雁坂峠・甲武信ヶ岳
- GPS
- 37:06
- 距離
- 39.2km
- 登り
- 3,471m
- 下り
- 3,544m
コースタイム
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 3:12
- 合計
- 8:05
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 2:42
- 合計
- 7:58
天候 | 4月29日(祝) 晴れ 4月30日(土) 晴れ時々曇り 5月1日(日) 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM5:30頃到着もガラガラ、拡張駐車スペースもありキャパは充分あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木賊山頂近辺、巻き道共にまだ雪が残っており、朝方はアイスバーン状態です。簡易アイゼンを使う人多し。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(1)
カメラ(1)
地図(1)
コンパス(1)
笛(1)
ライター(1)
ナイフ(1)
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
バンドエイド(1)
タオル(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
雨具(1)
防寒着(1)
スパッツ(1)
手袋(1)
ストック(1)
ビニール袋(1)
シュラフ(1)
ザックカバー(1)
時計(1)
非常食(1)
テント(1)
テントマット(1)
コンロ(1)
ガスカートリッジ(1)
コッヘル(1)
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
ラジオ(1)
|
---|---|
共同装備 |
車(1)
ツェルト(1)
|
感想
GW前半に、奥秩父の雁坂峠を回って甲武信ヶ岳を登ってきました。テント泊で雁坂小屋と甲武信小屋にそれぞれ1泊ずつのプランです。
昨年8月以来の山歩き。GWは低山でのんびり足慣らしというのが最近のパターン。今回は平日を入れていないので結構混むかなと思いましたが、起点となる道の駅みとみの駐車場はガラガラ。雁坂峠に向かう道も少しの登山者しかおらず、おかげで(くだらない会話をしながら)マイペースで歩くことができました。
雁坂峠付近に近づくと視界が開け、いかにも奥秩父といった笹原と青空のコンボが見えてくると、気分が上がります。富士山もバッチリ見えてましたし、初日が一番景色がクリアだったかな。雁坂小屋のテン場にテントを張り、古礼山まで足を延ばしましたが、古礼山頂とすぐ近くにあるベンチは眺めも最高で、まったりするのには最高の場所でしたね。ここはオススメ! その日の夜は気温が下がると分かっていたので、買ったばかりのオピネルのナイフで野菜を切り豚汁を作って身体を温めましたが、気温は零下まで下がったのでやっぱ寒かった。ここのテン場は場所によっては風が強く、時折突風にあおられました。
雁坂峠から甲武信小屋は縦走路を進みますが、こちらも思ったほどは人とすれ違わなかったですね。稜線は開けている場所も多く、岩陵地帯や倒木地帯など多少は変化もあり、気持ちの良い山歩きが楽しめます。ただ、木賊山周辺にはまだ雪が残っており、ところどころアイスバーンとなり滑りやすいので注意が必要。甲武信小屋でテントを張り甲武信ヶ岳に向かうと、ここはたくさんの人がいました。さすが百名山ですね。2日目の夕食はまた野菜を切り、今度はポトフを作りました。要はオピネルのナイフを使いたかっただけなんですけどね(笑)。ポトフは最後のスープが野菜の旨味が出ていてうまかった。「プチぜいたく食事」がテーマだったのに、だんだんプチじゃなくなってきたな…
直前まで雨、特に強風予想もあったので、2000m付近の天候は気にしていましたが、日が出ている日中は風も無く暖かく気持ちの良いコンディションの中でトレッキングできました。この時期の奥秩父は低山の魅力を再認識させてくれます。昨年は天候に恵まれなかったので、今年は良いスタートが切れました。
↓すべての写真はこちらに置いてあります。
https://globalbonsai.myportfolio.com/2016-mtkobushigatake
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
相変わらず写真上手いですね
誰かさんの型落ちバルトロを、ロゴが見えるよう後ろから撮るのが一番苦労しましたよw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する