ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 852010
全員に公開
沢登り
丹沢

世附川水系 悪沢〜クマ沢〜熊ノ沢日影沢(沢登り講習)

2016年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
kamog その他1人
GPS
--:--
距離
10.2km
登り
669m
下り
658m

コースタイム

浅瀬手前P8:29−
9:13悪沢出合−
10:18Co505二俣−
11:00Co560二俣−
12:24椿丸南東部P870m−
15:10浅瀬手前P
天候 朝方小雨のち曇り(ガス)
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅瀬P駐車場
・浅瀬ゲートの400m手前
・トイレ、自販機あり
  トイレの手洗い水場はなくなりました。
  昨年不届き者によって壊された自販機はリニューアルされていました。
  監視カメラあり。
・20台程度駐車可
コース状況/
危険箇所等
■沢登り講習(初心者〜中級者まで。沢登りの基礎技術、読図、ロープワーク等
 リスク管理の視点からお教えしています。)
  http://mt-farm.info/

■世附川悪沢
  支流を除き大きな滝など悪場もあまりなく、どちらかと言えば癒し系、
  ウォーターウォーキング系の初心者向け沢です。
  ただし下山路は一般登山道はありませんので、地形図をしっかり読み込む
  必要があります。
浅瀬手前の駐車場にはトイレと自販機があります
2016年04月24日 08:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/24 8:24
浅瀬手前の駐車場にはトイレと自販機があります
浅瀬ゲート前の駐車スペース
今日は小雨模様のせいか普段釣り師で混み合う車も少なかった
2016年04月24日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 8:31
浅瀬ゲート前の駐車スペース
今日は小雨模様のせいか普段釣り師で混み合う車も少なかった
夕滝
以前あった標識は消失
2016年04月24日 08:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 8:46
夕滝
以前あった標識は消失
芦沢橋手前の林道工事はいまだ継続中
2016年04月24日 08:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 8:57
芦沢橋手前の林道工事はいまだ継続中
河原側にできている工事用道路で迂回させていただきます
2016年04月24日 08:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/24 8:58
河原側にできている工事用道路で迂回させていただきます
芦沢橋手前の林道補修工事現場
2016年04月24日 08:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 8:59
芦沢橋手前の林道補修工事現場
右岸側の大崩落地は法面工事がほぼ終わっていました
2016年04月24日 09:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 9:01
右岸側の大崩落地は法面工事がほぼ終わっていました
右から流れ込む悪沢
2016年04月24日 09:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 9:04
右から流れ込む悪沢
法面の先の崩落地はまだ未補修
2016年04月24日 09:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 9:05
法面の先の崩落地はまだ未補修
2016年04月24日 09:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/24 9:06
その先で悪沢出合へ下ります
2016年04月24日 09:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 9:07
その先で悪沢出合へ下ります
2016年04月24日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 9:09
出合に向け徒渉
2016年04月24日 09:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/24 9:11
出合に向け徒渉
出合の右岸尾根末端は崩壊
2016年04月24日 09:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 9:11
出合の右岸尾根末端は崩壊
悪沢へGo
2016年04月24日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 9:23
悪沢へGo
2016年04月24日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 9:25
2016年04月24日 09:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/24 9:32
しばし歩けば右(左岸)側支流からこの沢最大の2条20m滝
2016年04月24日 09:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
4/24 9:36
しばし歩けば右(左岸)側支流からこの沢最大の2条20m滝
2016年04月24日 09:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 9:44
2016年04月24日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/24 9:55
2016年04月24日 09:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 9:57
癒し系
2016年04月24日 09:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
4/24 9:58
癒し系
2016年04月24日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 10:00
2016年04月24日 10:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 10:06
右岸側からいずれも滝を持つ支流が4本合わさってきます
2016年04月24日 10:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
4/24 10:09
右岸側からいずれも滝を持つ支流が4本合わさってきます
同じく
2016年04月24日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 10:12
同じく
505m山神沢とクマ沢の二俣です
2016年04月24日 10:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 10:14
505m山神沢とクマ沢の二俣です
取水設備があります
2016年04月24日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/24 10:19
取水設備があります
左俣である山神沢
2016年04月24日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 10:19
左俣である山神沢
右俣であるクマ沢(熊ノ沢)は悪沢の本流的存在
2016年04月24日 10:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 10:30
右俣であるクマ沢(熊ノ沢)は悪沢の本流的存在
クマ沢に入り取水管理径路を歩きます
2016年04月24日 10:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/24 10:32
クマ沢に入り取水管理径路を歩きます
右岸側に大崩落地
2016年04月24日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 10:36
