岩手山(馬返し)冬山が一気に夏山へ!
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:47
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,425m
- 下り
- 1,417m
コースタイム
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:36
天候 | 晴れ。(南風強し、とにかく暑い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
旧道より7合目8合目付近は残雪あり |
写真
感想
今年の連休は天気に恵まれない?
一度は行きたいと思っていたが、天気予報だと今日しかあり得ない?
予報で心配だったのは南風と気温の高さ。
少しでも回避する為に朝早く・・・と思ったら、起きたのが4時半w
それから支度して、朝ごはん食べて駐車場に着いたのが6時近く。
駐車場の車は既に20台は超えている。
登山口からはガスで山容がほんのり見えている。
さぁ!行きましょう。エイレイソウ、キクザキイチゲ等が迎えてくれたが、先を急ぐので素通り。
1合目付近までは比較的順調に。2合目付近から暑さが襲ってきた。
この時間風もなくて汗がダラダラ流れてきた。上に行けば涼しくなる?
4合目付近で簡易温度計を見て(゜д゜)!23℃!?
数日前に降ったと思われる雪は、すっかり消えていた。
旧道の残雪は先週同様、6合目より少し上から。今日はアイゼンを付けないで登りましょう。
流石にこの時期まで残った雪は根性が有りますねwそんなに沈みません。
8合目避難小屋で薪を降ろして、山頂へ。
夏道を少しだけショートカットし、お鉢巡へ出ると南風が強くなってきた。
右回りで山頂へ。簡易温度計は10℃くらいだけど、南風が強くて少し寒い。早々にお鉢巡りへ。
今日は岩手山神社奥宮へ寄ってお参り。そして8合目避難小屋でランチとなりますが!?
今日の最大の誤算は、暑さによる水不足!
500mlのペットボトル2本で1本はランチのカップラーメン用...
山頂で1本が残り僅か。ランチのカップラーメンは諦めて水分補給に廻しましょう。
7合目付近より雪道を6合目ショートカットし5合目へ。
この辺から更に南風強くなって来ましたが、ほてった体にキモチイイ。
下山して鬼又清水をがぶ飲みしてホット一息w
今日は水割り用の為2箸離撻奪肇椒肇襪鮗屬ら運び、駐車場から鬼又清水までのエクストラステージがキツイw
家路の途中。コンビニでアイスを買って食べたのはナ・イ・シ・ョだよ( ̄b ̄)
今日はお疲れ様でした。
水が足りなくなって大変でしたね。
私も同じ事やって、水分取れなくて苦しい思いしたので最近は多めに持って、昼飯食べたら余った水を捨てています。
私も今日、行きたかったんですが
家族サービスでプロ野球観戦です。
来週以降、天候みていつ登るか考えてます。
山降りた後のアイス美味しいですよね。
ついついアイスに手がでるから、メタボになるんですけどね。
コメントありがとうございます。
水分は薪上げの分リュックが一杯で、1藩れば十分だろうと思ったのが失敗でした。ただ、カップラーメンを諦めれば1本浮くので安心感はありました。
プロ野球はコボスタ宮城で楽天戦ですか?家族サービス大事です。
う!?お腹の肉は...暑かったのでアイスの事しか考えていませんでしたw
来週からタケノコ取りが始まるので、山行は少し減ると思います。
自分も実は岩手山に登る計画を立てていたのですが、気温が先日降った雪でビビった&朝起きて岩手山方面を見たらどよーんとした曇り空で岩手山が全然見えなかったので諦めちゃいました( ̄▽ ̄;)
今更ではありますがやっぱり行けばよかったと後悔してます(笑)
コメントありがとうございます。
私も1人での山行が多いので、行く前は行くか辞めるか、いつも悩んでいます。
なので「悩んだら行く!」なんですよね〜( ・`ω・´)
駐車場でPassoは居ないかな と探してみましたw
reka07さん
こんばんは。
午前中は夏みたいな日差しでしたね。東北は寒い印象でしたが、裏切られました(笑)。ほんと、頂上手前で断念することになるとは思いませんでした〜。もう少し早いスタートしたら少し風も弱かったのかな、と思いました。遠征は天気が読めず、事前にスケジュールが固定しているので難しいですね。翌日も、登頂寸前だった山がいつも見えているのって、微妙な気持ちでした(涙)。いずれ再チャレです。季節は変えようかな〜。
こんにちは。
コメントありがとうございます。返事が遅くなりスミマセンでした。
あの日の後、4日5日と雨降りが続き寒かった。
6日の朝3日ぶりに見えた岩手山山頂はまた降った雪で白くなりましたが、日中気温が上がり一気に雪解けが進んだようです。
下から見た残雪は例年の6月くらいに見えますね。
遠征の前は天気予報のサイトをアチコチ見て一喜一憂しますよね。
3年前、初遠征で青森の岩木山は雨とガスの中登頂して青森に泊まって次の日良い天気!どうするか悩んだ末、次の日も車とリフトで9合目まで行って二日続けて山頂へw
私のプロフィール写真はその時に食べた「嶽きみ」なんです、めちゃくちゃ甘くて美味しかった!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する