記録ID: 847266
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山→明神岳 まるでトウモロコシ畑 箱根竹のトンネルを抜けた絶景が360度過ぎる
2016年04月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 1,248m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
【バス】 宮城野からバス。「金時神社入口」まで行きたかったが仙石まで。直通バスは数が少ないので注意。仙石からのバスも1時間に1本だったので、歩いて戻った |
コース状況/ 危険箇所等 |
なし。 |
写真
感想
箱根は初めて訪れる山域。見渡す景色が新鮮でした。富士山が近いのは言うまでもないのですが、大湧谷がこれほど目の前だった、また終始見る事ができることにビックリしました。
まさに大湧谷の展望の山と言えるでしょう。
ここは「常連」さんが多くいるらしく、何百回と登ってる人も多数。そのせいか山で合う人の中には気さくに話しかけてくれる人が多いのも特長だと思います。
金時山を過ぎた後はアップダウンが連続します。あまり馴れてない人は辛いかもしれません。箱根竹という背丈を越える細身の竹が密生してるため、歩行中は風を受けられず、体温がぐっと上昇。クールダウンできずに汗を大量にかく事になりました。水分補給はコマメに。
金時山は山頂に小屋があり、ジュースやお土産物を買う事ができました
明神ヶ岳は広い山頂で平。ゆっくり滞在できます。
このあたりは箱根山を中心とした外輪山が主な登山ルートのようですが、是非、箱根山に登ってみたいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:531人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する