右岸側に大崩落地
2016年04月24日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 10:38
530m二俣状
水量比は2:3で実は支流っぽい左が悪沢、右が熊ノ沢と呼ばれている
2016年04月24日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/24 10:40
530m二俣状
水量比は2:3で実は支流っぽい左が悪沢、右が熊ノ沢と呼ばれている
平和
2016年04月24日 10:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 10:46
平和
545m二俣状は水量比1:3
2016年04月24日 10:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 10:48
545m二俣状は水量比1:3
本流の右俣は植林倒木の嵐
左脇を巻かせてもらいます
2016年04月24日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 10:52
本流の右俣は植林倒木の嵐
左脇を巻かせてもらいます
560m二俣
水量比は1:1
今日は椿丸に詰めあがる左沢(熊ノ沢日影沢)へ
2016年04月24日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 11:02
560m二俣
水量比は1:1
今日は椿丸に詰めあがる左沢(熊ノ沢日影沢)へ
熊ノ沢日影沢へ進みます
2016年04月24日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 11:02
熊ノ沢日影沢へ進みます
きれいな3条2段3m滝
2016年04月24日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/24 11:03
きれいな3条2段3m滝
左を登るTさん
卦蕁歡度
2016年04月24日 11:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/24 11:05
左を登るTさん
卦蕁歡度
ナメ状小滝が続きます
2016年04月24日 11:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 11:05
ナメ状小滝が続きます
いずれも楽に登れます
2016年04月24日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/24 11:06
いずれも楽に登れます
2016年04月24日 11:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 11:07
2016年04月24日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 11:10
2016年04月24日 11:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 11:11
2016年04月24日 11:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/24 11:16
2016年04月24日 11:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/24 11:16
2016年04月24日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/24 11:18
植林内のナメ
2016年04月24日 11:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 11:37
植林内のナメ
2016年04月24日 11:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/24 11:39
2016年04月24日 11:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 11:39
2016年04月24日 11:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/24 11:41
2016年04月24日 11:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 11:44
2016年04月24日 11:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 11:48
700m四俣状で水も涸れ、上流は倒木ばかりなので、ここから北東尾根にエスケープ開始
2016年04月24日 12:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 12:13
700m四俣状で水も涸れ、上流は倒木ばかりなので、ここから北東尾根にエスケープ開始
急な植林尾根を登ります
2016年04月24日 12:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 12:13
急な植林尾根を登ります
椿丸南東側の小ピークに出ました
地形図通り
2016年04月24日 12:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 12:41
椿丸南東側の小ピークに出ました
地形図通り
ガス時はある意味絶好の読図日和です
2016年04月24日 13:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 13:01
ガス時はある意味絶好の読図日和です
2016年04月24日 13:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 13:38
2016年04月24日 14:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 14:08
P795mから大又沢林道に向けカヤトの切り払われた南東尾根へ読図下山
2016年04月24日 14:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 14:15
P795mから大又沢林道に向けカヤトの切り払われた南東尾根へ読図下山
下りたい尾根の選択方法を伝授しました
2016年04月24日 14:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
4/24 14:26
下りたい尾根の選択方法を伝授しました
読図通りドンピシャ大又沢林道へ
2016年04月24日 14:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/24 14:53
読図通りドンピシャ大又沢林道へ
浅瀬橋に下りる尾根より短い時間で下りることができました
2016年04月24日 14:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/24 14:54
浅瀬橋に下りる尾根より短い時間で下りることができました
2016年04月24日 15:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
4/24 15:07
浅瀬ゲート着
2016年04月24日 15:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/24 15:07
浅瀬ゲート着

感想

受講者さんのリクエストで世附の悪沢へ行きました。
個人的には6年振りですが、悪沢はホントに癒し系の広い沢で
もっと遡行されてもいいかなと思います。
ただ下山は一般登山道皆無なので読図力が必要ですが。

芦沢橋や山百合橋ほかの数年前の大雨崩落はいまだに工事中ですが
以前よりもだいぶ修復されてきました。
山北町や工事関係者の皆さまに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2269人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 丹沢 [日帰り]
世附の栗ノ木日陰沢
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら