【ケーブル清滝駅】
前週日曜よりも1時間半以上遅いスタート。
写真にはそれ程人が写っていませんが、周りには結構いました。
2
【ケーブル清滝駅】
前週日曜よりも1時間半以上遅いスタート。
写真にはそれ程人が写っていませんが、周りには結構いました。
【6号路】
みなさんは七福神だったんですね。
6
【6号路】
みなさんは七福神だったんですね。
【6号路】
●ツルカノコソウ
(蔓鹿の子草)
13
【6号路】
●ツルカノコソウ
(蔓鹿の子草)
【6号路】
●ニリンソウ
(二輪草)
咲いているが一輪でも、二輪でも、ニリンソウに間違いありません。
6
【6号路】
●ニリンソウ
(二輪草)
咲いているが一輪でも、二輪でも、ニリンソウに間違いありません。
【6号路】
●ニリンソウ
(二輪草)
たまには横から撮ってみますか。
8
【6号路】
●ニリンソウ
(二輪草)
たまには横から撮ってみますか。
【6号路】
●ヤマブキ
(山吹)
ついつい「黄色」と表現したくなりますが・・・
9
【6号路】
●ヤマブキ
(山吹)
ついつい「黄色」と表現したくなりますが・・・
【6号路】
●ヤマブキ
(山吹)
子供の頃に絵具で使った「ヤマブキ色」という単語を思い出しました。
話は逸れますが、緑色の絵の具にをどうして「ビリジアン」と書いてあるのか、子供の頃気になって仕方がなかったことまで思い出しました。
14
【6号路】
●ヤマブキ
(山吹)
子供の頃に絵具で使った「ヤマブキ色」という単語を思い出しました。
話は逸れますが、緑色の絵の具にをどうして「ビリジアン」と書いてあるのか、子供の頃気になって仕方がなかったことまで思い出しました。
【6号路】
●アオキ
(青木)
とっても小さい花ですが、しっかりと蕊があります。
しかし、この花が・・・
6
【6号路】
●アオキ
(青木)
とっても小さい花ですが、しっかりと蕊があります。
しかし、この花が・・・
【6号路】
●アオキ
(青木)
ゆくゆくはこの実に変身するなんて、誰が想像するでしょう!
1
【6号路】
●アオキ
(青木)
ゆくゆくはこの実に変身するなんて、誰が想像するでしょう!
【6号路】
●キランソウ【初】
(金瘡小草)
この花は先週みかけませんでした。
後で出てくるジュウニヒトエと同じくキランソウ属という一派を形成するようです。
8
【6号路】
●キランソウ【初】
(金瘡小草)
この花は先週みかけませんでした。
後で出てくるジュウニヒトエと同じくキランソウ属という一派を形成するようです。
【6号路】
●ヤマルリソウ
(山瑠璃草)
この花もちっちゃい花ですが、どうも素通りできません。
18
【6号路】
●ヤマルリソウ
(山瑠璃草)
この花もちっちゃい花ですが、どうも素通りできません。
【6号路】
●センボンヤリ【初】
(千本槍)
この花も今週できたてのホヤホヤ感があります。
花の真中あたりがモンブランみたいです。
5
【6号路】
●センボンヤリ【初】
(千本槍)
この花も今週できたてのホヤホヤ感があります。
花の真中あたりがモンブランみたいです。
【6号路】
■カクムネベニボタル(♀)
(角胸紅蛍)
背中がキラキラと光る虫を発見。
似たような背中が赤い虫はムナビロアカハネムシ、ヒラヤマコブハナカミキリ、ベニカミキリ・・・と沢山いるので自信がありませんが、消去法で特定。
18
【6号路】
■カクムネベニボタル(♀)
(角胸紅蛍)
背中がキラキラと光る虫を発見。
似たような背中が赤い虫はムナビロアカハネムシ、ヒラヤマコブハナカミキリ、ベニカミキリ・・・と沢山いるので自信がありませんが、消去法で特定。
【高尾山頂上】
富士山は定位置におらず。いったいどこに遊びに行ってしまったのか?
4
【高尾山頂上】
富士山は定位置におらず。いったいどこに遊びに行ってしまったのか?
【高尾山頂上】
●ヤマブキ&ミツバツツジ
(山吹&三葉躑躅)
後からも出てきますが、世の中には同じ紫でも様々な色合いのものがあるんですね。
10
【高尾山頂上】
●ヤマブキ&ミツバツツジ
(山吹&三葉躑躅)
後からも出てきますが、世の中には同じ紫でも様々な色合いのものがあるんですね。
【高尾山頂上】
●ヤマブキ
(山吹)
空の青、花の山吹色、葉っぱの緑・・・
いい色の組み合わせ。
7
【高尾山頂上】
●ヤマブキ
(山吹)
空の青、花の山吹色、葉っぱの緑・・・
いい色の組み合わせ。
【4号路】
●ヒトリシズカ【初】
(一人静)
桃から出てきた桃太郎、ならぬ静御前。
いやいや、こちらも先週は見かけませんでした。
9
【4号路】
●ヒトリシズカ【初】
(一人静)
桃から出てきた桃太郎、ならぬ静御前。
いやいや、こちらも先週は見かけませんでした。
【4号路】
赤い茎の付け根に何かがいるのを見つけました。
でもそっとしておくことにしました。
1
【4号路】
赤い茎の付け根に何かがいるのを見つけました。
でもそっとしておくことにしました。
【蛇滝コース】
●シャガ
(射干)
どうもこの花も撮らずにはいられません。
4
【蛇滝コース】
●シャガ
(射干)
どうもこの花も撮らずにはいられません。
【蛇滝コース】
●クサイチゴ
(草苺)
小川の脇にクサイチゴの花が群生。
2
【蛇滝コース】
●クサイチゴ
(草苺)
小川の脇にクサイチゴの花が群生。
【蛇滝コース】
●クサイチゴ
(草苺)
小川の煌めきをボケとして使えないか試してみたところ、いい感じ。
2
【蛇滝コース】
●クサイチゴ
(草苺)
小川の煌めきをボケとして使えないか試してみたところ、いい感じ。
【蛇滝コース】
●アオキ
(青木)
こんなところに大切そうに置いたのは誰でしょうか。
3
【蛇滝コース】
●アオキ
(青木)
こんなところに大切そうに置いたのは誰でしょうか。
【蛇滝コース】
●ニリンソウ
(二輪草)
懇ろな二人・・・
9
【蛇滝コース】
●ニリンソウ
(二輪草)
懇ろな二人・・・
【蛇滝コース】
●ニリンソウ
(二輪草)
一方こちらは微妙な距離感の二人・・・
5
【蛇滝コース】
●ニリンソウ
(二輪草)
一方こちらは微妙な距離感の二人・・・
【蛇滝コース】
●マルバコンロンソウ
(丸葉崑崙草)
近寄ってよく見てみる価値はあります。
9
【蛇滝コース】
●マルバコンロンソウ
(丸葉崑崙草)
近寄ってよく見てみる価値はあります。
【蛇滝コース】
●ムラサキケマン+■クサグモ
(紫華鬘+草蜘蛛)
クモとはいえど、花と動物の組み合わせを見つけると、ワクワクします。
1
【蛇滝コース】
●ムラサキケマン+■クサグモ
(紫華鬘+草蜘蛛)
クモとはいえど、花と動物の組み合わせを見つけると、ワクワクします。
【蛇滝コース】
●イチリンソウ
(一輪草)
二輪草と比べると大ぶりの花。
正々堂々と咲いている感じが伝わってきました。
7
【蛇滝コース】
●イチリンソウ
(一輪草)
二輪草と比べると大ぶりの花。
正々堂々と咲いている感じが伝わってきました。
【蛇滝コース】【初】
●調査中
蛇滝コース入口付近の丘のようなところ咲いていました。
モビールのような面白い形をしている花です。
8
【蛇滝コース】【初】
●調査中
蛇滝コース入口付近の丘のようなところ咲いていました。
モビールのような面白い形をしている花です。
【蛇滝コース】【初】
●セイヨウジュウニヒトエ
(西洋十二単)
この後、3号路でジュウニヒトエに出会いますが、こちらは外来種らしく、前の写真の花と同じ所に威勢よく咲いていました。
10
【蛇滝コース】【初】
●セイヨウジュウニヒトエ
(西洋十二単)
この後、3号路でジュウニヒトエに出会いますが、こちらは外来種らしく、前の写真の花と同じ所に威勢よく咲いていました。
【日影沢林道】
●カツラ
(桂)
黄緑のドットの集合体、目に優しい感じがします。
12
【日影沢林道】
●カツラ
(桂)
黄緑のドットの集合体、目に優しい感じがします。
【日影沢林道】
●カキドオシ
(垣通)
花の形は、キランソウやジュウニヒトエなどのキランソウ属と似ていますが、こちらはカキドオシ属という一派を形成。どちらの属もシソ科と言われると、そうかという感じがします。
7
【日影沢林道】
●カキドオシ
(垣通)
花の形は、キランソウやジュウニヒトエなどのキランソウ属と似ていますが、こちらはカキドオシ属という一派を形成。どちらの属もシソ科と言われると、そうかという感じがします。
【日影沢林道】
●ラショウモンカズラ【初】
(羅生門蔓)
出ました。このインパクトの強い下唇、先週は見ることができなかったので初登場。
8
【日影沢林道】
●ラショウモンカズラ【初】
(羅生門蔓)
出ました。このインパクトの強い下唇、先週は見ることができなかったので初登場。
【日影沢林道】
●ヨゴレネコノメ+ラショウモンカズラ
(汚猫ノ目+羅生門蔓)
ネコ娘と砂かけ婆・・・失礼・・・
5
【日影沢林道】
●ヨゴレネコノメ+ラショウモンカズラ
(汚猫ノ目+羅生門蔓)
ネコ娘と砂かけ婆・・・失礼・・・
【日影沢林道】
●ミヤマハコベ
(深山繁縷)
どこから見てもハコベ、間違える方が悪いんです、と言っているかのようです。
12
【日影沢林道】
●ミヤマハコベ
(深山繁縷)
どこから見てもハコベ、間違える方が悪いんです、と言っているかのようです。
【日影沢林道】【初】
■ニホントカゲ
(日本蜥蜴)
子供の頃通学路の石垣で日向ぼっこをしているのを捕まえたのと同じニホントカゲかどうか、見かけではちょっと自信がありませぬ。
4
【日影沢林道】【初】
■ニホントカゲ
(日本蜥蜴)
子供の頃通学路の石垣で日向ぼっこをしているのを捕まえたのと同じニホントカゲかどうか、見かけではちょっと自信がありませぬ。
【日影沢林道】
●ヤマルリソウ
(山瑠璃草)
同じ花でも微妙に色合いが違うんです。
9
【日影沢林道】
●ヤマルリソウ
(山瑠璃草)
同じ花でも微妙に色合いが違うんです。
【日影沢林道】
■イカリモンガ【初】
(錨紋蛾)
後から調べて驚きました。
翅は立てているし、昼間活動していますが、
これは蝶ではなくて、蛾なんです。
8
【日影沢林道】
■イカリモンガ【初】
(錨紋蛾)
後から調べて驚きました。
翅は立てているし、昼間活動していますが、
これは蝶ではなくて、蛾なんです。
【日影沢林道】
●ミドリニリンソウ【初】
(緑二輪草)
おっと緑色のニリンソウがあるとはびっくりです。
花弁のように見えるのは萼片だそうで、そう考えると緑色でも不思議ではないのか・・・
13
【日影沢林道】
●ミドリニリンソウ【初】
(緑二輪草)
おっと緑色のニリンソウがあるとはびっくりです。
花弁のように見えるのは萼片だそうで、そう考えると緑色でも不思議ではないのか・・・
【日影沢林道】
●ミドリニリンソウ
(緑二輪草)
このようなお花を見つけるといいことがありそうな気がしてきます。
17
【日影沢林道】
●ミドリニリンソウ
(緑二輪草)
このようなお花を見つけるといいことがありそうな気がしてきます。
【日影沢林道】
●コチャルメラソウ【初】
(小哨吶草)
先週も咲いていたかもしれませんが、目にとまりませんでした。
見れば見るほど味のある花です。
9
【日影沢林道】
●コチャルメラソウ【初】
(小哨吶草)
先週も咲いていたかもしれませんが、目にとまりませんでした。
見れば見るほど味のある花です。
【日影沢林道】
●コチャルメラソウ
(小哨吶草)
一本一本は華奢ですが、群生するとかなりの勢いを感じます。
5
【日影沢林道】
●コチャルメラソウ
(小哨吶草)
一本一本は華奢ですが、群生するとかなりの勢いを感じます。
【日影沢林道】
●ヨゴレネコノメ
(汚猫ノ目)
よ〜く見ると先週は見かけなかった赤い花が見えます。
3
【日影沢林道】
●ヨゴレネコノメ
(汚猫ノ目)
よ〜く見ると先週は見かけなかった赤い花が見えます。
【日影沢林道】
■ヨツボシハムシ【初】
(四星羽虫)
見かけることが多いイタドリハムシかなと思いましたが、よく見ると初対面の御仁でした。
4
【日影沢林道】
■ヨツボシハムシ【初】
(四星羽虫)
見かけることが多いイタドリハムシかなと思いましたが、よく見ると初対面の御仁でした。
【日影沢林道】
●キジムシロ+■モモブトカミキリモドキ(♀)
(雉筵+腿太髪切擬)【初】
このカミキリ?、♂は名前のとおり腿が太いらしいけど、この虫は欲しいので♀と思われます。
3
【日影沢林道】
●キジムシロ+■モモブトカミキリモドキ(♀)
(雉筵+腿太髪切擬)【初】
このカミキリ?、♂は名前のとおり腿が太いらしいけど、この虫は欲しいので♀と思われます。
【小仏城山→高尾山】
●イカリソウ【初】
(碇草、錨草)
イカリモンガに続き登場。今日はイカリデーですな。
10
【小仏城山→高尾山】
●イカリソウ【初】
(碇草、錨草)
イカリモンガに続き登場。今日はイカリデーですな。
【小仏城山→高尾山】
●ヒトリシズカ
(一人静)
先程4号路入口で見かけて得した気分になっていましたが、城山の直下でも見つけました。
17
【小仏城山→高尾山】
●ヒトリシズカ
(一人静)
先程4号路入口で見かけて得した気分になっていましたが、城山の直下でも見つけました。
【小仏城山→高尾山】
●ヒトリシズカ
(一人静)
これはさらに育った感じの株。地面に寄って撮っていたら、ハイカーがたくさん寄ってきて、期せずして彼は人気者になりました。
2
【小仏城山→高尾山】
●ヒトリシズカ
(一人静)
これはさらに育った感じの株。地面に寄って撮っていたら、ハイカーがたくさん寄ってきて、期せずして彼は人気者になりました。
【高尾山頂上】
●ヤマザクラ
(山桜)
本日二度目の頂上にて。先週に続き咲いていました。
5
【高尾山頂上】
●ヤマザクラ
(山桜)
本日二度目の頂上にて。先週に続き咲いていました。
【3号路】
●ジュウニヒトエ【初】
(十二単)
ツクバキンモンソウ (筑波金紋草)もこれとよく似ていますが、茎がかなり立っているのでジュウニヒトエと判断。
2
【3号路】
●ジュウニヒトエ【初】
(十二単)
ツクバキンモンソウ (筑波金紋草)もこれとよく似ていますが、茎がかなり立っているのでジュウニヒトエと判断。
【3号路】
●ギンリョウソウ【初】
(銀竜草)
おっと、ここにいますか!
それも今の時期に!
9
【3号路】
●ギンリョウソウ【初】
(銀竜草)
おっと、ここにいますか!
それも今の時期に!
【3号路】
●ギンリョウソウ
(銀竜草)
すぐそばには馬面のような2”頭”のギンさんがいました。
15
【3号路】
●ギンリョウソウ
(銀竜草)
すぐそばには馬面のような2”頭”のギンさんがいました。
【3号路】
■ヤブサメ【初】
(藪雨、藪鮫)
人の少ない3号路を歩いていると、茶色い小鳥が道を横切り、斜面をとことこ歩きだしたので夢中で撮りました。が、よりによって人が立て続けに来てしまい、残念ながらこれがベストショット・・・
4
【3号路】
■ヤブサメ【初】
(藪雨、藪鮫)
人の少ない3号路を歩いていると、茶色い小鳥が道を横切り、斜面をとことこ歩きだしたので夢中で撮りました。が、よりによって人が立て続けに来てしまい、残念ながらこれがベストショット・・・
【琵琶滝コース】
●シロヤブケマン【初】
(白藪華鬘)
先週も見つけはしたのですが、なぜか素通りしてしまいました。
本種も含め、ケマン3兄弟が元気でした。
11
【琵琶滝コース】
●シロヤブケマン【初】
(白藪華鬘)
先週も見つけはしたのですが、なぜか素通りしてしまいました。
本種も含め、ケマン3兄弟が元気でした。
【琵琶滝コース】
●ミヤマキケマン
(深山黄華鬘)
二男は勢い盛ん。
5
【琵琶滝コース】
●ミヤマキケマン
(深山黄華鬘)
二男は勢い盛ん。
【琵琶滝コース】
●ムラサキケマン
(紫華鬘)
三男は自由奔放。
5
【琵琶滝コース】
●ムラサキケマン
(紫華鬘)
三男は自由奔放。
【ケーブル清滝駅】
「師匠、今日は2往復しかできませんでした」
「知らん」
スミレのことしか眼中になく、朝挨拶するのを忘れてしまったためか、今日は相手にしてくれませんでした。
4
【ケーブル清滝駅】
「師匠、今日は2往復しかできませんでした」
「知らん」
スミレのことしか眼中になく、朝挨拶するのを忘れてしまったためか、今日は相手にしてくれませんでした。
●ナガバノスミレサイシン
7
●ナガバノスミレサイシン
●ナガバノスミレサイシン
1
●ナガバノスミレサイシン
●ナガバノスミレサイシン
4
●ナガバノスミレサイシン
●ナガバノスミレサイシン
3
●ナガバノスミレサイシン
●ヒカゲスミレ
8
●ヒカゲスミレ
●ヒカゲスミレ
2
●ヒカゲスミレ
●ヒカゲスミレ
1
●ヒカゲスミレ
●ヒカゲスミレ
0
●ヒカゲスミレ
●タカオスミレ
10
●タカオスミレ
●タカオスミレ
4
●タカオスミレ
●タカオスミレ
8
●タカオスミレ
●タカオスミレ
3
●タカオスミレ
●マルバスミレ
7
●マルバスミレ
●マルバスミレ
5
●マルバスミレ
●マルバスミレ
8
●マルバスミレ
●マルバスミレ
6
●マルバスミレ
●アオイスミレ
5
●アオイスミレ
●アオイスミレ
1
●アオイスミレ
●アオイスミレ
1
●アオイスミレ
●アオイスミレ
2
●アオイスミレ
●コスミレ
4
●コスミレ
●コスミレ
3
●コスミレ
●オトメスミレ
5
●オトメスミレ
●オトメスミレ
5
●オトメスミレ
●エイザンスミレ
4
●エイザンスミレ
●エイザンスミレ
2
●エイザンスミレ
●エイザンスミレ
0
●エイザンスミレ
●エイザンスミレ
3
●エイザンスミレ
●エイザンスミレ
4
●エイザンスミレ
●エイザンスミレ
2
●エイザンスミレ
●エイザンスミレ
9
●エイザンスミレ
●エイザンスミレ
3
●エイザンスミレ
●エイザンスミレ
4
●エイザンスミレ
●エイザンスミレ
2
●エイザンスミレ
●エイザンスミレ
3
●エイザンスミレ
●エイザンスミレ
1
●エイザンスミレ
●タチツボスミレ
4
●タチツボスミレ
●タチツボスミレ
1
●タチツボスミレ
●タチツボスミレ
5
●タチツボスミレ
●タチツボスミレ
2
●タチツボスミレ
●タチツボスミレ
3
●タチツボスミレ
●タチツボスミレ
0
●タチツボスミレ
●アカフタチツボスミレ
7
●アカフタチツボスミレ
●アカフタチツボスミレ
3
●アカフタチツボスミレ
●ニオイタチツボスミレ
2
●ニオイタチツボスミレ
●ニオイタチツボスミレ
1
●ニオイタチツボスミレ
●ニオイタチツボスミレ
5
●ニオイタチツボスミレ
●ニオイタチツボスミレ
1
●ニオイタチツボスミレ
●ニオイタチツボスミレ
0
●ニオイタチツボスミレ
●ニオイタチツボスミレ
1
●ニオイタチツボスミレ
●ニオイタチツボスミレ
6
●ニオイタチツボスミレ
●ニオイタチツボスミレ
2
●ニオイタチツボスミレ
●ニオイタチツボスミレ
1
●ニオイタチツボスミレ
●ニオイタチツボスミレ
4
●ニオイタチツボスミレ
●ニオイタチツボスミレ
4
●ニオイタチツボスミレ
●ニオイタチツボスミレ
1
●ニオイタチツボスミレ
●アカネスミレ
4
●アカネスミレ
●アカネスミレ
2
●アカネスミレ
●アカネスミレ
2
●アカネスミレ
●アカネスミレ
2
●アカネスミレ
●アカネスミレ
4
●アカネスミレ
●アカネスミレ
1
●アカネスミレ
●アカネスミレ
1
●アカネスミレ
●アカネスミレ
2
●アカネスミレ
●アカネスミレ
0
●アカネスミレ
●アカネスミレ
3
●アカネスミレ
●オカスミレ
6
●オカスミレ
●オカスミレ
0
●オカスミレ
●ウィオラ・ソロリア
(プリケアナ)
《外来種》
8
●ウィオラ・ソロリア
(プリケアナ)
《外来種》
●ウィオラ・ソロリア
(プリケアナ)
《外来種》
4
●ウィオラ・ソロリア
(プリケアナ)
《外来種》
●ウィオラ・ソロリア
(プリケアナ)
《外来種》
2
●ウィオラ・ソロリア
(プリケアナ)
《外来種》
●ウィオラ・ソロリア
(プリケアナ)
《外来種》
1
●ウィオラ・ソロリア
(プリケアナ)
《外来種》
●アメリカスミレサイシン
(ヴィオラ・ソラリア)
《外来種》
4
●アメリカスミレサイシン
(ヴィオラ・ソラリア)
《外来種》
●アメリカスミレサイシン
(ヴィオラ・ソラリア)
《外来種》
2
●アメリカスミレサイシン
(ヴィオラ・ソラリア)
《外来種》
●アメリカスミレサイシン
(ヴィオラ・ソラリア)
《外来種》
1
●アメリカスミレサイシン
(ヴィオラ・ソラリア)
《外来種》
●アメリカスミレサイシン
(ヴィオラ・ソラリア)
《外来種》
0
●アメリカスミレサイシン
(ヴィオラ・ソラリア)
《外来種》
●パピリオナケア
《外来種》
4
●パピリオナケア
《外来種》
●パピリオナケア
《外来種》
2
●パピリオナケア
《外来種》
いいねした人