ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 859517
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

庚申山から皇海山

2016年04月30日(土) ~ 2016年05月02日(月)
 - 拍手
guchi999 その他1人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
18:06
距離
36.0km
登り
3,378m
下り
3,359m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:19
休憩
0:30
合計
2:49
13:03
64
スタート地点
14:07
14:36
3
14:39
14:40
72
15:52
2日目
山行
11:06
休憩
0:58
合計
12:04
5:40
69
6:49
6:55
34
7:29
7:30
35
8:05
8:13
76
9:29
9:29
47
10:16
10:20
64
11:24
11:28
41
12:09
12:10
57
13:07
13:15
56
14:11
14:35
172
17:27
17:28
6
17:34
17:35
4
17:39
17:39
5
17:44
3日目
山行
2:49
休憩
0:02
合計
2:51
6:50
73
8:03
8:05
2
8:07
8:07
94
9:41
ゴール地点
天候 4月30日:晴
5月1日:曇り後晴
5月2日:曇り後晴
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
かじか荘の少し先に駐車場があります。
その先の林道のゲート前にも数台停める余地があります。
駐車場でもゲート前でも距離的に大差はありません。
コース状況/
危険箇所等
庚申山荘から庚申山の登りは鎖場や梯子が沢山ありますが、取り立てて危険な場所はありません。(ルートを外すと危険なのは勿論です。)

今回のコースで、要注意なのは次の3個所です。

〔師岳から鋸山の間の岩場

薬師岳から尾根が痩せてきて、北側の松木沢へ切れ落ちている所もあります。道は安定していても踏み外せば致命的な所もありますので注意した方が良いです。
白山という古い山名板のあるピークから岩場が始まります。最初は20m程の岩場の下りで、出だしが土なので少し滑り易いです。
次の岩場は40m程の登りで、岩壁基部をトラバースして、岩壁の際に梯子、ロープと針金が付けられています。
この岩壁が終わって樹林の中を登り、小さなピークを超えてコルに降りる所が少し嫌な感じです。3〜4m程の急な岩場で鎖もロープもなく、灌木はあるものの切れ落ちている所を降りるので緊張します。
この後も岩場は続き、長めの梯子を降りて登り返せば鋸山の山頂です。

鋸山から不動沢のコルへのも、ロープが付けられた岩場があります。


鋸山から六林班峠

鋸山から下って来て暫く小さなアップダウンのある所を歩き、山と高原地図で女山と書かれたなだらかなピークへの下りから笹藪が始まります。踏み跡はハッキリしているので迷い易い訳ではありませんが、踏み跡が分散気味の所もあるので赤テープ等の目印に注意した方が良いです。


O士喩鋲修ら庚申山荘へのトラバース道

昭文社の山と高原地図では赤実線のコースですが、道が細くて傾いていたり、笹で滑りやすい等、足場の良くない所もあります。特に谷を横切る前後は急斜面のトラバースだったりするので要注意です。
他の山域の地図では赤破線になっているようなルートだと思います。
その他周辺情報 庚申山荘宿泊料:2050円(1泊)
国民宿舎かじか荘で申し込みます。

かじか荘の庚申の湯は10時半からで、料金は610円
かじか荘の少し先にある駐車場に車を止めます。
2016年04月30日 13:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/30 13:06
かじか荘の少し先にある駐車場に車を止めます。
林道歩きの途中にも、こういう見所があります。
2016年04月30日 13:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/30 13:53
林道歩きの途中にも、こういう見所があります。
一の鳥居をくぐって庚申山荘へ向かいます。
2016年04月30日 14:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/30 14:07
一の鳥居をくぐって庚申山荘へ向かいます。
古くからの信仰の道です。
2016年04月30日 15:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/30 15:01
古くからの信仰の道です。
言われなければ、カエルと見るのは少し苦しいかも・・・
2016年04月30日 15:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/30 15:17
言われなければ、カエルと見るのは少し苦しいかも・・・
仁王門
2016年04月30日 15:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/30 15:32
仁王門
猿田彦神社跡
ご神体は庚申山荘の中にあるようです。
2016年04月30日 15:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/30 15:45
猿田彦神社跡
ご神体は庚申山荘の中にあるようです。
庚申山荘、思っていたより大きな小屋でした。
2016年04月30日 15:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
4/30 15:54
庚申山荘、思っていたより大きな小屋でした。
庚申山へは山荘の背後の岩山へ向かいます。
2016年05月01日 05:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/1 5:49
庚申山へは山荘の背後の岩山へ向かいます。
裏見の滝付近
2016年05月01日 05:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/1 5:55
裏見の滝付近
梯子や鎖で道は整備されています。
2016年05月01日 06:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/1 6:04
梯子や鎖で道は整備されています。
初の門
くぐらなくても良いのだけど、物好きは通ってみたくなるのです。
2016年05月01日 06:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/1 6:05
初の門
くぐらなくても良いのだけど、物好きは通ってみたくなるのです。
一の門
2016年05月01日 06:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/1 6:17
一の門
一の門を上から見ると、こんな感じ。
2016年05月01日 06:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/1 6:18
一の門を上から見ると、こんな感じ。
楽しい道でした。
2016年05月01日 06:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/1 6:21
楽しい道でした。
袈裟丸山
2016年05月01日 06:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/1 6:48
袈裟丸山
庚申山山頂
2016年05月01日 06:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/1 6:50
庚申山山頂
皇海山が見えました。
思ったより近くに感じましたが、それなりに時間がかかりました。
2016年05月01日 06:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/1 6:57
皇海山が見えました。
思ったより近くに感じましたが、それなりに時間がかかりました。
雲がかかっていて白根山は見えません。
2016年05月01日 06:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/1 6:57
雲がかかっていて白根山は見えません。
笹薮があります。ルートは左端と2本の木の間を通っています。この藪はそれ程長くはありません。
2016年05月01日 07:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/1 7:18
笹薮があります。ルートは左端と2本の木の間を通っています。この藪はそれ程長くはありません。
ここは展望はなし。
2016年05月01日 07:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/1 7:41
ここは展望はなし。
薬師岳、ここも展望なし。
2016年05月01日 08:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/1 8:07
薬師岳、ここも展望なし。
尾根が痩せてきます。
2016年05月01日 08:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/1 8:19
尾根が痩せてきます。
この先から核心部の岩場が始まります。
2016年05月01日 08:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/1 8:25
この先から核心部の岩場が始まります。
皇海山が大きくなってきました。
2016年05月01日 08:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/1 8:24
皇海山が大きくなってきました。
鋸山はすぐ近くに見えているのですが・・・
2016年05月01日 08:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/1 8:25
鋸山はすぐ近くに見えているのですが・・・
正面に見える岩場は左端を登ります。
ロープと梯子があるのが分ります。
2016年05月01日 08:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/1 8:35
正面に見える岩場は左端を登ります。
ロープと梯子があるのが分ります。
最初の鎖場、出だしが土で少し滑ります。
2016年05月01日 08:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/1 8:35
最初の鎖場、出だしが土で少し滑ります。
右のリッジの方は傾斜が少しゆるいけど鎖が振られるので、思い切って下に降りた方が良いです。
2016年05月01日 08:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/1 8:38
右のリッジの方は傾斜が少しゆるいけど鎖が振られるので、思い切って下に降りた方が良いです。
降りて来た鎖場の全景。
2016年05月01日 08:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/1 8:45
降りて来た鎖場の全景。
岩場の基部のトラバース、ここにも鎖があります。
2016年05月01日 08:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/1 8:47
岩場の基部のトラバース、ここにも鎖があります。
先程の岩場を降りている人がいます。
2016年05月01日 08:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
5/1 8:56
先程の岩場を降りている人がいます。
庚申山方面、左側の三角形のピークはオロ山と言うらしい。
2016年05月01日 08:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/1 8:56
庚申山方面、左側の三角形のピークはオロ山と言うらしい。
正面のピークの下りは鎖が無く、切れ落ちているので少しイヤらしい所でした。
2016年05月01日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/1 9:10
正面のピークの下りは鎖が無く、切れ落ちているので少しイヤらしい所でした。
ここも両側が切れ落ちているので油断は出来ません。
2016年05月01日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/1 9:10
ここも両側が切れ落ちているので油断は出来ません。
この梯子を降りてきました。
2016年05月01日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/1 9:16
この梯子を降りてきました。
鎖の無い岩場を登れば、ほぼ終了です。
2016年05月01日 09:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/1 9:21
鎖の無い岩場を登れば、ほぼ終了です。
鋸山山頂
2016年05月01日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/1 9:30
鋸山山頂
距離は短かったけど、なかなか険しい道でした。
2016年05月01日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/1 9:31
距離は短かったけど、なかなか険しい道でした。
鋸山から不動沢のコルへの下りも急で、ロープが付けられた岩場もあります。
2016年05月01日 09:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/1 9:40
鋸山から不動沢のコルへの下りも急で、ロープが付けられた岩場もあります。
鋸山
2016年05月01日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/1 10:03
鋸山
越えて来た一つ一つのピークが分ります。
2016年05月01日 10:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/1 10:18
越えて来た一つ一つのピークが分ります。
不動沢のコル
ここから人が多くなりました。
2016年05月01日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/1 10:19
不動沢のコル
ここから人が多くなりました。
今シーズン最後の雪でしょうね。
アイゼンをつける程ではありません。
2016年05月01日 11:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
5/1 11:35
今シーズン最後の雪でしょうね。
アイゼンをつける程ではありません。
青銅の剣が出てくると山頂はすぐです。
2016年05月01日 11:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/1 11:20
青銅の剣が出てくると山頂はすぐです。
皇海山山頂
2016年05月01日 11:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7
5/1 11:23
皇海山山頂
多くの人は不動沢から登って来たようです。
2016年05月01日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/1 11:22
多くの人は不動沢から登って来たようです。
ここから見る鋸山も良い感じです。
2016年05月01日 11:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/1 11:50
ここから見る鋸山も良い感じです。
袈裟丸山方面
2016年05月01日 11:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/1 11:51
袈裟丸山方面
庚申山と六林班峠の分岐まで戻ってきました。
2016年05月01日 13:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/1 13:13
庚申山と六林班峠の分岐まで戻ってきました。
鋸山を下れば、大きなピークは在りませんが、細かいアップダウンはあります。
2016年05月01日 13:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/1 13:16
鋸山を下れば、大きなピークは在りませんが、細かいアップダウンはあります。
こちらから見る鋸山に険しさはありません。
2016年05月01日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/1 13:24
こちらから見る鋸山に険しさはありません。
笹薮が始まりました。
踏み跡は明瞭ですが、分散している所もあるので赤テープの目印にも注意します。
2016年05月01日 13:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/1 13:46
笹薮が始まりました。
踏み跡は明瞭ですが、分散している所もあるので赤テープの目印にも注意します。
庚申山
2016年05月01日 13:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/1 13:52
庚申山
六林班峠
2016年05月01日 14:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/1 14:14
六林班峠
六林班峠からトラバース道に入って暫くも、藪っぽい道です。
2016年05月01日 14:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/1 14:38
六林班峠からトラバース道に入って暫くも、藪っぽい道です。
特に問題にはならないだろうけど、沢を渡る前後は足場の悪い所もあります。
2016年05月01日 14:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/1 14:57
特に問題にはならないだろうけど、沢を渡る前後は足場の悪い所もあります。
こういう所でロープが付けられている所もあります。
2016年05月01日 15:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
5/1 15:33
こういう所でロープが付けられている所もあります。
今にも落ちてきそうな岩です。
でも、木が生えているから何十年もここに在るのでしょう。
2016年05月01日 16:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
5/1 16:15
今にも落ちてきそうな岩です。
でも、木が生えているから何十年もここに在るのでしょう。
欅平の辺りはいい感じです。
2016年05月01日 16:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/1 16:58
欅平の辺りはいい感じです。
天下一展望台からの庚申山
2016年05月01日 17:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/1 17:34
天下一展望台からの庚申山
袈裟丸山?
2016年05月01日 17:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/1 17:35
袈裟丸山?
岩の上が天下一展望台
2016年05月01日 17:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/1 17:36
岩の上が天下一展望台
二晩を過ごした庚申山荘を後に、あとはのんびり下るだけです。
2016年05月02日 06:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/2 6:49
二晩を過ごした庚申山荘を後に、あとはのんびり下るだけです。
鏡岩
2016年05月02日 07:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/2 7:20
鏡岩
庚申七滝
わざわざ見に寄るほどの滝ではないような・・・
2016年05月02日 08:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
5/2 8:05
庚申七滝
わざわざ見に寄るほどの滝ではないような・・・
かじか荘の前の八重桜は満開でした。
2016年05月02日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
5/2 10:00
かじか荘の前の八重桜は満開でした。
国民宿舎かじか荘
温泉は10時半から入れます。
2016年05月02日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5/2 10:00
国民宿舎かじか荘
温泉は10時半から入れます。
帰りに農産物直販所と道の駅で買ってきた、タケノコ、山ウド、コシアブラ、コゴミ等
タケノコ2本と山ウドの束はそれぞれ300円、安い!
2016年05月03日 14:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
5/3 14:22
帰りに農産物直販所と道の駅で買ってきた、タケノコ、山ウド、コシアブラ、コゴミ等
タケノコ2本と山ウドの束はそれぞれ300円、安い!

感想

皇海山は百名山だから、もっと混んでいるかと思っていたら、不動沢のコルから皇海山はそれなりの人がいたものの、庚申山からのルートは人も少なく、奇岩を見ながら登る歴史の道だったり、岩場の山稜を辿る鋸山と、楽しいコースでした。
皇海山へ登るのは、最近は不動沢からのルートがメジャーだけど、庚申山からのコースの方が山を楽しめると思います。ただ、少し長くて藪や岩場があるから、やっぱり敬遠する人が多いのも頷けます。

このコースは日帰りする人も多いけど、住んでいる所によっては銀山平までのアプローチもあるから、一般的には庚申山荘で1泊の計画が妥当で、我々のように2泊の計画であれば、更に余裕が出ると思います。もっとも、3日目は下山だけなので勿体ない気もしますが、山小屋でマッタリと朝の時間を過ごすのも悪くはありません。

庚申山荘は気に入りました。水は豊富だしトイレも綺麗、人も多くはなく(30日は10数名、1日は我々も含めて4人でした)1泊2,050円と安いのがよろしいです。
あと、膝の調子が良くない私は和式のトイレが苦手だけど、ここは洋式なのも気に入った理由ではあります。(^_^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人

コメント

i〜〜!
お疲れ様です

中々やんちゃなコースなんですね!
結構面白そうですね
山荘も安いですよね〜
雰囲気も良いですし、人も少ないみたいですので、マッタリするには最高でしょうね
値段からすると、食事は自炊ですか?
2016/5/4 22:26
Re: i〜〜!
このコース、メジャーで混んでいるかと思ったら、人が少なくてマイナー感もあり良いコースでした。
この周囲には他にも、六林班峠から袈裟丸山とか、中倉山から庚申山、それに松木沢ジャンダルムなんて気になるコースがあるので、また行きたい感じです。
でも、藪が嫌ですね。
今回も5、6ヶ所、ダニか何かにヤラれて赤くなって痒いです。
それと、もう少し近いと良いのですけどね〜

庚申山荘は小屋番もいない避難小屋みたいなものだから素泊まりです。
布団も沢山あってシュラフ無しでも大丈夫だけど、物によってはカビ臭かったりするので、やっぱり持って行った方が良いかな。
畳の部屋もあるからマットは不要です。
2016/5/5 13:47
庚申山荘でお世話になりました
神戸の者です
ヘッ電の灯りで山の話楽しかったです
あれから皇海山に登頂して庚申山ルート往復で
無事に下山できました
色々とアドバイスありがとうございました
シュラフカバーくらい常備することにします
2016/5/12 21:52
Re: 庚申山荘でお世話になりました
hemu3さん、

庚申山荘では楽しかったですね。
ああいう、マッタリとした時間も山での楽しみの一つじゃないかと思っています。

アドバイスも何も、似非ベテランのくせに偉そうな事を吹いてました。
まっ、話半分で聞き流しておいてください。
シュラフカバーは嵩張るから、大きめのレスキューシートでも良いかしれませんね。
2016/5/13 10:06
おっ
guchi さん、こんばんは。

2泊3日、良いですね。たっぷり時間があるから、楽しめます。同じコースを日帰りしましたが、たまたま、足の速い若者がいて、そのまま一緒に一気に行ってしまったものだから、ほとんど印象のないまま終わってしまいました。
その時も、庚申山側からは人が少なくて、鋸山を下りたとたん人だらけ。ざわざわと鬱陶しいので、皇海山からは、さっさと逃げました。

もう一度、行ってみようかな。
2016/5/21 23:04
Re: おっ
今回は、それほど山慣れていない人と一緒だったので2泊3日としました。
日帰りも可能だけど、1泊2日が余裕を持って楽しめるのでベストだと思っています。

庚申山側からは人が少なくて、本当に良いですよね。
私も、また行ってもよいかと思っています。
それに、あの辺りにはmisuzuさんが大好きそうな、松木沢ジャンダルムなんてのも在りますからね。
2016/5/23 11:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
庚申山御山巡り周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら