記録ID: 863985
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
なめてかかった高妻山
2016年05月03日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:27
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,398m
- 下り
- 1,397m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 9:26
距離 13.5km
登り 1,400m
下り 1,402m
16:03
ゴール地点
天候 | 曇り 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
キャンプ場からのんびり気分でスタート、牧場の雰囲気もよかった。 しかし山頂直下の残雪の急登は、登りはもちろん下りも緊張感ありました。 下りでは滑落を意識してピッケルを出しました。 それに加えて強風にあおられ大変でした。 |
その他周辺情報 | 登山者専用の無料駐車場あり |
写真
撮影機器:
感想
駐車場の周りは水芭蕉が満開でした。満開という表現が適当かわかりませんが、とてもきれいでした。
キャンプ場の脇を抜けて入山届けを出して出発しましたが、このキャンプ場で1泊してからの高妻山もありだねと仲間と話しました。
序盤は暑くて半袖でした。しかし高度を上げると風が強く肌寒くなる。
山頂直下の急登がきつかったです。残雪期の登山経験が少ない人が一人いたので、その人のフォローが出来ていたか…若干の反省点ありでした。
山頂から雨飾山を見て4年前に行ったときを思い出せました。
今度は妙高と火打にチャレンジしたいです。
心残りなのは強風のため山頂からの無線運用が出来なかったことだけですかね。
それ以外は上出来でした♪
帰りは新潟の仲間の家に泊まらせてもらい、仲間のおごりで宴会を開いてもらいました。
今年のGWは高妻山が唯一の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する