ゴールデンウィーク山行1(山シーズンスタート 茅ヶ岳・金ヶ岳)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:23
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,188m
コースタイム
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:21
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
深夜0時30分着。駐車場は6台くらい先着有。キャパは20台くらい。 朝5時頃出発時は6台のまま。 帰ってきた11時20分頃には満車、路上駐車となっていました。 ●登山ポスト:駐車場と登山口にあり(記入用紙は無し) ●トイレ 駐車場内にあり(水洗・トイレットペーパー付) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●深田記念公園駐車場〜茅ヶ岳〜金ヶ岳 ほぼ樹林帯の歩きやすい道が続きます。茅ヶ岳・金ヶ岳ともに山頂はまずまず広く、休憩に適しています。富士山も大きく見えますね! ●金ヶ岳〜林道三叉路 樹林帯の中を進みます。道は整備されていて歩きやすいですが、一部細い尾根になっている所は注意が必要です。 ●林道三叉路〜林道経由〜深田記念公園駐車場 約2時間の林道歩きが続きますが、途中ゴルフ場手前辺りから林道を外れて駐車場へ直接向かうルートを歩いています。駐車場近くになってから、道を見つけにくいところもあるので、しっかり方角を確かめる必要があります。 |
その他周辺情報 | ●下山後の温泉:ゆ〜ぷる韮崎\710 (道路を挟んで「道の駅韮崎」があり、ここで食事もできます) ●下山後の甘味:清泉寮ソフトクリーム\400 |
写真
感想
♪ゴールデンウィーク山行1(山シーズンスタート 茅ヶ岳・金ヶ岳)♪
今シーズンは雪が異常なまでに少なく、いつものこの時期なら存分に春スキーを楽しめる八方、五竜、志賀高原、かぐらそれに奥只見までもがクローズもしくはほぼクローズ状態。そんな中、何とかオープンしているゲレンデには、このゴールデンウィーク期間中人々が殺到しそうな予感。そんな中で自分のしたい練習ができるのか?それ以上にスキーを楽しめるのか?と考えた末、気分を切り替えて今シーズンのスキーを終了し、山登りシーズンをスタートさせることにした。
突然の計画変更なのでとりあえずどこに行こうか?ということで選んだのがこの「茅ヶ岳」。深田先生終焉の地としてあまりにも有名なこの山、一度は行ってみたいと気になっていたがなかなか行く機会がなかった。この時期なら残雪も気にならないだろうし、春の花と周りの山々を楽しめるのでは?ということで、このGW第一弾そして2016山シーズンスタートの山となった。
当日は穏やかな晴天。登山道の渋滞もなくゆっくりと登っていける。そして茅ヶ岳や金ヶ岳山頂からは富士山をはじめ、八ヶ岳、南アルプス、鳳凰三山などがきれいに見渡せる!
また、この時期に山登りをするのは初めてなので、ヒトリシズカやフデリンドウなど新たなお花との出会いもあった。
しかし、シーズン初めとしては2時間の林道歩きはキツかった〜。歩きながら既に筋肉痛の予感・・・。毎年第一回目の登山では筋肉痛になるんだよね〜。明日からの山歩きはできるのか?(本日を含めてGW3連戦!?が待っている・・・)。
とりあえず温泉につかって甘味を補給し、今夜は車中泊で明日に備えるぞ〜!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人