記録ID: 864447
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山(沼尻〜沼の平周回)
2016年05月06日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:36
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 783m
- 下り
- 781m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:37
距離 10.9km
登り 783m
下り 783m
2023年7月13日に湯の華採取場で死亡事故が発生しました。
7月14日現在はっきりした原因はわかっておりませんが、野湯目的で入山しており水着姿で倒れていたとのことですので、硫化水素ガスによる中毒死の可能性が高いと思います。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/601739/?display=1
下記日記はガスを考慮せず無謀に遊び回った記録ですので、参考にしないでください。
たまたま無事に帰ってこれたとのだと思います。反省しなくてはいけないものです。
今後も登山道の閉鎖はないと思いますが、ガスの危険のある沢沿いの立ち入りは厳しく禁止されると思いますし、安全のためそのような措置がなくても近づかないようお願いします。
7月14日現在はっきりした原因はわかっておりませんが、野湯目的で入山しており水着姿で倒れていたとのことですので、硫化水素ガスによる中毒死の可能性が高いと思います。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/601739/?display=1
下記日記はガスを考慮せず無謀に遊び回った記録ですので、参考にしないでください。
たまたま無事に帰ってこれたとのだと思います。反省しなくてはいけないものです。
今後も登山道の閉鎖はないと思いますが、ガスの危険のある沢沿いの立ち入りは厳しく禁止されると思いますし、安全のためそのような措置がなくても近づかないようお願いします。
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ここはロケーションが最高の大好きなコースです。
自宅からのドアtoドアが5時間弱、凄く恵まれた環境なんだと実感できました。
5月GWなのにホントに雪が少ないですね。
2005年に同コース行った時の写真集です。
https://goo.gl/photos/NFoh4S7aTsJbJeGm6
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1663人
安達太良山は、高校時代、智恵子抄を読んだとき「あどけない話」の中で「東京には空がないという・・・・安達太良山の山の上に毎日出ている青い空が智恵子の本当の空だという」詩を自分もその場にいるかのように感じていました。
それだけに興味深い山です
標高は低い、どのコースも5キロも歩けば頂上につく、そんなちっちゃい山ですが見どころ満載、要素として湿原だけが不足(全く無いわけではありませんが)しているくらいです。
bumpkinさんならば数ある登山ルートを全て走破なんてのが良いと思います。泊まりはくろがね小屋でのんびり!
是非!
今までは奥岳から登っていましたが、沼尻から登るのも良いですね。
距離的にも奥岳からとほぼ同じようなので、今度登ってみたいと思います。
変化に富んでいて面白そうですね。
慰霊碑を一度見てみたいと思っていました。
tubasa2013さん、コメントありがとうございます。
沼尻、良いですよ!
眺めは良いし登りはじめの標高も奥だけより200メートルくらい高いのです。距離も短いかな。何より登山者が少ないので静かな山旅を満喫できます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する