04月09日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:32
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,533m
- 下り
- 1,545m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 10:32
距離 13.9km
登り 1,533m
下り 1,545m
きつかった〜(≧∇≦)
皆速すぎでした。
皆速すぎでした。
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
桜坂登山口まではほぼ夏道です。昨年登った際はかなり下の県道まで雪がびっちりでしたが、今年は本当に雪が少ないです、五合目までは雪は一部のみです。 登山口よりすぐの沢筋、五合目から上の樹林帯はトレースついてますが悪天候時は迷いやすいです。コンパス、地形図、GPS必携。 偽巻機山と巻機山の鞍部一部雪崩そうな急斜面がありました。 |
その他周辺情報 | 少し遠いですが十日町市の千手の湯へ、泉質も良く非常に良い雰囲気で18時以降は500円とかなり安い!最高でした(^_^)v |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
ワカン
|
---|---|
共同装備 |
スコップ
ツェルト
|
感想
最高の雪山歩きでした!一緒してくれたみなさまありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する