ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 850688
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

100名山巡り♪(蔵王・月山・鳥海山) 新幹線とレンタカー利用

2016年09月16日(金) ~ 2016年09月18日(日)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
50:49
距離
161km
登り
3,453m
下り
4,005m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
10:50蔵王刈田頂上駐車場-11:53熊野岳12:00-13:00蔵王刈田頂上駐車場13:15-(移動)-15:30湯殿山神社駐車場-15:55湯殿山-16:40湯殿山駐車場-(移動)-18:20月山八合目駐車場(泊)
2日目
6:00月山八合目駐車場-8:35月山神社-11:15月山八合目駐車場11:15-(移動)-12:35出羽三山神社駐車場-羽黒山参拝-13:30出羽三山神社駐車場-(移動)-16:40鉾立山荘(泊)
3日目
5:20鉾立登山口-9:25新山-10:10七高山-13:40鉾立登山口
天候 9/16(金) 曇
9/17(土) 曇
9/18(日) 小雨→曇
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
【行き】最寄駅-上野駅06:18-(山形新幹線)-08:57山形駅
※レンタカーを借り蔵王山方面へ車で移動 約1時間(蔵王エコーライン)

【9/16(金) 蔵王山】
10:50 蔵王山頂駐車場着 登山開始
13:00 登山後 湯殿山方面へ車で移動 約2.5時間
15:30 湯殿山神社着 参拝
16:40 参拝後、月山方面へ車で移動 約2時間
※月山八合目駐車場(車中泊)

【9/17(土) 月山】
06:00 月山八合目駐車場から登山開始
11:55 登山後 羽黒山方面へ車で移動 約40分
12:35 羽黒山山頂駐車場着 出羽三山神社参拝
13:30 参拝後、鳥海山方面へ車で移動 約2時間
※道の駅鳥海立寄り 鉾立山荘泊

【9/18(日) 鳥海山】
05:20 鉾田山荘から登山開始
13:40 登山後、新庄駅へ車で移動 約2時間
※日帰り温泉♨︎あぽん入浴

【帰り】新庄駅18:43-(山形新幹線)-上野駅-最寄駅
※レンタカー返却
その他周辺情報 ♢出羽三山神社 http://www.dewasanzan.jp/smarts/index/52/
♢鉾立山荘 http://chokaizan.com/new/kisakata.html
♢日帰り温泉♨︎あぽん http://www.yuzachokai.jp/aponnisihama
新幹線で山形へ
駅前でレンタカーを借り
びゅ〜んと
2016年09月16日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 9:07
新幹線で山形へ
駅前でレンタカーを借り
びゅ〜んと
【9/16 蔵王山】
広〜い山頂刈田駐車場。10:50ここからスタート
2016年09月16日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 10:49
【9/16 蔵王山】
広〜い山頂刈田駐車場。10:50ここからスタート
山頂は見えない(´・_・`)
登山者より観光客の方が圧倒的に多い
2016年09月16日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 10:52
山頂は見えない(´・_・`)
登山者より観光客の方が圧倒的に多い
お釜
2016年09月16日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/16 11:03
お釜
一瞬山頂が見えたぁ。登山道を示す棒が立ててある
2016年09月16日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 11:10
一瞬山頂が見えたぁ。登山道を示す棒が立ててある
あっという間に山頂
2016年09月16日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 11:35
あっという間に山頂
11:35 蔵王山(1841m)
日本百名山63座目ゲット
*\(^o^)/**/
2016年09月16日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/16 11:53
11:35 蔵王山(1841m)
日本百名山63座目ゲット
*\(^o^)/**/
刈田嶺神社は観光客いっぱい。ゴールの駐車場はここから5分
2016年09月16日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 12:33
刈田嶺神社は観光客いっぱい。ゴールの駐車場はここから5分
【9/16 湯殿山】
湯殿山神社へ移動。途中の有料道路は5時で閉鎖。参拝ギリギリセーフ
2016年09月16日 15:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 15:33
【9/16 湯殿山】
湯殿山神社へ移動。途中の有料道路は5時で閉鎖。参拝ギリギリセーフ
奥之院湯殿山神社まで歩いても行ける(30分)
2016年09月16日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 15:36
奥之院湯殿山神社まで歩いても行ける(30分)
が、往路は15時40分のバスに乗ります。片道乗車券購入
2016年09月16日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/16 15:36
が、往路は15時40分のバスに乗ります。片道乗車券購入
5分で到着。ここから先は神域のため撮影禁止。途中ヘビが横切る。神様現れる?履物を脱ぎ裸足になってから御祓いを受ける。温泉の流れる岩を裸足で歩き参拝。日本人なんだなぁと初めての体験に感動。一度は訪れたい場所に推薦ですね
2016年09月16日 15:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/16 15:44
5分で到着。ここから先は神域のため撮影禁止。途中ヘビが横切る。神様現れる?履物を脱ぎ裸足になってから御祓いを受ける。温泉の流れる岩を裸足で歩き参拝。日本人なんだなぁと初めての体験に感動。一度は訪れたい場所に推薦ですね
ママコノシリヌグイ

下山はバスに乗らず歩く
2016年09月16日 16:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/16 16:10
ママコノシリヌグイ

下山はバスに乗らず歩く
何じゃこれ?
2016年09月16日 16:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 16:12
何じゃこれ?
わかんない
2016年09月16日 16:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 16:13
わかんない
20分程で湯殿山駐車場。明日は月山。月山八合目駐車場へ移動
2016年09月16日 16:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 16:30
20分程で湯殿山駐車場。明日は月山。月山八合目駐車場へ移動
移動途中で日没。八合目駐車場に着く頃は真っ暗。霧の中の運転は怖かった
2016年09月16日 17:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 17:36
移動途中で日没。八合目駐車場に着く頃は真っ暗。霧の中の運転は怖かった
【9/17 月山】
6:00 4時に目が覚めたが明るくなるのを待って出発
2016年09月17日 05:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 5:57
【9/17 月山】
6:00 4時に目が覚めたが明るくなるのを待って出発
木道
2016年09月17日 06:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 6:11
木道
あ〜(´Д` )真っ白
2016年09月17日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 8:17
あ〜(´Д` )真っ白
山頂が見えた
神社手前でオコジョ横切る。
神様現れる?
2016年09月17日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 8:20
山頂が見えた
神社手前でオコジョ横切る。
神様現れる?
8:35 月山(1984m)
日本百名山64座目ゲット
\(^o^)/
一瞬青空
神社はまだ閉まっていた
2016年09月17日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/17 8:35
8:35 月山(1984m)
日本百名山64座目ゲット
\(^o^)/
一瞬青空
神社はまだ閉まっていた
胎内岩を探しに行ってみたが、どれなのかわからず、この辺りのことをいうのかなぁ
2016年09月17日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 8:47
胎内岩を探しに行ってみたが、どれなのかわからず、この辺りのことをいうのかなぁ
三角点
2016年09月17日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 9:19
三角点
三角点から
ガスが一瞬流れて遠くに明日予定してる鳥海山が見えた
2016年09月17日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 9:26
三角点から
ガスが一瞬流れて遠くに明日予定してる鳥海山が見えた
11:15 駐車場にゴール
お昼食べてから羽黒山へ移動
2016年09月17日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 11:15
11:15 駐車場にゴール
お昼食べてから羽黒山へ移動
【9/17 羽黒山】
隋神門から歩く予定が道を間違え山頂の駐車場まできてしまった
2016年09月17日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 12:38
【9/17 羽黒山】
隋神門から歩く予定が道を間違え山頂の駐車場まできてしまった
参道
2016年09月17日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 12:40
参道
駐車場から3分で出羽三山神社(羽黒山)
2016年09月17日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 12:44
駐車場から3分で出羽三山神社(羽黒山)
出羽三山(湯殿山、月山、羽黒山) 完歩
2016年09月17日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 12:51
出羽三山(湯殿山、月山、羽黒山) 完歩
観光客いっぱいというか登山者はいない
2016年09月17日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 13:03
観光客いっぱいというか登山者はいない
木から声がきこえる
2016年09月17日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 13:04
木から声がきこえる
鳥海山へ向かいます。
んっ?見覚えが・・・
2016年09月17日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 15:01
鳥海山へ向かいます。
んっ?見覚えが・・・
Σ(゜д゜lll)・・・
2016年09月17日 14:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 14:59
Σ(゜д゜lll)・・・
鳥海山。明日こそ晴れますように
2016年09月17日 15:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 15:08
鳥海山。明日こそ晴れますように
道の駅鳥海でイクラ丼(1200円)
2016年09月17日 15:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/17 15:33
道の駅鳥海でイクラ丼(1200円)
鉾立駐車場から見える日本海。沈む太陽が見たかった。雨が降ってきてしまった
2016年09月17日 16:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 16:41
鉾立駐車場から見える日本海。沈む太陽が見たかった。雨が降ってきてしまった
今日のお宿、鉾立山荘。山荘◎、管理者の方も◎。明日歩くコースのアドバイスをいただきました
2016年09月17日 18:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 18:39
今日のお宿、鉾立山荘。山荘◎、管理者の方も◎。明日歩くコースのアドバイスをいただきました
宿泊者6人。連休だけど天気はいまいち予報のため宿泊者少。足をのばして熟睡。夜は強い雨が吹きつけ、雨音で何度か目を覚ます
2016年09月17日 18:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/17 18:53
宿泊者6人。連休だけど天気はいまいち予報のため宿泊者少。足をのばして熟睡。夜は強い雨が吹きつけ、雨音で何度か目を覚ます
【9/18 鳥海山】
山頂が見えた(*^_^*)
2016年09月18日 05:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 5:20
【9/18 鳥海山】
山頂が見えた(*^_^*)
5:20 予報通り小雨。雨具を着てスタート
2016年09月18日 05:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 5:21
5:20 予報通り小雨。雨具を着てスタート
石畳が続く。風がないので傘をさして歩く。
2016年09月18日 05:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 5:58
石畳が続く。風がないので傘をさして歩く。
これが雑誌に載っている『鮭の切り身』でしょうか
2016年09月18日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 6:12
これが雑誌に載っている『鮭の切り身』でしょうか
賽ノ河原
2016年09月18日 06:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 6:22
賽ノ河原
御浜小屋から見えた鳥海湖
2016年09月18日 07:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 7:03
御浜小屋から見えた鳥海湖
あ〜山頂はガスの中・・・
2016年09月18日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/18 7:17
あ〜山頂はガスの中・・・
七五三掛
2016年09月18日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 7:43
七五三掛
千蛇谷方面へ
2016年09月18日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 7:50
千蛇谷方面へ
千蛇谷
踏み跡、マークもしっかりある
2016年09月18日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 7:59
千蛇谷
踏み跡、マークもしっかりある
小雨。避難小屋に寄るがトイレは鍵が掛かって入れない。神社から先は新山。雰囲気が一気に変わる
2016年09月18日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 9:00
小雨。避難小屋に寄るがトイレは鍵が掛かって入れない。神社から先は新山。雰囲気が一気に変わる
新山
岩岩。滑るので慎重になる
2016年09月18日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 9:07
新山
岩岩。滑るので慎重になる
大岩で足がとどかない
(´Д` )
2016年09月18日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/18 9:23
大岩で足がとどかない
(´Д` )
鳥海山(2236m)
日本百名山65座目ゲット
\(^o^)/
2016年09月18日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 9:29
鳥海山(2236m)
日本百名山65座目ゲット
\(^o^)/
ここも真っ白(´Д` )
晴れている時に来た〜い
2016年09月18日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/18 9:34
ここも真っ白(´Д` )
晴れている時に来た〜い
胎内くぐり
安産の神様がいます。将来、娘に御縁のある神様になりますよう私が代わりにくぐってきます
2016年09月18日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/18 9:39
胎内くぐり
安産の神様がいます。将来、娘に御縁のある神様になりますよう私が代わりにくぐってきます
出口はこんな感じ(*^_^*)
2016年09月18日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/18 9:41
出口はこんな感じ(*^_^*)
外輪山側へ
写真ではあらわせないけど急登
2016年09月18日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 10:05
外輪山側へ
写真ではあらわせないけど急登
七高山
2016年09月18日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/18 10:12
七高山
外輪山は晴れていればいい景色なのでしょうね
2016年09月18日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 10:31
外輪山は晴れていればいい景色なのでしょうね
ハイマツと笹は私の肩丈の高さ程の場所もある
2016年09月18日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 10:58
ハイマツと笹は私の肩丈の高さ程の場所もある
雨が止む
2016年09月18日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 11:02
雨が止む
石につまずき転倒。誰も見てなくて良かったぁ
( ;´Д`)
自宅に帰って右足スネにおおアザ発見
( ;´Д`)
2016年09月18日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/18 11:52
石につまずき転倒。誰も見てなくて良かったぁ
( ;´Д`)
自宅に帰って右足スネにおおアザ発見
( ;´Д`)
駐車場が見えたけどなかなか着かない
2016年09月18日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/18 13:08
駐車場が見えたけどなかなか着かない
13:40 やっと駐車場ゴール
雨の鳥海山はハードでした
2016年09月18日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/18 13:38
13:40 やっと駐車場ゴール
雨の鳥海山はハードでした

感想

次から次にやってくる台風、日本列島は不安定なお天気続き。
北アルプスを予定していたが天気予報をみると☂マークが付いている。
ならば何処かないかと調べたら台風から離れている東北がいけそうだ!
急遽二日前にレンタカーを予約、翌朝天気予報を見て…愕然
Σ(゜д゜lll)
3日目予定の鳥海山、☀︎マークが消えて☂マークに変わっている。
予報がハズレる事を願いながら出発した。

山行の感想は写真のコメントで。

♦︎9/16〜9/18 東北三座遠征山行費用合計 51919円
ーーーーーーーーーーー内訳ーーーーーーーーーー
22330円 往復新幹線(最寄駅→山形、新庄→最寄駅)
16200円 レンタカー(走行距離386km)
3108円 ガソリン
1800円 鉾立山荘
540円 蔵王ハイライン
400円 羽黒山有料道路
400円 湯殿山有料道路
6541円 その他(参拝、コンビニetc)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3192人

コメント

9月は雨続きですね。。。
蔵王と鳥海山と出羽三山と東北遠征お疲れさまでした!
こちら雨続きで酸欠ならぬ山欠で不完全燃焼です...
まだイクラてんこ盛りを忘れてなかったんですね

鉾立山荘は素泊まり1800円ですか?
北アルプスにも見習ってほしい(笑)
今週末は今年初めての営業小屋に泊まる予定です。
1泊2食で9,800円。。。 来年は5桁か。。。
2016/9/21 22:45
Re: 9月は雨続きですね。。。
shigeさん こんばんは(*^^*)
よく雨降りますね〜。
ここ数日お日様を見ていません。
行きたい山域はずーっと☂マーク付きっぱなしで延び延び。
予定に無かった東北方面の天気が比較的よかったので急遽行ってきました
日本海側なので海鮮物に期待して、
道の駅の食堂でてんこ盛りイクラ丼を食べてきました
でも・・・やっぱりてんこ盛りのウニ丼が食べた〜〜い

鉾立山荘内はキレイに清掃されいますし、
コーヒーやカップ麺を持参していけば電気ポットのお湯をいただけます。
また利用したい山荘です。
2016/9/23 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら