三度目の正直で雁ヶ腹摺山から富士山見られ、念願のクマガイソウにも会えた♪ 遅能戸バス停→金山鉱泉・姥子山(西峰・東峰)・雁ヶ腹摺山→ハマイバ前バス停
- GPS
- --:--
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,674m
- 下り
- 1,375m
コースタイム
金山鉱泉8:00
登山口8:27
金山峠9:31
林道出合9:36
姥子山登山口10:22
西姥子山10:25
東姥子山10:32〜10:37
姥子山登山口10:45
雁ヶ腹摺山登山口10:46
雁ヶ腹摺山山頂11:23〜11:35
水場11:56〜11:59
大峠12:00
トイレ休憩12:01〜12:05
ハマイバ前バス停13:27
●行程時間 5時間43分
●休憩時間 24分
●歩行時間 5時間19分
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き) 大月駅→遅能戸バス停(富士急山梨バス) 帰り) ハマイバ前バス停→大月駅(富士急山梨バス500円) http://www.yamanashibus.com/regular/#section-3 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 ・遅能戸バス停→金山鉱泉 舗装路歩きで、特に問題ありません。 ・金山鉱泉→金山峠 渡渉を繰り返す沢沿いの道で、雨上がりなどの増水時は注意が必要です。 沢の上部は急な坂道で、幅が狭いので滑落に注意しましょう。 ・金山峠→姥子山登山口 平坦な道で歩きやすいです。 ・姥子山登山口→姥子山(西峰・東峰) 特に問題ありませんが、東峰は岩場が多く滑落に注意しましょう。 ・雁ヶ腹摺山登山口→雁ヶ腹摺山 特に危険箇所ありませんが、急坂です。 ・雁ヶ腹摺山→大峠 良く整備された道です。 ・大峠→ハマイバ前バス停 通行車両の少ない林道歩きで、気持ち良い道です。 ■登山ポスト 金山鉱泉の先と大峠にあります。 ■トイレ 大月駅と大峠(簡易トイレ)にあります。 ■水場 大峠から雁ヶ腹摺山登山口を少し行った所に御硯水があります。 |
その他周辺情報 | ■コンビニ・飲食店 大月駅前に多数あります。 ■山麓酒場 大月駅周辺に多数あります。 ■名物 おつきだんごなど。 ■入浴施設 金山鉱泉など。 http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/stay/p4_1470.html 事前に電話してから行かないと入れませんので注意。 |
写真
感想
5年ぶりに姥子山を訪問しました。
この山は東峰・西峰の双耳峰の山で、東峰の山頂手前にイワカガミの群落があります。
暫く訪れて無かったのですが、5年前は5月5日に訪れた際は満開になっていました。
今年は開花が早いとは言え、一輪も咲いて無いとは余りにご無体では!!
毎年滝子山ばかり行っていて、放置プレイだったのでヤキモチ焼かれたかな?(笑)
雁ヶ腹摺山には過去2回訪れているのですが、何れもガスって富士山見られませんでした。
今回はクッキリではないですが、山頂部が雲間に浮かんでいる姿が見えました。
三度目の正直ですね(笑)
それからクマガイソウを初めて見ました。
花は胃袋のように見え、ちょっとグロいかも(^_^;)
アツモリソウも同じかな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
予定では逆コースで歩くつもりでしたが、高尾駅で接続するはずの列車が接続せずに発車してしまった為に止むを得ず変更したのです。
乗ってきた電車のアナウンスでは、乗り換え時間が僅かですとあったのに・・・
ホームに降り立つと、何と待たずに電車が走り去って行くではありませんか!!
モチベーションが一気に下がってしまい、いっそ帰ろうかとも思ったのですが・・・
天気も良くなったので、取りあえず大月駅まで行って考えることにしたのです。
幸い逆コースの行き先のバスと接続が良かったので、逆コースに変更しました。
これが災い転じてということでしょうか?
帰りのバスとジャストタイミングでした。
一歩間違えば、1時間30分待ちになるところでしたが・・・
結果オーライということですね(^_^;)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
niiniさん こんばんは〜
GWの中日は労働の私としては うらやましい 山歩きです
以前 ここに 行ったときは
(500円札でしたっけ )お札の富士山ということで
ものすごく 期待してたのですが ガスガスで何も見えず。
その後 再チャレンジの 機会を狙ってます
いつか 写真やお札のような
富士山 見てみたいものです、
では
ドロン
tsuiさん こんばんは
ありがとうございます
僕も三度目の正直で何とか見られました
ここはガスが掛かりやすいのかもしれませんね
行かれる時は金山鉱泉 をアフターにされてみて下さい
niiniさん、おはようございます。
今回も20km超えのロング山行お疲れ様です。
500円札の富士山、まだ見たこと無いんですよ。ここ何度も着ているんですが。
秋頃に再度チャレンジしたいんですね。
さて、クマガイソウが咲いているんですね。この花も見たい花の一つです。以前、礼文に行った時に、レブンアツモリソウを見ましたがとても感動しました。クマガイソウ巡りの山歩きもやってみたいですね。
kuboyanさん こんにちは
ありがとうございます。
僕も何とか三度目にして見られました
そうですね雪が降る直前が良さそうですよ
500札の富士山撮影は、昭和17年11月でしたから
クマガイソウも初めて見ました
5年前は沢沿いの登山道で蕾があったような記憶があって、期待したのですが・・・
沢沿いでは見かけませんでした
鹿などにやられたかもしれません
高尾山でも稀に見られるそうですから、5日に探しましょう
すごいなあ。
自分はたかが高尾山往復に3ヶ月かかりました。いやー、しかしスミレの種類豊富です。
見に行きたい!
pokoroさん こんにちは
ありがとうございます。
金山峠付近は歩く方が少ないので、植物も豊富なのだと思います
今度ご案内しますよ
この地味なコース取りは、かなりリスキーですね。
だってバス便が少ないから、乗り遅れた時が大変。
大月駅に歩いて帰るには遠すぎますからね。
それに逆Uの字を描くように戻って来るので、赤線亡者には耐えられないかも
それにしても速いですねぇ
半袖隊長
隊長こんばんは
ありがとうございます。
このコースは本当に地味なコースです
アクセスを考えると、今回のコース取りが良いですが・・・
金山峠・雁ヶ腹摺山への登りがキツイです
以前歩いた逆コースを取ると、登りが楽になりますが・・・
バスの便が少ないので、大月駅まで歩くかタクシーの可能性が高くなります
niiniさん、今晩は。
意外ですね! こんな所にもクマガイソウ!
私も、おととい、高尾の麓で見たばかり。アツモリソウの仲間なので、黄色のや、斑入りのもの、あずき色のものなど、何種類かありますね。
もう、20年位前になりますが、6月の北岳の登山道でキバナノアツモリソウを見つけました。同行の男性が奥さんにも見せてやりたいと言って、翌週、奥さんを連れて行ったのですが、盗掘されてなかったと言ってました。
北海道の「きりぎし山」のアツモリソウも盗掘の連続で、とうとう勝手に入れなくなりました。
家に持ち帰ったって育たないのに、馬鹿な人間が多すぎますね!
mizuki
mizukiさん こんばんは
コメントありがとうございます。
意外なところに生息してるでびっくりです
クマガイソウは珍しい花なので、独占したくなるのかもしれません
身勝手な人間ならではの発想ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する