記録ID: 85902
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男体山 3/6座目 北関東〜東北山行
2010年11月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:15
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 721m
- 下り
- 710m
コースタイム
12:30 志津峠登山口
12:39 林道分岐 二荒山神社志津 志津避難小屋
13:02 三合目
13:30 五合目
14:12 八合目
14:30 九合目
14:43 男体山山頂
16:38 志津避難小屋
16:45 志津峠登山口駐車場
12:39 林道分岐 二荒山神社志津 志津避難小屋
13:02 三合目
13:30 五合目
14:12 八合目
14:30 九合目
14:43 男体山山頂
16:38 志津避難小屋
16:45 志津峠登山口駐車場
天候 | 晴天(尾根〜山頂強風寒い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
志津乗越(志津小屋登山口) |
コース状況/ 危険箇所等 |
日光白根山からマイカーを飛ばして、志津峠へ向かう。 三本松から進入できると思っていましたが、車道ではなく歩道程度でした。戻って、光徳入口から進入して、裏男体林道に入りましたが道路幅は4m程度で、車両のすれ違いは難しい。 志津峠登山口駐車場は10台程度であり、シーズンはどこに駐車するのか? 登山口からすぐに志津小屋に着く、中を見学、布団・食器つきであるが、トイレが見当たりません。 水・洗い場はありますが、トイレはどこでしょう? 登山道は高度道標があり、1合と2合は10分程度で進む。 ところどころ、深く削れており、歩きにくい。 迷うところもなく頂上に到着するが、ぐちゃぐちゃの山頂でシューズがドロドロになる。中禅寺湖が一望でき景観は良い。 強風で寒かったですが、南方面に富士山がくっきりと。 下山も特に問題なく、駐車場に到着する。 |
写真
感想
本日2座目です。
志津峠の駐車場スペースは少ない。
志津小屋は布団付きで綺麗な使用状況でした。
本日の宿泊地をどこにしようか迷っていましたが、志津小屋はトイレが見当たらないので、小屋泊まりを断念。
次の那須岳に向かい、白川駅前のルートイン白河に宿泊。
やっぱりテント泊と大違いで、風呂にゆっくり入って、すっきりとしてから、たっぷりと睡眠をとることができました。
3座目の男体山です。
登山道は整備され、とても登りやすい山です。
山頂の展望は良く開けて、周囲の山々が見渡せます。
午前中に登った日光白根山が目につきました。
遠景に富士山の天辺がチョコっと覗いていましたよ。
途中(登山口からすぐです)、志津小屋はとてもきれい整備された小屋です。
(トイレさえあれば、今日はここで泊まりなのだが。残念・・・)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2258人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する