記録ID: 860202
全員に公開
ハイキング
奥秩父
まさかの霧氷!甲武信ヶ岳
2016年04月29日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:51
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,807m
- 下り
- 1,794m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:25
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 10:49
距離 15.4km
登り 1,807m
下り 1,807m
16:50
ゴール地点
天候 | 晴れてましたが強風に雪が混じるときも |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
時間がかかるのはわかっちゃいるけど、遠い!でも想定外の霧氷に心奪われました。次は毛木平から来てみたいです。シャクナゲの時期は(人で)怖くて来られないかもしれません。(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1118人
ベッカムさん こんばんは
霧氷が見られるなんて羨ましいです。
結局今シーズンは霧氷が見られませんでした。来年こそは!と思ってます。
そんなこと言ってはいけません。(笑)
北アは霧氷どころか雪と氷だけの世界なんですからね。
我々も霧氷狙いで大川入山に見に行ったにもかかわらず
見ることはできませんでした。
まさかのこの時期に見られるとは・・・
北アも寒いんでしょうが
想定してないと甲武信ヶ岳も寒く感じました。(笑)
この時期の霧氷羨ましいです。来年のGWはこの山を計画したいです。
今日!石徹白にBBQに行きましたが、ニリンソウの大群生がありました。
魚は妻が3匹!私は1匹…
「BBQ」は今ダイエット中のわれわれには禁句です。今日は小秀山に一人さびしくいってきました。おかげで少し痩せられました。(笑)二の谷で登り二の谷で降りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する