ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 84899
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬

六甲全山縦走の練習 雨の東六甲とライスカレー

2010年10月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:44
距離
14.9km
登り
453m
下り
1,050m

コースタイム

11:30 六甲ケーブル山上駅展覧台 12:10
12:27 登六庵 13:25
13:45 ガーデンテラス
13:55 極楽茶屋跡
14:20 一軒茶屋 14:25
14:35 東六甲分岐
15:25 大平山舗装道
15:40 大谷乗越
16:20 塩尾寺
16:45 湯本台広場 16:50
16:55 阪急宝塚駅
天候
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・六甲ケーブル下駅へは阪神御影〜JR六甲道〜阪急六甲経由の市バス(大人200円)が数分毎に運行。
・六甲ケーブル(大人片道570円)1時間に3本ぐらい
・山頂付近は巡回バス有り(Max250円)
・湯本台広場から阪急宝塚へは5分ほどです。
コース状況/
危険箇所等
・コース明瞭。
・東六甲は滑りやすい箇所が多いので注意
今日はケーブルカーで上ります
今日はケーブルカーで上ります
展覧台の六甲ヒルトップギャラりーで、加藤文太郎展があったのでのぞいてみる。(10/22〜11/7)
展覧台の六甲ヒルトップギャラりーで、加藤文太郎展があったのでのぞいてみる。(10/22〜11/7)
展覧台で11月3日(祝日)アウトドアアイテム限定のフリマが有るそうです。(10:00〜16:00)
展覧台で11月3日(祝日)アウトドアアイテム限定のフリマが有るそうです。(10:00〜16:00)
ゴルフ場を抜けて
ゴルフ場を抜けて
登六庵へ
ドキドキ
ライスカレー!!!めっちゃおいしかった☆
ライスカレー!!!めっちゃおいしかった☆
チーズをのせてるとさらにおいしいよ〜☆
チーズをのせてるとさらにおいしいよ〜☆
食後のコーヒーです☆
食後のコーヒーです☆
さあ、歩くぞ〜♪ガーデンテラスを通過。今日は人も少なめです。
さあ、歩くぞ〜♪ガーデンテラスを通過。今日は人も少なめです。
20日にリタイアした場所を通過。背中で手を振る彼はもういない(笑)
20日にリタイアした場所を通過。背中で手を振る彼はもういない(笑)
一軒茶屋で少し考えたけど
一軒茶屋で少し考えたけど
アミノ○イタル(本日2本目)を飲んで、ちょっと休憩!!なんかいけそうなので直進します。
アミノ○イタル(本日2本目)を飲んで、ちょっと休憩!!なんかいけそうなので直進します。
トンネルを抜けると東六甲CP
トンネルを抜けると東六甲CP
あと12キロの山道へ突入!車道より、山道がいいですね〜。
あと12キロの山道へ突入!車道より、山道がいいですね〜。
この辺はよく滑ります。注意!!
この辺はよく滑ります。注意!!
雨に濡れた笹。つやつやのきれいな緑色です。
雨に濡れた笹。つやつやのきれいな緑色です。
笹道をを登ったところで右に振り返ると
道を発見!
気になっていた例のショートカットかも?…
笹道をを登ったところで右に振り返ると
道を発見!
気になっていた例のショートカットかも?…
船坂峠への分岐を通過。
船坂峠への分岐を通過。
大平山舗装道から右に下り山道へ
大平山舗装道から右に下り山道へ
大谷乗越手前の階段もよく滑るので注意です。
大谷乗越手前の階段もよく滑るので注意です。
大谷乗越
赤子谷右股東の分岐を発見
赤子谷右股東の分岐を発見
鉄塔横から甲山が見えます
鉄塔横から甲山が見えます
長い下り坂を下る
長い下り坂を下る
明るいのでちょっと違う道で下ってみる。
この広場を過ぎてすぐ、坂を下らず、右に階段を下る。さらに正規ルートに出てすぐ、右の山道を下っていくと
明るいのでちょっと違う道で下ってみる。
この広場を過ぎてすぐ、坂を下らず、右に階段を下る。さらに正規ルートに出てすぐ、右の山道を下っていくと
住宅街に出てくる
住宅街に出てくる
正規ルートの甲子園大学から下ってきたこの橋で合流する。
正規ルートの甲子園大学から下ってきたこの橋で合流する。
ゴールの湯本台広場。
14日、ここまで来れるように頑張ります。
ゴールの湯本台広場。
14日、ここまで来れるように頑張ります。

感想

10月20日の合同練習のリタイヤで、
歩けていなかった後半コースを歩きました。
(補習です(笑))
まだ調子が完全に良いわけではないので
なるべく距離を短めにするため
ケーブルでのスタートとしました。
ちょうどよかったと思ったのが
ケーブル山上駅のヒルトップギャラリーでの
加藤文太郎さんの展示(パネル写真など)です。
あまり詳しく知らなかったので、ゆっくり見学しました。
最後の遺体発見現場のイラストではちょっと悲しい気分になりました。
それにしても明石〜宝塚のピストンはすごいです。

加藤文太郎の世界に酔いながら歩き始め、
今日の目的地の登六庵へ
ここのライスカレーとコーヒーがすごい気になっていたので
先週半ばからここに来ることを決めていました。
故障中なのでそんなに歩けないだろうから
ここまでケーブルで来て、あとはコーヒーを飲みながら
考えようと…
でも、調子がよかったら20日の続きを歩きたい!!
そう思っていたのでした。

店を出てからの車道歩きで、テンションが上がらず
途中、一軒茶屋から有馬へエスケイプしよかな〜とか
弱気になってしまいましたが、東六甲の山道に入ると
テンションも上がり、ペースも上がります。
雨の森の匂いも大好きなので
ますます元気に…

いろんな分岐を発見してはここはあそこに行く道だな。
と納得しながら歩いたが、しかし、
この道は何?と思うようなのも見つけたので
冬場の六甲歩きの楽しみにとっておきます(^^)

大平山の舗装道へ出る手前で出会った7人の方々も
14日に出場するらしく、今日は3回目の練習だったとか…
そういえば登六庵でも練習の団体さんが来てましたね〜。

塩尾寺から先、まだ明るかったので、
ちょっとショートカットしました。
(実際にはどっちがどうなのかよくわかりませんが…)

雨の中、湯本台広場には17時前に到着。
カッパを着てたのにびしょびしょ。。。
いいかげんホームセンターのカッパは卒業したいものです。

普通(故障前の状態の)の膝痛と筋肉痛はあるものの
腰の神経からくる足の筋肉の痛みやこわばりもないので、
かなり良くなってきました。

歩いていないと不安になるので
3日か6日には今日より少し長めに歩いてみようと思います。
それが最終調整になります。

今年で3回目ですが、今年が一番緊張しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1223人

コメント

雨の中大変でしたね。
こんばんは。
先日のリベンジを見事にクリアされたのですね!お疲れ様でした。
雨の中 分岐から塩尾寺に降りられるまで 足元が大変だったことでしょう!?
腰冷えませんでしたか?大会まで大事にして下さいね。
2010/10/31 21:34
腰の具合はどうですか?
こんばんわ!
今日ぐらいそろそろ に行ってるかなぁ
と思いながらこちらも歩いていました。
夕方からrainの予報であえて練習したんですか?
それとも前回リタイヤ分のリベンジですか?
yutak25さんなら練習不足は心配ないので体力(腰)
温存したほうが効果が大きいと思います。
大会まで残り数日なのでお互い用心しましょう。
御安全にdanger
2010/10/31 21:38
ゲスト
雨天なのに・・・さすが!
こんばんは。

いつになく、山上まで乗り物で上がってくるところは、
多少なりとも気遣いしているんやぁと思ってみていましたが、
なんとその後宝塚まで歩きましたか
なにはともあれ、それだけ歩ければ随分回復したのではないですか。
明るい情報が入ってひとまず安心しました
2010/10/31 22:34
腰の具合はどうですか?
こんばんわ。
前回のリベンジと「登六庵」のライスカレー、
東六甲の色々な分岐を探し、腰と脚の状態を探る。
今回の山行は、さまざまな課題を持って、挑みましたね。    
しかも、雨降りの場合の予行にもなりました。
多分、滑る場所も多く、多少なりとも、腰にはダメージがあったとも思います。
焦りは、禁物です、治してくださいね。

塩尾寺休憩所(広場)から、階段を右に下る道・・、
知りませんでした。
ちょっと覚えておき、この辺りを散歩の時、
探してみます。   
  
2010/10/31 23:22
雨の森の匂い
お疲れさまです

調子が戻ってきたのですね・・・
よかった、よかった!

yutak・yutak〜

ライスカレーで身体が温まったのがよかったのかなぁ
なにせよっ
回復に向かっていますね!おめでとう。
2010/10/31 23:55
体調はどうですか?
yutak25さん こんばんわ。 あえて天気の悪い日に
歩かれて大変だったと思いますが いい予行演習に
なったのではないかと思いました。とはいうものの
さすがグルメのyuatak25さん ぬかりはないですね 早いものであと2週間ですね。十分トレーニングされたと思うので あとは体調管理ですね。
2010/11/1 0:04
登六庵のカレー美味しいでしょ
yutak25さん 

雨の中お疲れさまでした。「登六庵」のカレーはボリュームもあり美味しいですよね。あとオムライスも美味しいです。
お店の雰囲気もなかなか他の店にはない感じで私は結構気にいってます。

六甲全縦もあと2週間になり皆さん頑張ってトレーニングされてますね。
摩耶山でTakasyuuさんに会いお互いびっくりしましたがいろいろお話が出来て楽しかったです。

塩尾寺から急な階段の道は近道なので私も利用してます。
2010/11/1 1:56
雨の東六甲とライスカレー、お疲れさまでした
こんにちは
昨日、歩かれていたんですね。
先ほど山行記録に気付きました・・
回復が順調な様子、少し安心しました。
本番までは後2週間ほどありますので、くれぐれも無理をしない様に調整して下さい。

・・ライスカレー、先を越されました。
次回通った時には是非食べたいですね

広場からの階段、おそらく2回目の合同練習で通ったと思うのですが・・
2010/11/1 13:33
補習で〜す。
mkmt3531さん こんばんは

ありがとうございます
ちょっと回復してきました
病院にはあと2回いけるので
もっとよくなるはずだと信じてます

東六甲を分岐から塩尾寺まで歩くのは
1年ぶりで、去年の今頃は絶好調だったな〜
なんて懐かしく思いますが、
昨日は昨日で結構いい感じでした。

カッパの通気性、防水性の悪さで
内部から寒さが襲ってきましたが、
腰の方は大丈夫なようです。

体調万全で当日を迎えられますように。。。

同じ日に出場なのでどこかでお会いするかも
わかりませんね 楽しみです
2010/11/1 22:06
温存するべきかどうか…
TakaSyuuさん こんばんは

温存すべきなのかもわかりませんが
まようところです
歩いていないと不安になるので、
様子を見ながら歩くことにしました

無念20日リベンジというか補習ですね
一通り歩いておきたかったので
続きを歩いてきました。

登六庵のコーヒータイムでちょっと
折れそうになりましたが、
宝塚まで歩けてよかったです

ご心配をおかけしました。
おかげさまでちょっと回復してきました。
1年ぶりの東六甲は
ほぼyutakタイム(ゴロがいいですね(笑))で
歩けました。(25よりいいかも…

今日は筋肉痛ですが
ちゃんと歩けてます

次は20〜25キロぐらいで調整します
2010/11/1 22:16
ご心配おかけしました。
genkinecoさん こんばんは

まだ完全ではないですが、
汗を一杯かきながら宝塚まで行ってきました おかげさまで気分的にもずいぶん楽になりました
ケーブルカーで登るなんて何十年ぶりだろう…。
ちょっと散歩のつもりのゆったりスタート。
コーヒーを飲みながら
ここでゆっくりして今日は寒天山道で下山しよかな〜
などなど
ものすごい折れそうになりましたが、
縦走の練習の団体さんが入ってきてから
しばらくして出発!東に向かいました

もう2週間をきりました。
3日 or 7日は前半を復習しようかと
検討中です

今度は晴れますように。。。
2010/11/1 22:33
雨の東六甲
mizuponさん こんばんは

おかげさまでだいぶ元気になりました。
この日はちょうどいい雨の練習にもなりました
ぬかるんだ東六甲、塩尾寺の手前の岩場は段差もあり
腰に負荷をかけないように慎重に下りました。
その先の長い下り坂も歩き方を少し変えてみたり
試してみました。

広場の所の階段は
上から下ってくると広場のところで
左ヘアピンになってますが、
このヘヤピンを曲がりきるところのすぐ右にあります。
(その2の時に下ったのですか?)
ここを下って、平地をしばらく歩き、
坂を下ると本線へでます。本線をちょっと歩いたら
また右に下る(山道へ入る)道があるので、ここを
歩くと近いような気がします。実際にはどうなんでしょうね。
膝の痛い状態で、『階段か坂道か』
究極の選択ですね
2010/11/1 22:49
yutak・yutak〜
mamayaさん こんばんは

よかった、よかった!
yutak・yutak〜



とても気になりました。
リズミカルに連続して読むといいのでしょうか(笑)

おかげさまでだいぶよくなってきました。
ありがとうございます
2010/11/1 22:54
いつもありがとうございます
miccyanさん こんばんは

雨の森の匂いも好きなのですが
やっぱり天気は がいいですね。
ほんとホームセンターのカッパは卒業したいです。。。
体の心から冷えます
3日のフリマに行ってみようかな〜…

あと2週間、これだけ頑張って腰を直しても
風邪やインフルエンザとかになってしまっては
がっかりですもんね。
体調管理しっかりやろうと思います
ありがとうございます
2010/11/1 23:06
登六庵 お気に入りです☆
yokochanさん こんばんは

yokochanさんの記録でよく見ておりました登六庵ですが、やっと行くことができました。

居心地が良くてあっという間に一時間が過ぎていました。もう一杯コーヒーを飲んでゆっくりしたい気分でした。登六庵に行くために登る!っていうのもよく分かります。いいお店に出会えて感動です ありがとうございます

オムライスも楽しみです
2010/11/1 23:24
続きを歩いてきました
amakawayaさん こんばんは

リタイアで歩けなかったところの補習をしてまいりました
ご心配をおかけしました。
おかげさまでだいぶ良くなってきました。
第2回の練習での15キロ(私は)と今回の15キロでは
足の痛み方も違うので良くなってきたのを実感しています

ライスカレーお先に行ってきました
おいしかったですよ〜
雰囲気が良くていいお店です

もう2週間をきりましたね。
当日、一緒に歩けたらいいですね
2010/11/1 23:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら