記録ID: 862446
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
景鶴山・・恐るべし!雪無し尾瀬の藪漕ぎ三百
2016年05月02日(月) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:59
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,084m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:31
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 11:57
距離 27.5km
登り 1,085m
下り 1,084m
17:09
ゴール地点
天候 | 薄曇り&微風の登山日和 景鶴山頂13℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日の到着時は空き数台程度で、下山時は平日のせいかかなり空いていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾瀬は雪解けが進んでいて、全て木道歩きでした そのため、湿原に入らずに景鶴山に登れる入山口は、東電小屋の裏手付近のみと思われました(尾瀬橋方向に少し進んだ辺りにマークのピンクリボンあり) 木道から景鶴山への尾根に入ると、標高1700m付近までは雪が無くて藪漕ぎ状態・・密藪という程ではないものの、笹の下刈りなど一切無い、かなり本格的な藪コースでした(数箇所申し訳程度にピンクテープありますが、ほぼ全て自力ナビ必要) 標高1700m〜山頂直下までは快適なスノトレフィールド(与作岳〜下りの藪境界までアイゼンを使用) 山頂稜線は再び藪状態に・・山頂標識を探したり、藪に絡め取られて消えたストックの捜索で、恥ずかしながらウロウロ・モタモタしてかなり苦労しました |
写真
感想
今年のGW山行のメインは尾瀬の景鶴山。登山道が無く、積雪期のみ登れる山です。
実際のところは、今年の尾瀬は雪解けが早く、既に尾瀬ヶ原などでは全く雪を見ない状態で、水芭蕉もあちこちで咲いていました。そのため東電小屋から取付いた景鶴山への尾根はかなり手強い藪状態で、容易には進めませんでした。
それでも2時間近く苦労して藪を突破するとそこは快適スノトレフィールドとなり、与作岳ではご褒美とばかりに尾瀬ヶ原を挟んだ燧ケ岳や至仏山に加え、会津駒〜平ヶ岳方面の展望も開けました。中々凛々しい景鶴山の姿も見えてモーチベーションアップです。
ところが景鶴山はこの程度では許してくれず、山頂直下の稜線に至ると再び藪となってスムースに動けなくなります。小さな狭いピークが連なっていてどれが山頂かよく判らず、山頂標識を探してウロウロ。さらに、ザックに付けていたストックがいつの間にか消えていて、その捜索にも随分と時間がかかってしまいました。
結局鳩待峠に戻ったのは17時を過ぎていて12時間近くかかった半日山行に。苦労したという点では、これまで登った三百名山のうち三本の指に入る山でした。
大変だっただけにその印象は強烈で、帰路の尾瀬ヶ原から見上げる景鶴山を、行きとはまるで違う畏敬のまなざしで眺めました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2726人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する