青麻山 花巡り 素敵な妖精たち
- GPS
- 03:26
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 550m
- 下り
- 536m
コースタイム
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 3:27
天候 | 晴れ時々曇り 風弱い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
周回コースとするために、駐車場所からすぐ戻ったガードレールの間から沢へ降りて、上流に向かって少し上り、踏み跡にしたがって杉林を登ると、送電線巡視路の切り空けに出る。さらに二つ目の鉄塔で右側の笹原の中に薄い踏み跡があるので、逃さないように。登ると電波塔への林道に出る。 登山道は間違える恐れは無いが、結構な急登・急坂なので注意。 |
写真
感想
好天の春の一日、花探しの旅に行きました。
青麻山はこの季節にも登ったことがあったのですが、先日のcheezeさんのレコを拝見して、私の見たい花がある下別当のコースを回ろうと思ったのです。登山口で状況を見ると朝のうちでまだ開いてなさそうだったので、電波塔コース側から回って降りてくる頃にちょうど良いかなと考えました。送電線巡視路はcheezeさんの指示の通りにして、間違いなく歩けました。
電波塔コースでは山腹を巻いて行く斜面にエイザンスミレとニリンソウが咲き競い、特にエイザンスミレは大変密度濃く、その艶麗な姿を見せてくれました。山頂では地元山岳部と思われる若者たちやグループ登山の方など、大変賑わっていました。
下別当コース側に降って行くとカタクリが斜面に多く、十分に綺麗なものもありました。
尾根から沢沿いに降りると、ニリンソウをはじめとした緑の絨毯です。もうさっぱり足が進みません。
特にうれしかったのがミドリニリンソウ。meikenさんのレコで拝見して、見たいなあと思っていたので出会えたときは興奮しましたよ。でもそれで目が慣れたのか次々に見つける事ができました。花を撮られる方も多かったようですが、見つけた方は他にいるでしょうか。
そしてそもそも目的だったフイリヒナスミレとトウゴクサバノオ。特にトウゴクサバノオは初めてだったのでうれしかったですね。想像したよりもずっと小さくて可愛い花でした。
春の妖精たちの可憐な競演に堪能した一日でした。この後もう一箇所、探しに行ったのですが。
熊本地方や九州各地で大きな災害が起こりました。亡くなられた方のご冥福お祈りいたします。また甚大な被害を受けられ避難されている方々のご無事と早急な復旧を祈らずにいられません。
そして自分がこのように山を歩けることの幸せを感じると共に、被災地の皆様にも平穏な日常が早く戻りますように。
最後にいろいろとご助言くださったcheezeさんに感謝いたします。
cheezeさんのレコはこちら
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-843351.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ネコ一族なかなか奥が深いですね。四角い花のコガネさん、見てみたいものです。たくさんの花が楽しめて何よりでした。ここはスミレの数も凄いですよね。ニリンソウは今が満開だったでしょうか?昨年は谷筋が真っ白になっていました。北泉とか氾濫原とかももう少しですね。
こんにちは。
ネコ一族はやはり奥が深くて、難しいですね。ネットで調べても判らないことばかりです
コガネさんはニリンソウの谷でニリンソウに混じって咲いていました。他のネコさんたちと違って、コガネさんは単独で咲いていることも多いみたいです
ニリンソウはまだこれから満開になるみたいに見えました。まだ楽しめそうです
青麻山のニリンソウ、cheezeさんのレコ拝見して私も行きたいと思ってました。
今朝起きてyonejiyさんのレコで”今日だ〜!”と出かけてみましたが、雨で敢え無く挫折してしまいました
店じまい前の平日に行けたらいいなぁと思いながら、再度レコで楽しませていただきました
シシナゴ山&立石山までも・・・ エレルギー少し分けてください
fuuさん。こんばんは。
雨降りではお花はだめですね
残念でしたがまだ盛りはこれからと思います。今週中なら大丈夫ですよ
ミドリニリンソウ、よく探してみてください
里山の花のシーズンは短いので、行けるときに頑張らないと、です
yonejiyさん はじめまして。
カタクリの辺りでお会いしたかと思います。
自分もサバノオとニリンソウ目当てで行きました。サバノオは帰ってきたら開いてるだろうと思いそのまま進みましたが、帰ってきても登山口付近のものはあまり開いておらず残念でした
yonejiyさんのレコで綺麗に咲いているところを見ることができましたので脳内補完させていただきました ありがとうございます。
kokotarouさま、メッセージありがとうございます
拍手、頂いておりまして、そちらもありがとうございます。
青麻山では私が降って行く時に、お待ちいただいたでしょうか
トウゴクサバノオはニリンソウの谷や杉の倒木地帯辺りで、開いた固体に出会えました
登山口付近は日当たりがいまいちなのか、あまり開いていなかったですね
どこかでお会いしたら、遠慮なくお声掛けください
よろしくお願いいたします。
ニリンソウの群生地には結構あるのかもしれませんね。
一つ見つけられればどんどん目に入ってきます。
氾濫原にもあるのかな〜?
トウゴクサバノオ意識して探したことは無かったんですが
どこかで見かけたような花ですね〜
スミレもいっぱいで十分お腹一杯になるはずなのに
さらに2山続けて歩くとは気合が入ってますね
※立石山の動物の糞はタヌキの糞場だと思われます
ミドリニリンソウはガクが緑色に変化していたり、どうも先祖がえりと言うか、モトの葉に戻っているみたいですね
氾濫源にもあるんでしょうか?今度探して見ましょう
トウゴクサバノオはシロカネソウ科なんですね。名前の元の果実なんかアズマシロカネソウとそっくりです
そうですね〜、行けるときには歩け歩けです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する