ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 864788
全員に公開
ハイキング
奥秩父

小楢山・幕岩・大沢ノ頭・妙見山(午前中勝負の山行!)

2016年05月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
8.9km
登り
448m
下り
1,174m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
0:07
合計
4:44
6:07
35
6:42
6:43
8
6:51
6:51
8
6:59
7:01
8
7:09
7:09
9
7:18
7:19
69
8:28
8:31
53
9:24
9:24
14
9:38
9:38
39
10:17
10:17
34
10:51
10:51
0
10:51
ゴール地点
天候 ■小楢山 くもり 12℃ 無風
■幕岩 くもり 12℃ 無風
■妙見山 くもり 20℃ 無風
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一台を鼓川温泉の駐車場にデポし、焼山峠の駐車場に向かいました。
コース状況/
危険箇所等
■全体として
 旧牧丘町の掲示が多数あります。ピンクリボンはダミーが多いです。大沢ノ頭からは、破線ルートですが、踏跡はしっかりしています。
午前中はなんとか天気がもちそう! ということで、焼山峠から鼓川温泉までのダウンヒルを決行!
2016年05月06日 06:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 6:06
午前中はなんとか天気がもちそう! ということで、焼山峠から鼓川温泉までのダウンヒルを決行!
焼山峠からは、防火帯のアップダウン。
2016年05月06日 06:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 6:24
焼山峠からは、防火帯のアップダウン。
的岩。横から見ると、確かに不思議な岩です。
2016年05月06日 06:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 6:43
的岩。横から見ると、確かに不思議な岩です。
1時間足らずで、小楢山到着。鉄板の風景です。でも、ここは今日のメインディッシュではないので、そそくさと次へ。
2016年05月06日 06:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 6:58
1時間足らずで、小楢山到着。鉄板の風景です。でも、ここは今日のメインディッシュではないので、そそくさと次へ。
小楢山から30分ほどで幕岩に到着!
2016年05月06日 08:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 8:25
小楢山から30分ほどで幕岩に到着!
この表示のあるところに、鎖がついています。
2016年05月06日 07:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 7:22
この表示のあるところに、鎖がついています。
鎖場をregさんが登っていきます。鶏冠ほどではありません。
2016年05月06日 07:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 7:23
鎖場をregさんが登っていきます。鶏冠ほどではありません。
すこし腰が引けていますが、岩の上に到着。
2016年05月06日 07:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 7:25
すこし腰が引けていますが、岩の上に到着。
幕岩からの大展望。まずは、すこし薄いですが、富士山。
2016年05月06日 07:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 7:27
幕岩からの大展望。まずは、すこし薄いですが、富士山。
八ヶ岳。
2016年05月06日 07:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 7:27
八ヶ岳。
白峰三山。聖岳や乗鞍も見えました。ちなみに、手前の2色のヤマは水ヶ森です。
2016年05月06日 07:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 7:40
白峰三山。聖岳や乗鞍も見えました。ちなみに、手前の2色のヤマは水ヶ森です。
幕岩は標高不明ですが、岩の最上部で測ったところ、私のGPSでは1673mでした。大沢ノ頭より少し低い程度でした。
2016年05月06日 08:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 8:19
幕岩は標高不明ですが、岩の最上部で測ったところ、私のGPSでは1673mでした。大沢ノ頭より少し低い程度でした。
幕岩の上には、広いスペースがあります。
2016年05月06日 07:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 7:27
幕岩の上には、広いスペースがあります。
ここで、regさんのヤマ飯。幕岩だけに、幕の内弁当!
2016年05月06日 07:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/6 7:40
ここで、regさんのヤマ飯。幕岩だけに、幕の内弁当!
幕岩を降ります。
2016年05月06日 08:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 8:21
幕岩を降ります。
幕岩から5分で大沢ノ頭。
2016年05月06日 08:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 8:27
幕岩から5分で大沢ノ頭。
大沢ノ頭からの富士山。いい場所ですが、幕岩と近いため、劣っているように感じます。
2016年05月06日 08:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 8:28
大沢ノ頭からの富士山。いい場所ですが、幕岩と近いため、劣っているように感じます。
大沢ノ頭からは、破線ルートですが、踏跡はしっかりしています。
2016年05月06日 08:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 8:30
大沢ノ頭からは、破線ルートですが、踏跡はしっかりしています。
天狗岩に寄ってみます。
2016年05月06日 08:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 8:43
天狗岩に寄ってみます。
天狗岩からは、南アがみえました。ガスっていて、写真ではわかりにくいですが。
2016年05月06日 08:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 8:41
天狗岩からは、南アがみえました。ガスっていて、写真ではわかりにくいですが。
登山道には、レンゲツツジや
2016年05月06日 10:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 10:28
登山道には、レンゲツツジや
スミレのお花が咲いていました。
2016年05月06日 08:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 8:48
スミレのお花が咲いていました。
林道と交差する、一次の峠に到着。ここから差山へ登り返しです。
2016年05月06日 09:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 9:24
林道と交差する、一次の峠に到着。ここから差山へ登り返しです。
狭山へは、岩場もあります。鎖が新調されており、安心感があります。
2016年05月06日 09:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 9:31
狭山へは、岩場もあります。鎖が新調されており、安心感があります。
岩場を登ると見返り岩。大沢ノ頭が見えました。
2016年05月06日 09:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 9:32
岩場を登ると見返り岩。大沢ノ頭が見えました。
差山。妙見山三角点があります。
2016年05月06日 09:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 9:38
差山。妙見山三角点があります。
差山からすこし進むと富士見台があり、ここからも富士山や甲府盆地が見えました。
2016年05月06日 09:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 9:45
差山からすこし進むと富士見台があり、ここからも富士山や甲府盆地が見えました。
妙見山到着。いい場所です!
2016年05月06日 09:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 9:57
妙見山到着。いい場所です!
妙見山からの富士山と甲府盆地。
2016年05月06日 09:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 9:58
妙見山からの富士山と甲府盆地。
鼓川温泉の近くまで降りてきました。ここには、害獣除けのゲートがありました。
2016年05月06日 10:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 10:46
鼓川温泉の近くまで降りてきました。ここには、害獣除けのゲートがありました。
鼓川温泉の駐車場に到着。早く降りてきたので、これから水ヶ森に向かうことにしました。
2016年05月06日 10:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 10:51
鼓川温泉の駐車場に到着。早く降りてきたので、これから水ヶ森に向かうことにしました。
駐車場には、奥秩父でよくみる、あの文字、あの絵! デラックスバージョンの鳥瞰図が! 鼓川温泉の従業員の方によると、山梨市の公務員の方の作だそうです。謎が解けました!
2016年05月06日 10:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 10:51
駐車場には、奥秩父でよくみる、あの文字、あの絵! デラックスバージョンの鳥瞰図が! 鼓川温泉の従業員の方によると、山梨市の公務員の方の作だそうです。謎が解けました!

装備

個人装備
ツエルト(2人用) 救急セット ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2 非常用防寒シート 手袋・フェイスマスク(1) レインウェアTHE NORTH FACEマウンテンレインテックス(1) ガスカートリッジPRIMUS IP-110(1) バーナーPRIMUS P-153(1) イグニッションスチール(1) カートリッジホルダーPRIMUS P-CH(1) コッヘルセットsnow peak(1) 手拭・ハンカチ・ティッシュ(1) 地図・コンパス(1) 高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1) GPS GARMIN etrex20(1) カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1) 無線機STANDARD VX3(1) 携帯食 水2.0L
共同装備
常食(2)

感想

■午前中勝負の山行!
 九州から雨雲が迫ってきていますが、山梨は午前中は晴れマーク。午後からは天気が崩れる予報なので、焼山峠から鼓川温泉へと抜ける時短バージョンの山行にしました。ここには、幕岩、大沢ノ頭、妙見山と3つの山梨200名山候補がひしめいています。とくに今、ホットな幕岩を攻めにやってまいりました!!

<みんなで選ぶ山梨200名山>
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?cid=143

 といっても、hirokさんの山行の3分の1の行程。しかも、ダウンヒルという、Kazuhagiさんに突っ込まれそうな計画です(笑)

<hirokさんのレコ>
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-842440.html

 大沢ノ頭からの急坂を下っていくと、よくもhirokさんは、この1000mアップを登ってきたなと感心の連続。山行の終盤で、あの行程をのぼきったのは、超人技ですね〜〜。

 幕岩は、hirokさんのおすすめの通り、いい場所でした! 妙見山も好きな山頂です。これはいずれも、高評価になりそうです!

<この日は次に続く・・・>
水ヶ森(ついでの山梨200候補山調査)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-864880.html

幕岩で幕の内弁当を作りました。
弁当箱に詰めて持って行ったのでは崩れてしまうので、
その場で弁当箱に詰めました。
今までの山ご飯の中で、最も準備が大変でした。
彼氏にお弁当を作っている女子の気持ちが少しわかりました。
実は、準備には奥さんの手も借りました。

今回はレシピを書くのが面倒なほどいろいろ作ったので、具材のみ書きます。

幕岩で幕の内弁当
<内容物>
ご飯
ごま塩
梅干し
青椒肉絲
ブロッコリーとにんじんのペペロンチーノ炒め
もやしとほうれん草のナムル
焼き鮭
チーズちくわ(市販品)
味付け煮卵(市販品)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人

コメント

幕岩
yama-ariさん、regさん、こんばんは

幕岩、気に入っていただけたでしょうか。
山梨県には西御殿岩、禿岩など、良い岩がたくさんありますが、
間違いなく幕岩もその一つですね。
結構山頂は広いし、昼食ポイントとしては最高です。
しかし、幕の内弁当とは意表を付かれました。
弁当は初ではないでしょうか。

鼓川温泉へのルートは展望ポイントも多くて、良いルートですね。
これぐらいの間隔で展望が開けると、足取りも軽くなります。

#21はヤマツツジですね。
あと1か月すると小楢山のレンゲツツジが見頃になると思います。
2016/5/6 20:27
Re: 幕岩
幕の内弁当の形が崩れないように、食べる直前に詰めるところがポイントです。
山で全く調理せず、詰めただけというのは確かに初だと思います。

幕岩、ちょっと怖かったけどいい場所でした!
2016/5/6 20:33
Re: 幕岩
hirok さん。
コメントありがとうございます。
幕岩よかったです! 
また、あのルートは、岩場あり、時々景色ありで、
いいルートですね。ただ、下りで行っても、登りたくありませんが・・・
ほんと、hirok さんはすごいと、何度もregさんと話していました。

赤岩、禿岩、西御殿岩、幕岩は申し分ないですね。
まだ行けていませんが、鷹見岩、屏風岩、天狗岩を加えて、
山梨七岩なんて、できないかとregさんと話しています(笑)。

三国境や雁ヶ摺山など、山梨200の役付を考えると楽しいですね〜〜。

あれ? ヤマツツジですか(汗) 適当なのがバレテいますね。
オレンジなのは、レンゲツツジかと思っていました(笑)。
レンゲツツジはもっと丈の低いをいうんですか?(とど素人の質問)
2016/5/6 20:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら