南郷上ノ山公園が休園日で駐車場利用できないので路駐して行くっす。(車の鍵掛けるの忘れて出掛けました。(*_*))
5
4/18 11:28
南郷上ノ山公園が休園日で駐車場利用できないので路駐して行くっす。(車の鍵掛けるの忘れて出掛けました。(*_*))
公園内を進みます。
銀杏も新しい葉っぱが出てるっす。
1
4/18 11:35
公園内を進みます。
銀杏も新しい葉っぱが出てるっす。
上二子山の方っっす。
新緑を眺めるっす。
3
4/18 11:37
上二子山の方っっす。
新緑を眺めるっす。
きょう花@krill part1
公園内の八重桜っす。
5
4/18 11:37
きょう花@krill part1
公園内の八重桜っす。
きょう花@krill part1-A
散りだしてはいますけっどまだ見られるっす。
(昨日の強風で散りだしたかな?)
6
4/18 11:38
きょう花@krill part1-A
散りだしてはいますけっどまだ見られるっす。
(昨日の強風で散りだしたかな?)
前回同様にここからハイキングコースに向かうっす。
1
4/18 11:40
前回同様にここからハイキングコースに向かうっす。
きょう花@krill part2
前回気が付かなかったす。
で、なんの花っすか?
6
4/18 11:42
きょう花@krill part2
前回気が付かなかったす。
で、なんの花っすか?
きょう花@krill part3
日陰ではシダも大きくなってるっす。
1
4/18 11:46
きょう花@krill part3
日陰ではシダも大きくなってるっす。
ひたすら階段を登るっす。
1
4/18 11:46
ひたすら階段を登るっす。
きょう花@krill part4
タチツボスミレでイイかと思うっす。
7
4/18 11:50
きょう花@krill part4
タチツボスミレでイイかと思うっす。
今回はここの分岐を左側に下って森戸林道終点を目指すっす。
1
4/18 12:01
今回はここの分岐を左側に下って森戸林道終点を目指すっす。
ここの分岐はどっちだったすかね。
1
4/18 12:04
ここの分岐はどっちだったすかね。
降りにくそうな急登には取り敢えず補助ロープが掛けてあるっす。
素直に利用させてもらうっす。
1
4/18 12:06
降りにくそうな急登には取り敢えず補助ロープが掛けてあるっす。
素直に利用させてもらうっす。
前回に比べると少し水量多いっすかね?
川の中を遡行して下るっす。
実はこの写真とった直後に思いっきり川の中で滑りましたっす。
まだ出だしなのにお尻がびしょぬれになったっす。
3
4/18 12:12
前回に比べると少し水量多いっすかね?
川の中を遡行して下るっす。
実はこの写真とった直後に思いっきり川の中で滑りましたっす。
まだ出だしなのにお尻がびしょぬれになったっす。
うなぎ渕もその内オジャマしたいっす。
今日は南沢を詰めるっす。
3
4/18 12:16
うなぎ渕もその内オジャマしたいっす。
今日は南沢を詰めるっす。
森戸林道終点までに何度か渡渉するっす。
4
4/18 12:23
森戸林道終点までに何度か渡渉するっす。
きょう花@krill part5
前回白い花って書いたっすけどよく見たらニリンソウっすね。(前回の所花びらが7枚も有るやつ有ったので?でしたっす)
5
4/18 12:30
きょう花@krill part5
前回白い花って書いたっすけどよく見たらニリンソウっすね。(前回の所花びらが7枚も有るやつ有ったので?でしたっす)
森戸林道終点のここから南沢に向かうっす。
2
4/18 12:31
森戸林道終点のここから南沢に向かうっす。
この付近の地図が有るようっす。(今回入って無かったす)
地図製作用に募金箱が付いてたっすけど鍵もなくて平気っすかね?
皆さんを信用されてるんでしょうね。
2
4/18 12:31
この付近の地図が有るようっす。(今回入って無かったす)
地図製作用に募金箱が付いてたっすけど鍵もなくて平気っすかね?
皆さんを信用されてるんでしょうね。
ボケてるっすけど現在25.3度
この辺りまでは晴れてて風も少なく(まあ樹林帯内ですけど)暑かったっす。
2
4/18 12:32
ボケてるっすけど現在25.3度
この辺りまでは晴れてて風も少なく(まあ樹林帯内ですけど)暑かったっす。
森戸林道終点はこんな風に休憩所になってるっす。
チョット小休憩するっす。
1
4/18 12:35
森戸林道終点はこんな風に休憩所になってるっす。
チョット小休憩するっす。
ここを渡渉して向かうっすけど落ちたらびしょ濡れ確定っす。
3
4/18 12:42
ここを渡渉して向かうっすけど落ちたらびしょ濡れ確定っす。
きょう花@krill part5-A
ニリンソウが群生してるっす。
4
4/18 12:42
きょう花@krill part5-A
ニリンソウが群生してるっす。
最初の頃はこんな感じの登山道が続くっす。
1
4/18 12:43
最初の頃はこんな感じの登山道が続くっす。
連絡先付きの纏いリスっす。
4
4/18 12:44
連絡先付きの纏いリスっす。
きょう花@krill part6
ヤマブキっす。
4
4/18 12:48
きょう花@krill part6
ヤマブキっす。
だんだん道が狭くなるっす。
2
4/18 12:55
だんだん道が狭くなるっす。
下草に覆われだしたっす。
1
4/18 12:56
下草に覆われだしたっす。
途中のP159(山名有るっすかね)だと思うっす。
黄色く見えてるのは全部ヤマブキだと思うっす。
本当はもっとあちこち黄色に見えたんですけど・・・
4
4/18 12:58
途中のP159(山名有るっすかね)だと思うっす。
黄色く見えてるのは全部ヤマブキだと思うっす。
本当はもっとあちこち黄色に見えたんですけど・・・
きょう花@krill part7
白い小さな花っすけど、
まあ当然名前は知らないっす。
5
4/18 13:00
きょう花@krill part7
白い小さな花っすけど、
まあ当然名前は知らないっす。
きょう花@krill part8
上の方にも白い花が・・・
この辺りにカラスアゲハが沢山飛び交ってたっす。
2
4/18 13:03
きょう花@krill part8
上の方にも白い花が・・・
この辺りにカラスアゲハが沢山飛び交ってたっす。
川の横にそって登山道が続くっす。
4
4/18 13:10
川の横にそって登山道が続くっす。
沢の所は滑りやすいっすからロープ利用するっす。
2
4/18 13:13
沢の所は滑りやすいっすからロープ利用するっす。
きょう花@krill part9
あれ?ハナネコノメ?チョット違うような気がするっす?
2
4/18 13:16
きょう花@krill part9
あれ?ハナネコノメ?チョット違うような気がするっす?
きょう花@krill part10
シャガの花も咲いてたっす。
7
4/18 13:17
きょう花@krill part10
シャガの花も咲いてたっす。
道が崩れてるっす。
当然ここも横のロープ捕まって通過するっす。
1
4/18 13:18
道が崩れてるっす。
当然ここも横のロープ捕まって通過するっす。
この橋も大丈夫っすかね?
1
4/18 13:19
この橋も大丈夫っすかね?
きょう花@krill part11
チョットボケたっすけど
もちろん何の花かは判らんっす。
7
4/18 13:23
きょう花@krill part11
チョットボケたっすけど
もちろん何の花かは判らんっす。
この付近からサワの中を遡行して行くっす。
2
4/18 13:26
この付近からサワの中を遡行して行くっす。
ナメは滑るっす。
3
4/18 13:27
ナメは滑るっす。
なんでこんな写真になったっすかね?
沢歩き10分程っすかね。
4
4/18 13:34
なんでこんな写真になったっすかね?
沢歩き10分程っすかね。
南沢から乳頭山行く途中のロープ場っす。
下で撮った写真が何故かあまりにボケすぎてアップ出来ないっす。
下の方はもっと急っす。
20mチョットの登りっすかね?
6
4/18 13:41
南沢から乳頭山行く途中のロープ場っす。
下で撮った写真が何故かあまりにボケすぎてアップ出来ないっす。
下の方はもっと急っす。
20mチョットの登りっすかね?
乳頭山山頂をトラバースするようにここに出たっす。
森戸林道終点よりここまでこれと言って指導票がついてないっすから分岐のたびに地図確認してたっす。
4
4/18 13:57
乳頭山山頂をトラバースするようにここに出たっす。
森戸林道終点よりここまでこれと言って指導票がついてないっすから分岐のたびに地図確認してたっす。
この階段登ると山頂っす。
1
4/18 13:58
この階段登ると山頂っす。
乳頭山到着っす。
5
4/18 13:59
乳頭山到着っす。
よくレコで見る案内板っす。
これはよく分かるっす。
2
4/18 13:59
よくレコで見る案内板っす。
これはよく分かるっす。
ここでチョット食事にするっす。
南沢入った頃から雲が多くなって風が強くなってきたっす。
ロープ場超えた辺りで携帯の電波がつながって「周辺に雨雲接近中」ってなってるっす。
北寄りの風が強くて結構寒いっす・・・
雲の流れ見ながら早めに下山するっす。
8
4/18 14:14
ここでチョット食事にするっす。
南沢入った頃から雲が多くなって風が強くなってきたっす。
ロープ場超えた辺りで携帯の電波がつながって「周辺に雨雲接近中」ってなってるっす。
北寄りの風が強くて結構寒いっす・・・
雲の流れ見ながら早めに下山するっす。
軍艦が見えるっす。
駆逐艦(2〜3000t)クラスっすかね。
7
4/18 14:19
軍艦が見えるっす。
駆逐艦(2〜3000t)クラスっすかね。
山頂から見えるのは東から北より方向だけっすかね?
横浜方向は見えるっすよ。
6
4/18 14:20
山頂から見えるのは東から北より方向だけっすかね?
横浜方向は見えるっすよ。
東京の高層ビル群っすかね。
2
4/18 14:20
東京の高層ビル群っすかね。
○○湾方向っす。(調べてないっす)
2
4/18 14:22
○○湾方向っす。(調べてないっす)
送電鉄塔が沢山あるっす。
3
4/18 14:23
送電鉄塔が沢山あるっす。
山頂はこんな雰囲気っす。
1
4/18 14:23
山頂はこんな雰囲気っす。
雨に降られる前に下山するっす。
2
4/18 14:29
雨に降られる前に下山するっす。
きょう花@krill part4-A
これもタチツボスミレかと思うっす。
乳頭山北斜面側に群生してたっす。
3
4/18 14:30
きょう花@krill part4-A
これもタチツボスミレかと思うっす。
乳頭山北斜面側に群生してたっす。
三浦アルプス得意の急登っす。
横のロープは補助ロープじゃないっすから掴まらないように・・・
足の置き場に注意してゆっくり下るっす。
2
4/18 14:31
三浦アルプス得意の急登っす。
横のロープは補助ロープじゃないっすから掴まらないように・・・
足の置き場に注意してゆっくり下るっす。
南沢とは違って指導標もしっかり有るっす。
2
4/18 14:34
南沢とは違って指導標もしっかり有るっす。
途中からの乳頭山す。
2
4/18 14:37
途中からの乳頭山す。
新緑の向こうに海が見えるっす。
2
4/18 14:37
新緑の向こうに海が見えるっす。
気持ちのいい道っす。
雨の降る前にさっさと下るっす。
(でも実は少し足に来たっす)
3
4/18 14:40
気持ちのいい道っす。
雨の降る前にさっさと下るっす。
(でも実は少し足に来たっす)
きょう花@krill part12
これは一体何でしょう?(ボケたっすけど)
7
4/18 14:42
きょう花@krill part12
これは一体何でしょう?(ボケたっすけど)
完全にボケとるっす。
(クリルがボケとるわけじゃないっす)
2
4/18 14:44
完全にボケとるっす。
(クリルがボケとるわけじゃないっす)
これもレコで見るっすね。
2
4/18 14:52
これもレコで見るっすね。
鉄塔の下から撮ってみたっす。
2
4/18 14:54
鉄塔の下から撮ってみたっす。
東京南線1・2号線 36号鉄塔すから今地形図のこの辺りっすね。
(地図読み必須っす)
1
4/18 14:55
東京南線1・2号線 36号鉄塔すから今地形図のこの辺りっすね。
(地図読み必須っす)
この案内板は本当に細かく書いてあって助かるっす。
3
4/18 14:56
この案内板は本当に細かく書いてあって助かるっす。
この指導標も助かるっす。
(こちらの尾根からなら乳頭山迄安心していけるっす)
1
4/18 14:56
この指導標も助かるっす。
(こちらの尾根からなら乳頭山迄安心していけるっす)
馬頭観音到着っす。
1
4/18 15:08
馬頭観音到着っす。
ボケたっす。(何故か今回ボケまくりっす)
2
4/18 15:15
ボケたっす。(何故か今回ボケまくりっす)
取り敢えず二子山方向に進路を取れっす。
1
4/18 15:15
取り敢えず二子山方向に進路を取れっす。
なんか不思議な写真になったっす?
(意識して撮ってないっす)
4
4/18 15:27
なんか不思議な写真になったっす?
(意識して撮ってないっす)
ほら又不思議なボケかた(手ブレ?)っす。
2
4/18 15:36
ほら又不思議なボケかた(手ブレ?)っす。
いきなり公園の自販機で飲み物補給っす。
6
4/18 15:56
いきなり公園の自販機で飲み物補給っす。
今回、新しい登山靴使ってみたっす。
中敷き変えてみるかな?
8
4/18 15:57
今回、新しい登山靴使ってみたっす。
中敷き変えてみるかな?
雨に降られる前に帰ってきたっす。
それじゃ帰るっす。
(結局横浜に帰ってきた頃に少し降りだしたっす)
1
4/18 16:03
雨に降られる前に帰ってきたっす。
それじゃ帰るっす。
(結局横浜に帰ってきた頃に少し降りだしたっす)
先日はコメありがとうございました。
私のレコも参考にして頂きありがとうございます。
三浦アルプスもまだまだ新参者なので、かたじけないです
つい一週間前ながら懐かしく写真を拝見させてもらいつつ、感想の後半にある地図読み云々の注意喚起もとても頷けます。
私も、どんな山でも必ず地図とコンパスは持参します。
もっとも別の意味でスマホ(=GPS)でなくいまだガラケーの昭和の人間っすから
PS・・・如何せん、本格登山に目覚めたのは割と危険な山での道迷いからっす
(2013、8月の岩殿山(筑北村)のレコにしてあります・・・良かったら覗いてみてください )
登山経験の上でもまだまだ新参者なので、今後ともご教授よろしくお願いします。
teppenwolfさん、こんばんわっす
私も地図読みはオリエンテーリングで昔少しかじったくらいなのでスマホの地図に頼る時も有るっすけど今回スマホに地形図落としてなかったので南沢入った時には電波も来てなかったので地形図とコンパスで確認しながら歩いてたっす。(目標物間違えてたらどうしようかと・・・)
プロフィールの登山歴は長くなってますけど30年ほどブランクが有り再開後まだ1年半ほどになります。
昔は三浦の山は殆ど来たことがなかった(一部のハイキングコースのみ)ので三浦アルプスのルートは他の方の記録を参考にさせていただいてます。
低山でもルートに依っては十分に登山気分を感じられて再開後は結構楽しくなってます。
こちらこそこれからもよろしくお願い致します。
クリちゃん、こんばんは。
いつの間に…花の名前を。たしか以前はチューリップとタンポポくらいしか知らなかったハズ(笑)
今度、鷹取あたりで合流するっすか?
では、ダン之助でした。
ニワトリ脳でも少しずつ覚えてきたっすよ。(^o^)
帰りに横横から鷹取の山頂見てきたっす。
ここもその内下から登らんといけないっすね。(でも岩には取り付かんっす)
krillさん、こん○×は(^o^)/
南沢を遡上されたんですね。それも乳頭山直下の巻き道に出るマイナーな方の登りを使って 自分がこちらを登ったときは、沢からのロープがなく、途中まではよじ登った感じでした 最近は踏み跡、というよりルートがハッキリしているようで、そちらを登る人も多くなったようです。
最近はこちらの地域を細かく歩かれている方も増えたようで、自分も歩いていないルートがまだまだあることを知り、改めて奥深い三浦アルプス。でもそろそろダニーやスズメバチも活発になる頃なので、十分ご注意くださいね。
mamepapa
mamepapaさん、休憩中におじゃま虫っす。
南沢も一応ちゃんとルートが出来上がってるっすね。
自分の現在地把握できてれば進むルートははっきり見えてくるっす。
ロープ場はロープ無しでも取り付いちゃえば登れそうっすけどあっしじゃ降りるのは自信無いっすからロープ無ければ他のルート選択したっす。
これからしばらくは膝の状況見ながら他の地域に出没するつもりっす。
三浦アルプスは少し涼しくなってからと思ってるっすからそれまでにいろんなルートの情報調べるっす。(でも車で1時間かからんから行きやすんっすよね。)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する